ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357017
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

駒の小屋泊やっと会えた♪会津駒ヶ岳

2013年10月13日(日) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
ma816 その他1人
GPS
32:00
距離
9.2km
登り
1,102m
下り
1,102m

コースタイム

1日目・・10:30滝沢登山口→13:30駒の小屋
2日目・・7:20駒の小屋→7:40駒ヶ岳山頂→(下山準備)8:40駒の小屋→10:30駐車場




天候 13日→曇りのち雨のち曇り
14日→晴天
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口への林道は路駐するほどいつも満車
下山後した車の後に、うまく止められました
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが、木道の壊れている箇所数箇所あり。
また、早朝や雨が降ると木道は大変滑りやすいので気をつけて下さい。
登山口から出ると檜枝岐温泉があるため、日帰り温泉可能です。
今回も『燧の湯』へ立ち寄り(500円)硫黄泉を楽しみました。
今日は自炊♪
フライパンをぶら下げて・・・
2013年10月14日 16:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/14 16:53
今日は自炊♪
フライパンをぶら下げて・・・
すぐに雨模様(>_<)
レインウエア登場
2013年10月14日 16:51撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 16:51
すぐに雨模様(>_<)
レインウエア登場
雨は強くなりますが・・・
2013年10月13日 13:04撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/13 13:04
雨は強くなりますが・・・
もう少し、頑張りマス
2013年10月13日 13:08撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/13 13:08
もう少し、頑張りマス
見えないけど・・・
2013年10月13日 13:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/13 13:11
見えないけど・・・
もう少し・・・
2013年10月13日 13:11撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/13 13:11
もう少し・・・
でもキレイ、しばし立ちすくむ
2013年10月13日 13:12撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
10/13 13:12
でもキレイ、しばし立ちすくむ
ぼんやり駒の小屋が
(*゜▽゜*)
2013年10月13日 13:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
10/13 13:26
ぼんやり駒の小屋が
(*゜▽゜*)
あたたかい布団が待っていました
2013年10月13日 16:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/13 16:02
あたたかい布団が待っていました
手作りマペットお出迎え
そのほかにも、手作りの小物たちが沢山
2013年10月13日 16:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/13 16:03
手作りマペットお出迎え
そのほかにも、手作りの小物たちが沢山
今夜はホルモン焼き(^O^)
2013年10月13日 16:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/13 16:28
今夜はホルモン焼き(^O^)
宴会の始まり、カメラの撮りあいっこ
知らない人たちがあっという間に仲良くなれる
不思議な空間です
2013年10月13日 17:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/13 17:04
宴会の始まり、カメラの撮りあいっこ
知らない人たちがあっという間に仲良くなれる
不思議な空間です
ランプの登場♪
この感じが好きです
2013年10月13日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/13 17:28
ランプの登場♪
この感じが好きです
姉さん美しい♥
昨年は会えませんでしたので
やっと・・会えました
2013年10月13日 17:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/13 17:28
姉さん美しい♥
昨年は会えませんでしたので
やっと・・会えました
自炊室、ランプがあたたか・・・
2013年10月13日 17:45撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/13 17:45
自炊室、ランプがあたたか・・・
翌朝のご来光
2013年10月14日 06:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
10/14 6:01
翌朝のご来光
幻想的
2013年10月14日 06:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 6:03
幻想的
朝日を浴びて朝食
ネギと卵を入れて鍋焼きうどん
2013年10月14日 06:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/14 6:36
朝日を浴びて朝食
ネギと卵を入れて鍋焼きうどん
朝の駒ヶ岳山頂
2013年10月14日 07:43撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 7:43
朝の駒ヶ岳山頂
草もみじの中を振り返る
2013年10月14日 07:46撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 7:46
草もみじの中を振り返る
初雪
2013年10月14日 07:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 7:59
初雪
小屋から20分程で山頂
2013年10月14日 17:08撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/14 17:08
小屋から20分程で山頂
山頂過ぎてからの景色
雲海が見事でした
2013年10月14日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 8:04
山頂過ぎてからの景色
雲海が見事でした
中門岳までの道
2013年10月14日 08:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 8:04
中門岳までの道
初氷
2013年10月14日 08:10撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 8:10
初氷
燧ヶ岳かっこいいな
2013年10月14日 08:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 8:11
燧ヶ岳かっこいいな
駒の小屋と燧ヶ岳
2013年10月14日 08:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 8:21
駒の小屋と燧ヶ岳
逆さ駒の小屋
氷がはってます
2013年10月14日 08:29撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/14 8:29
逆さ駒の小屋
氷がはってます
ご主人、姉さんと一緒に♪
姉さん、可愛すぎます
(*´ω`*)
2013年10月14日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
10/14 8:40
ご主人、姉さんと一緒に♪
姉さん、可愛すぎます
(*´ω`*)
下山しながら、小屋を振り返り・・
素晴らしい景色です
2013年10月14日 17:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
2
10/14 17:13
下山しながら、小屋を振り返り・・
素晴らしい景色です
遠くに那須連邦から二岐山
今から帰るよ〜
2013年10月14日 09:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 9:05
遠くに那須連邦から二岐山
今から帰るよ〜
さよなら草もみじ
2013年10月14日 09:09撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 9:09
さよなら草もみじ
キレイな紅葉
2013年10月14日 09:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 9:51
キレイな紅葉
何度も立ち止まります
2013年10月14日 10:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 10:02
何度も立ち止まります
帰ってきました
2013年10月14日 10:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10/14 10:55
帰ってきました
駒の小屋オリジナルバッチ
小屋が写っていて、超かわいい(*゜▽゜*)
2013年10月14日 16:27撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
1
10/14 16:27
駒の小屋オリジナルバッチ
小屋が写っていて、超かわいい(*゜▽゜*)
オリジナルTシャツ
来年、来ていきますね
(*゜▽゜*)
2013年10月14日 16:46撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
10/14 16:46
オリジナルTシャツ
来年、来ていきますね
(*゜▽゜*)

感想

行ってきました、会津駒ヶ岳、駒の小屋泊♪
5月に剥離骨折してから、もう山になんか行けないかも・・というくらい
痛いつらい、歩けない日々を重ね、毎日毎日ヤマレコを眺めては楽しんでいました

春に8月の宿泊を予約していましたが、足の回復が間に合わず泣く泣くキャンセル
駒の姉さんに電話で「山はなくならないから、ゆっくり治してからおいで」と
優しく声をかけて頂き、その場で10月の連休に予約を入れ直しました。

近場でのリハビリ登山後(那須や磐梯山)やっときた駒ヶ岳はまさかの、雨(>_<)
でも歩ける喜びと駒の姉さんに会いたい一心で夢中で歩きました

しばらく休んでいた体には小屋泊まりのザックはずっしりきましたが、小屋について
楽しい宴会が始まると重い荷物を担いできたからこそのこの時間と思い、
疲れも吹き飛びます(^O^)

夜中にトイレに起きてみると、まさかの満天の星空☆彡
1時間程、夜空を眺め流れ星5個も見ました、生まれて初めての体験でした
(カメラで撮影できずにいたところ、SDに星空をコピーしてくれた優しいお兄さん
がいました、本当にありがとうございます)

翌日はご来光を見るため5:30から待機、素晴らしい朝日に感激です
その後は朝食、山頂を制覇、小屋に戻りました。帰りに、駒の小屋オリジナルバッチ、Tシャツをゲット♪
姉さん、また来年、今度は夏に必ず来ます、と約束して下山です。

下山後は檜枝岐温泉『燧の湯』にて日帰り入浴。
渓流沿いの露店風呂は眺めも良く、おすすめです(゜∀゜)

駒ヶ岳から見えた燧ヶ岳がとてもかっこよくて「来年こそは尾瀬に行きたい」
と思い、帰りに小屋の姉さんに尾瀬について尋ねると、コースやおすすめの小屋
など、お忙しい中詳しくお話して下さいました、ありがとうございました♪

念願の会津駒ヶ岳、駒の木屋、毎年の恒例の山行になりそうです(^O^)

日帰りで行ける駒ヶ岳ですが、是非、駒の小屋泊をお勧めします(((o(*゜▽゜*)o)))



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

すれ違ってますねえ〜\(^o^)/
shinmayuさん、おはようございます〜

お時間を拝見しますと、多分、駒の小屋から下られてすぐの時間帯にすれ違ってますね

女将さんのお茶目なポーズ、可愛すぎます
私との記念写真の際はイマイチ気分が乗ってなかったようですので、メッチャ羨ましいです

私も毎年駒の小屋に通うことになりそうですので、もしお会いする機会がありましたら、よろしくお願いしま〜す
2013/10/16 6:45
FRESCHEZZA様
はじめまして(゚∀゚)
今回は小屋のビールが夜7時までの販売だったため、
飲みすぎなくてすみました(>_<)
担いだ10本は2人ですぐ、飲んでしまったので・・・
姉さんは「7時までにしないと、8時に消灯できないから」
と話してましたよ・・
次回は夏の天の川を見に行きたいと思っています
末永く、駒を愛して行きましょう(*´ω`*)
2013/10/16 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら