ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3303374
全員に公開
ハイキング
中国

本陣山と久松山 倒木とハート石の見学に

2021年06月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
11.9km
登り
502m
下り
509m

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
0:23
合計
3:31
9:59
10:11
15
10:26
10:32
39
11:11
11:16
64
12:20
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県庁北側駐車場(無料)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
本陣山山頂までは舗装道路
本陣山−久松山、長田道は非舗装、いわゆる山道です。
その他周辺情報 市街地の山ですが、水や食べ物の準備はどうぞ登山前に。
本陣山入口の鳥取東照宮の鳥居。今日は清掃活動があったようで多くの車が停められていました。
2021年06月26日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:15
本陣山入口の鳥取東照宮の鳥居。今日は清掃活動があったようで多くの車が停められていました。
大宮池まで上がってきました。水面は静か。ハナショウブが咲いていました。
2021年06月26日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:21
大宮池まで上がってきました。水面は静か。ハナショウブが咲いていました。
なるべく人のいないときに写していますが、多くの方とすれ違いました。人気の道です。
2021年06月26日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 9:26
なるべく人のいないときに写していますが、多くの方とすれ違いました。人気の道です。
ヘアピンカーブを繰り返し、高度を稼いでいきます。
2021年06月26日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:41
ヘアピンカーブを繰り返し、高度を稼いでいきます。
そのカーブを越えると、見えてくるのはみはらし峠。
2021年06月26日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:42
そのカーブを越えると、見えてくるのはみはらし峠。
みはらし峠からの見晴らしはこのとおり。んー、今日はイマイチです。
2021年06月26日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:42
みはらし峠からの見晴らしはこのとおり。んー、今日はイマイチです。
稜線上を行く直線路。この道は山頂にある通信施設保守用の自動車しか通行しないので、普段は登山者天国です。
2021年06月26日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:46
稜線上を行く直線路。この道は山頂にある通信施設保守用の自動車しか通行しないので、普段は登山者天国です。
レンゲツツジがこっそりと咲いていました。
2021年06月26日 09:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 9:56
レンゲツツジがこっそりと咲いていました。
久松山が見えました。この景色が見えると間もなく山頂。
2021年06月26日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/26 9:57
久松山が見えました。この景色が見えると間もなく山頂。
ゴールの休憩所に向かう前に、戦国時代の遺構の太閤ヶ平(たいこうがなる)にちょっと寄り道。
2021年06月26日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 9:58
ゴールの休憩所に向かう前に、戦国時代の遺構の太閤ヶ平(たいこうがなる)にちょっと寄り道。
太閤ヶ平は、秀吉が作ったと言われる陣所です。中はこのような広場になっています。
2021年06月26日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 9:59
太閤ヶ平は、秀吉が作ったと言われる陣所です。中はこのような広場になっています。
この白い建物がゴール。中で少し休憩。後からやってきた常連のお父さんは週5日のペースで登っているそう。少しお話しさせたいただきました。
2021年06月26日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 10:02
この白い建物がゴール。中で少し休憩。後からやってきた常連のお父さんは週5日のペースで登っているそう。少しお話しさせたいただきました。
気の早いアサガオがもう咲いていました。
2021年06月26日 10:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 10:02
気の早いアサガオがもう咲いていました。
さて、久松山へ向かいましょう。あまり風がなく少し蒸し暑いです。
2021年06月26日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 10:14
さて、久松山へ向かいましょう。あまり風がなく少し蒸し暑いです。
久松山に向かう前に、摩尼山に向かう道沿いの休憩所に寄り道。「うらじろのき」という名前。何人かが摩尼山方向へ向かっていきました。
2021年06月26日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 10:32
久松山に向かう前に、摩尼山に向かう道沿いの休憩所に寄り道。「うらじろのき」という名前。何人かが摩尼山方向へ向かっていきました。
戻り道、切り株にはふっくらとしたキノコが。食べられるかな。
2021年06月26日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 10:38
戻り道、切り株にはふっくらとしたキノコが。食べられるかな。
右に向かって久松山へ。実は最近までこの区間は通行止めでした。
2021年06月26日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 10:40
右に向かって久松山へ。実は最近までこの区間は通行止めでした。
理由はこの倒木。最近までこの大木が登山道上に横たわっていました。
2021年06月26日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 10:43
理由はこの倒木。最近までこの大木が登山道上に横たわっていました。
それにしても大きい。今年は雪がよく降ったからね。
2021年06月26日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 10:44
それにしても大きい。今年は雪がよく降ったからね。
つやつやした黄緑色の実が落ちていました。ヤブツバキの実かな?
2021年06月26日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 10:55
つやつやした黄緑色の実が落ちていました。ヤブツバキの実かな?
この階段を進んでいくと、間もなく久松山の山頂。この日は地元のこどもたちの親子遠足だったようです。山頂へ続く道が賑やかに渋滞していました。
2021年06月26日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 11:00
この階段を進んでいくと、間もなく久松山の山頂。この日は地元のこどもたちの親子遠足だったようです。山頂へ続く道が賑やかに渋滞していました。
山上ノ丸に到着。こちらは砂丘方面。もやがかっていますね。
2021年06月26日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/26 11:10
山上ノ丸に到着。こちらは砂丘方面。もやがかっていますね。
そしてこちらは西側。遠くの海岸線がぼやけてます。
2021年06月26日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 11:10
そしてこちらは西側。遠くの海岸線がぼやけてます。
今回はいつもの中坂ではなく、長田道経由で下りることにします。理由は後ほど。その前に長田道の奥にあるひょうたん池により道しまーす。
2021年06月26日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 11:36
今回はいつもの中坂ではなく、長田道経由で下りることにします。理由は後ほど。その前に長田道の奥にあるひょうたん池により道しまーす。
この池では、木が水没していてちょっと幻想的です。
2021年06月26日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/26 11:40
この池では、木が水没していてちょっと幻想的です。
アメンボがつくる水紋だけが、池の表に広がっていきます。
2021年06月26日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 11:41
アメンボがつくる水紋だけが、池の表に広がっていきます。
ひょうたん池の南側の、シダが繁茂する道を通過。
2021年06月26日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 11:46
ひょうたん池の南側の、シダが繁茂する道を通過。
この道を上がって少し進むと長田道に合流です。
2021年06月26日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
6/26 11:50
この道を上がって少し進むと長田道に合流です。
長田道に来たのは、この石を見るため。「ハート石」と呼ばれています。御利益があるかどうかは信心次第だけどね。
2021年06月26日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/26 12:06
長田道に来たのは、この石を見るため。「ハート石」と呼ばれています。御利益があるかどうかは信心次第だけどね。
場所はこちら。階段の途中です。先日行方不明になり、その後戻ってきました。この場所に埋め戻す様子がニュースになるほど鳥取は平和です。
2021年06月26日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/26 12:06
場所はこちら。階段の途中です。先日行方不明になり、その後戻ってきました。この場所に埋め戻す様子がニュースになるほど鳥取は平和です。
そうそう、先日ここに下りてきました。急峻だったのを思い出しました。このあとさらに下り、駐車場に戻って今日の登山は終了です。
2021年06月26日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/26 12:12
そうそう、先日ここに下りてきました。急峻だったのを思い出しました。このあとさらに下り、駐車場に戻って今日の登山は終了です。

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

最近の久松山界隈のニュースは、

①倒木で本陣山−久松山間が通行止め、その後開通。
②行方不明だったハート石が元の場所に戻る。
の2つ。今回は登山がてら、ミーハー根性むき出しで見に行ってみました。

倒木はとにかく大きかったですね。他の山でも登山道上の倒木は何度もあるので見慣れています。しかし、この倒木を乗り越えるのは足が長い人でも大変そうでした。こりゃ通行止めになるわ、と思うぐらいのサイズでした。処理していただきありがとうございます。

一方のハート石、以前もここを通ったことがあるけどその時は全く気付きませんでした。今回もニュースで石があることは知っていましたが最初は見落として通過。戻ってようやく見つけました。周囲に石の存在を示す標識等は全くなく、階段に埋められているだけ。踏めば幸せになるという言い伝えがあるそうですが、はてその効果の程は。分かる人に分かれば良いよという、通好みの石です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら