ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3407963
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(夏道登山道〜正面登山道♪)

2021年08月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
ht250514 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
6.1km
登り
976m
下り
870m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:04
合計
6:10
6:16
6
7:21
7:27
19
7:46
7:47
3
7:50
7:58
15
8:12
8:25
39
9:04
9:10
10
9:20
9:20
18
9:37
9:41
6
9:47
9:59
4
10:03
10:03
17
10:21
10:21
2
10:23
10:38
104
12:27
ゴール地点
天候 晴れ、山頂付近でときおりガス
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島から松江道路経由で米子に前泊、ホテルを5時半に出発するも既に南光河原駐車場は満杯! さすが人気の百名山でした♪
コース状況/
危険箇所等
○夏山登山道 整備は行き届いています。夏山登山道は久しぶりの上りでしたが、八合目まで続く階段は、私には辛かった。随分時間がかかったような気がするけど、標準的なスピードとヤマレコさんが言ってたので、びっくり(笑) 六合目辺りから登山道の周りにお花が咲き乱れているので、ハチなどががブンブン飛んでました。日差しが強かったから、それともオニヤンマくんが怖かったのか、顔の周りにつきまとういやな虫は来ませんでした♪
○正面登山道 当初計画の正面登山道に向かったのですが、二、三十メートル下ったときに、最後尾を歩いていたメンバーが足がすくんでこのコースは無理って(ノ*0*)ノ 
一旦夏山登山道に向かいましたが、こんどは私の足がつってきて、登るのは私が無理って(笑) で、二人づつ夏山登山道と正面登山道に分かれて下山することになりました。正面登山道はまさに崖を降りるような感じなので、怖かったのでしょうか?本人は高所恐怖症と以前からいってます(+_+)
正面登山道のオオバギボウシの群生みせたかったな。
コースはほぼガレ道です。滑りまくりました。ガレ道を抜けたあたりからヤブこぎみたいになりますが、草をかき分ければルートは見つけられます。通ったことのない方は、不安になるかもしれません。灌木樹林帯に入るとルートは明瞭になります。ただ強烈な下りなので、足先がしびれました。桝水に降りるまで、平坦なところはありません。4年前は上りで案内したのですが、今回の方が辛かったと同行者にいわれました。灌木樹林帯の標高が下がったときに、ブユの大群に襲われました。同行者はネットをつけさせて対応しましたが、私はオニヤンマくんの実証実験のためにそのまま(笑)、幸いなことに顔のまわりに付きまとわれましたが、かまれることはありませんでした♪
○桝水から大山寺 とにかく暑くて、もうズルしようと(笑) リフトで下りてタクシーか周回バスに乗ろうと♪ ふわふわかき氷を食べて、いざタクシー会社に電話すると営業範囲外なので、桝水から大山寺まではいけないって! ならば周回バスはというと、このコロナのために運休ちうだそうです! お店の人は歩くしかないですと申し訳無さそうに=_= もう一度リフトで上がって横手道で帰ろうかと思っのですが、このままあるきましょうというので、てくてくとながーいアスファルトの上りを歩きました。途中何度もヒッチハイクしようかと(笑) 大山寺までの九割が登りでした(+_+) 
なお、夏山登山道で降りたメンバーは途中から元谷、大神山神社にまわり、我々より30分早く下山してました。

南光河原駐車場満杯のため、きょうはここから出発。博労座駐車場
2021年08月01日 06:13撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 6:13
南光河原駐車場満杯のため、きょうはここから出発。博労座駐車場
私の頭に注目(笑)
2021年08月01日 07:03撮影 by  SO-01M, Sony
11
8/1 7:03
私の頭に注目(笑)
樹間から弓ヶ浜が見えます♪
2021年08月01日 07:33撮影 by  SO-01M, Sony
1
8/1 7:33
樹間から弓ヶ浜が見えます♪
五合目山の神様にきょうの安全を祈願、百円のお布施がきいた!?
2021年08月01日 07:51撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 7:51
五合目山の神様にきょうの安全を祈願、百円のお布施がきいた!?
六合目、足の遅いおじいさん部隊は置き去りにされて(笑) 景色を堪能するメンバー
2021年08月01日 08:14撮影 by  SO-01M, Sony
3
8/1 8:14
六合目、足の遅いおじいさん部隊は置き去りにされて(笑) 景色を堪能するメンバー
ヤマアジサイ 六合目から登山道の横にお花がいっぱいヽ(`▽´)/
2021年08月01日 08:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 8:22
ヤマアジサイ 六合目から登山道の横にお花がいっぱいヽ(`▽´)/
私の大好きなナンゴククガイソウ!
2021年08月01日 08:44撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 8:44
私の大好きなナンゴククガイソウ!
三鈷峰を見ながら一休みちう
2021年08月01日 08:44撮影 by  SO-01M, Sony
6
8/1 8:44
三鈷峰を見ながら一休みちう
シモツケ
2021年08月01日 08:45撮影 by  SO-01M, Sony
3
8/1 8:45
シモツケ
やっとここまできたヽ(`▽´)/ 草鳴社ケルン
2021年08月01日 08:53撮影 by  SO-01M, Sony
7
8/1 8:53
やっとここまできたヽ(`▽´)/ 草鳴社ケルン
うつくしー
2021年08月01日 08:57撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 8:57
うつくしー
ヽ(`▽´)/
2021年08月01日 08:57撮影 by  SO-01M, Sony
6
8/1 8:57
ヽ(`▽´)/
いいね
2021年08月01日 08:57撮影 by  SO-01M, Sony
5
8/1 8:57
いいね
休むのをごまかして撮影(笑)
2021年08月01日 09:06撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 9:06
休むのをごまかして撮影(笑)
あなたはシシウドくんかい?
2021年08月01日 09:10撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 9:10
あなたはシシウドくんかい?
上りでアップアップで置いてけぼりに(笑)
2021年08月01日 09:13撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 9:13
上りでアップアップで置いてけぼりに(笑)
真ん中はイヨフウロ♪
2021年08月01日 09:13撮影 by  SO-01M, Sony
6
8/1 9:13
真ん中はイヨフウロ♪
これも見たことあるぞ(笑)
2021年08月01日 09:13撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 9:13
これも見たことあるぞ(笑)
これも♪
2021年08月01日 09:14撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 9:14
これも♪
ヽ(`▽´)/
2021年08月01日 09:15撮影 by  SO-01M, Sony
7
8/1 9:15
ヽ(`▽´)/
え!って思ったら、キャラボクの剪定工事がされてました!もちろん許可のもとで
2021年08月01日 09:15撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 9:15
え!って思ったら、キャラボクの剪定工事がされてました!もちろん許可のもとで
高所恐怖症の方には、ここらあたりが限界だそうです(笑)
2021年08月01日 09:17撮影 by  SO-01M, Sony
5
8/1 9:17
高所恐怖症の方には、ここらあたりが限界だそうです(笑)
とうちゃこ♪
2021年08月01日 09:45撮影 by  SO-01M, Sony
8
8/1 9:45
とうちゃこ♪
記念撮影
2021年08月01日 10:00撮影 by  SO-01M, Sony
8
8/1 10:00
記念撮影
さて、下山開始
2021年08月01日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 10:22
さて、下山開始
ガスが登ってきます
2021年08月01日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
8/1 10:22
ガスが登ってきます
上部は快晴♪
2021年08月01日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 10:22
上部は快晴♪
え! ここ降りるのって
2021年08月01日 10:22撮影 by  SO-01M, Sony
6
8/1 10:22
え! ここ降りるのって
結局、二手に別れて下山することになりました
2021年08月01日 10:30撮影 by  SO-01M, Sony
2
8/1 10:30
結局、二手に別れて下山することになりました
確かに下まで見えるから、怖い?
2021年08月01日 10:48撮影 by  SO-01M, Sony
1
8/1 10:48
確かに下まで見えるから、怖い?
正面登山道はお花畑
2021年08月01日 10:49撮影 by  SO-01M, Sony
8
8/1 10:49
正面登山道はお花畑
花いっぱい♪
2021年08月01日 10:49撮影 by  SO-01M, Sony
3
8/1 10:49
花いっぱい♪
とまりません(笑)
2021年08月01日 10:50撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 10:50
とまりません(笑)
オオバギボウシ!
2021年08月01日 10:51撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 10:51
オオバギボウシ!
マツムシソウ♪
2021年08月01日 11:02撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 11:02
マツムシソウ♪
群生ヽ(`▽´)/
2021年08月01日 11:15撮影 by  SO-01M, Sony
5
8/1 11:15
群生ヽ(`▽´)/
ズルちう(笑)
2021年08月01日 12:28撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 12:28
ズルちう(笑)
ふわふわかき氷♪
2021年08月01日 12:47撮影 by  SO-01M, Sony
7
8/1 12:47
ふわふわかき氷♪
カワラナデシコ
2021年08月01日 14:20撮影 by  SO-01M, Sony
4
8/1 14:20
カワラナデシコ
撮影機器:

感想

やまのかいの遠征登山に行ってきました。最初は立山という話もあったのですが、メンバーのなかに膝を悪くしたり、足の調子がいまいちと申告する人もいて、ならば四年前に食べた米子の海鮮の味をもう一度と(笑) 前回の逆の夏山登山道から正面登山道、横手道でまることにしましたが・・・
海鮮ともう一つのミッションは自作のオニヤンマくんの効果確認! 自分的にはなかなかの出来と(笑) 登山道ですれ違う方からいいねをたくさん頂戴しましたヽ(`▽´)/ しかしながら、デカいのと恥ずかしいのと頭のてっぺんにつけたのは私だけ!
あとのメンバーはザックにカラビナでつけて歩きました。結果なのですが、めでたく被害者は一人も出ず、数百円で済んだこと思えば、やって見る価値あるかも(笑) 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

「身近な道具で出来る虫よけオニヤンマ作り」として、今日の午後、テレビで紹介されます。番組表見ていて、もう、ビックリです。さっそく予約しました。
帽子のオニヤンマ思っていたより大きくて、本物そっくりです。これは、効果抜群ですね。3:48~6:15の間に急用が入らなければ良いのですが・・・・・。ビデオ壊れちゃって直してないんです(-_-;)
ではまた。
2021/8/2 11:09
こんにちわ(^^)
いつもコメントありがとうございます(^^)
あたまのてっぺんのオニヤンマ見て
下山ちうのかたが
でかっ!とか、え!オニヤンマですか?とか、笑ったりとか、一様に反応していただきました😁 上から見るとよくわかるようです^_^
手作りですか? ほしい!とかのコメントもありました♪
番組見逃さないようにしてください(^^)
2021/8/2 12:00
涙・なみだ・泪・・・・・(-_-;)
せっかく楽しみにしていたのに、カミさんにかり出されて見ることができませんでした。ビデオ修理も間に合わないし残念です。しかし、好評じゃないですか〜。みんなビックリじゃないですか。それだけインパクトは強かったのでしょうね。
しかし、暑いですね〜。新潟県は、35度越で猛暑日です。下着姿でテレビ見ています。
2021/8/3 14:28
ざんねん>.<
胴体の材料は百均にある、ストローと黒、黄色のテープ、ビーズ玉、Tピンの5品でできました(^^)
羽は家にあったクリアファイルを切り抜いて、胴体にホッチキスでぶすっ(笑)
暇つぶしにどうぞー♪
2021/8/3 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら