ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 328538
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山 (逢ノ峰 〜 本白根山 〜 白根山)

2013年08月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
10.2km
登り
530m
下り
509m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:25
合計
7:16
9:23
9:38
82
11:00
11:49
96
13:25
13:33
27
14:00
14:00
52
15:25
15:25
57
16:22
ゴール地点
天候 曇りと晴れと小雨
終始16℃前後でした。
無風〜微風
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
草津白根レストハウス駐車場に止めました。100台以上止められる大きな駐車場です。1日410円です。トイレもあります。

草津白根レストハウス駐車場のマップコード:341 499 161
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところは無いような気がしますが、「空釜」に着いた付近は落石の注意が必要なようです。熊の出没もあるようなので熊鈴はあったほうがいいですね。

下山後は草津温泉「大滝乃湯」に行きました。料金は大人800円です。
8:40 スタート時の気温は14℃。暑くも寒くも無くちょうどいいです。いや、風が吹くとちょっと寒いかも。
2013年08月03日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 8:40
8:40 スタート時の気温は14℃。暑くも寒くも無くちょうどいいです。いや、風が吹くとちょっと寒いかも。
駐車場に到着した時は、まだ駐車場の料金所が開いてませんでした。帰りに払えばいいのかな?
2013年08月03日 08:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
8/3 8:41
駐車場に到着した時は、まだ駐車場の料金所が開いてませんでした。帰りに払えばいいのかな?
ハイキングの注意情報を確認に行きます。
2013年08月03日 08:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 8:50
ハイキングの注意情報を確認に行きます。
熊の出没情報が多いですね。熱中症にも注意が必要なようです。いつも通り、念のため熊鈴をつけて行きます。
2013年08月03日 08:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 8:51
熊の出没情報が多いですね。熱中症にも注意が必要なようです。いつも通り、念のため熊鈴をつけて行きます。
鴨の行進が見れました。10羽くらい歩いてました。可愛いです。どうも、この先で朝ごはん(食パンのちぎったもの)を貰えるからみたいです。急いでいても、何故か飛びません。
2013年08月03日 08:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 8:59
鴨の行進が見れました。10羽くらい歩いてました。可愛いです。どうも、この先で朝ごはん(食パンのちぎったもの)を貰えるからみたいです。急いでいても、何故か飛びません。
9:06 逢ノ峰登山口からスタートします。往路は逢ノ峰山頂経由のコースへ行きます。
2013年08月03日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:06
9:06 逢ノ峰登山口からスタートします。往路は逢ノ峰山頂経由のコースへ行きます。
整備された階段を登っていきます。
2013年08月03日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 9:07
整備された階段を登っていきます。
「ナナカマド」。紅葉してるみたいです。
2013年08月03日 09:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:08
「ナナカマド」。紅葉してるみたいです。
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:11
かわいい高山植物です。
振り返ると弓池と白根山が見えました。ちょっと登っただけで、かなりいい景色です。絵になりますね。
2013年08月03日 09:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:17
振り返ると弓池と白根山が見えました。ちょっと登っただけで、かなりいい景色です。絵になりますね。
9:27 逢ノ峰の山頂の東屋で休憩&撮影タイム。
2013年08月03日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:27
9:27 逢ノ峰の山頂の東屋で休憩&撮影タイム。
さっき走ってきた国道292号と広がりのある眺望が素敵です。
2013年08月03日 09:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:39
さっき走ってきた国道292号と広がりのある眺望が素敵です。
下りも階段が整備されてます。
2013年08月03日 09:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:40
下りも階段が整備されてます。
スキー場とリフトが見えてきました。一度下って、あそこを登ります。
2013年08月03日 09:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:45
スキー場とリフトが見えてきました。一度下って、あそこを登ります。
このマップで確認しても、やっぱり本白根山の山頂への登山道はないんですね。
2013年08月03日 09:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:57
このマップで確認しても、やっぱり本白根山の山頂への登山道はないんですね。
スキー場斜面の右側を進んでいきます。
2013年08月03日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 9:58
スキー場斜面の右側を進んでいきます。
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 09:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 9:58
かわいい高山植物です。
見た目はくたびれてるけど、結構いい音色の鐘です。カ〜ン♪ カ〜ン♪
2013年08月03日 10:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:02
見た目はくたびれてるけど、結構いい音色の鐘です。カ〜ン♪ カ〜ン♪
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 10:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:04
かわいい高山植物です。
気持ちいい樹林帯を進んでいきます。
2013年08月03日 10:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:07
気持ちいい樹林帯を進んでいきます。
振り返ると白根山が見えます。観光の方がたくさん登っていました。
2013年08月03日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 10:08
振り返ると白根山が見えます。観光の方がたくさん登っていました。
何気に木の根の穴を覗いてみたら…
2013年08月03日 10:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:15
何気に木の根の穴を覗いてみたら…
中に「ヒカリゴケ」が見えました。光っててきれいです。
2013年08月03日 10:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
8/3 10:16
中に「ヒカリゴケ」が見えました。光っててきれいです。
気持ちいい樹林帯をてくてく行きます。
2013年08月03日 10:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 10:16
気持ちいい樹林帯をてくてく行きます。
木道をてくてく行きます。
2013年08月03日 10:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:23
木道をてくてく行きます。
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 10:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 10:29
かわいい高山植物です。
いよいよ「こまくさ」の登場です。
2013年08月03日 10:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
8/3 10:42
いよいよ「こまくさ」の登場です。
「ヒメシャジン」高山植物は花が下を向いているのが多いのかな。
2013年08月03日 10:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 10:44
「ヒメシャジン」高山植物は花が下を向いているのが多いのかな。
空釜(中央火口)まで来ました。広がりがあり、素敵なところです。
2013年08月03日 10:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:44
空釜(中央火口)まで来ました。広がりがあり、素敵なところです。
かわいい「こまくさ」です。
2013年08月03日 10:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
8/3 10:44
かわいい「こまくさ」です。
そこかしこが「こまくさ銀座」になってます。
2013年08月03日 10:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:45
そこかしこが「こまくさ銀座」になってます。
これから歩くところが良く見えます。
2013年08月03日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:48
これから歩くところが良く見えます。
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:48
かわいい高山植物です。
空釜に「カモシカ」がいました。他の人たちも、しきりに写真を撮っていましたね。
2013年08月03日 10:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:54
空釜に「カモシカ」がいました。他の人たちも、しきりに写真を撮っていましたね。
「コキンレイカ」も可愛らしいです。
2013年08月03日 10:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 10:55
「コキンレイカ」も可愛らしいです。
左手に「本白根展望所」が見えます。ここには、後で行きます。
2013年08月03日 10:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 10:57
左手に「本白根展望所」が見えます。ここには、後で行きます。
振り返ったところ。左が本白根山の山頂みたいですね。登山道がないので、雪の無い時期には行けないようです。(気合の入った人は、登山道がなくても、行くみたいですが)
2013年08月03日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:00
振り返ったところ。左が本白根山の山頂みたいですね。登山道がないので、雪の無い時期には行けないようです。(気合の入った人は、登山道がなくても、行くみたいですが)
左は「本白根展望所」。直進は「本白根遊歩道最高地点」。まずは「本白根遊歩道最高地点」に行きます。
2013年08月03日 11:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:01
左は「本白根展望所」。直進は「本白根遊歩道最高地点」。まずは「本白根遊歩道最高地点」に行きます。
草津の町並みがよく見えます。高山植物もいいコントラストになりますね。
2013年08月03日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
8/3 11:10
草津の町並みがよく見えます。高山植物もいいコントラストになりますね。
あそこが「本白根遊歩道最高地点」。もう少しです。
2013年08月03日 11:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:15
あそこが「本白根遊歩道最高地点」。もう少しです。
11:23「本白根遊歩道最高地点2150m」」に到着しました。
2013年08月03日 11:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 11:23
11:23「本白根遊歩道最高地点2150m」」に到着しました。
やっほー♪
2013年08月03日 11:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
8/3 11:26
やっほー♪
これから向かう「本白根展望所」が見えます。階段!
2013年08月03日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:27
これから向かう「本白根展望所」が見えます。階段!
左が「本白根山の山頂」。せっかく、ここまで来たら山頂にも行きたい気もするけど、登山道がないんじゃ仕方ないですね。
2013年08月03日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:27
左が「本白根山の山頂」。せっかく、ここまで来たら山頂にも行きたい気もするけど、登山道がないんじゃ仕方ないですね。
おぉ〜 斜めってる〜!
2013年08月03日 11:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:51
おぉ〜 斜めってる〜!
11:54「本白根展望所」に到着しました。
2013年08月03日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 11:54
11:54「本白根展望所」に到着しました。
ここで、お昼ごはんを食べました。景色がいいので、本当にご飯が美味しいです。
2013年08月03日 12:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 12:06
ここで、お昼ごはんを食べました。景色がいいので、本当にご飯が美味しいです。
ご飯を食べていたら雲のむこうからヘリの音がしてきました。ヘリを下に見るのは初めてです。山ならではの光景です。
2013年08月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 12:30
ご飯を食べていたら雲のむこうからヘリの音がしてきました。ヘリを下に見るのは初めてです。山ならではの光景です。
登山者の救助に来たようです。自分が行くような山(ハイキング程度なので)でヘリでの救助は、あまり想定していなかったのでビックリしました。そんなに大事でなかったらいいのですが、ご無事をお祈りしています。
2013年08月03日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 12:31
登山者の救助に来たようです。自分が行くような山(ハイキング程度なので)でヘリでの救助は、あまり想定していなかったのでビックリしました。そんなに大事でなかったらいいのですが、ご無事をお祈りしています。
ヘリの大きな音に驚いて逃げていくカモシカの親子。ダッシュ!
2013年08月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 12:34
ヘリの大きな音に驚いて逃げていくカモシカの親子。ダッシュ!
ヘリが来たとたん雨になりました。ヘリの風の影響で気温が下がり飽和水蒸気量を超えたからでしょうか。これもかなり驚きました。ヘリがいる所だけ雨が降ってます。
2013年08月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 12:34
ヘリが来たとたん雨になりました。ヘリの風の影響で気温が下がり飽和水蒸気量を超えたからでしょうか。これもかなり驚きました。ヘリがいる所だけ雨が降ってます。
13:26 鏡池に着きました。落ち着いたところだったので、しばらく座って休憩しました。
2013年08月03日 13:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:26
13:26 鏡池に着きました。落ち着いたところだったので、しばらく座って休憩しました。
迫力ある白樺です。
2013年08月03日 13:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 13:27
迫力ある白樺です。
木道をてくてく行きます。
2013年08月03日 13:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:47
木道をてくてく行きます。
「バイケイソウ」
2013年08月03日 13:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 13:55
「バイケイソウ」
かわいい高山植物です。
2013年08月03日 14:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 14:10
かわいい高山植物です。
前の人がやってたので、まねして寝てみました。写真で見ると思っていたより角度が寝てないけど。
2013年08月03日 14:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
8/3 14:18
前の人がやってたので、まねして寝てみました。写真で見ると思っていたより角度が寝てないけど。
ゴンドラ。日帰りハイキングのチラシに使ってそうな絵面です。
2013年08月03日 15:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 15:00
ゴンドラ。日帰りハイキングのチラシに使ってそうな絵面です。
白根火山ロープウェイ山頂駅に着きました。ここにはトイレ(有料100円・ウォシュレット付き)もありました。
2013年08月03日 15:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 15:03
白根火山ロープウェイ山頂駅に着きました。ここにはトイレ(有料100円・ウォシュレット付き)もありました。
往路は逢ノ峰山頂を通ったので、復路は逢ノ峰東麓の右側を捲いていくことにしました。
2013年08月03日 15:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 15:04
往路は逢ノ峰山頂を通ったので、復路は逢ノ峰東麓の右側を捲いていくことにしました。
一度、レストハウス駐車場に戻ってきました。車に荷物をおいて、湯釜を見に白根山を登ります。
2013年08月03日 15:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 15:24
一度、レストハウス駐車場に戻ってきました。車に荷物をおいて、湯釜を見に白根山を登ります。
15:58 白根山「湯釜展望所」に着きました。湯釜は何回みても神秘的です。
2013年08月03日 15:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
8/3 15:58
15:58 白根山「湯釜展望所」に着きました。湯釜は何回みても神秘的です。
16:22 逢ノ峰・本白根山・弓池が良く見えます。このあと駐車場に戻って、おしまい。
2013年08月03日 16:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
8/3 16:00
16:22 逢ノ峰・本白根山・弓池が良く見えます。このあと駐車場に戻って、おしまい。
撮影機器:

感想

草津白根山に行ってきました。

観光で「湯釜」をみたり「弓池」の周りを散策したり、「逢の峰」を登ったりしたことはあったのですが、本白根山まで行くのは今回が初めてです。

コマクサなどの高山植物がいっぱい咲いていて気持ちいいところでした。
いつも登っている低山にくらべると、やはり山が大きいので、景色も雄大です。
特に「空釜」周辺は気に入りました。空間の広がり感がいいですね。

下山後は草津の「大滝乃湯」に行きました。さすが草津、内湯がすごく気持ちいいです。あと、ここには合わせ湯があり 39℃、42℃、44℃、45℃、46℃ 5種類の温泉に順番に入るのですが、これも気持ちよく、46℃くらいになると結構熱いので気合も入ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3197人

コメント

間に合いましたか
kotavさん、おはようございます。

草津白根山に行ってきたんですねー
ヒカリゴケもコマクサも、まだ間に合ったんですね
よかったですねー
ほんと景色がステキなお山ですよね♪
私もすっかりお気に入りです^_^
湯釜もとってもきれい〜
でわでわ
2013/8/7 5:43
間に合いました♪
アルガさん、こんにちは

アルガさんに遅れること2週間…
行ってきました、草津白根山

ヒカリゴケもコマクサ も、この時期でもまだ綺麗に見れたので良かったです

白根山には湯釜を見によく行ってたんですけど、本白根山のほうは初めてで、こんなに景色のいい所が近くにあるとは知りませんでした

今度は秋の景色も見に行ってみたいです
2013/8/7 11:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら