ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 374216
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

湘南/鎌倉アルプス

2013年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
15.1km
登り
513m
下り
512m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:12 鎌倉駅→8:31 瑞泉寺山門→8:56 天園→9:22 半僧坊分岐→9:41 明月院→9:55 源氏山→10:22 大仏切通→11:00 月影地蔵→11:25 行合橋(七里ケ浜)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
瑞泉寺の山門の横道にある道標。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:34
瑞泉寺の山門の横道にある道標。
その道標から10mで天園ハイキングコースの入口があるが、標識が無ければ全然気が付かない。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:34
その道標から10mで天園ハイキングコースの入口があるが、標識が無ければ全然気が付かない。
尾根に上がるまでは根っこが露出した岩の登り坂を行く。
2013年11月24日 13:47撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:47
尾根に上がるまでは根っこが露出した岩の登り坂を行く。
南側への分岐。南に行って逗子まで行くコースも良いようだ。終盤でお逢いしたランナーが教えてくれた。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:34
南側への分岐。南に行って逗子まで行くコースも良いようだ。終盤でお逢いしたランナーが教えてくれた。
天園茶屋が見えてきた。
2013年11月24日 13:46撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:46
天園茶屋が見えてきた。
大平山に到着。写真では解らないが東側の正面には横浜みなとみらいが良く見える。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:34
大平山に到着。写真では解らないが東側の正面には横浜みなとみらいが良く見える。
大平山から来し方を振り返る。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:34
大平山から来し方を振り返る。
半僧坊からの登山道と出逢う所にある展望台からは富士山の眺めがとても良い。
2013年11月24日 13:34撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:34
半僧坊からの登山道と出逢う所にある展望台からは富士山の眺めがとても良い。
半僧坊分岐からは両側が笹のシングルトラックになる。
2013年11月24日 13:46撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:46
半僧坊分岐からは両側が笹のシングルトラックになる。
六国見山に行くつもりだったけど間違えて明月院に降りて来てしまった。
2013年11月24日 13:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:35
六国見山に行くつもりだったけど間違えて明月院に降りて来てしまった。
源氏山の紅葉。
2013年11月24日 13:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 13:35
源氏山の紅葉。
大仏ハイキングコースからの由比ヶ浜方面の眺め。
2013年11月24日 13:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:35
大仏ハイキングコースからの由比ヶ浜方面の眺め。
月影地蔵。
2013年11月24日 13:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:35
月影地蔵。
七里ヶ浜の住宅地の北のトレイルからの眺め。稲村ヶ崎から江ノ島、箱根の山々から富士山まで一望にできる。
2013年11月24日 13:35撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:35
七里ヶ浜の住宅地の北のトレイルからの眺め。稲村ヶ崎から江ノ島、箱根の山々から富士山まで一望にできる。

感想

今日は一日オフを貰えることになっていた。けれどクルマは使わないで、と頼まれたので公共交通機関で行きやすく楽しめそうな所、と言う事で鎌倉アルプスを走ってみることにした。天園ハイキングコースから大仏ハイキングコースに繋げると15km以上になりそうだ。

東海道線から横須賀線に乗り継いで鎌倉駅で降りて、瑞泉寺を目指す。快晴の朝、鎌倉を東から北に囲むコースは下からもはっきり解る。瑞泉寺からの登り口はこんな所?と言うような雰囲気だが、木の根が張り出した坂を登りきると心地好く走れるコースになる。早朝のうちがハイカーが少なくてより快適だろう。天園の手前に富士山が望めるビューポイントがあった。天園を過ぎるとすぐに大平山だがゴルフ場のクラブハウスが興をそぐ。しかしここまで来ると横浜の方面の眺めもある。ここまでで出逢ったのは数名だったけどここからは大勢のハイカーに出逢った。

天園のコースはこれまで2回歩いているが、いずれも半僧坊から瑞泉寺だった。半僧坊の展望台を越すとシングルトラック調の径が続いたりして新鮮な気分だったが、明月院への分岐を降りてしまったので六国見山には行きそびれてしまった。明月院から北鎌倉駅の先の踏切を渡り県道21号線を大船へ戻るようにして50m先の浄智寺への登り道を行くとやがて山道になり源氏山へと続く。源氏山公園は紅葉が見頃で人出も多い。

日野俊基の墓を過ぎて右手にコースを取っていくと大仏ハイキングコースになり鎌倉の西の縁を辿る。大仏切通のステンレスの手すり付きの長い階段を降りる所を更にトレールを先に走っていくと大仏切通の遺構に出合い、住宅地のクネクネ径を少し走ると県道32号線の火の見下のバス停に出た。切通から先行していたランナーと合流し、地図を見ながらルート探索し、笛田5丁目と6丁目の間の道を行くと狭いトンネルをくぐり極楽寺4丁目に出た。本来行きたかったコースはやはり階段を降りるようだ。そうするとそのまま解りやすい道で稲村ヶ崎小学校に続くようだ。

見覚えがある所に来たと言い、墓地の裏から七里ヶ浜へ続くトレイルに行くと言うランナーと別れて周囲を見ていると四つ角に月影地蔵がある。そこをランナーに続くように登って行くと登りきったところがまた四つ角になっている。最初は真っ直ぐかと思って少し走ったがどうやら稲村ヶ崎5丁目に真っ直ぐ降りていくようなので、戻り北側に伸びるルートを取った。これも200m程行くと左右に道を分けたので左側を行くとこれも本来のルートではなかったようだが、七里ヶ浜の住宅地の最北端に出る事ができた。坂の勾配に従って降りていくと緑のプロムナードがあり、真っ直ぐ行くと鎌倉プリンスホテルに出た。

七里ヶ浜から旅行気分で江の電に乗って藤沢まで戻り、今日の半日行程、15kmのコースを無事に終えた。課題とした10km以上の走破はできたけど最後は両腿も攣りがちでほぼ歩いた状態。この刺激を続ければもっと楽になるんだろう。でもなかなかに気持ちが高揚するようなコースが楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

群馬・太田金山八王子トレイル、NEW!!!
突然の連絡ですみません。

群馬県太田市に
「太田金山八王子トレイル」を作りました。
どうぞ、検索をかけてみてください。

トレランの情報も加えてあります。

一度、HPをのぞいていただければ、うれしく思います。
お騒がせいたしました。
2014/1/12 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら