ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3645427
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

遥かなる浅間山 黄金のカラマツと雲海

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
14.4km
登り
1,167m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:40
合計
6:20
9:46
9:49
15
10:04
10:08
54
11:02
11:20
6
11:26
11:26
16
11:42
11:42
57
12:39
12:39
19
12:58
13:02
22
13:24
13:26
37
14:03
14:03
10
14:13
14:15
8
14:23
14:26
43
15:09
15:12
9
15:21
15:22
20
15:42
15:42
0
15:42
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は家族で池の平湿原の紅葉を見に行く予定だったけど、嫁さんの実家で急用が入ったので、久しぶりに1人で登山です。
浅間山荘に駐車して前掛山を目指します。
2021年10月18日 09:15撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 9:15
今日は家族で池の平湿原の紅葉を見に行く予定だったけど、嫁さんの実家で急用が入ったので、久しぶりに1人で登山です。
浅間山荘に駐車して前掛山を目指します。
足元に咲く花を探しながら歩いても、時期的に咲いていないようです。
2021年10月18日 09:25撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 9:25
足元に咲く花を探しながら歩いても、時期的に咲いていないようです。
下の方のカラマツは、まだ色付いていません。
2021年10月18日 09:41撮影 by  SC-03L, samsung
10
10/18 9:41
下の方のカラマツは、まだ色付いていません。
一の鳥居を過ぎて川を渡ります。
不動の滝経由は橋を渡らずに右です。
2021年10月18日 09:47撮影 by  SC-03L, samsung
4
10/18 9:47
一の鳥居を過ぎて川を渡ります。
不動の滝経由は橋を渡らずに右です。
色付いた木々もチラホラ。
2021年10月18日 10:05撮影 by  SC-03L, samsung
13
10/18 10:05
色付いた木々もチラホラ。
二の鳥居までは緩やかな登りです。
2021年10月18日 10:07撮影 by  SC-03L, samsung
3
10/18 10:07
二の鳥居までは緩やかな登りです。
マムシグサの赤い実が遠くからでも主張していました。
2021年10月18日 10:21撮影 by  SC-03L, samsung
4
10/18 10:21
マムシグサの赤い実が遠くからでも主張していました。
振り返ると佐久方面には雲海が広がっているようです。
見えているのは八ヶ岳かな?
2021年10月18日 10:32撮影 by  SC-03L, samsung
5
10/18 10:32
振り返ると佐久方面には雲海が広がっているようです。
見えているのは八ヶ岳かな?
ホタルブクロ。今日唯一の花でした。
2021年10月18日 10:33撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 10:33
ホタルブクロ。今日唯一の花でした。
たわわに実るナナカマド。
2021年10月18日 10:36撮影 by  SC-03L, samsung
5
10/18 10:36
たわわに実るナナカマド。
高速で軽井沢を過ぎた辺りから雲っていて浅間山も雲の中だったので青空で良かったです。
2021年10月18日 10:45撮影 by  SC-03L, samsung
12
10/18 10:45
高速で軽井沢を過ぎた辺りから雲っていて浅間山も雲の中だったので青空で良かったです。
ずっと展望のない樹林帯を歩いていて1人だとテンションが上がらなかったけど、やっと景色が広がってテンション上がりました。
2021年10月18日 10:50撮影 by  SC-03L, samsung
14
10/18 10:50
ずっと展望のない樹林帯を歩いていて1人だとテンションが上がらなかったけど、やっと景色が広がってテンション上がりました。
牙山の勇姿。いつ見てもカッコいいです。
紅葉も良い感じです。
2021年10月18日 11:04撮影 by  SC-03L, samsung
17
10/18 11:04
牙山の勇姿。いつ見てもカッコいいです。
紅葉も良い感じです。
火山館で一息つきます。3年前に来た時より疲れました。いつもゆっくり登っているので体力は低下しているみたいです。
2021年10月18日 11:06撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 11:06
火山館で一息つきます。3年前に来た時より疲れました。いつもゆっくり登っているので体力は低下しているみたいです。
火山館を過ぎるとカラマツも色付いています。
2021年10月18日 11:23撮影 by  SC-03L, samsung
15
10/18 11:23
火山館を過ぎるとカラマツも色付いています。
ポワンポワン。
2021年10月18日 11:24撮影 by  SC-03L, samsung
11
10/18 11:24
ポワンポワン。
突然黒斑山方面がガスに覆われてしまいました。
2021年10月18日 11:26撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 11:26
突然黒斑山方面がガスに覆われてしまいました。
浅間山が見えて来ました。
2021年10月18日 11:47撮影 by  SC-03L, samsung
17
10/18 11:47
浅間山が見えて来ました。
外輪山を彩るカラマツ。
2021年10月18日 11:49撮影 by  SC-03L, samsung
12
10/18 11:49
外輪山を彩るカラマツ。
クロマメノキ。
2021年10月18日 11:49撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 11:49
クロマメノキ。
Jバンド方面も青空。
2021年10月18日 11:51撮影 by  SC-03L, samsung
17
10/18 11:51
Jバンド方面も青空。
浅間山の斜面にも一面のカラマツ林。
2021年10月18日 11:51撮影 by  SC-03L, samsung
13
10/18 11:51
浅間山の斜面にも一面のカラマツ林。
黒斑山のガスも取れました。
2021年10月18日 11:53撮影 by  SC-03L, samsung
14
10/18 11:53
黒斑山のガスも取れました。
カラマツと浅間山。今までタイミングが合わずに見られなかった景色です。
2021年10月18日 11:56撮影 by  SC-03L, samsung
25
10/18 11:56
カラマツと浅間山。今までタイミングが合わずに見られなかった景色です。
湯の平に広がるカラマツ林。
2021年10月18日 11:58撮影 by  SC-03L, samsung
19
10/18 11:58
湯の平に広がるカラマツ林。
これからが本番です。
2021年10月18日 12:01撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 12:01
これからが本番です。
浅間山本峰への登りは中盤から傾斜が急になります。
2021年10月18日 12:06撮影 by  SC-03L, samsung
2
10/18 12:06
浅間山本峰への登りは中盤から傾斜が急になります。
眼下には雲海が広がっています。
2021年10月18日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
9
10/18 12:32
眼下には雲海が広がっています。
少し見えているのは四阿山かな?
2021年10月18日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
6
10/18 12:32
少し見えているのは四阿山かな?
連なる山々は見えないけど、これはこれで綺麗。
2021年10月18日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 12:32
連なる山々は見えないけど、これはこれで綺麗。
稜線まで登り上げると爆風が吹き荒れる。
2021年10月18日 12:39撮影 by  SC-03L, samsung
6
10/18 12:39
稜線まで登り上げると爆風が吹き荒れる。
シェルターにザックをデポして前掛山へ。
風が強く寒いので手袋と帽子を装着。
2021年10月18日 12:44撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 12:44
シェルターにザックをデポして前掛山へ。
風が強く寒いので手袋と帽子を装着。
あまりにも風が強いので写真をゆっくり撮っていられません。
佐久方面の雲海は消えていました。
2021年10月18日 12:51撮影 by  SC-03L, samsung
6
10/18 12:51
あまりにも風が強いので写真をゆっくり撮っていられません。
佐久方面の雲海は消えていました。
外輪山を見下ろす。
2021年10月18日 12:51撮影 by  SC-03L, samsung
15
10/18 12:51
外輪山を見下ろす。
前掛山登頂。
寒い中、撮って頂きありがとうございました。
2021年10月18日 12:59撮影 by  SC-03L, samsung
38
10/18 12:59
前掛山登頂。
寒い中、撮って頂きありがとうございました。
本当の山頂までは僅か数100mだけど、いつか登れる日が来るのでしょうか?
近くて遠い山頂です。
2021年10月18日 12:59撮影 by  SC-03L, samsung
14
10/18 12:59
本当の山頂までは僅か数100mだけど、いつか登れる日が来るのでしょうか?
近くて遠い山頂です。
爆風が吹いていて写真を撮るのも怖いくらいです。
2021年10月18日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
12
10/18 13:00
爆風が吹いていて写真を撮るのも怖いくらいです。
3年前に登った時はガスで何も見えなかったので雲は多いけど満足です。
2021年10月18日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 13:00
3年前に登った時はガスで何も見えなかったので雲は多いけど満足です。
雲より高い所に自分が居る事を実感出来ます。
2021年10月18日 13:00撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 13:00
雲より高い所に自分が居る事を実感出来ます。
長居は無用なので戻ります。
2021年10月18日 13:01撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 13:01
長居は無用なので戻ります。
戻る先に雲海が広がっています。久しぶりに見たな〜
2021年10月18日 13:01撮影 by  SC-03L, samsung
9
10/18 13:01
戻る先に雲海が広がっています。久しぶりに見たな〜
さよなら遥かなる浅間山!
2021年10月18日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 13:03
さよなら遥かなる浅間山!
眼下の景色に微笑みながら。
2021年10月18日 13:03撮影 by  SC-03L, samsung
10
10/18 13:03
眼下の景色に微笑みながら。
前掛山を振り返ってみたり
2021年10月18日 13:04撮影 by  SC-03L, samsung
4
10/18 13:04
前掛山を振り返ってみたり
目の前の景色に見とれたりしながらシェルターに急ぎます。
2021年10月18日 13:06撮影 by  SC-03L, samsung
6
10/18 13:06
目の前の景色に見とれたりしながらシェルターに急ぎます。
お腹が空いたのでシェルターでエネルギー補給。寒いのでパンを食べて直ぐに下山。
2021年10月18日 13:18撮影 by  SC-03L, samsung
9
10/18 13:18
お腹が空いたのでシェルターでエネルギー補給。寒いのでパンを食べて直ぐに下山。
わずかに北アルプスの頭だけ見えています。ガレているので転ばないように。今日は娘を背負っていないので、そんなに神経を使わなくて済みます。
2021年10月18日 13:26撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 13:26
わずかに北アルプスの頭だけ見えています。ガレているので転ばないように。今日は娘を背負っていないので、そんなに神経を使わなくて済みます。
眼下に広がるカラマツ林を見ながら。
2021年10月18日 13:41撮影 by  SC-03L, samsung
20
10/18 13:41
眼下に広がるカラマツ林を見ながら。
今日はカラマツが主役です。
2021年10月18日 13:48撮影 by  SC-03L, samsung
11
10/18 13:48
今日はカラマツが主役です。
ベストな時期に来られて良かった。
2021年10月18日 13:50撮影 by  SC-03L, samsung
9
10/18 13:50
ベストな時期に来られて良かった。
青空が嬉しい。
2021年10月18日 13:51撮影 by  SC-03L, samsung
13
10/18 13:51
青空が嬉しい。
もうそろそろカラマツも見納め。
2021年10月18日 13:51撮影 by  SC-03L, samsung
13
10/18 13:51
もうそろそろカラマツも見納め。
まさに黄金だ〜
2021年10月18日 13:52撮影 by  SC-03L, samsung
9
10/18 13:52
まさに黄金だ〜
またいつの日か
2021年10月18日 13:59撮影 by  SC-03L, samsung
7
10/18 13:59
またいつの日か
きっと
2021年10月18日 13:59撮影 by  SC-03L, samsung
11
10/18 13:59
きっと
忘れられない景色となった。
2021年10月18日 14:17撮影 by  SC-03L, samsung
11
10/18 14:17
忘れられない景色となった。
火山館までもう少し。
2021年10月18日 14:20撮影 by  SC-03L, samsung
10
10/18 14:20
火山館までもう少し。
火山館を過ぎて見上げる。
2021年10月18日 14:25撮影 by  SC-03L, samsung
10
10/18 14:25
火山館を過ぎて見上げる。
いつ来ても硫黄臭い。
2021年10月18日 14:26撮影 by  SC-03L, samsung
2
10/18 14:26
いつ来ても硫黄臭い。
色とりどり。
2021年10月18日 14:26撮影 by  SC-03L, samsung
12
10/18 14:26
色とりどり。
二の鳥居で一休み。
2021年10月18日 15:02撮影 by  SC-03L, samsung
8
10/18 15:02
二の鳥居で一休み。
不動の滝。
2021年10月18日 15:11撮影 by  SC-03L, samsung
6
10/18 15:11
不動の滝。
下山は右膝の外側の痛みとの戦いでした。バスケで痛めた所が治らないようです。
見たかったカラマツの紅葉と久しぶりに雲海まで見られて贅沢な一人旅でした。
次はまた家族で登りたいです。
2021年10月18日 15:32撮影 by  SC-03L, samsung
3
10/18 15:32
下山は右膝の外側の痛みとの戦いでした。バスケで痛めた所が治らないようです。
見たかったカラマツの紅葉と久しぶりに雲海まで見られて贅沢な一人旅でした。
次はまた家族で登りたいです。
前日に地元紙に見頃と載っていた月夜野のコキアを家族で見て来ました。
2021年10月17日 12:47撮影 by  SC-03L, samsung
17
10/17 12:47
前日に地元紙に見頃と載っていた月夜野のコキアを家族で見て来ました。
ひたちなか海浜公園のコキアとは規模は違うけど赤く染まって綺麗でした。
2021年10月17日 12:52撮影 by  SC-03L, samsung
19
10/17 12:52
ひたちなか海浜公園のコキアとは規模は違うけど赤く染まって綺麗でした。
娘は運転手気分で喜んでいました。群馬にも魅力的な場所が沢山ありますね!
最後まで目を通して頂き、ありがとうございました。
2021年10月17日 12:56撮影 by  SC-03L, samsung
22
10/17 12:56
娘は運転手気分で喜んでいました。群馬にも魅力的な場所が沢山ありますね!
最後まで目を通して頂き、ありがとうございました。

感想

3年ぶりに前掛山に登って来ました。
予定だと家族で池の平の紅葉でも見に行こうと思っていたけど、急用が入り久しぶりに1人での登山となりました。
高速を走っていると谷川岳が真っ白になっていてビックリしました。前日に月夜野に行った時に雪雲が出ていたので新潟方面から谷川まで降ったようですね。
軽井沢を過ぎてから急に曇りになり浅間山にも雲がかかっていて着く頃には晴れる事を祈りながら登山口へ向かいました。
久しぶりに浅間山荘に駐車して、まずは火山館に向けて歩き出しました。スタートから足取りが重くて火山館までが長く感じました。この調子だと前掛山までは登れないかも知れないと思いながらカラマツの紅葉を見て帰ろうとまで考えていました。ずっと見たかった黄金に輝くカラマツを見て、いつしか体も軽くなり前掛山まで無事に登る事が出来ました。それでもゆっくりペースで一歩一歩と言う感じでした。
前掛山からはスッキリと晴れ渡る景色は見られなかったけど雲海が綺麗で3年前よりも景色を楽しめました。ただ爆風でめちゃめちゃ寒かったです。本当の浅間山も近くで感じる事が出来ました。きっと一生登れる日は来ないんだろうな〜って思いました。
下山は途中で右膝の外側に痛みが出て休み休みでしたが無事に下山出来て良かったです。この年までずっとバスケをやっていると膝や足首はボロボロです。治る事はないと思います。
次はまた家族で楽しい話をしながら山を楽しみたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

makenさんおはようございます。
コースは違いますが同じ山を歩いていたんですね。
20分ずれていれば賽の河原分岐でお会いできてたんですね。残念です。
私は初めての浅間山でしたが雄大で迫力がありますね。
makenさんの歩いたコースも今度は歩いてみたいです。
またどこかでお会い出来る日を楽しみにしてます!
2021/10/22 8:12
kazumさん おはようございます。コメントありがとうございます。
growmonoさんのレコを拝見してkazumさんとirohaさんも同じ山に登っていたんだと知りました。
この日は登り出しから調子が出ず途中で帰ろうと思いながら歩いていました。自分が予定していた時間で歩けていれば賽の河原分岐でお会いできていたと思います。残念です。
kazumさんは浅間は初めてだったのですね。初めての浅間山であれだけの景色を見てしまうと、きっと再訪する事は間違いなさそうですね。良いタイミングで黄金のカラマツが見られて最高だったと思います。自分もカラマツの時期に歩いたのは初めてだったので感動しました。確かgrowmonoさんと初めてお会いしたのも前掛山でした。きっとkazumさんとも必ずお会いする機会があると思っています。楽しみです。
同じ日に同じ景色を見て感動を共有できて良かったです。またきっとどこかで!
ありがとうございました!
2021/10/22 9:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら