ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3515556
全員に公開
ハイキング
近畿

金勝アルプス ミヤマウズラ発見 落ヶ滝〜鶏冠山〜天狗岩〜竜王山〜狛坂摩崖仏を従弟と久しぶりに歩いてきました

2021年09月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:02
距離
12.1km
登り
687m
下り
680m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:09
合計
7:02
9:34
15
9:49
9:49
45
10:34
10:42
102
12:24
12:35
17
12:52
12:52
43
13:35
14:10
12
14:22
14:22
12
14:34
14:34
17
14:51
14:59
15
15:14
15:15
24
15:39
15:44
15
15:59
15:59
27
16:26
16:26
4
16:30
16:31
4
16:35
16:35
1
16:36
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR草津駅
帝産湖南交通 草津駅東口ー上桐生
コース状況/
危険箇所等
水量が多く、道が川になっている所もありました。
草津駅から乗ったバス
親切な運転手さんで、帰りのバスのことを心配してくださいました
6
草津駅から乗ったバス
親切な運転手さんで、帰りのバスのことを心配してくださいました
上桐生バス停
ここで出発準備をして
3
上桐生バス停
ここで出発準備をして
イヌコウジュ
イタドリの花が可愛い
8
イタドリの花が可愛い
駐車場にあるトイレ
2
駐車場にあるトイレ
ヒヨドリバナ
アレチノヌスビトハギ
15
アレチノヌスビトハギ
従弟は初めての金勝なので、
一番外側の北谷線を行きます
3
従弟は初めての金勝なので、
一番外側の北谷線を行きます
ここから落ヶ滝に向かいます
3
ここから落ヶ滝に向かいます
道が川になっています
2
道が川になっています
渡渉があったり
岩登りがあったり
変化に富み楽しいです
8
岩登りがあったり
変化に富み楽しいです
落ヶ滝に到着
水量が多いです
16
落ヶ滝に到着
水量が多いです
細かい滝もあったり
7
細かい滝もあったり
逆光でイマイチです
9
逆光でイマイチです
以前の台風のせいでしょうか
倒木がたくさんあります
2
以前の台風のせいでしょうか
倒木がたくさんあります
子鶏冠山頂
下にJRAの栗東トレーニングセンターが見えます
5
子鶏冠山頂
下にJRAの栗東トレーニングセンターが見えます
ホタルガ
従弟のズボンに止まりました
8
ホタルガ
従弟のズボンに止まりました
鶏冠山山頂
ここで、カップラーメン、おにぎり、パンを食べ
その後、コーヒーとヨモギ餅を食べました
4
鶏冠山山頂
ここで、カップラーメン、おにぎり、パンを食べ
その後、コーヒーとヨモギ餅を食べました
山頂にて
シコクママコナ
やったーと思ったのも束の間
次から次へと出てきます
22
シコクママコナ
やったーと思ったのも束の間
次から次へと出てきます
ザレた細い道
いっぱい咲いています
15
いっぱい咲いています
こんな岩もあります
10
こんな岩もあります
岩の隙間から岩々を見ます
5
岩の隙間から岩々を見ます
これから向かう天狗岩
6
これから向かう天狗岩
途中の岩で
奥は天狗岩
10
途中の岩で
奥は天狗岩
ここから登って天狗岩に行きます
3
ここから登って天狗岩に行きます
鎖の方ではなく、右に入って細い所を登ります
5
鎖の方ではなく、右に入って細い所を登ります
天狗岩のテッペンにて
21
天狗岩のテッペンにて
途中で何度か出会ったお二人
お二人とも、山と道のミニを背負っていて
別にもう一人の方にも「同じですね」と
声を掛けられました
女性の方はポケットが白のカスタムで
男性の方は黒でした
3
途中で何度か出会ったお二人
お二人とも、山と道のミニを背負っていて
別にもう一人の方にも「同じですね」と
声を掛けられました
女性の方はポケットが白のカスタムで
男性の方は黒でした
パイナップルとメロンを食べて休憩した天狗岩の下
3
パイナップルとメロンを食べて休憩した天狗岩の下
少し進んでから振り返ったら天狗岩
4
少し進んでから振り返ったら天狗岩
耳岩
ここも登れます
4
耳岩
ここも登れます
こんな岩を通ったりします
5
こんな岩を通ったりします
茶沸観音さま
竜王山山頂に到着
眺望はこの隙間のみ
5
竜王山山頂に到着
眺望はこの隙間のみ
なんと、ミヤマママコナが群生してます
写真に写らないところにも咲いているのですごい数です
7
なんと、ミヤマママコナが群生してます
写真に写らないところにも咲いているのですごい数です
山頂下に社があります
4
山頂下に社があります
目の高さに咲いていたので
8
目の高さに咲いていたので
わかりやすい看板です
金勝寺は行きませんが、ほぼこの看板の所は巡ります
2
わかりやすい看板です
金勝寺は行きませんが、ほぼこの看板の所は巡ります
仏さまが彫られています
5
仏さまが彫られています
国見岩からの展望
下は、新名神高速道路
右に琵琶湖も少し見えます
6
国見岩からの展望
下は、新名神高速道路
右に琵琶湖も少し見えます
歩いてきた鶏冠山が見えます
その右奥は三上山(近江富士)
4
歩いてきた鶏冠山が見えます
その右奥は三上山(近江富士)
狛坂摩崖仏
オランダ堰堤
バスが停まっています
発車8分前に到着
乗り遅れると1時間無いので、後半は急ぎました
3
バスが停まっています
発車8分前に到着
乗り遅れると1時間無いので、後半は急ぎました
ミヤマウズラ
金勝アルプスで見たのは初めて
メチャ嬉しい
9
ミヤマウズラ
金勝アルプスで見たのは初めて
メチャ嬉しい
ここで2株見つけました
17
ここで2株見つけました
やった〜
寄りすぎると、ピントが合わないところも
11
寄りすぎると、ピントが合わないところも

感想

久しぶりに従弟と歩きに行こうということになり、従弟が行きたいと言っていた比良山系に車で行く予定にしていたのですが、名神高速道路が工事で通行止めのため、公共交通機関で行ける金勝アルプスに変更。
ところが、朝のニュースで、東海道線の須磨あたりで人身事故発生で不通とのこと。
バスが1時間に1本しかないので、電車が動き出したのを確認し、急いで従弟に電話し、少し早めに集合して電車に乗り、無事に予定のバスに乗ることができました。

従弟は山歩きは約5か月ぶりだったので、登りはきつそうでした。
摩崖仏からは道もなだらかになり、速足で歩いたりしても元気でした。
予定のバスに乗れるかなと話していたのですが、少し余裕で間に合い良かったです。

道は概ね歩きやすい道ですが、水が流れている道やざれた急坂や岩や渡渉があったりと、バラエティーに富んています。
景色も、湖西の行く予定だった比良山系や比叡山や三上山が見えたり、琵琶湖が見えたり、遠くには伊吹山や霊仙山が見えたり、いろいろと楽める金勝アルプスです。

地元の4人組の女性の方、大阪南部のお二人さん、京都からのお二人さん、トレランの声掛けしてくださった同じリュックの方、みなさんお話楽しかったです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

hornbooさん、こんばんは。
ok7705さんは、はじめまして。

金勝アルプス。
滝も間近で見られるし、岩登りもできるし、険しめの道もあったりで、変化に富んでいて、すごく楽しめますよね。

天狗岩に向かう登山道から見る景色はまるで別世界のようで、びっくりした思い出があります。

ミヤマウズラも見られてよかったですね!
2021/9/15 19:25
MonsieurKudoさん こんばんは

金勝もこられてたのですね。
大峰山の大普賢にも来られてるし、すごいですね。
金勝は近郊の方は多いですが、関東からのからは珍しいですよ。
と、言う私も関東の山で、大阪からこんな山に・・・と言われたりしてますけどね。

いつもありがとうございます。
2021/9/15 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら