ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 330269
全員に公開
ハイキング
丹沢

谷峨駅〜大野山〜日影山(途中敗退)〜玄倉BS〜落合館

2013年08月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:44
距離
15.2km
登り
941m
下り
783m

コースタイム

07:06 谷峨駅
07:15 吊橋
07:31 大野山ハイキング道入口
07:48 トイレ
07:55 山北分岐(舗装道)
08:05 湯触分岐(舗装道)
08:53 大野山山頂
09:14 湯本平分岐
09:29 林道⇒登山道
10:15 三保ダム分岐(秦野峠分岐)
12:06 玄倉方向へ向け下降開始
12:40 林道
12:43 丹沢きのこ園 
12:48 玄倉バス停(昼食休憩約20分)
13:50 落合館
 
※その他約5分程度の休憩2-3回
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR御殿場線 松田駅 6:50発 谷峨駅 7:05着
帰り:富士急湘南バス 丹沢湖バス停 15:01発 新松田駅バス停行きバス 終点下車
コース状況/
危険箇所等
●谷峨駅〜大野山〜三保ダム分岐(秦野峠分岐)

舗装道、一般登山道、林道のどれかなので、危険箇所、道迷い箇所などありません。 

●三保ダム分岐(秦野峠分岐)〜玄倉バス停〜落合館

三保ダム分岐(秦野峠分岐)からしばらく行くと、笹薮が始まります。少し笹藪が薄くなったかな?と思い始めたころ、また笹薮が濃くなりました。やがてシカ柵に行く手を塞がれて戻ると、シカ柵に穴が開いており、そこをくぐり、シカ柵の逆側に行くと、しばらくは、道らしきものが、あるのですが、さらに行くと、またシカ柵に行く手を塞がれていたりしました。 

日影山手前500Mくらいからは、笹薮がかなり濃くなり、足元が良く見えないため、倒木に足を引っ掛けてしまうことも、しばしばありました。また笹薮の密度が若干粗くなった場所が、必ずしも道状の所ではなく、引き返しては、また道状の所を見つける、ということを繰り返していたため、なかなか前に進めません。 

やがて疲れ果ててしまい、日影山山頂を踏むのを諦めました。その時点で、尾根の左斜面(玄倉方向)を見ると、そこも笹薮だったので、来た道を引き返しました。 

玄倉方向の斜面が藪でなくなった、杉の植林ゾーンに来て、それ程斜面も急でないところから、玄倉方向に下降を開始しました。

沢(ケボ沢)近くまで下降すると、沢と平行に道状になっていたので、そこを辿って、降りていくと、やがて林道になり、玄倉バス停のある、県道710号線(神縄神山線)に出ました。 

玄倉バス停で昼食を摂り、バスの来る時間まで、かなりあったので、地図を見ると、県道を2-3キロ下った所にある、落合館が入浴可能とのこと。落合館まで歩き、入浴しました。 

※落合館…入浴料 500円
谷峨駅。
2013年08月07日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 7:06
谷峨駅。
大野山方向に進んでいくと、右に東名道(上り)。
2013年08月07日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:10
大野山方向に進んでいくと、右に東名道(上り)。
左に東名道(下り)が見えます。
2013年08月07日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:10
左に東名道(下り)が見えます。
吊橋。20人以上または、600kg以上の使用制限あり。マツコ・デラックス(140kg)なら4人で限界。
2013年08月07日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:15
吊橋。20人以上または、600kg以上の使用制限あり。マツコ・デラックス(140kg)なら4人で限界。
吊橋から、河内川を見下ろしています。
2013年08月07日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
8/7 7:15
吊橋から、河内川を見下ろしています。
背面から朝日を浴びる山。
2013年08月07日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:30
背面から朝日を浴びる山。
大野山ハイキング道入口。
2013年08月07日 07:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:31
大野山ハイキング道入口。
最初、この木彫の鳥が、生きているように、見えました。
2013年08月07日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:47
最初、この木彫の鳥が、生きているように、見えました。
トイレ。きれいでした。この裏手に休憩舎あり。
2013年08月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:48
トイレ。きれいでした。この裏手に休憩舎あり。
登り始めの頃の登山道。
2013年08月07日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 7:59
登り始めの頃の登山道。
鳥が旋回して、飛んでいました。
2013年08月07日 08:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 8:19
鳥が旋回して、飛んでいました。
南西方向を見ています。
2013年08月07日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 8:21
南西方向を見ています。
この道の暑いこと。
2013年08月07日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 8:25
この道の暑いこと。
スカイツリーと、同じ高さまで来ました。
2013年08月07日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 8:26
スカイツリーと、同じ高さまで来ました。
富士山。
2013年08月07日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
8/7 8:27
富士山。
休憩舎。ここからの景色は、非常に良いです。
2013年08月07日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 8:32
休憩舎。ここからの景色は、非常に良いです。
この日陰の側を歩きました。
2013年08月07日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 8:38
この日陰の側を歩きました。
電波塔。自然との対比で美しく感じました。
2013年08月07日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 8:47
電波塔。自然との対比で美しく感じました。
丹沢の主稜、主脈方向(北東方向)を見ています。
2013年08月07日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
8/7 8:50
丹沢の主稜、主脈方向(北東方向)を見ています。
大野山山頂。
2013年08月07日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 8:53
大野山山頂。
山頂周辺の休憩舎。
2013年08月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 8:54
山頂周辺の休憩舎。
山頂周辺より、南方向を見ています。
2013年08月07日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 8:54
山頂周辺より、南方向を見ています。
山頂周辺の祠。
2013年08月07日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 8:55
山頂周辺の祠。
山頂周辺より、南東方向を見ています。
2013年08月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 8:57
山頂周辺より、南東方向を見ています。
しばらく、林道歩きです。
2013年08月07日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 9:07
しばらく、林道歩きです。
ここから登山道です。
2013年08月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 9:29
ここから登山道です。
分岐がありますが、右が正解。
2013年08月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 9:29
分岐がありますが、右が正解。
よく整備された道です。
2013年08月07日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 9:30
よく整備された道です。
これから行く、赤の破線ルートに備え、ここでスパッツを装着し、全身に虫除けスプレーを吹付けました。
2013年08月07日 09:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 9:53
これから行く、赤の破線ルートに備え、ここでスパッツを装着し、全身に虫除けスプレーを吹付けました。
正面が、日影山へ行く、赤の破線ルート。
2013年08月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 10:15
正面が、日影山へ行く、赤の破線ルート。
藪って、きました。
2013年08月07日 10:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
8/7 10:22
藪って、きました。
この程度なら、何とかなるかな。
2013年08月07日 10:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 10:26
この程度なら、何とかなるかな。
随分、続きます。
2013年08月07日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 10:38
随分、続きます。
尾根近くの道状の所のほうが、藪が濃いので、それより少し下をトラバースしました。
2013年08月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 10:44
尾根近くの道状の所のほうが、藪が濃いので、それより少し下をトラバースしました。
シカ柵の穴の空いている場所。くぐって出ました。
2013年08月07日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 11:00
シカ柵の穴の空いている場所。くぐって出ました。
藪のほとんどない所も、たまにあります。
2013年08月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 11:01
藪のほとんどない所も、たまにあります。
藪のトンネル。
2013年08月07日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 11:03
藪のトンネル。
これより先に、さらに進んで、行きましたが、足元が見えない関係で、下にある倒木に足を引っ掛けるし、どこが道かほとんど分からなくなり、戦意を喪失していきました。
2013年08月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
8/7 11:21
これより先に、さらに進んで、行きましたが、足元が見えない関係で、下にある倒木に足を引っ掛けるし、どこが道かほとんど分からなくなり、戦意を喪失していきました。
仕方がないので、来た道を引き返し、玄倉方向の、藪のない、この斜面を下降しました。
2013年08月07日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 12:06
仕方がないので、来た道を引き返し、玄倉方向の、藪のない、この斜面を下降しました。
沢の河原が見えてきました。
2013年08月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 12:24
沢の河原が見えてきました。
河原に平行に道状になっています。
2013年08月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 12:39
河原に平行に道状になっています。
林道に出ました。
2013年08月07日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 12:40
林道に出ました。
丹沢きのこ園。
2013年08月07日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 12:43
丹沢きのこ園。
玄倉(くろくら)バス停。
2013年08月07日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
8/7 12:48
玄倉(くろくら)バス停。
落合館。
2013年08月07日 13:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8/7 13:50
落合館。
撮影機器:

感想

そう言えば、最近丹沢に行ってなかったな、と思い、行くことにしました。以前から計画していた、谷峨駅⇒大野山⇒日影山⇒檜岳⇒鍋割山⇒寄バス停で。 

ヤマレコで「日影山」を検索した所、私の調べた限りでは、いずれのレコも、秋から春までの記録で、8月の記録がありません。地図に、竹薮の記載があるため、藪が相当うるさいのだな、と思いましたが、記録がない以上、状況が分かりません。

「藪?」何ぼのもんじゃい!過去に藪漕ぎや道なき道に関しては、多少の経験があったので、そう思いました。結果から言えば、かなりの、ものでした。 

今まで、天候、疲労、時間不足が原因での、敗退経験がありましたが、藪が原因の敗退は、今回が初めてです。 

今回の山行では、登山者に一人も逢いませんでした。逢った者といえば、一般登山道での蛇2匹のみです。 

恐らくシカ柵が張り巡らされている関係で、シカ(ダニの媒介者)がいないことから、割と藪を漕ぎましたが、ダニの付着は、ありませんでした。ただ昨日、丹沢にも、雨が降ったらしく、藪漕ぎでは、ズボンがかなり濡れました。 

今となっては、8月に日影山に行く人がいない理由が、痛いほど分かります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人

コメント

暑そう!
shuchanさん、こんにちは。

また、行きましたか、夏の低山ヤブ漕ぎ。
見るからに暑そうですね。

この季節はせめて1000m越えは欲しいですね。
ここも丹沢ですけど、ヒル大丈夫でしたか。
熊の気配は?

冬なら楽しそうなコースですね。
尾根伝いに鍋割・塔ノ岳まで行けたらいいのに。
2013/8/8 11:39
次回の山行、思案中
yamaheroさん、コメント有難うございます。

ここ2-3年丹沢は、何回か行っていますが、まだ山蛭(5cm程度)に出会ったことがありません。代わりに、雨の日の袖平山から神ノ川方向に下っていたとき、20cmくらいある、蛭状の得体の知れないものに、出くわしたことがあります。 

私の感覚では、山蛭は、尾根筋より沢筋に多いように、思います。 
 
熊の気配は、感じませんでした。 

暑さ対策として、先週サウナに3回も行って鍛えてきました。 

この後、グレーの破線ルートすらない山行を計画していましたが、今回のこともあり、別の計画を考えてみようかなと、目下思案中です。
2013/8/8 13:14
ヤブ
藪は冬でも五月蝿いです
日当たりがいいので冬のが人が来る鴨ですね

お疲れ様でした敗退ではないと思いますよ
2013/9/16 21:45
日影山
Honocaさんはじめまして。コメント有難うございます。

日影山は、雪の季節に、再チャレンジしてみたいと、考えています。
2013/9/17 14:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら