ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

鳩ノ巣駅→大楢峠(コナラにヒビ)→白ナギノ頭→黒ナギノ頭→鍋割山→奥の院→御岳平

2013年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
giru その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:55
距離
8.8km
登り
1,156m
下り
639m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:28 鳩ノ巣駅
10:52 大楢峠
12:28 白ナギノ頭
12:52 鍋割山(昼食)
14:10 奥の院
13:16 御岳平
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
台風一過です。
台風の影響を考え、
知らない山へは行かずに勝手知る鳩ノ巣から大楢峠へ登ります。
ホントにいい天気♪

出発!
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
台風一過です。
台風の影響を考え、
知らない山へは行かずに勝手知る鳩ノ巣から大楢峠へ登ります。
ホントにいい天気♪

出発!
多摩川は寒々と増水して濁ってます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
多摩川は寒々と増水して濁ってます。
鳩の巣集落。
多摩川右岸道の橋も完成に近づいてます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:38
鳩の巣集落。
多摩川右岸道の橋も完成に近づいてます。
林道越沢線はどこまで延伸されるのかなぁ。
迂回路が更に上流まで延びてました。
振り返って撮影。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
林道越沢線はどこまで延伸されるのかなぁ。
迂回路が更に上流まで延びてました。
振り返って撮影。
越沢バットレスにはまだ誰も居ません。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:38
越沢バットレスにはまだ誰も居ません。
台風の影響と思われる流れ出しが崩れてます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
台風の影響と思われる流れ出しが崩れてます。
いつもの作業小屋。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
いつもの作業小屋。
馬頭観音様に挨拶。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
馬頭観音様に挨拶。
大楢峠着ですが、
なにやら城山・上坂方面は通行止めになってます。
なんで?
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
大楢峠着ですが、
なにやら城山・上坂方面は通行止めになってます。
なんで?
説明を見ると大木にヒビが入ってると。
まさかこの楢の木が?!
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
説明を見ると大木にヒビが入ってると。
まさかこの楢の木が?!
あ!
あぁ・・・
裏へ回ってみると縦にメートルほど裂けてます・・・
樹齢500年以上の巨木が。
台風26号にやられたっぽいです。
これは自然倒壊まで待たずに切られてしまうかも。
城山寄りの小楢峠の楢の木も気になります。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
あ!
あぁ・・・
裏へ回ってみると縦にメートルほど裂けてます・・・
樹齢500年以上の巨木が。
台風26号にやられたっぽいです。
これは自然倒壊まで待たずに切られてしまうかも。
城山寄りの小楢峠の楢の木も気になります。
今日はそのまま参道へは行かず、
鍋割山への尾根を登ります。
大楢峠から1分ほどの場所を右へ入ります。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
今日はそのまま参道へは行かず、
鍋割山への尾根を登ります。
大楢峠から1分ほどの場所を右へ入ります。
登りだしてすぐに倒木が。
これも台風ですね。
左側から巻きます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
登りだしてすぐに倒木が。
これも台風ですね。
左側から巻きます。
Uターンして先ほどの木の根を越えます。
ここ、踏跡では無いところは落ち葉と柔らかい土で結構厄介でした。
2013年10月28日 13:39撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:39
Uターンして先ほどの木の根を越えます。
ここ、踏跡では無いところは落ち葉と柔らかい土で結構厄介でした。
その先を北へ進みます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
その先を北へ進みます。
露岩が見えたら尾根です。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
露岩が見えたら尾根です。
白ナギノ頭と思われる小ピーク。
2013年10月29日 14:09撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:09
白ナギノ頭と思われる小ピーク。
フデリンドウが咲き始めです。
ここにはひと株だけありました。
踏跡にありますので、
もしココを歩く時は踏まない様お願いします(^^)
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/28 13:38
フデリンドウが咲き始めです。
ここにはひと株だけありました。
踏跡にありますので、
もしココを歩く時は踏まない様お願いします(^^)
自然林になりました。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
自然林になりました。
ちょっと藪ですが気持ちいいです。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
ちょっと藪ですが気持ちいいです。
古石標です。
昔からの道だったんですね。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
古石標です。
昔からの道だったんですね。
サルスベリ群生。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
サルスベリ群生。
藪が激しく!
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
藪が激しく!
所々紅葉が始まってます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:38
所々紅葉が始まってます。
標高も1000メートルを超えると白樺がポツポツと。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
標高も1000メートルを超えると白樺がポツポツと。
石標。
これは新しいものです。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
石標。
これは新しいものです。
きのこ4兄弟。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/28 13:38
きのこ4兄弟。
コレはなんてキノコでしょう。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
コレはなんてキノコでしょう。
同じ木に何本も生えてます。
一見とても美味そうなんですけど。
採りませんでしたよ。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
同じ木に何本も生えてます。
一見とても美味そうなんですけど。
採りませんでしたよ。
気温9度。
冬です。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
気温9度。
冬です。
なのに半袖のワタシ。
暑いんだもの(笑)
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/28 13:38
なのに半袖のワタシ。
暑いんだもの(笑)
苔に生えるきのこ。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
苔に生えるきのこ。
また石標。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
また石標。
鍋割山頂着。
ここで昼飯とします。
2013年10月28日 13:40撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:40
鍋割山頂着。
ここで昼飯とします。
だいぶ食べちゃったけどもつ煮です。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
だいぶ食べちゃったけどもつ煮です。
今日は蒸し焼きにします。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
今日は蒸し焼きにします。
エリンギ
赤ウインナー
タマネギ
出来あいの厚焼き玉子もぶっこんじゃいます。
醤油をちょっと垂らして。

美味い!!(^O^)
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 13:38
エリンギ
赤ウインナー
タマネギ
出来あいの厚焼き玉子もぶっこんじゃいます。
醤油をちょっと垂らして。

美味い!!(^O^)
食後はキレイに後片付けですね。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
食後はキレイに後片付けですね。
8度に下がりました。
寒くて食後にまったりしてられません!
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
8度に下がりました。
寒くて食後にまったりしてられません!
奥の院へ行きます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
奥の院へ行きます。
分岐ですが、奥の院山頂へは行かず巻きます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
分岐ですが、奥の院山頂へは行かず巻きます。
分岐左上にあった不思議なモミの木。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
分岐左上にあった不思議なモミの木。
奥の院社へ挨拶だけして御岳山方面へ。
途中の鎖場です。
暖かい時期はどうって事ない場所ですが、
凍結や積雪時にはとってもありがたいです。
2013年10月28日 14:24撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 14:24
奥の院社へ挨拶だけして御岳山方面へ。
途中の鎖場です。
暖かい時期はどうって事ない場所ですが、
凍結や積雪時にはとってもありがたいです。
途中左側のちいさなピークに橘姫命碑。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
途中左側のちいさなピークに橘姫命碑。
檜と杉の木漏れ陽径です。
気持ちいい〜♪
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
檜と杉の木漏れ陽径です。
気持ちいい〜♪
黄葉〜
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
黄葉〜
天狗の腰掛け杉抱き!!(笑)
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/28 13:38
天狗の腰掛け杉抱き!!(笑)
デカイです。
でも樹齢350年。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
デカイです。
でも樹齢350年。
御嶽神社山門の・・・こういうのなんて言うんでしょ(^_^;)
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
御嶽神社山門の・・・こういうのなんて言うんでしょ(^_^;)
神代欅直下、未だ工事中。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
神代欅直下、未だ工事中。
神代欅も紅葉が始まってます。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/28 13:38
神代欅も紅葉が始まってます。
御岳平までの径で毎年真っ先に紅葉するカエデです。
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/28 13:38
御岳平までの径で毎年真っ先に紅葉するカエデです。
構図が悪ぃー!!(^_^;)
この後ケーブルカーで下りました。


おしまい
2013年10月28日 13:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/28 13:38
構図が悪ぃー!!(^_^;)
この後ケーブルカーで下りました。


おしまい

感想





鳩ノ巣からの第一の水場。
いつもはちょろちょろですが、
今日は立派な小沢に(笑)





こちらはすぐ左にある地獄沢。
ここはまず普段は水っけが全く無いです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら