ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰ー杁差岳ー

2013年10月12日(土) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
katoken その他3人
GPS
56:00
距離
21.7km
登り
1,751m
下り
1,757m

コースタイム

12日;鶴岡17時ーゲート前19時56分(標高200m)
13日;起床5時ー出発7:00−慰霊碑前7:56−登山口橋8:15−460m9:10−測量計跡   9:49−760m10:15−カモス峰10:33−権内峰11:10−1055m11:30〜12:00   (昼食)−千本峰12:23−1315m13:07−前杁差岳13:45−長者平14:23−杁差   岳14:37−杁差岳小屋14:45−就寝16:30(他のメンバー19時)
14日;小屋出発6:55−杁差岳7:05−長者平7:14−前杁差岳7:35−千本峰8:19〜   28−900m8:57−権内ノ峰9:07−カモス峰9:35−600m9:58〜10:05−
橋1 0:46−稜線11:08−橋11:33〜38−慰霊碑前11:50−ゲート12:50
鶴岡16:50
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前駐車可能
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。ゲート前に登山ポストあり。トイレゲート前にあり。入浴は国道113号線に出て左折するとすぐに桂の関温泉ゆーむ(500円)
テント内遅い夕食
2013年10月13日 05:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 5:31
テント内遅い夕食
ゲート前に幕営
2013年10月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 6:23
ゲート前に幕営
ゲート
2013年10月13日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 6:54
ゲート
何の草の実かな。
2013年10月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 7:04
何の草の実かな。
1時間ほど登山口までひたすら歩く。
2013年10月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 7:05
1時間ほど登山口までひたすら歩く。
東俣川
2013年10月13日 07:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 7:13
東俣川
2013年10月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 8:10
登山口の橋
2013年10月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 8:10
登山口の橋
ここで水を汲む。冷たくて美味しい。
2013年10月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/13 8:12
ここで水を汲む。冷たくて美味しい。
マスダケちょっと固め。
2013年10月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/13 8:33
マスダケちょっと固め。
最後の橋
2013年10月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 8:47
最後の橋
橋から東俣川
2013年10月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 8:48
橋から東俣川
さあここから急登が続く。
2013年10月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 9:02
さあここから急登が続く。
ここにもマスダケ。帰りに採る。
2013年10月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
10/13 9:21
ここにもマスダケ。帰りに採る。
ようやく一息入れられる。標高530m付近
2013年10月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 10:18
ようやく一息入れられる。標高530m付近
地図にはカモス峰とあるが?
2013年10月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 10:30
地図にはカモス峰とあるが?
2013年10月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 11:08
1055m付近から前杁差岳
2013年10月13日 11:08撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/13 11:08
1055m付近から前杁差岳
千本峰にて
2013年10月13日 12:22撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 12:22
千本峰にて
手前が前杁差岳,奥のピークが杁差岳。
2013年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 12:26
手前が前杁差岳,奥のピークが杁差岳。
モダシ。ちょっと過ぎ加減。
2013年10月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 12:54
モダシ。ちょっと過ぎ加減。
前杁差岳を進んでからの杁差岳。
2013年10月13日 13:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 13:39
前杁差岳を進んでからの杁差岳。
2013年10月13日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 13:40
杁差岳の全景。
2013年10月13日 13:49撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/13 13:49
杁差岳の全景。
AVで撮る
2013年10月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 13:55
AVで撮る
AUTOで撮る。
2013年10月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 13:55
AUTOで撮る。
杁差岳までの登山路。
2013年10月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/13 13:55
杁差岳までの登山路。
2013年10月13日 13:58撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 13:58
2013年10月13日 14:00撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:00
長者平
2013年10月13日 14:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/13 14:21
長者平
長者平
2013年10月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:22
長者平
長者平
2013年10月13日 14:23撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:23
長者平
さあまもなく山頂だ。
2013年10月13日 14:31撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:31
さあまもなく山頂だ。
山頂からの前杁差岳。
2013年10月13日 14:35撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:35
山頂からの前杁差岳。
小屋はガスで見えなくなった。
2013年10月13日 14:36撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:36
小屋はガスで見えなくなった。
杁差岳小屋。
2013年10月13日 14:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 14:39
杁差岳小屋。
夕食の準備
2013年10月13日 15:23撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/13 15:23
夕食の準備
豪華な料理と酒
2013年10月13日 16:01撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
10/13 16:01
豪華な料理と酒
なべ料理。名シェフMさんの手作り。
2013年10月13日 17:08撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
10/13 17:08
なべ料理。名シェフMさんの手作り。
ご来光寸前。
2013年10月14日 05:37撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:37
ご来光寸前。
2013年10月14日 05:38撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:38
ご来光。
2013年10月14日 05:41撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:41
ご来光。
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:42
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:42
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:42
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:42
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:42
2013年10月14日 05:42撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:42
2013年10月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:43
2013年10月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 5:43
2013年10月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
10/14 5:43
2013年10月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:45
2013年10月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/14 5:45
2013年10月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 5:45
二王子岳
2013年10月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 6:52
二王子岳
2013年10月14日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 6:59
山頂から長者平
2013年10月14日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/14 6:59
山頂から長者平
二王子岳
2013年10月14日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 6:59
二王子岳
メンバー
2013年10月14日 06:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
3
10/14 6:59
メンバー
前杁差岳の登り返し。
2013年10月14日 07:21撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
6
10/14 7:21
前杁差岳の登り返し。
朝日に輝くナナカマドを前景に遠方の杁差岳
2013年10月14日 07:24撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/14 7:24
朝日に輝くナナカマドを前景に遠方の杁差岳
2013年10月14日 07:37撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/14 7:37
中央の稜線を行く。
2013年10月14日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 7:39
中央の稜線を行く。
千本峰から左が枯松山。右が西俣ノ峰か。
2013年10月14日 08:25撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 8:25
千本峰から左が枯松山。右が西俣ノ峰か。
登るときに出会ったブナハリダケ。下山者多かったが誰も採っていかなかったのだ。ナイロン袋2つ。
2013年10月14日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 8:52
登るときに出会ったブナハリダケ。下山者多かったが誰も採っていかなかったのだ。ナイロン袋2つ。
何の実か?
2013年10月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1
10/14 10:40
何の実か?
マスダケちょっと硬そう。耳たぶくらいの柔らかさであればナスとともに油いためが美味。(月山山頂小屋奥さんの話。あと味噌漬け)
2013年10月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
10/14 11:03
マスダケちょっと硬そう。耳たぶくらいの柔らかさであればナスとともに油いためが美味。(月山山頂小屋奥さんの話。あと味噌漬け)
橋手前のブナ林。ようやく息をつく。
2013年10月14日 11:25撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 11:25
橋手前のブナ林。ようやく息をつく。
冷たく美味しい東俣川。
2013年10月14日 11:30撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
10/14 11:30
冷たく美味しい東俣川。
撮影機器:

感想

 「杁」は,「いぶり」とも読む。長い柄に横板を付けた,くわのような形をした農具で地面をならしたり、穀物を集めたりする。これを担いて腰を曲げた「いぶり爺さ」の雪形を見て田をならし種まきをしたのでこの名がついた。と井上邦彦さんの「山と高原地図・飯豊山」に書いてある。飯豊連峰の中で最北端に孤高のようにそびえている。200名山。6月中旬ころ,となりの鉾立峰と大石山にかけてハクサンイチゲの大群落地帯であり飯豊ファンの人気スポットである。未踏の権内尾根コースは以前から気にかけており楽しみにしていた。
 10月12日(土)17時,大山セブンイレブンに集合・出発。薄暮の中,7号線を大きな波音を耳にしながら南下。村上瀬波温泉ICを下りて290号線に移り、113号線に入り雲見付近から踏切を渡って272号線に移る。暗くても大石ダムの案内板が岐路に掲げてありスムースに進むことができた。ゲート前の駐車場にはすでに2台車が停まっている。ここは東俣彫刻公園でもあり幕営には最適だ。今夜は各自準備してきた物で食事をとる。ときおり雨が降ってきた。予報では晴れに向かっているはず,とアルコールをひかえめに寝袋に入る。
13日(日)曇り。5時起床。雲間から青空がのぞく。朝食は中華丼に目玉焼き、味噌汁,漬物など。テントを撤収し,準備体操をして気合を入れる。ここは標高200m。登山口まで平坦な林道を歩く。サルナシの実を見つけた田辺さんから2個頂戴し食べた。歩いて50分過ぎに慰霊碑前に立つ。昭和40年8月大阪市立大学の女子学生(21歳)の名が刻んである。「熱中症かな?」と胸を去来した。ここから15分ほどで林道終点の橋の登山口に着く。杁差岳山頂まで水場はないので実さんと田辺さんが水を汲みに行く。この先の東俣第2橋で水は汲めない。橋を渡って平坦なブナ林から稜線を登っていたら橙色のマスダケが楢の木を包むように生えていた。帰りの楽しみに素通りする。稜線から斜面を横断して東俣第2橋を渡る。右岸の林で猿がしきりに鳴いている。渡ってまもなく飯豊連峰独特の急登がはじまった。斜度40度が標高400mから500mまで続き,30度が500mから600mの間を何箇所か登る。再びマスダケと出会う。標高615m付近の旧雨量測量所跡に着いてようやく一息ついた。途中の休憩時に駒沢さんがリンゴを提供してくれた。やっぱり歯ごたえのある行動食は心が和む。緩斜面になって顔をあげたら案内板にカモス頭とある。地図にはカモス峰になっている。「同じ山の地名には各種あるのは不思議ではない。月山を臥牛山。船形山を御所山と呼称しているように・・・」とつぶやきながら歩を進める。地形図ではカモス峰から千本峰まで標高差300m,歩行距離約2km。100m間隔の等高線を見て,かなり緩い坂道で鼻歌気分で行けると思ったら大間違い。標高差20m,30m,あるいは50mのアップダウンを強いられる。そのため大腿部に痛みがはしり歩行が遅くなりみんなから離れてしまった。でもちょうど昼食時間になって1時間ほど休むと回復してきた。手前に小ピークの千本峰,その遠方に前杁差岳が目に映る。千本峰を越えてから標高1200mから1400mの間が今日の勝負どころだな,と思いながら登っていたらまた痛みがぶり返してきてみんなから離された。ここで下山用として持ってきたダブルストックを使ってみた。そして「いいや,単独行のつもりで行けば」「みんなに合わせるより,自分に合わせる」と開き直ったらなぜか気分が軽くなり痛みが軽減した。1400m付近から森林限界となり紅葉が過ぎてナナカマドの赤い実が目立つ。前杁差岳(1534m)から杁差岳が大きく胸を張っているような姿に見える。長者平まで標高差100m,距離約1kmで長い稜線をたどるようだが実際は見た目ほどでもない。息をこらすことなく長者平に着いた。湿原で草紅葉に染まっている。山頂の標識に誘われて14時45分,小さな祠脇の三角点にタッチする。眼下の小屋はガスで見え隠れする。小屋に入ったら2人の女性がトランプに興じでいた。この後明日大石ダムに下る十数名のパーティが入って来た。実さんと田辺さんが水汲みに行き,駒沢さんとゴザや毛布で場所の確保。4人そろったところでまずビールで乾杯。名シェフ・実さんがさっそく調理にかかる。芋煮をベースにした鍋料理。キュウリとワカメなどのミックスサラダ,厚揚げの炒め物,田辺さんの味付砂肝,駒沢さんの菊,私のイチジクの甘露煮,酒、焼酎,ワインなどなど豪華な料理が並ぶ。私は16時半ころ寝袋に入ったが他の方々は19時頃に就寝したという。
14日(月)快晴。5時10分ころ山頂に行き,日の出を待つ。快晴の,薄闇の天空に星がきらめき,東側は雲海が白く谷間を埋め,南側の飯豊連峰が黒々に横臥している。5時40分太陽が顔を出す。安全登山を祈り合掌をする。小屋に戻り朝食。餅いり煮込みうどん,昨夜の残り物。6時前に小屋を出発。山頂で記念写真。東俣川を挟んで西俣ノ峰,枯松山を見ながら下山してゆく。ナナカマドの赤い実が朝日に輝く。登り返しの前杁差岳まで一気に進む。冷涼な空気が美味しい。千本峰では田辺さんがグレープフルーツを提供。900m付近で昨日出会ったブナハリダケがそっくり残っていた。先に出発した十数名のパーティたちは採らなかったのだ。実さんと田辺さんが2つのナイロン袋に満杯なるほど採った。権内ノ峰もカモス峰も休まず下って600m付近で駒沢さんからリンゴをいただく。それにしても実さんはもちろん,田辺さん,駒沢さん他人の分までリンゴやグレープフルーツなどよく背負ってくるナーと感心する。ここからしばらく下った所に昨日素通りしてきたマスダケを田辺さんと二人で採った。そして東俣第2橋に着いて再び稜線に上がったところにマスダケがあり実さんが採る。(料理法;2cm巾に切り茄子と油炒めして醤油,酒、みりんで味付け一晩置くと美味。トビダケと味が似ている。あと味噌漬け。ただし耳たぶ位の柔らかさが大事。今回は少々硬い)13時前に登山口に到着。東俣川の清流が冷たく美味しかった。ここからは林道であるが途中車があり人もいる。田辺さんがゲートの話をしたら,いつも鍵は掛けていなく自己責任で走行しているという。泡滝ダムまでの道路より道幅があり危険個所はなさそうだ。最後の橋を渡ってしばらくしてから,大柄な猿が一匹私に気付き逃げて声を発していた。ようやくゲートに着き,もう歩かなくてもいい,と解放感に声を上げた。帰路、113号線沿いの桂の関温泉に入浴(500円)後村上市で昼食のラーメンを食べる。鼠ヶ関付近から2か所道路工事のため越沢を通り湯田川に出て大山に行き帰途に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら