ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3689922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原

紀泉高原大福山〜新発見の岩神山

2021年10月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
tera-sun その他6人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.8km
登り
509m
下り
521m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
1:07
合計
6:01
8:45
38
スタート地点
9:23
9:23
2
9:25
9:35
32
10:06
10:07
63
11:23
11:23
9
11:32
11:43
14
12:28
12:28
26
12:54
12:54
45
13:39
13:39
48
14:28
14:29
17
14:46
ゴール地点
天候 スタート時は雨、後曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤマレコの地図に登山口と記してあったのでテキトーに行くとテキトーに登山口があった。
車は3台程駐車出来ます。
コース状況/
危険箇所等
メインルートは良く整備されており快適なルートです。
今回は紀泉高原の和歌山県指定山の岩神山をピークハントします。
5
今回は紀泉高原の和歌山県指定山の岩神山をピークハントします。
今日はボーイ隊が大福山へハイキングしています。
岩神山へ登頂した後、大福山へ先廻りしてサプライズを仕掛けてやろうと考えてます。
2021年10月31日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 9:08
今日はボーイ隊が大福山へハイキングしています。
岩神山へ登頂した後、大福山へ先廻りしてサプライズを仕掛けてやろうと考えてます。
ここが岩神山です。
標高僅か230m程の低山ですが和歌山県指定山67に入ってます。
2021年10月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/31 9:19
ここが岩神山です。
標高僅か230m程の低山ですが和歌山県指定山67に入ってます。
ここは和歌山市が180度見渡せるポイントです。
東方面は龍門山まで見渡せます。
2021年10月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 9:19
ここは和歌山市が180度見渡せるポイントです。
東方面は龍門山まで見渡せます。
国道24号線と阪和道和歌山IC方面です。
2021年10月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 9:19
国道24号線と阪和道和歌山IC方面です。
真正面に先日お騒がせの六十谷水道橋崩落が見えます。
隣りの六十谷橋は今も通行止めです。
その向こうにはわたくしのホームグランド名草山です。
2021年10月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 9:19
真正面に先日お騒がせの六十谷水道橋崩落が見えます。
隣りの六十谷橋は今も通行止めです。
その向こうにはわたくしのホームグランド名草山です。
紀の川河口方面です。
2021年10月31日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 9:20
紀の川河口方面です。
おっ!近大付属高校がモロに見えてますね。
その向こうは住友金属です。
先般この地域6万世帯が水道橋崩落により断水しました。
お気の毒様でした。
2021年10月31日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 9:20
おっ!近大付属高校がモロに見えてますね。
その向こうは住友金属です。
先般この地域6万世帯が水道橋崩落により断水しました。
お気の毒様でした。
山頂はこんな感じでベンチやテーブルもあります。
地図には載ってない地元民限定の隠れた憩いの場ですね。
2021年10月31日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10
10/31 9:21
山頂はこんな感じでベンチやテーブルもあります。
地図には載ってない地元民限定の隠れた憩いの場ですね。
少し降りた所に山銘板がありました。
丁寧に温度計まで付いてました。
因みに今は15度でした。
2021年10月31日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/31 9:23
少し降りた所に山銘板がありました。
丁寧に温度計まで付いてました。
因みに今は15度でした。
更に少し戻ると踏み跡があったので覗いてみると岩神町東ピークがありました。
2021年10月31日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 9:24
更に少し戻ると踏み跡があったので覗いてみると岩神町東ピークがありました。
その裏には何とも妖しい人形がいました。
2021年10月31日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 9:25
その裏には何とも妖しい人形がいました。
ボーイ隊が通過するポイントまで来ました。
ここまで来れば時間がズレていても必ずすれ違うはずです。
2021年10月31日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 10:06
ボーイ隊が通過するポイントまで来ました。
ここまで来れば時間がズレていても必ずすれ違うはずです。
大福山まで後少し。
ボーイ隊はだいたい11時頃到着するだろう。
その前に先廻りしよう!
2021年10月31日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 10:21
大福山まで後少し。
ボーイ隊はだいたい11時頃到着するだろう。
その前に先廻りしよう!
大福山の少し手前の休憩所からの景色です。
ん? 
なにやら聞き覚えのある話し声が聞こえる。
まさか!先を越されたか!
2021年10月31日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 10:31
大福山の少し手前の休憩所からの景色です。
ん? 
なにやら聞き覚えのある話し声が聞こえる。
まさか!先を越されたか!
先廻りサプライズは失敗しました。
ボーイ隊は予定より前倒しで到着してました。
その差5分位だったとの事です。
まあ琵琶湖に行ってる筈のわたくしが大福山に現れたんだから充分サプライズかな、、、
2021年10月31日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/31 11:08
先廻りサプライズは失敗しました。
ボーイ隊は予定より前倒しで到着してました。
その差5分位だったとの事です。
まあ琵琶湖に行ってる筈のわたくしが大福山に現れたんだから充分サプライズかな、、、
昼食を挟みボーイ隊各自の進級項目に取り組みます。
2021年10月31日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 11:11
昼食を挟みボーイ隊各自の進級項目に取り組みます。
一旦集合し、進級項目の授与式です。
今回は2人のスカウトがハイキング章とスカウトソング章を獲りました。
2021年10月31日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 11:12
一旦集合し、進級項目の授与式です。
今回は2人のスカウトがハイキング章とスカウトソング章を獲りました。
弥栄(いやさか)で受賞者を祝います。
2021年10月31日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 11:13
弥栄(いやさか)で受賞者を祝います。
"ありがとう いやさか" です。
2021年10月31日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 11:13
"ありがとう いやさか" です。
時間があったので有志を募り俎石山へピストンしました。
途中ボーイスカウトによる看板発見!
2021年10月31日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 11:27
時間があったので有志を募り俎石山へピストンしました。
途中ボーイスカウトによる看板発見!
俎石山の一等三角点です。
2021年10月31日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 11:32
俎石山の一等三角点です。
記念撮影です。
わたくし、ここで関空が見えると勘違いしてました。
この先の展望台まで行きます。
2021年10月31日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
13
10/31 11:35
記念撮影です。
わたくし、ここで関空が見えると勘違いしてました。
この先の展望台まで行きます。
ここです。
丁度着陸する飛行機もいたので暫く観賞してました。
2021年10月31日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 11:40
ここです。
丁度着陸する飛行機もいたので暫く観賞してました。
かなりモヤっていて眺めはよくありませんでした。
2021年10月31日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 11:40
かなりモヤっていて眺めはよくありませんでした。
さて、集合写真を撮って次行きましょう。
2021年10月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/31 12:22
さて、集合写真を撮って次行きましょう。
皆んなでジャンプしてみました。
"せーのーよっ!"でテイク3
この絵が一番揃ってたかな?
2021年11月01日 00:51撮影
10
11/1 0:51
皆んなでジャンプしてみました。
"せーのーよっ!"でテイク3
この絵が一番揃ってたかな?
わたくしの提案で一部コースを変更し、先程わたくしが行った秘密のビューポイントに行く事になりました。
季節外れのツツジが綺麗に咲いてました。
2021年10月31日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/31 13:02
わたくしの提案で一部コースを変更し、先程わたくしが行った秘密のビューポイントに行く事になりました。
季節外れのツツジが綺麗に咲いてました。
地図に載ってない山への登頂。
しかも和歌山市を一望出来るポイント!
満足していただけましたか。
2021年10月31日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 13:43
地図に載ってない山への登頂。
しかも和歌山市を一望出来るポイント!
満足していただけましたか。
ボーイスカウトやってたら計画通りでなくても少し位冒険があってもいいんじゃない。
2021年10月31日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/31 13:44
ボーイスカウトやってたら計画通りでなくても少し位冒険があってもいいんじゃない。
山頂で寛いでます。
2021年10月31日 13:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/31 13:44
山頂で寛いでます。
記念撮影。
割と上手く撮れました。
コレ、今回のカバーに使います。
2021年10月31日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12
10/31 13:48
記念撮影。
割と上手く撮れました。
コレ、今回のカバーに使います。
今回参加のスカウト4名です。
バックが白くなるか顔が暗くなるかなんだよねー
2021年10月31日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 13:49
今回参加のスカウト4名です。
バックが白くなるか顔が暗くなるかなんだよねー
ここならクロスベアリングできますね。
(クロスベアリングとは地形図で確認出来るポイント2点の角度を測りその交わるポイントが現在位置である)
2021年10月31日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/31 14:00
ここならクロスベアリングできますね。
(クロスベアリングとは地形図で確認出来るポイント2点の角度を測りその交わるポイントが現在位置である)
ボーイスカウトではこういった基本的な技術を教えます。
2021年10月31日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/31 14:22
ボーイスカウトではこういった基本的な技術を教えます。
コース変更をしたものの予定していた履修項目をクリアして計画通り解散場所まで時間厳守で終了出来ました。
スカウト諸君。
今日の楽しかった活動をしっかりと記憶と記録しておきたまえ。
10
コース変更をしたものの予定していた履修項目をクリアして計画通り解散場所まで時間厳守で終了出来ました。
スカウト諸君。
今日の楽しかった活動をしっかりと記憶と記録しておきたまえ。
撮影機器:

感想

本来わたくしは琵琶湖でローバー隊のサポートをしている筈でした。
しかし予定が変わったので自分の登山活動とボーイスカウト活動をくっつけて今回のサプライズ参加をしました。
天候にも恵まれてスカウトに事故もなく計画実行出来て良かったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

teraさん
サプライズ登山お疲れ様でした🙇🏻‍♂️
少し遅れたとは言え、来ない人が来たらボーイの方々、さぞビックリされたことでしょうね😄
もしかして、来月にもサプライズがあるのかな🤗
2021/11/2 10:48
varaderoさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
サプライズ評価は65点ってとこでしょうか。まあ皆んな驚いてましたよ。
地図にも載ってないポイントを教えてあげて皆んな喜んでました。
サプライズって成功したら楽しいですね。
来月のサプライズはネタバレしてますよ😭
2021/11/2 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら