ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

古里駅→丹三郎山→御岳平→麻生山北東尾根→焼岩山→つるつる温泉バス停

2013年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
10.8km
登り
853m
下り
783m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:44 古里駅
08:01 石祠
08:21 鉄塔奥多摩線11
09:57 丹三郎山
10:29 中ノ棒山
10:54 御岳平
13:13 麻生山北東尾根分岐
13:28 焼石林道横断
14:25 つるつる温泉
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは本当にマイナールートです。
特に登りの古里から丹三郎山までは奥多摩東部登山詳細図にも載ってません。
この時期藪漕ぎ必至です。
麻生山からの下りルートは奥多摩東部登山詳細図新版に載ってますが、
地図とコンパス、できればGPSが無いと枝尾根に入ってしまうかもしれません。
登りに使う場合は尾根、尾根と歩けば大丈夫だと思いますが。
今日は久々にマイナールートを歩きます。
古里駅から丹三郎山を目指します。

出発!
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
今日は久々にマイナールートを歩きます。
古里駅から丹三郎山を目指します。

出発!
青梅街道へ出ると正面にコンビニがあります。
営業時間は知りませんが、
ここで食料諸々調達出来ます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
青梅街道へ出ると正面にコンビニがあります。
営業時間は知りませんが、
ここで食料諸々調達出来ます。
沿道の柿が食べ頃です。
取ったら泥棒ですが(笑)
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 8:53
沿道の柿が食べ頃です。
取ったら泥棒ですが(笑)
万世橋から多摩川上流ですが、
雲が低く立ち込めて真っ白です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
万世橋から多摩川上流ですが、
雲が低く立ち込めて真っ白です。
600メートルほどの山より低い位置に雲です。
これは湿度100%覚悟です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
600メートルほどの山より低い位置に雲です。
これは湿度100%覚悟です。
万世橋を渡ってすぐ右へココを入ります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:53
万世橋を渡ってすぐ右へココを入ります。
50メートルほどで左側に階段。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
50メートルほどで左側に階段。
正面には小さな沢を渡る橋があります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
正面には小さな沢を渡る橋があります。
この階段が入り口です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
この階段が入り口です。
いきなり藪というか、枝漕ぎです。
雨上がりなので濡れます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:53
いきなり藪というか、枝漕ぎです。
雨上がりなので濡れます。
上がるとお稲荷様があり、
その左に尾根上を上がる径がありました。
下調べではお稲荷様しか確認していなかったので、
径があるかどうかは掛けでした(^_^;)
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
上がるとお稲荷様があり、
その左に尾根上を上がる径がありました。
下調べではお稲荷様しか確認していなかったので、
径があるかどうかは掛けでした(^_^;)
お稲荷様に今日一日の無事を願います。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
お稲荷様に今日一日の無事を願います。
すぐに分岐ですが、
尾根上を行くのが正しいと思われるので右へ上がります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
すぐに分岐ですが、
尾根上を行くのが正しいと思われるので右へ上がります。
60メートルほど登ると石祠がありました。
5円玉を供えてご挨拶。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
60メートルほど登ると石祠がありました。
5円玉を供えてご挨拶。
キノコ。
たぶん今日はキノコ日和です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 8:53
キノコ。
たぶん今日はキノコ日和です。
径は荒れてますがハッキリしています。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
径は荒れてますがハッキリしています。
ムラサキシメジっぽいキノコ。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:53
ムラサキシメジっぽいキノコ。
左に古里線36号鉄塔への分岐ですが、
向かうは奥多摩線11号なので直進します。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
左に古里線36号鉄塔への分岐ですが、
向かうは奥多摩線11号なので直進します。
すぐに奥多摩線11号鉄塔です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
すぐに奥多摩線11号鉄塔です。
真下から♪
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
真下から♪
その右側を奥へと続く尾根径があります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
その右側を奥へと続く尾根径があります。
倒木だらけ。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
倒木だらけ。
ここで尾根の右側を径が進み始めました。
これは違います。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ここで尾根の右側を径が進み始めました。
これは違います。
振り返ると鉄塔を示す道標が2本。
3本連続する2本目と3本目の間ぐらいに、
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
振り返ると鉄塔を示す道標が2本。
3本連続する2本目と3本目の間ぐらいに、
大きな杉が4本立ってます。
これが目印です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
大きな杉が4本立ってます。
これが目印です。
尾根を外さない様に登ります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
尾根を外さない様に登ります。
尾根が少し広くなると踏み跡が消えました。
でも構わず藪漕ぎしながら直登します。
・・・つ、疲れる。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
尾根が少し広くなると踏み跡が消えました。
でも構わず藪漕ぎしながら直登します。
・・・つ、疲れる。
丹三郎山着です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
丹三郎山着です。
振り返って。
ここから登ってきました。
相変わらず何もない山頂です。
一休みして中ノ棒山へ。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
振り返って。
ここから登ってきました。
相変わらず何もない山頂です。
一休みして中ノ棒山へ。
キノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
キノコ
なんだろ?
ホウキタケの一種かな。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
なんだろ?
ホウキタケの一種かな。
キノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
キノコ
キノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
キノコ
タマゴタケかと思ったけど、違うっぽいキノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
タマゴタケかと思ったけど、違うっぽいキノコ
美味そうなキノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
美味そうなキノコ
直径30センチぐらいあった巨大キノコ!
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
直径30センチぐらいあった巨大キノコ!
中ノ棒山着。
山っぽくないですけどね。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
中ノ棒山着。
山っぽくないですけどね。
トラノオに似てる花。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
トラノオに似てる花。
大塚山との分岐ですが、
今日は登りません。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
大塚山との分岐ですが、
今日は登りません。
ホコリタケ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ホコリタケ
相変わらず低い雲の中で真っ白け。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
相変わらず低い雲の中で真っ白け。
足元に小さなヘビ!
一丁前に威嚇してます。
可愛い♪
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/7 8:53
足元に小さなヘビ!
一丁前に威嚇してます。
可愛い♪
こんなに小さいです。
卵から孵ったばかりなのかな。
シマヘビかアオダイショウっぽいです。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/7 8:53
こんなに小さいです。
卵から孵ったばかりなのかな。
シマヘビかアオダイショウっぽいです。
御嶽神社奥の院の三角山も全く見えません。
ちょっとだけ紅葉が進んでました。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
御嶽神社奥の院の三角山も全く見えません。
ちょっとだけ紅葉が進んでました。
御岳平も真っ白け!
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
御岳平も真っ白け!
まだ11時なのでちょっと行動食。
今回からあまり炭水化物を摂らない食事にしてみました。
カレーうどんは昼飯用です。
ここではコンビーフと玉子焼を食べました。

結果、この2つだけ食べて帰宅してしまいましたが(^_^;)
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:53
まだ11時なのでちょっと行動食。
今回からあまり炭水化物を摂らない食事にしてみました。
カレーうどんは昼飯用です。
ここではコンビーフと玉子焼を食べました。

結果、この2つだけ食べて帰宅してしまいましたが(^_^;)
ツリフネソウ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
ツリフネソウ
人通りが少ない参道です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
人通りが少ない参道です。
よらなきゃそんそん!
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
よらなきゃそんそん!
ホトトギスが満開です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/7 8:53
ホトトギスが満開です。
ハヤトウリだそうです。
1回食べるとやみつきあったので買おうかと思ったんですが、
値段が書いてなかった買いませんでした。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ハヤトウリだそうです。
1回食べるとやみつきあったので買おうかと思ったんですが、
値段が書いてなかった買いませんでした。
神代欅も雲の中。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
神代欅も雲の中。
工事は佳境のようです。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
工事は佳境のようです。
セリの花
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
セリの花
いつもの馬頭様にも挨拶。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
いつもの馬頭様にも挨拶。
麻生山方面も真っ白!
人の声と自転車の走る音しか聞こえません。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
麻生山方面も真っ白!
人の声と自転車の走る音しか聞こえません。
白い花満開〜
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
白い花満開〜
20メートル先が見えません。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
20メートル先が見えません。
麻生山へは登らず左の白岩の滝方面へ。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
麻生山へは登らず左の白岩の滝方面へ。
進みます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
進みます。
120mほどで左側に道標があります。
この道標の後ろへ入るのがつるつる温泉方面へ下る尾根です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
120mほどで左側に道標があります。
この道標の後ろへ入るのがつるつる温泉方面へ下る尾根です。
右側には鳥獣保護区看板です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
右側には鳥獣保護区看板です。
境界標を足元に進みます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
境界標を足元に進みます。
赤テープが導いてくれます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
赤テープが導いてくれます。
ズンズン下ります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ズンズン下ります。
少し平らになり焼岩山と思われる場所です。
山頂標などはありません。
2013年10月07日 22:20撮影 by  CAL21, CASIO
1
10/7 22:20
少し平らになり焼岩山と思われる場所です。
山頂標などはありません。
ズンズン・・・かなり急です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ズンズン・・・かなり急です。
あ、林道が見えてきました。
焼山林道です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
あ、林道が見えてきました。
焼山林道です。
2メートルぐらいの崖を降りました。
木の枝を掴んで慎重に。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
2メートルぐらいの崖を降りました。
木の枝を掴んで慎重に。
尾根をグルっと回る林道です。
この真正面にも径があるのですが、
飛び降りるようなので右側の木のある所から降りました。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/7 8:53
尾根をグルっと回る林道です。
この真正面にも径があるのですが、
飛び降りるようなので右側の木のある所から降りました。
振り返って進行方向です。
ここへ突っ込みます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
振り返って進行方向です。
ここへ突っ込みます。
ツッコミまーす!!
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
ツッコミまーす!!
食えそうなキノコ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
食えそうなキノコ
境界標。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
境界標。
GPSと詳細図とで現在地確認します。
2013年10月06日 13:46撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/6 13:46
GPSと詳細図とで現在地確認します。
人の痕。
ここで尾根が2つに分かれます。
右へも踏み跡が続いていますが、
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
人の痕。
ここで尾根が2つに分かれます。
右へも踏み跡が続いていますが、
この2本の松の木の間(左方向)が正解です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
この2本の松の木の間(左方向)が正解です。
進むとすぐに今度は椎ノ木と松の門です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
進むとすぐに今度は椎ノ木と松の門です。
檜の葉に赤テープ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
檜の葉に赤テープ
モミの枝にも赤テープ
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
モミの枝にも赤テープ
鉄塔です。
デカイです。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
鉄塔です。
デカイです。
真下から。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
真下から。
新秩父線22番鉄塔です。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
新秩父線22番鉄塔です。
鉄塔の下から尾根下山方向右側に赤テープがあります。
これを下ります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
鉄塔の下から尾根下山方向右側に赤テープがあります。
これを下ります。
まだ穴の開いていないホコリタケ。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/7 8:53
まだ穴の開いていないホコリタケ。
ど真ん中に赤テープが巻いてある枝が刺さってました。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
ど真ん中に赤テープが巻いてある枝が刺さってました。
ここがまた急です。
気を抜くと転げ落ちそうです。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
ここがまた急です。
気を抜くと転げ落ちそうです。
尾根が掘割状に割られてます。
写真左の木々の間の白っぽいのはアスファルトの道です。
左へ下ります。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
尾根が掘割状に割られてます。
写真左の木々の間の白っぽいのはアスファルトの道です。
左へ下ります。
振り返って。
ここがイチバン急だったかも。
ほんの10mほどですが。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
振り返って。
ここがイチバン急だったかも。
ほんの10mほどですが。
平井川の右岸を上流へと続く竹やぶ道ですが、
道への降り口が見当たりません。
このまま上流へ進んでも仕方ないので、
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
平井川の右岸を上流へと続く竹やぶ道ですが、
道への降り口が見当たりません。
このまま上流へ進んでも仕方ないので、
適当に降りられそうな所を探します。
踏跡発見。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
適当に降りられそうな所を探します。
踏跡発見。
右を向けば下りて来た黄色い鉄塔指導票。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
右を向けば下りて来た黄色い鉄塔指導票。
道路へ出ます。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:53
道路へ出ます。
平井川上流方向。
真正面の石垣が斜めに落ちてる所から出てきました。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
平井川上流方向。
真正面の石垣が斜めに落ちてる所から出てきました。
電柱には都道標識。
2013年10月07日 08:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:53
電柱には都道標識。
つるつる温泉着。
2013年10月07日 08:54撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:54
つるつる温泉着。
着替えを持って来なかったので温泉へは入らずバスを待ちます。
13時15分まで45分ほど。
2013年10月07日 08:54撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/7 8:54
着替えを持って来なかったので温泉へは入らずバスを待ちます。
13時15分まで45分ほど。
ズボン、かなり汚いです。
このまま電車に乗るのは気が引けるんですが(^_^;)
ま、しょうがないので機関車バスに揺られて武蔵五日市駅へ。


おしまい
2013年10月07日 08:54撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/7 8:54
ズボン、かなり汚いです。
このまま電車に乗るのは気が引けるんですが(^_^;)
ま、しょうがないので機関車バスに揺られて武蔵五日市駅へ。


おしまい

感想

久々に未踏マイナールートを歩いて楽しかったー!(^O^)
でも、まだ時期が早く、覚悟はしてましたが藪漕ぎで疲れました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1395人

コメント

東京登山
ものすごく解りやすいレポートですね、
これを見て行けばよかった(^^;)
2013/11/10 16:54
◆tokyotozanさん
そう言って頂けると嬉しいです♪
あそこは解りづらいですもんね。
私も最後の切通を左へ降りてしまって間違えましたから(^_^;)
2013/11/11 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら