また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 351294
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

山の天気は変わりやすい 湯の丸山・烏帽子岳

2012年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.9km
登り
615m
下り
593m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:45
合計
6:05
8:20
35
地蔵峠駐車場
8:55
9:00
35
鐘分岐
9:35
9:40
10
湯の丸山南峰
9:50
10:30
25
湯の丸山北峰
10:55
10:55
50
鞍部 
11:45
12:40
40
烏帽子岳山頂
13:20
13:20
30
鞍部
13:50
13:50
35
白窪湿原
14:25
地蔵峠駐車場
8:20地蔵峠駐車場 8:55鐘分岐 9:35湯の丸山南峰 9:50湯の丸山北峰 10:55鞍部 11:45烏帽子岳山頂 〜昼食・休憩〜 13:20鞍部 13:50白窪湿原分岐 14:25地蔵峠駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地蔵峠の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、湯の丸山山頂から鞍部までの下りは急傾斜です。
また烏帽子岳から南に続く稜線への暗部からの登りはザレているので、特に下りではスリップに注意して下さい。

烏帽子岳からの下りの際に、下降点を見落とし気味です。南へ続く尾根を進みたくなってしまう場所なので注意して下さい。
今日は地蔵峠の駐車場からスタート!
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
今日は地蔵峠の駐車場からスタート!
スキー場のゲレンデの斜面を登ります。
まだ身体が温まる前なので、何気に辛い登りです。
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
スキー場のゲレンデの斜面を登ります。
まだ身体が温まる前なので、何気に辛い登りです。
カラマツの林を抜けると、目指す湯の丸山が見えてきます。
この時点ではまだ気持ちの良い秋空
2013年09月29日 20:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:52
カラマツの林を抜けると、目指す湯の丸山が見えてきます。
この時点ではまだ気持ちの良い秋空
鐘分岐まで来ました
嬉しそうに鐘を鳴らす嫁
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
鐘分岐まで来ました
嬉しそうに鐘を鳴らす嫁
斜面に取りつきました。
南側には八ヶ岳が見えます。
2013年09月29日 20:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:52
斜面に取りつきました。
南側には八ヶ岳が見えます。
少し視線をずらすと薄らと富士山まで!
2013年09月29日 20:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:52
少し視線をずらすと薄らと富士山まで!
斜面を登るにつれて天候が怪しくなってきました
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
斜面を登るにつれて天候が怪しくなってきました
湯の丸山山頂に到着!
ここは南峰です。

・・・が、既に全面ガスで視界「0」
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
湯の丸山山頂に到着!
ここは南峰です。

・・・が、既に全面ガスで視界「0」
せっかくなので北峰に向かいます。
まるでガスに追われているかのような嫁
2013年09月29日 20:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:52
せっかくなので北峰に向かいます。
まるでガスに追われているかのような嫁
北峰に到着!
ここでもやはり全面ガス

時間はたっぷりあるので、岩陰で風を避けながら珈琲ブレイク。
2013年09月29日 20:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:56
北峰に到着!
ここでもやはり全面ガス

時間はたっぷりあるので、岩陰で風を避けながら珈琲ブレイク。
南峰に戻ります
少しガスが薄くなってきたかな?
2013年09月29日 20:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:57
南峰に戻ります
少しガスが薄くなってきたかな?
ガスっていても紅葉は綺麗♪
かなりいい色に染まってます
2013年09月29日 20:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:57
ガスっていても紅葉は綺麗♪
かなりいい色に染まってます
鞍部までは激下り!
少しガレた斜面を慎重に下ります。
2013年09月29日 20:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:57
鞍部までは激下り!
少しガレた斜面を慎重に下ります。
鞍部まで下りてきました。
2013年09月29日 20:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:57
鞍部まで下りてきました。
鞍部の道標
文字が消えかかっていますが、鞍部って書いてありますね
2013年09月29日 20:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:57
鞍部の道標
文字が消えかかっていますが、鞍部って書いてありますね
ここからは緩いつづら折りの登り、その後、ザレた急斜面を直登です。
尾根に登り上げる頃には、急速に天候が回復してきました。
2013年09月29日 20:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:53
ここからは緩いつづら折りの登り、その後、ザレた急斜面を直登です。
尾根に登り上げる頃には、急速に天候が回復してきました。
偽烏帽子のピークに心が折れそうになりましたが、さらに登ると山頂に到着です。
この時期でも賑わっていました。
2013年09月29日 20:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:53
偽烏帽子のピークに心が折れそうになりましたが、さらに登ると山頂に到着です。
この時期でも賑わっていました。
天候が回復して上機嫌の嫁
登ってきた湯の丸山やその先の黒斑山、北側には草津白根がよく見えます。
2013年09月29日 20:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/29 20:54
天候が回復して上機嫌の嫁
登ってきた湯の丸山やその先の黒斑山、北側には草津白根がよく見えます。
目を凝らすと穂高・槍も見えました。
2013年09月29日 20:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:54
目を凝らすと穂高・槍も見えました。
2013年09月29日 20:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/29 20:54
湯の丸山の奥には黒斑山、浅間山も頭が少しだけ。
2013年09月29日 20:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:54
湯の丸山の奥には黒斑山、浅間山も頭が少しだけ。
歩いてきた偽烏帽子方面の展望
2013年09月29日 20:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:58
歩いてきた偽烏帽子方面の展望
マツムシソウの薄紫の花がまだ残っていました
2013年09月29日 20:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:58
マツムシソウの薄紫の花がまだ残っていました
気持ちの良い青空の下、渋い木製の山頂標識
2013年09月29日 20:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/29 20:55
気持ちの良い青空の下、渋い木製の山頂標識
山頂標識の北側には草津白根山
2013年09月29日 20:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:58
山頂標識の北側には草津白根山
すっごい良い天気になっちゃいました♪
2013年09月29日 20:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:58
すっごい良い天気になっちゃいました♪
湯の丸山方面の斜面の紅葉の様子
2013年09月29日 20:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
9/29 20:55
湯の丸山方面の斜面の紅葉の様子
しっかり昼食休憩をして、下山です。
尾根上にある道標・・・わかりやすい!
2013年09月29日 20:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:59
しっかり昼食休憩をして、下山です。
尾根上にある道標・・・わかりやすい!
ケルンと言える?
2013年09月29日 20:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:59
ケルンと言える?
紅葉のピークはもう少し先のようです
2013年09月29日 20:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9/29 20:55
紅葉のピークはもう少し先のようです
距離表示まであるわかりやすい道標
2013年09月29日 20:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:59
距離表示まであるわかりやすい道標
尾根上から振り返って烏帽子岳
2013年09月29日 20:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:59
尾根上から振り返って烏帽子岳
岩岩した場所もあります
2013年09月29日 20:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 20:59
岩岩した場所もあります
尾根上の様子
2013年09月29日 21:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:00
尾根上の様子
こんな岩を左に巻いて進みます
2013年09月29日 21:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:00
こんな岩を左に巻いて進みます
尾根上の下降点から一気に標高を下げると、こんな熊笹の道になります。
2013年09月29日 21:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:00
尾根上の下降点から一気に標高を下げると、こんな熊笹の道になります。
黄葉はもう少しでピークですね
2013年09月29日 21:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:00
黄葉はもう少しでピークですね
歩きやすい場所もあります
2013年09月29日 21:00撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:00
歩きやすい場所もあります
カラマツが綺麗に並んだ場所を抜け・・・
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
カラマツが綺麗に並んだ場所を抜け・・・
湯の丸山に近づいてくると鞍部です
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
湯の丸山に近づいてくると鞍部です
帰りは湯の丸山を南側を巻く楽々コース
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
帰りは湯の丸山を南側を巻く楽々コース
シラカバはいい感じで黄葉してました
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
シラカバはいい感じで黄葉してました
熊笹とカラマツのコラボ
浅間山域はカラマツの黄葉が見事ですね
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
熊笹とカラマツのコラボ
浅間山域はカラマツの黄葉が見事ですね
湯の丸山から南側に下ってきた道と、白窪湿原方面のとの四差路

迷わず地蔵峠方面に向かいます
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
湯の丸山から南側に下ってきた道と、白窪湿原方面のとの四差路

迷わず地蔵峠方面に向かいます
直ぐ隣にある道標
2つの道標の距離表示が微妙に違うんですよね(笑)
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
直ぐ隣にある道標
2つの道標の距離表示が微妙に違うんですよね(笑)
歩きやすいカラマツの林
地面がフカフカです♪
2013年09月29日 21:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:01
歩きやすいカラマツの林
地面がフカフカです♪
白窪湿原の脇を抜け・・・
2013年09月29日 21:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:02
白窪湿原の脇を抜け・・・
キャンプ場の脇を抜けると・・・
2013年09月29日 21:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:02
キャンプ場の脇を抜けると・・・
ここからは林道歩きです
直ぐに地蔵峠に到着となります
2013年09月29日 21:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/29 21:02
ここからは林道歩きです
直ぐに地蔵峠に到着となります
地蔵峠の売店の脇にあった中央分水嶺の説明
この辺りはこの中央分水嶺上にあたるんですね
2013年09月29日 21:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
9/29 21:02
地蔵峠の売店の脇にあった中央分水嶺の説明
この辺りはこの中央分水嶺上にあたるんですね

感想

8〜9月の怒涛の北八つ歩きを終え、10月は少し標高を下げた場所を歩きます。
今回は浅間山域の西方面の湯の丸山&烏帽子岳です。

小諸ICから浅間サンラインを西に向かい、「別所」交差点を左折して地蔵峠に向かいます。地蔵峠には広い舗装された駐車場があり、余裕で駐車。
秋晴れの青空の下、今日の山行に期待が膨らみます。

まずは湯の丸山に向かいます。
歩き始めはスキー場のゲレンデ斜面登りから。
まだ温まっていない身体には何気に辛い登りでした。
斜面を登り切るとカラマツ林を抜け。鐘分岐へ。ここから本格的な登りとなります。
ひと汗かくと湯の丸山南峰に到着です。
ところが!全面ガスで視界「0」
せっかくだからと北峰に向かいますが、一向に晴れる気配なし!
岩陰で風を避けながら休憩の後、南峰を経由して西側の鞍部までガレた急斜面を下ります。
傾斜がなくなると鞍部に到着。今度は烏帽子岳への登り返しが待っています。

熊笹の斜面を九十九折に登り、ザレた急斜面を登り切ると烏帽子岳から南側に伸びる尾根上に出ます。
ここからは緩い登り、ガレた斜面を登るとピークに到着。
「烏帽子岳に到着!?」と思いきや実は偽ピーク!
もうひと登りして烏帽子岳山頂にやっ到着です。
この頃には急速に天候が回復して、東には登ってきた湯の丸山、その先に黒斑山、さらに浅間山の頭も見えます。
北側には草津白根山塊。
南側には遠く八ヶ岳や薄らと富士まで望めました。
北西には穂高・槍まで!
なかなかの展望の山頂でした。

昼食休憩をゆっくりとって、尾根を南側に戻り、下降点から鞍部まで下ります。

帰りは鞍部から湯の丸山を南に巻く楽々コース♪
カラマツの黄葉と熊笹のコラボを眺めながら進みます。
しばらく歩くと、湯の丸山から南に下ってくる道と白窪湿原への道、地蔵峠への道との四差路に出ます。
ここを地蔵峠方面に進み、白窪湿原を右に見ながら、すぐにキャンプ場に出ます。
ここからは林道を歩いて地蔵峠まで戻ります。

今回は登山口では快晴だったのが、僅か1時間ほどで全面ガス、さらに急速に天候が回復するという山の天候変化の速さを体験しました。
秋山は例え標高2000mほどの山であっても、天候が悪化すると急速に冷えてくるという「怖さ」を感じた山行になりました。

充分な防寒対策をしていたので問題はなかったんですけどね♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら