ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377012
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(御岳山ケーブルで登り、鋸尾根を下山)

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
ktour30 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:37
距離
10.6km
登り
1,140m
下り
1,637m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0655御岳1丁目駐車場
0700-0710御嶽駅
 バス270円
0720ケーブル下
0730滝本駅
 ケーブルカー570円
0736-0745御岳山駅
0810-0825長尾平
0915-0920芥場峠
0958-1003大岳山荘
1025-1200大岳山山頂
1308御前山分岐
1323-1328鋸山
1335天地山方面分岐
1340三角点1046.7m
1426鎖場
1441天聖神社
1508林道に出る
1511登計峠
1515-1545愛宕神社
1602登山口
1610-1623奥多摩駅
 JR160円 ホリデー快速おくたま
1638御嶽駅
1645御岳1丁目駐車場
天候 風弱く快晴。
山頂直下の気温5度。
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場
御嶽駅周辺の無料駐車場は2箇所。
http://www.omekanko.gr.jp/parking/mitake.htm
上記URLの御岳1丁目無料駐車場を利用。水洗トイレあり。収容台数約10台と少ない。金曜23時着で誰もいない。土曜6時ころより釣り人などが到着しだす。
有料Pは700円〜1000円でケーブル駅までの間に点在。
縦走コースでは車回収を考え、御嶽駅周辺が良い。入下山がケーブル駅の往復ではバスの運賃や乗換えの手間を考えるとケーブル駅近くの有料Pで駐車料払ったほうがいいかも。

バス
御嶽駅→ケーブル下 270円
時刻表
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042608&selectDnvCode=00042223&dnvCode=00042223&course=0000431302&stopNo=1
0710の始発バスが0730のケーブル始発に接続する。本日は始発バスは空席ありだった。

ケーブルカー 570円
時刻表
http://www.mitaketozan.co.jp/timetable
始発ケーブルは立ち客が出る程度。
コース状況/
危険箇所等
ケーブル御岳山駅→御岳山神社
山上の集落の細い舗装道路を進む。集落内は道がやや入り組んでいるが案内表示がある。神社の参道の階段の途中から大岳山方面分岐。

御岳山神社→大岳山荘
ここから未舗装のハイキングコースとなる。御岳山神社すぐ先の長尾平にトイレあり。稜線上を進むコースやロックガーデン経由など複数コースがあるが今回は水場のある中段のコースを選定。今回のコース上水場はここ1箇所のみ。
水場を過ぎると登りとなり道幅も狭まり登山道らしくなる。コースは整備が行き届いており問題なし。
大岳山荘は休業中だがトイレあり。

大岳山荘→大岳山山頂
岩場が出現するが特に危険ということはない。山頂では一気に展望が開け富士山が飛び込んでくる。山頂は昼時は大混雑し休憩スペースが無くなり山頂周辺は人だらけになる。富士山の見える一等地の競争率は大。良い場所確保には遅くとも10時台には到着したほうが良い。

大岳山→鋸山→奥多摩駅
長い尾根の下り。山と高原地図のコースタイムでは奥多摩駅まで3時間、日没注意を促す張り紙では4時間。かなり健脚じゃないと3時間は厳しいタイム。休憩も入れてゆっくり行くと後者の4時間を見たほうが良い。
明るい尾根上を小さなアップダウンを繰り返しながら徐々に高度を下げる。樹林帯であまり展望は開けない。道標は完備されており迷う心配は無い。
鋸山からの下りの後半は岩場が出現。鎖場は巻き道がある。下りの場合は巻き道のほうが良い。短いはしごも2箇所ほど出てくる。山と高原地図の危険マークはこの鎖場のことかな。巻き道を行けばまったく問題なし。
一度林道に出て愛宕神社の小ピークを抜けて奥多摩駅付近の道路へ下山。愛宕神社の五重塔裏にベンチ、下山口手前の登計園地にもベンチとテーブルがあり休憩適地。大岳山荘以降、奥多摩駅までトイレなし。
御岳1丁目無料駐車場をスタート。釣り人の利用が多い。
2013年11月30日 06:54撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 6:54
御岳1丁目無料駐車場をスタート。釣り人の利用が多い。
多摩川を渡り御嶽駅へ。
2013年11月30日 06:58撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 6:58
多摩川を渡り御嶽駅へ。
始発バスでケーブルカー駅へ。乗客は数人と少ない。
2013年11月30日 07:02撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:02
始発バスでケーブルカー駅へ。乗客は数人と少ない。
空いています。
2013年11月30日 07:11撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:11
空いています。
ケーブルカー乗り場へ到着。
2013年11月30日 07:21撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:21
ケーブルカー乗り場へ到着。
下のほうは紅葉が残っています。
2013年11月30日 07:22撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:22
下のほうは紅葉が残っています。
改札は出発5分前。
2013年11月30日 07:25撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:25
改札は出発5分前。
多少立ち客が出る程度で出発。
2013年11月30日 07:28撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:28
多少立ち客が出る程度で出発。
山頂駅より関東平野が一望。スカイツリーも良く見える。
2013年11月30日 07:41撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:41
山頂駅より関東平野が一望。スカイツリーも良く見える。
ここから歩きスタート。
2013年11月30日 07:46撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:46
ここから歩きスタート。
やや紅葉が残る。
2013年11月30日 07:49撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 7:49
やや紅葉が残る。
逆光に輝くススキの穂。
2013年11月30日 07:55撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 7:55
逆光に輝くススキの穂。
山上集落の舗装路を抜けていきます。
2013年11月30日 08:02撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:02
山上集落の舗装路を抜けていきます。
御岳山神社の参道を進む。
2013年11月30日 08:05撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:05
御岳山神社の参道を進む。
筑波山が良く見えます。
2013年11月30日 08:08撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:08
筑波山が良く見えます。
ここから未舗装のハイキングコースへ。
2013年11月30日 08:10撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:10
ここから未舗装のハイキングコースへ。
途中の水場。
2013年11月30日 08:49撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:49
途中の水場。
芥場峠で尾根にでる。
2013年11月30日 09:15撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:15
芥場峠で尾根にでる。
峠より明るい尾根道となります。
2013年11月30日 09:29撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 9:29
峠より明るい尾根道となります。
休業中の大岳山荘。トイレあり。気温5度。
2013年11月30日 09:58撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 9:58
休業中の大岳山荘。トイレあり。気温5度。
奥の広場は立ち入り禁止。
2013年11月30日 10:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:00
奥の広場は立ち入り禁止。
富士山が見えます。
2013年11月30日 10:03撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:03
富士山が見えます。
大岳山荘から先はちょっとした岩場が出現。本格的な登りとなります。
2013年11月30日 10:18撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:18
大岳山荘から先はちょっとした岩場が出現。本格的な登りとなります。
山頂到着。
2013年11月30日 10:26撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:26
山頂到着。
目の前に富士山。
2013年11月30日 10:26撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 10:26
目の前に富士山。
奥多摩駅まで4時間かかります。
2013年11月30日 10:27撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:27
奥多摩駅まで4時間かかります。
ちゃんこ鍋にうどんと雑炊です。
2013年11月30日 11:02撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 11:02
ちゃんこ鍋にうどんと雑炊です。
山頂はかなり混雑しています。
2013年11月30日 12:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:00
山頂はかなり混雑しています。
12時、下山開始。駅着は16時か。
2013年11月30日 12:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:00
12時、下山開始。駅着は16時か。
道標はしっかり整備されており道迷いの心配なし。
2013年11月30日 12:07撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 12:07
道標はしっかり整備されており道迷いの心配なし。
樹林の間から富士山。
2013年11月30日 13:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:00
樹林の間から富士山。
明るい快適な尾根道。
2013年11月30日 13:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:00
明るい快適な尾根道。
鋸山。樹林で展望なし。
2013年11月30日 13:23撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:23
鋸山。樹林で展望なし。
小さなアップダウンを繰り返します。
2013年11月30日 13:30撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:30
小さなアップダウンを繰り返します。
行き止まりの道標。天地山方面か?
2013年11月30日 13:35撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:35
行き止まりの道標。天地山方面か?
鉄階段を降ります。
2013年11月30日 13:51撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 13:51
鉄階段を降ります。
杉の人工林地帯に入りました。
2013年11月30日 14:02撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:02
杉の人工林地帯に入りました。
巻き道へ。下りの鎖場は危険。
2013年11月30日 14:26撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:26
巻き道へ。下りの鎖場は危険。
鎖場の様子。くだりは通りたくないです。
2013年11月30日 14:26撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:26
鎖場の様子。くだりは通りたくないです。
短いはしご。
2013年11月30日 14:39撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:39
短いはしご。
天聖神社。
2013年11月30日 14:41撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 14:41
天聖神社。
鉄塔が出てくると林道まであと少し。
2013年11月30日 15:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:00
鉄塔が出てくると林道まであと少し。
ところどころ周囲の山並みが見える。
2013年11月30日 15:00撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:00
ところどころ周囲の山並みが見える。
林道に出た。この尾根の登りは大変そうだ。
2013年11月30日 15:08撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:08
林道に出た。この尾根の登りは大変そうだ。
一度林道を歩きます。
2013年11月30日 15:08撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:08
一度林道を歩きます。
林道がヘアピンカーブするところの広場で奥の神社へ入ります。
2013年11月30日 15:10撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:10
林道がヘアピンカーブするところの広場で奥の神社へ入ります。
愛宕神社。
2013年11月30日 15:15撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:15
愛宕神社。
日没タイムアウトの可能性がなくなったのでゆっくり休憩します。
2013年11月30日 15:26撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 15:26
日没タイムアウトの可能性がなくなったのでゆっくり休憩します。
最後、愛宕神社からの下り石段は手すりをつかんで慎重に。
2013年11月30日 15:51撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 15:51
最後、愛宕神社からの下り石段は手すりをつかんで慎重に。
下山。
2013年11月30日 16:03撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 16:03
下山。
予想以上に歩き応えがあった縦走コースでした。
2013年11月30日 16:04撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 16:04
予想以上に歩き応えがあった縦走コースでした。
多摩川を渡り奥多摩駅へ。
2013年11月30日 16:04撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 16:04
多摩川を渡り奥多摩駅へ。
1623ホリデー快速おくたま号東京行き。次の停車駅は御嶽。
2013年11月30日 16:08撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 16:08
1623ホリデー快速おくたま号東京行き。次の停車駅は御嶽。
15分電車に乗り御嶽駅下車、御岳1丁目駐車場へ戻り車の回収。
2013年11月30日 16:46撮影 by  FE46,X41,X42 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 16:46
15分電車に乗り御嶽駅下車、御岳1丁目駐車場へ戻り車の回収。
撮影機器:

感想

11月も最終日。関越道や上信越道の山越え区間はチェーン規制が始まった。山行エリアも雪の恐れの無い関東平野に近づいてきて奥多摩にシフト。紅葉のピークも過ぎたので大混雑は無いだろうと想定。
ガイドブックより御岳山から大岳山経由で奥多摩駅へいたる縦走コースを選んだ。車を御嶽駅周辺の無料駐車場に置けばJRで車の回収も簡単だ。長いコースのため始発バスと始発ケーブルに乗りたい。朝早くおきて移動するよりも前夜に入って寝たほうが調子がいいのでいつもどおり金曜ムーンライト運転。奥多摩までは夜間で空いていたので焼く2時間で到着。県道は夜中でも交通量がある。

翌朝、予定通り始発バスでケーブルカー駅へ。この時間はまだ人はまばら。ケーブルカーの始発はやや立ち客が出る程度。後半の下山路が長いのでここでケーブルカーで登り標高を稼ぐ。御岳山に来たのは小学生以来、30年近くになるのではないとか思う。

山頂駅からはすでにスカイツリーが見える展望が開ける。山上の集落を縫うようにして御岳山神社へ。結構宿泊施設が多い。

同じケーブルで到着した人が徐々にばらけながら進む。御岳山神社から先は登山コースへ。広くて快適なハイキングルートが続く。水場を過ぎて谷沿いに上っていく。日の出山で11月に熊の目撃情報ありとのことで念のため鈴をONにする。

大岳山荘から大岳山山頂はやや急になってくる。山頂ではいきなり大展望が広がるので皆さん富士山の眺望に歓声を上げていた。山頂のキャパシティ以上の人で混雑。何とか場所を見つけ富士山を見ながら一人用ちゃんこ鍋セットに野菜や肉、レトルトご飯を追加投入して昼食に。周りではお酒で乾杯などにぎやかな山頂。若い人が多い。

出発限界時間の12時まで1時間半もゆっくりした。ちょうど12時鋸山経由下山開始。ちいさなアップダウンを繰り返す長い尾根。ところどころ休憩しながら下り続ける。
後半、木段のくいで躓いたり、石を踏んで足首をねじりそうになったり、紐が緩んでいるのに気づかなかったり、疲れで注意が散漫な証拠である。休憩して温かいスープなどで補給して気を引き締めなおして進む。

奥多摩駅へ下山。かなり充実度があるコースだった。奥摩駅は登山者の利用割合が高い。ちょうどホリデー快速があり次が御嶽。本当はこのまま東京で90分で言ったほうが早いのだが、車の回収だ。都内の渋滞にはまり帰る。

このところ週末は天気が良い。いい初冬の山歩きだった。

自動車区間
11月29日
2101自宅
2129三郷南IC 入
2152大泉JC
2207川越IC 出
2234R16→r63
2258青梅
2309御嶽駐車場

11月30日
1711御嶽駐車場
1717-1755夕食休憩
1816-1857青梅スターバックスで渋滞解消まち。
1941所沢駅付近
2011新座駅付近R254
2023外環和光IC 入
2044三郷南 出
2100-2131給油買い物
2138自宅

次は高水三山かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら