ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3482847
全員に公開
ハイキング
近畿

余呉湖を巡る尾根を周回

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:39
距離
13.0km
登り
619m
下り
607m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:08
合計
6:35
9:38
56
10:34
10:36
23
10:59
11:05
55
12:00
12:07
30
12:37
12:41
55
13:36
13:47
28
14:15
14:50
39
15:29
15:30
7
15:37
15:39
34
16:13
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR余呉駅
2021年08月29日 09:46撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7
8/29 9:46
JR余呉駅
鹿よけ?の柵内に入る
2021年08月29日 10:09撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/29 10:09
鹿よけ?の柵内に入る
取り付きがイマイチ判然とせず、この先あたりから尾根へ登り上げようと
2021年08月29日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/29 10:14
取り付きがイマイチ判然とせず、この先あたりから尾根へ登り上げようと
尾根に至るも...鉄塔から判断して堂木山はアレかな?
ピストンしてもエエけど...もうエエか。(^_^;)
2021年08月29日 10:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 10:39
尾根に至るも...鉄塔から判断して堂木山はアレかな?
ピストンしてもエエけど...もうエエか。(^_^;)
神明山
三角点と砦趾の図がありました。
2021年08月29日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
4
8/29 10:56
神明山
三角点と砦趾の図がありました。
NHKと銘のあるボックス
小規模なアンテナらしきのが倒れていたり。
2021年08月29日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/29 11:20
NHKと銘のあるボックス
小規模なアンテナらしきのが倒れていたり。
植林と雑木林が入れ交う道行き、樹間から微かに余呉湖が見やれるけど...ほぼ眺望なし。
2021年08月29日 11:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/29 11:32
植林と雑木林が入れ交う道行き、樹間から微かに余呉湖が見やれるけど...ほぼ眺望なし。
一旦車道に出て、少し進むとお地蔵さんが。手を合わせて...側面にあった抉れたかのような道?に跨る倒木を避けて、再び山中に踏み入る...
2021年08月29日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
8/29 11:44
一旦車道に出て、少し進むとお地蔵さんが。手を合わせて...側面にあった抉れたかのような道?に跨る倒木を避けて、再び山中に踏み入る...
少し行くと石灯籠が
2021年08月29日 11:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 11:57
少し行くと石灯籠が
権現峠
なるほど、今登ってきた峠道らしき道のりが権現坂の一部であったか。
2021年08月29日 12:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/29 12:07
権現峠
なるほど、今登ってきた峠道らしき道のりが権現坂の一部であったか。
小休止後、峠からの尾根を進み
2021年08月29日 12:18撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 12:18
小休止後、峠からの尾根を進み
大平良山
眺望なし
2021年08月29日 12:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/29 12:38
大平良山
眺望なし
三角点
水分補給の小休止
2021年08月29日 12:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/29 12:39
三角点
水分補給の小休止
少し往くと峠道然としてくる
2021年08月29日 13:10撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 13:10
少し往くと峠道然としてくる
柴田勝政陣趾との掲示あり。
検索してみれば、柴田勝家の甥で賤ヶ岳の戦いで戦死したらしい。
2021年08月29日 13:12撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/29 13:12
柴田勝政陣趾との掲示あり。
検索してみれば、柴田勝家の甥で賤ヶ岳の戦いで戦死したらしい。
本日初めてのベンチがあったので、はたまた小休止。
このあたりはそれなり整備されているよう。
2021年08月29日 13:26撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/29 13:26
本日初めてのベンチがあったので、はたまた小休止。
このあたりはそれなり整備されているよう。
2021年08月29日 13:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 13:36
小さな祠が
2021年08月29日 13:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
8/29 13:38
小さな祠が
お地蔵さんに手を合わせて...
2021年08月29日 13:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
8/29 13:39
お地蔵さんに手を合わせて...
飯浦切通し・飯浦越でした。
琵琶湖北岸飯浦と余呉湖を繋いだ峠道とのこと。
2021年08月29日 13:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/29 13:39
飯浦切通し・飯浦越でした。
琵琶湖北岸飯浦と余呉湖を繋いだ峠道とのこと。
賤ヶ岳へは登りの道
2021年08月29日 13:43撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 13:43
賤ヶ岳へは登りの道
2021年08月29日 13:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 13:53
賤ヶ岳山頂手前
2021年08月29日 14:06撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 14:06
賤ヶ岳山頂手前
展望台下部
2021年08月29日 14:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 14:09
展望台下部
琵琶湖方面
マキノへは直ぐみたい
2021年08月29日 14:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
10
8/29 14:27
琵琶湖方面
マキノへは直ぐみたい
竹生島が
2021年08月29日 14:27撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
8
8/29 14:27
竹生島が
山本山ですか
2021年08月29日 14:28撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/29 14:28
山本山ですか
対岸のJR余呉駅、その向こう最初に取り付いたところから歩んだ尾根が眺めやれ、それなり充足感が。
2021年08月29日 14:42撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
9
8/29 14:42
対岸のJR余呉駅、その向こう最初に取り付いたところから歩んだ尾根が眺めやれ、それなり充足感が。
2021年08月29日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
7
8/29 14:47
伊吹方面
2021年08月29日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
11
8/29 14:47
伊吹方面
大岩山あたり
中川清秀の墓、史跡への道標があるも、もうエエかとパス。
2021年08月29日 15:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
8/29 15:35
大岩山あたり
中川清秀の墓、史跡への道標があるも、もうエエかとパス。
もうエエかと岩崎山砦趾はパス
2021年08月29日 15:58撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
8/29 15:58
もうエエかと岩崎山砦趾はパス
2021年08月29日 16:02撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
8/29 16:02
JR余呉駅に至りお終い。
2021年08月29日 16:15撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
6
8/29 16:15
JR余呉駅に至りお終い。

感想

自粛の気分と8月に入ってからの天候不順が相俟って、山行きはままならぬ、はたまた2ヶ月ほど空いてしまった。
途中、一度は六甲へ赴いてみたものの暑すぎて...熱中症やったかフラフラになり途中で下りてきたりした。

ブランクありありで、いきなりたいそうな山は望めない。あくまで足慣らし、周辺の眺望が良好らしいいから今後の偵察も兼ねて賤ヶ岳へ赴こうと。
しかして、駅から山頂ピストンでは面白くなさそう。
山本山へとも考えたけど、余呉湖あたりの地形図を眺めていたら、周囲を巡る尾根を往けるのでは?そちらの方が面白そうに思えたんで、ちょいと調べて決行の運びに。

ちゅうかホンマに歩けるんかいなと思いつつ登り始める。

賤ヶ岳までの道行きはほぼ眺望なし。ある意味、歩き甲斐はないものの峠道然とした箇所も垣間見られたりでそれなり満足な道行きとなる。
賤ヶ岳山頂は正しく絶景、近景とはなるも、山々の位置関係をほぼ確認できた。
横山岳の向こうに蕎麦粒山も見えてたなあ...余呉駅側への下山路方面の樹林がけっこう繁っていて金糞岳は拝めず残念。
この界隈、まだまだ探っていきたいねえ。

余談ですが...
チャーリー・ワッツが逝ってしまった。
同時代的に聴き始めたのは「ブラック・アンド・ブルー」あたりやったか。
ずっと入れ込んできたわけではないけど、コンサートは福岡と大阪で2回、映画が公開されれば毎度足を運んだ。かように今日に至るまで新旧あれこれ聴き続け、むしろ、歳いった昨今の方が熱心やったかも。
こんな日が来るのはわかっていたから、悲嘆の想いよりは、これまで楽しませてもらった感謝の念が大。R.I.P.

なので、帰神の車中ではずっとストーンズを。
ジャケットにチャーリーが写る「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト」は、訃報を受けてから聴き倒したので、「山羊の頭のスープ デラックス・エディション」に入ったブリュッセル・アフェアのライブを聴いてましたわ。あらためて、ミック・テイラーは凄い...なんてね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
余呉湖周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら