ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3590606
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコアンヌプリ

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.8km
登り
920m
下り
911m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:39
合計
4:53
9:23
15
9:38
9:38
29
10:07
10:07
32
10:39
11:05
31
11:36
11:36
21
11:57
11:58
16
12:14
12:21
2
12:36
12:36
19
12:55
12:55
21
13:45
13:45
18
14:03
14:04
7
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 五色温泉 800円
М)今週もゆっくり出発。ルスツの道の駅に着いた途端土砂降りにあう。新鮮な野菜を購入。
k)お気に入りの道の駅で新鮮野菜調達できて嬉しい!予報ではお天気は回復傾向だけど、土砂降りとは(#`O′)
2021年10月03日 08:16撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/3 8:16
М)今週もゆっくり出発。ルスツの道の駅に着いた途端土砂降りにあう。新鮮な野菜を購入。
k)お気に入りの道の駅で新鮮野菜調達できて嬉しい!予報ではお天気は回復傾向だけど、土砂降りとは(#`O′)
М)スタート前にエナジードリンク♪
k)最近は登山の前にエナジーチャージの儀式がマイブーム?(笑)
色々な味を楽しんでます♪
2021年10月03日 09:05撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/3 9:05
М)スタート前にエナジードリンク♪
k)最近は登山の前にエナジーチャージの儀式がマイブーム?(笑)
色々な味を楽しんでます♪
k)野営場の駐車場の様子。後から続々入ってきます。後で知りましたが、野営場の駐車場は登山利用でも日帰り料金一人100円発生します。
下山後に料金をお支払いしました^_^
4
k)野営場の駐車場の様子。後から続々入ってきます。後で知りましたが、野営場の駐車場は登山利用でも日帰り料金一人100円発生します。
下山後に料金をお支払いしました^_^
k)登山口はこの駐車場から見えますね
3
k)登山口はこの駐車場から見えますね
М)入口。初のアンヌプリ
k)私も初アンヌ(笑)
2021年10月03日 09:24撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/3 9:24
М)入口。初のアンヌプリ
k)私も初アンヌ(笑)
k)とても整備されていて歩き易い!
2
k)とても整備されていて歩き易い!
М)傾斜が緩やかで登りやすい
k)ゆるゆる登りながら景色が見えてきた!
2021年10月03日 09:46撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 9:46
М)傾斜が緩やかで登りやすい
k)ゆるゆる登りながら景色が見えてきた!
М)イワオヌプリだ
k)晴れてきましたねー^_^
2021年10月03日 09:48撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/3 9:48
М)イワオヌプリだ
k)晴れてきましたねー^_^
k)背後の空も晴れてきた
2
k)背後の空も晴れてきた
М)山頂ど〜こだ
k)山頂付近はまだ雲かかってる
2021年10月03日 09:52撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/3 9:52
М)山頂ど〜こだ
k)山頂付近はまだ雲かかってる
М)あっという間に1キロクリア。残り1.5
k)とっても楽な道
2021年10月03日 09:55撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/3 9:55
М)あっという間に1キロクリア。残り1.5
k)とっても楽な道
М)標高あがるとさらにいい景色
k)どんどん見えてきて嬉しい
2021年10月03日 10:04撮影 by  SC-42A, samsung
6
10/3 10:04
М)標高あがるとさらにいい景色
k)どんどん見えてきて嬉しい
k)さっき居た駐車場が小さく見える。緩やかだけど確実に登ってるんだね(笑)
3
k)さっき居た駐車場が小さく見える。緩やかだけど確実に登ってるんだね(笑)
М)0.5進んだ
k)細かく示してくれてありがとうですね(笑)
2021年10月03日 10:08撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/3 10:08
М)0.5進んだ
k)細かく示してくれてありがとうですね(笑)
М)急な岩場だけど大丈夫かな〜
k)大丈夫でしたね〜
2021年10月03日 10:21撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 10:21
М)急な岩場だけど大丈夫かな〜
k)大丈夫でしたね〜
М)山頂にある小屋が見えた〜
k)わーい!ここの道なだらかだけど岩が微妙に歩きずらくて一番の難所でしたね(笑)
2021年10月03日 10:33撮影 by  SC-42A, samsung
3
10/3 10:33
М)山頂にある小屋が見えた〜
k)わーい!ここの道なだらかだけど岩が微妙に歩きずらくて一番の難所でしたね(笑)
М)あっという間に山頂着きました
k)やった〜!
2021年10月03日 10:38撮影 by  SC-42A, samsung
11
10/3 10:38
М)あっという間に山頂着きました
k)やった〜!
М)羊蹄山の山頂に雲がかかってます
 時折、太陽がでると暖かくなりますが、隠れるととっても寒かった〜山頂でランチにしました。
k)思っていた以上に山頂は風が無く穏やかでした。バーナー持ってこればよかったな。けっこう居心地良かったです(笑)
2021年10月03日 10:43撮影 by  SC-42A, samsung
5
10/3 10:43
М)羊蹄山の山頂に雲がかかってます
 時折、太陽がでると暖かくなりますが、隠れるととっても寒かった〜山頂でランチにしました。
k)思っていた以上に山頂は風が無く穏やかでした。バーナー持ってこればよかったな。けっこう居心地良かったです(笑)
k)あっちのピークは冬にゲレンデからスキー担いで登った事あります(笑)
3
k)あっちのピークは冬にゲレンデからスキー担いで登った事あります(笑)
k)海が見えました。岩内の町と港かな?
2
k)海が見えました。岩内の町と港かな?
М)下山後、余力があったのでイワオヌプリへ
k)ムムム・・・このポーズは余力があるポーズですね(笑)
4
М)下山後、余力があったのでイワオヌプリへ
k)ムムム・・・このポーズは余力があるポーズですね(笑)
k)白い山肌が特徴的ですね
2021年10月03日 12:26撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 12:26
k)白い山肌が特徴的ですね
М)色づいてますね
k)来週あたりいい感じかもですね
2021年10月03日 12:26撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 12:26
М)色づいてますね
k)来週あたりいい感じかもですね
М)登山入口
k)ここまでの石の階段、段差激しくて太ももにきますね(笑)
この後の木の階段も・・・(汗)
2021年10月03日 12:29撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/3 12:29
М)登山入口
k)ここまでの石の階段、段差激しくて太ももにきますね(笑)
この後の木の階段も・・・(汗)
k)振り返るとさっき登ったアンヌプリ
3
k)振り返るとさっき登ったアンヌプリ
k)色づいてます
2021年10月03日 12:54撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 12:54
k)色づいてます
k)ニトヌプリとその登山道が見えます
4
k)ニトヌプリとその登山道が見えます
М)あと少しですが、山頂までちょっと急ですね
k)だんだんイワオヌプリらしくなってきた
2021年10月03日 13:08撮影 by  SC-42A, samsung
8
10/3 13:08
М)あと少しですが、山頂までちょっと急ですね
k)だんだんイワオヌプリらしくなってきた
k)眼下には駐車場。遠くには登ってみたい昆布岳
2
k)眼下には駐車場。遠くには登ってみたい昆布岳
k)山頂直下はザレて登りづらいのでジグを切って登ります
4
k)山頂直下はザレて登りづらいのでジグを切って登ります
М)ここもあっという間に山頂です。
k)わーいψ(`∇´)ψ
2021年10月03日 13:16撮影 by  SC-42A, samsung
6
10/3 13:16
М)ここもあっという間に山頂です。
k)わーいψ(`∇´)ψ
М)山頂からさっきまでいた、アンヌプリの山頂が見えました
k)あそこ歩いたんだねー!
2021年10月03日 13:17撮影 by  SC-42A, samsung
4
10/3 13:17
М)山頂からさっきまでいた、アンヌプリの山頂が見えました
k)あそこ歩いたんだねー!
k)記念のツーショット撮ってもらいました
12
k)記念のツーショット撮ってもらいました
М)大沼も見えました。来週の紅葉が楽しみ〜
k)お天気良いといいな〜♪
3
М)大沼も見えました。来週の紅葉が楽しみ〜
k)お天気良いといいな〜♪

感想

予報では高気圧が張り出してきてお天気回復傾向だけど北海道は午前中雨の残る地域もあるとテレビで言ってた。ニセコ近辺はその通りのお天気だったな。
ニセコの道の駅到着した時には雨雲レーダー見たらピンポイントで雨雲かかってて突然の土砂降り(笑 おかげで道の駅にとどまって新鮮野菜が買えました)
でも予報を信じてこの雨雲は消え去るだろうと登山口のある五色温泉に向かいました
到着する頃には雨も上がり回復の見込みばっちりだったのでエナジーチャージして準備万端でスタート(笑)

初めて登るアンヌプリは山容から受ける印象とは違ってかなりゆるゆるな登山道で整備もよく行き届いているので登りやすかったです
歩きながら遠くの景色も良く見えて退屈しないので山頂まであっという間でした

強風予報だった山頂の風もびっくりするぐらい穏やかでとても居心地が良かったです
正面に見える羊蹄山は山頂付近に雲がかかっていましたが、景色は遠くまで見晴らしが良かったです

下山後は余力があったのでイワオヌプリに足を延ばしました
こちらは子供連れの方が多かったかな。ワンコ連れも多かった
天気は午前中よりずっと良くなり更に見晴らしが良くなって楽しめました

下山後のお風呂、五色温泉も初でした。良いお風呂でした!

来週も楽しみです

Kamekonの予定がなくなったので急遽ニセコに行ってきました。来週の下見も兼ね。ニセコに到着して土砂降りにあいましたが、予報では晴れるとのことだったので
信じて、五色温泉に向かいました。予報通り晴れたので出発です。はじめてのアンヌプリは登りやすくてよかったです。時々休憩するポイントからの景観も良くて、人気があるのもわかります。風があったりなかったり、その都度、脱いだり着たりです(笑) 山頂では羊蹄山を見ながらランチ。なんか贅沢だな〜と癒されました。
下山後、イワオヌプリに!! 登山道入り口までの階段がきついってと思って見上げたら・・・さらに急な階段がお待ちかねでした(笑) 一番の難所でした(笑)
ちょっと手をつかいながら登ったりの岩場もあるけど、比較的優しいコースでした。
宣言明けなのか、家族連れ、団体さん、が多かったように思います。
イワオヌプリも初めてでしたが、山頂付近の様子は雄大で、ぐるっと周りながら見る
山々が最高にキレイでした。さーっと下山して、お楽しみの五色温泉にゆっくり入り
疲れを取りました。ニセコ…好きだな〜来週またよろしくお願いします(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら