ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3780059
全員に公開
ハイキング
関東

三角点訪問、草花村、菅生村

2021年11月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
417m
下り
384m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:42
合計
5:07
8:32
30
9:02
9:02
4
9:06
9:06
6
9:12
9:21
22
三等三角点「草花村」
9:43
9:43
22
10:05
10:08
28
10:36
10:36
56
11:32
11:43
37
あきる野市、青梅市、日ノ出町境界点
12:20
12:28
5
二等三角点「菅生村」
12:33
12:44
21
谷の入展望台
13:05
13:05
34
東平井橋
13:39
武蔵引田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は無いです。山歩きをされている方なら、問題無く辿れると思います。
完全に逆光になってしまった。東秋留駅出発。
2021年11月24日 08:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:31
完全に逆光になってしまった。東秋留駅出発。
平井川の橋の上から草花丘陵。右が大澄山。
2021年11月24日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:43
平井川の橋の上から草花丘陵。右が大澄山。
慈勝寺。前来た時にはこの横から登りました。今日は草花神社から登るので、門前で戻る。
2021年11月24日 08:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:55
慈勝寺。前来た時にはこの横から登りました。今日は草花神社から登るので、門前で戻る。
で、草花神社はいきなりひょえーの急登。
2021年11月24日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:59
で、草花神社はいきなりひょえーの急登。
急登の後はご褒美の展望が相場。丹沢方面。富士山、大山も。
2021年11月24日 09:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:02
急登の後はご褒美の展望が相場。丹沢方面。富士山、大山も。
チョチョイと登って大澄山。
2021年11月24日 09:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:06
チョチョイと登って大澄山。
ちょっとルートを外れた所に三等三角点「草花村」
2021年11月24日 09:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:20
ちょっとルートを外れた所に三等三角点「草花村」
標石刻印面は略磁南向き、上面は大体水平。
2021年11月24日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:12
標石刻印面は略磁南向き、上面は大体水平。
緯度経度標高測定中。
2021年11月24日 09:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:14
緯度経度標高測定中。
で、ルートに戻ってココで右に行けの指導標。あれ?と思っいつつ右へ行ったけれど、ドンドン降るので引き返して真っ直ぐへ。
2021年11月24日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:24
で、ルートに戻ってココで右に行けの指導標。あれ?と思っいつつ右へ行ったけれど、ドンドン降るので引き返して真っ直ぐへ。
羽村大橋からの都道に出ました。反対側に続きが見えるけれど横断歩道なし。どうやらさっきの指導標は、横断歩道のある所に導く為らしい。横断禁止標識は見当たらなかったので、ここを渡る。
2021年11月24日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:31
羽村大橋からの都道に出ました。反対側に続きが見えるけれど横断歩道なし。どうやらさっきの指導標は、横断歩道のある所に導く為らしい。横断禁止標識は見当たらなかったので、ここを渡る。
所々で展望が開けます。左から馬頭刈山、大岳山、御岳山。
2021年11月24日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:37
所々で展望が開けます。左から馬頭刈山、大岳山、御岳山。
富士山も。
2021年11月24日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:37
富士山も。
立川国際CCのクラブハウス横辺りから羽村の玉川上水取水堰。
2021年11月24日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:46
立川国際CCのクラブハウス横辺りから羽村の玉川上水取水堰。
ゴルフ場の金網横を辿って浅間山着。
2021年11月24日 10:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:04
ゴルフ場の金網横を辿って浅間山着。
ごめんね、君は五万図作成の際に設置された三角点ではないからパス。四等三角点「満地」
2021年11月24日 10:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:05
ごめんね、君は五万図作成の際に設置された三角点ではないからパス。四等三角点「満地」
ゴルフ場横を離れ、しばらく行くと旧満地峠着。
2021年11月24日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:36
ゴルフ場横を離れ、しばらく行くと旧満地峠着。
警察の機動隊(?)のモニュメント(?)がちらほら。ルート横に続く金網の向こうの警察関係施設の正体は良くわからない。何なんだろう?
2021年11月24日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:58
警察の機動隊(?)のモニュメント(?)がちらほら。ルート横に続く金網の向こうの警察関係施設の正体は良くわからない。何なんだろう?
所々に尾根を外して降る道有り。そのうちそっちもフラフラしてみますかね。
2021年11月24日 11:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:18
所々に尾根を外して降る道有り。そのうちそっちもフラフラしてみますかね。
あきる野市、青梅市、日の出町の三市町境界点に到着。
2021年11月24日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:32
あきる野市、青梅市、日の出町の三市町境界点に到着。
チョイと足を伸ばして二ツ塚峠の都道。ここから青梅南丘陵に行くのもアリ何ですが、今日は此所で引き返す。
2021年11月24日 11:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:37
チョイと足を伸ばして二ツ塚峠の都道。ここから青梅南丘陵に行くのもアリ何ですが、今日は此所で引き返す。
再び三市町境界点に戻る。写真左から来て右に行きます。写真手前が二ツ塚峠。
2021年11月24日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:42
再び三市町境界点に戻る。写真左から来て右に行きます。写真手前が二ツ塚峠。
この辺、結構良い感じの道。
2021年11月24日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:48
この辺、結構良い感じの道。
此所で左の尾根筋へ。右に降っていくと足下田に降りれますが、以前通った時は荒れ気味でした。
2021年11月24日 11:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:54
此所で左の尾根筋へ。右に降っていくと足下田に降りれますが、以前通った時は荒れ気味でした。
おっ、この尾根もご当地アルプスに昇格したか?。
2021年11月24日 12:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:08
おっ、この尾根もご当地アルプスに昇格したか?。
一体何時まで"(仮称)"なんだろうと思ってましたが、最近「ひので野鳥の森自然公園」という名前になったようです。"(仮称)"が取れてよかった。一緒に"こども"も取れたのは何故?
2021年11月24日 12:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:09
一体何時まで"(仮称)"なんだろうと思ってましたが、最近「ひので野鳥の森自然公園」という名前になったようです。"(仮称)"が取れてよかった。一緒に"こども"も取れたのは何故?
久々に来ました。二等三角点「菅生村」
2021年11月24日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:19
久々に来ました。二等三角点「菅生村」
この標石の刻印面は略東向き。上面は略水平。
2021年11月24日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:21
この標石の刻印面は略東向き。上面は略水平。
ただいま測定中。
2021年11月24日 12:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:22
ただいま測定中。
里から30分弱の所とは思えない山中の趣の好展望。谷の入展望台。
2021年11月24日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:37
里から30分弱の所とは思えない山中の趣の好展望。谷の入展望台。
祥雲寺近くの公園入口に降りてきました。
2021年11月24日 13:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:00
祥雲寺近くの公園入口に降りてきました。
平井川沿いが結構良い雰囲気。東平井橋。そのうち平井川沿いにも赤線を刻もう。
2021年11月24日 13:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:04
平井川沿いが結構良い雰囲気。東平井橋。そのうち平井川沿いにも赤線を刻もう。
イオンモール日の出でトイレを借りて、武蔵引田駅着。
2021年11月24日 13:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 13:39
イオンモール日の出でトイレを借りて、武蔵引田駅着。

感想

 今回は、チッとは山歩きっぽいのを、ということで、あきる野市の北外れをぐるっと回って日ノ出町に降りてくるルートにしてみました。標高精々300m程度ですが、一応山中の趣が感じられるコース。これ位のルートが日々のお散歩ルートのバリエーションに加えられると良いんですがね。

 今から10年前、2011/02に羽村駅から、この尾根を通って、青梅南丘陵、肝要峠を経て三室山まで行った事があります。その時のコースタイムを見ると、浅間岳から、三市町境界点まで一時間半で行ってます。今回は一時間25分。加齢&サボりで衰えていると思っていましたが、どうしてあんまり変わってない感じ。平地とは言え、毎日少なくとも6km、長い時は12km位散歩しているのは無駄ではない様子。

 とは言え、前回はちゃんと山登り道具一式を担いだ、それなりの装備。見るとホエブスまで持って行っている。今回は足回りこそ登山靴で固めたものの、背負ったのはお散歩装備。500ccのペットボトル一本とおにぎり三つ。もう少しレベルを上げて山歩きにしても、そこそこ行けそうな感触ではありますが、はてさて?。暑さでヒイヒイという季節は過ぎ去ったので、次はもう一ランク上げてみるかと思ってはいるけれど、負荷をかけるか?。アップダウンを増やすか?。チョイと悩む所であります。

で、訪問三角点の答え合わせ。
・草花村(三等、明治35年5月11日、萩屋英助陸地測量手造標)
国土地理院:北緯35°44.6508′、東経139°18.5411′、標高203.08m
当方測定: 北緯35°45.648′、 東経139°18,538′、 標高199m、衛星7個捕捉
 南に5.1m、西に4.6m、上下に-4mズレた。まぁ、こんなもの
設置当時の順路
 草花村中央ヨリ北折シ宅地内ヲ過キ折舘(立?)ニ通スル小径ヲ行クコト約五丁ニシテ本点ニ達ス。
 地理院地図には、三角点の西南からの小径が記載されていますが、その辺りを登ったようです。或いは羽村大橋からの都道の所に小径があったのかもしれません。明治41年測図の五万図には該当するような小径の記載が無いのでハッキリしません。写真10の指導標に従って降った先が折立。
 尚、ヤマレコでは「大澄山三角点」と出てきますが、過去の点の記や地図にこの三角点と大澄山とを関連付ける記載はありません。大澄山の標のある所とは別のピークです。根拠は不明ですが、妥当な表示ではないように思います。

・菅生村(二等、明治33年10月20日、宮崎和作陸地測量手埋石)
国土地理院:北緯35°45.2200′、東経139°16.5438′、標高278.52m
当方測定: 北緯35°45.231′、 東経139°16,535′、 標高253m
 北に20.3m、西に13.2m、上下に-25.5mズレた。う〜〜ん。なんかおかしい。普通は、東西南北は±10m以内、標高も20mを越えるズレは稀。ちゃんと訪問できたとは言いがたい。もう一度確認しに行ってみようっと。
設置当時の順路
 青梅方面ヨリスレハ仝町ヨリ五日市ニ通スル要峠(約一里ニシテ馬車ヲ通ス)ヨリ左折、山背ノ細圣(馬ヲ通ス)ヲ半里強下リテ本點ニ達ス。又、西多摩郡平井村字谷入(タニノイリ)ヨリ菅生村字友田ニ通スル峠(約七八丁)ヨリ左折、約二丁ニシテ本點ニ達ス。
 明治41年側図の五万図で見るに、要峠とは二ッ塚峠のよう。他に馬車を通せそうな道が見当たらない。それなら峠からはこの記録のルートと略同じルートで点に至った筈です。後半、谷入のルートの峠はこの記録の三角点と写真30の中間位の筈です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら