ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 355342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山    悠久のみち(新道)トンネル口

2013年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
885m
下り
885m

コースタイム

駐車スペース7:00−大王イチイ? 8:00−5合目9:20−徳兵衛山9:55−
 剣ヶ峰10:55−小田越分岐11:30−11:45早池峰山12:10−剣ヶ峰13:10−
 5合目14:20−イチイ大王15:25−16:25駐車スペース
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車スペース  登山口付近に4〜5台
コース状況/
危険箇所等
一部コケ付きの小岩が続く道は滑る

岩山部分が3か所あり、慎重に
駐車スペースからの剣ヶ峰

左側(南側)に雲がいっぱい 
2013年10月10日 07:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 7:02
駐車スペースからの剣ヶ峰

左側(南側)に雲がいっぱい 
登山口 トンネルの北側

右の植生案内図が目印
2013年10月10日 07:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 7:05
登山口 トンネルの北側

右の植生案内図が目印
大木に銘板がいっぱい取り付けてある

ブナ、シナノキ、イチイ など
2013年10月10日 07:40撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 7:40
大木に銘板がいっぱい取り付けてある

ブナ、シナノキ、イチイ など
イチイの巨木 (大王イチイと呼びたい)
 
胸高幹回り1.5mほど

一帯に巨木イチイが散在する
2013年10月10日 08:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
10/10 8:02
イチイの巨木 (大王イチイと呼びたい)
 
胸高幹回り1.5mほど

一帯に巨木イチイが散在する
イチイ帯が過ぎると ヒノキの大木林

真っ直ぐ伸びている
2013年10月10日 08:32撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 8:32
イチイ帯が過ぎると ヒノキの大木林

真っ直ぐ伸びている
ヒノキ帯の上は ツガ林となる
2013年10月10日 09:11撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
10/10 9:11
ヒノキ帯の上は ツガ林となる
北斜面の岩はうっそうとコケに覆われている
2013年10月10日 09:16撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
10/10 9:16
北斜面の岩はうっそうとコケに覆われている
5合目

ガスって展望無し
2013年10月10日 09:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 9:21
5合目

ガスって展望無し
丸太のはしご

昨日の雨と、朝露でたっぷり濡れていて
つるつるの危険度1?
2013年10月10日 09:24撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
10/10 9:24
丸太のはしご

昨日の雨と、朝露でたっぷり濡れていて
つるつるの危険度1?
徳兵衛山

ようやく展望が開ける
がしかし、剣ヶ峰は相変わらず
半身雲隠れ
2013年10月10日 09:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 9:55
徳兵衛山

ようやく展望が開ける
がしかし、剣ヶ峰は相変わらず
半身雲隠れ
徳兵衛山を振り返る

すっかり岩山
2013年10月10日 10:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
10/10 10:17
徳兵衛山を振り返る

すっかり岩山
今日の唯一のお花

あちこちに見られた
2013年10月10日 10:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 10:33
今日の唯一のお花

あちこちに見られた
剣ヶ峰

ガスの合間から、頂上が垣間見える
2013年10月10日 10:55撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 10:55
剣ヶ峰

ガスの合間から、頂上が垣間見える
頂上をアップ

避難小屋の赤い屋根が見える
2013年10月10日 11:21撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 11:21
頂上をアップ

避難小屋の赤い屋根が見える
頂上は良く晴れて暖かい

周りに雲が湧き、
遠望は岩手山の頭がちょっとだけ
2013年10月10日 12:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 12:08
頂上は良く晴れて暖かい

周りに雲が湧き、
遠望は岩手山の頭がちょっとだけ
帰りにお隣の薬師岳が顔を出す
2013年10月10日 13:51撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
10/10 13:51
帰りにお隣の薬師岳が顔を出す
お花の代用

コシアブラの幼木
2013年10月10日 14:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 14:57
お花の代用

コシアブラの幼木
麓のブナの黄葉
2013年10月10日 15:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
10/10 15:20
麓のブナの黄葉
撮影機器:

感想

btgrt180さんのレコを見て、初めてのコースなので行ってみた。
登山口までのアクセス道路は、国土地理院の地形図にはない。
ヤマレコの地図には記入されていた。
頼りはbtgrt180さんのレコだけに、入念にチェックする。

詳しい道路状況は、いつも分かり易くアップしてくれる
彼のレコ(9/28)を参照した方が良いので、割愛 (失礼)。

歩行タイムも、彼らのを一応、参考にはしたものの、
同様にはいかない。自分のペースで歩くことにする。

大木帯に入ると、赤テープが適所にあって助かる。
大木帯は踏み跡が薄く、ややもすれば、
方向を見失い易いが、しっかりとガードしてくれる。
この赤テープは、川井山岳会の努力に依るものと聞く。

やぶ漕ぎは殆どなく、注意すべきは、岩場の通過である。
今少し若いころは、岩場を好んで歩いたものの、最近は
バランス感覚が悪くなっているので、要、要注意である。

徳兵衛山から小田越分岐までは、時々ガスが消えて、
狭い稜線から左右の景色が見え隠れし、きれい。
ダケカンバは葉を落し、白い幹をあらわにしていた。
この山全体に、紅葉する樹種はないようだ。

頂上は、晴れて風も無く暖かく、多くの人が昼ごはんを楽しんでいた。

下山時も、登りと変わらない位の時間を要した。
期待した、きのこはムキダケだけだった。

今回の山行は、btgrt180さんと川井山岳会さんのお陰でした。。
ほんとうにありがとうございました。

翌日のわが身の、体調はいかに? 推して知るべし−−−。 



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1745人

コメント

ゲスト
こんばんは
お疲れ様でした。

早池峰のマイナーコースですね。
河原の坊か小田越しか行ったことないです。やはり初心者一人では厳しいコースなんでしょうね。
鶏頭山への縦走コースも一度歩いてみたいとはおもっていますが。その前に向かいの薬師岳も登ってみたい気もします。
2013/10/11 17:29
hope55さんへ
いわゆる箱石と方から登るコースなのですね。

箱石という地名をみて懐かしく思いました。

若い頃ワラビ採りに連れて行ってもらった時に、早池峰山と書いた案内をみてあんな遠いところまでいけるんだと驚いたのを思い出しました。

お疲れさまでした。

これからもよろしくお願いします。
2013/10/11 21:53
ゲスト
あら〜
早速出かけたんですね。笑

5合目からの展望を逃したのは残念でした。
なかなか素敵な景色を楽しめますよ!

キノコは自分たちの時ですでに終盤でしたが、入山直後にボリを少々収穫できました。
その日の夜に美味しくいただきました。
2013/10/12 9:29
素敵なコース
kimkotaさん
私もbtgrt180さんに教えられてのコースですが、なかな魅力のある、タフ(私には)で、満足感を得られるコースです。
麓のうすゆき山荘(無人小屋)に泊まって、じっくりと
早池峰を賞味するのもいいかも。
イチイの巨木が、にょきにょき立っているのも偉容で、
驚きです。
全て晴れていれば、細い稜線歩きは、まさに天空の道になること、間違いなしです。
どうぞ、体感のほど−−。
2013/10/12 17:15
最近登る方が増えている
waiwai5963さん
近年開通した道路で、106号の箱石の手前の鈴久名という所から、入って行きます。
峠に写真のトンネルがあり、そこから歩きます。
ガスが多かったので、全容が見えませんでしたが、
晴れの日は、素晴らしい展望を楽しむことが出来ると、
確信して来ました。

替って、今日、所用で仙台往復しましたら、
馴れない長距離で、どっと疲れが出ました。
またまた、お歳を感ずる一場面でした。

 またよろしく
2013/10/12 17:29
感謝です
btgrt180さん
ほんとうに、お陰さまでした。
変化に富み、また緊張感ありで、楽しんできました。
正直なところ、私にはかなりハードでした。
ボリがさっぱり見えなかったのは、あなた方が収穫した後だったからか? 
ムキダケが出るころは、きのこの終盤ですね。
収穫のきのこ汁で、うすゆき山荘の一夜は盛り上がったでしょうね。
すすで黒光りした室内ですが、なかなか魅力ある小屋ですよね。冬泊まりもいいですね。
山岳監視員によれば、近年このコースの登山者もぽつり、ぽつり増えていると言います。
登山道が、あれほどしっかりしているとは思いませんでした。
btgrt180さんのレコで、これからますますこのコースが
人気になるかも−−。

 ありがとうございました
 またよろしく
2013/10/12 17:51
自分も
密かにこのコース気になってました!来年は岩手山の屏風尾根と合わせてこっちも行ってみたいと思います!


でもその前に雪山ですね!今年は網張〜鎌倉森や網張〜小松倉山、あと乳頭山の孫六から田代平間の樹林帯の辺りを滑りたいなって思ってます!
2013/10/14 2:00
知ってましたか
SIM1980さん
私は、btgrt180さんのレコで初めて知りました。
お天気を良く見てどうぞ。

雪山の下見しているようですから、楽しみですね。
秋田八幡平スキー場からの樹氷ツアーも魅力ですよ。

またよろしく
2013/10/15 16:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら