ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 381181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

残念富士山姿でも身体張っての!?看板数字ポーズで楽しくプチ縦走(満腹山)毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳

2013年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
919m
下り
918m

コースタイム

    登山口  07:15
08:50 毛無山  09:00
10:58 十二ヶ岳 12:40
13:45 鬼ヶ岳  14:00
15:00 登山口
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場
 根場の西湖近くにある駐車場(無料)
 毛無山登山口駐車場(無料)
  根場側から行くとトンネルを抜けるとすぐ右手にある。

 車2台で行き、1台を西湖の根場にある駐車場にデポし、もう1台で毛無山登山口駐車場へ。
 下山後は、根場にデポした車で毛無山登山口駐車場に行き、もう1台を回収。

・トイレ
 根場の駐車場 水洗トイレあり
 毛無山登山口駐車場 なし
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜毛無山
 急坂
・毛無山〜十二ヶ岳
 アップダウンを繰り返す
 ロープ、クサリ場があるので三点確保で落ち着いて
・十二ヶ岳〜金山
 同じく、ロープ、クサリ場がある
 吊り橋あり
・金山〜鬼ヶ岳
 比較的緩やか
・鬼ヶ岳〜登山口
 ハシゴが1ヵ所ある
 雪頭ヶ岳から先は急坂になる

今年はまだ雪が降っていないようでした。
岩などに凍結は一箇所だけありましたが、
その部分は避けて登れたので問題なかったです。
吊り橋は金属のようなものでできていたので、凍結すると危険だと思います。
このまま晴れてー。
2013年12月08日 07:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 7:02
このまま晴れてー。
トナカイ現れる!
2013年12月08日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
12/8 7:09
トナカイ現れる!
トンネル横が登山口
2013年12月08日 07:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 7:13
トンネル横が登山口
しゅっぱーつ!
はいっ!
2013年12月08日 07:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 7:21
はいっ!
青空になってきた♪
2013年12月08日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 8:06
青空になってきた♪
左側が十二ヶ岳かな。
2013年12月08日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 8:09
左側が十二ヶ岳かな。
毛無(木がない)になってくると展望が出てくる。富士山が見える、はず。
2013年12月08日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 8:38
毛無(木がない)になってくると展望が出てくる。富士山が見える、はず。
西湖が見えた。
2013年12月08日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 8:43
西湖が見えた。
毛無山到着。富士山は雲の中。。
2013年12月08日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 8:47
毛無山到着。富士山は雲の中。。
さぁー、いってみよー!いちっ!
2013年12月08日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 8:59
さぁー、いってみよー!いちっ!
にっ!なんでかこれだけ人文字をしなかった。
3
にっ!なんでかこれだけ人文字をしなかった。
さん!
2013年12月08日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 9:15
さん!
よん!足で表現してみました。
3
よん!足で表現してみました。
ピークの数だけ、下ったり、登ったり。
2013年12月08日 09:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 9:18
ピークの数だけ、下ったり、登ったり。
あーっ、富士山の上の方が見えてる!
2013年12月08日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 9:20
あーっ、富士山の上の方が見えてる!
十二ヶ岳
2013年12月08日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 9:24
十二ヶ岳
ロープがかかってるところも出てくる。
2013年12月08日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 9:26
ロープがかかってるところも出てくる。
十二ヶ岳と節刀ヶ岳
2013年12月08日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 9:27
十二ヶ岳と節刀ヶ岳
ごっ!むずかしい。。
2013年12月09日 21:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
12/9 21:36
ごっ!むずかしい。。
ろく!
2013年12月08日 09:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 9:42
ろく!
はち!「8」は楽ちんだった♪
2013年12月08日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 9:56
はち!「8」は楽ちんだった♪
きゅう!だんだん雑になってきた。。
2
きゅう!だんだん雑になってきた。。
このあたりから急坂に。
2013年12月09日 21:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/9 21:38
このあたりから急坂に。
登ります。
2013年12月09日 21:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/9 21:39
登ります。
あれー?十一?十に気づかなったー。
2013年12月08日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 10:18
あれー?十一?十に気づかなったー。
じゅういち!
2013年12月08日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
4
12/8 10:19
じゅういち!
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間がアスレチック本番。くだるー。
2013年12月08日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 10:26
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間がアスレチック本番。くだるー。
慎重に。
吊り橋。乗るときがちょっとこわい。
2013年12月08日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 10:28
吊り橋。乗るときがちょっとこわい。
はいっ!
2013年12月08日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
3
12/8 10:28
はいっ!
吊り橋を渡った先も険しい。
2013年12月09日 21:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/9 21:42
吊り橋を渡った先も険しい。
こわいような、楽しいような♪
1
こわいような、楽しいような♪
ひとりずつだそうです。
2013年12月08日 10:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 10:29
ひとりずつだそうです。
吊り橋を渡って、下ってきた急坂を振り返る。
2013年12月09日 21:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/9 21:42
吊り橋を渡って、下ってきた急坂を振り返る。
長い登り♪
2013年12月09日 21:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/9 21:43
長い登り♪
がしがし登る。
御坂山塊
2013年12月08日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 10:42
御坂山塊
十二ヶ岳に到着!
2013年12月08日 10:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 10:55
十二ヶ岳に到着!
ヤマネチ!最後肝心な時に完全に人文字を忘れる。。
9
ヤマネチ!最後肝心な時に完全に人文字を忘れる。。
晴れていれば富士山が見えるんだろうなー。
2013年12月08日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 10:57
晴れていれば富士山が見えるんだろうなー。
山ランチはほうとう♡
2013年12月08日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
2
12/8 11:49
山ランチはほうとう♡
焼きりんごー。
富士山見えてきた!
2013年12月08日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 12:39
富士山見えてきた!
アップ
2013年12月08日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 12:39
アップ
十二ヶ岳から先も険しい
2013年12月08日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 12:44
十二ヶ岳から先も険しい
よゆう♪
また登る。
2013年12月09日 21:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/9 21:45
また登る。
また富士山が見えてきたっ!
2013年12月08日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 12:59
また富士山が見えてきたっ!
今度はくっきり。これが最後だった。
2013年12月08日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 12:59
今度はくっきり。これが最後だった。
金山が近くなると緩やかな登山道に。
2013年12月08日 13:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 13:07
金山が近くなると緩やかな登山道に。
金山到着!
2013年12月08日 13:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 13:13
金山到着!
毛が三本??
2013年12月08日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 13:16
毛が三本??
鬼の角。
鬼ヶ岳でヤマネチ!
2013年12月08日 13:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
5
12/8 13:52
鬼ヶ岳でヤマネチ!
雲の隙間から一瞬八ヶ岳が見えた!
2013年12月08日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
12/8 13:57
雲の隙間から一瞬八ヶ岳が見えた!
鬼ヶ岳からすぐにあるハシゴ。
1
鬼ヶ岳からすぐにあるハシゴ。
いやしの里。干し柿がいい感じでした。
2013年12月08日 15:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 510 IS, Canon
1
12/8 15:50
いやしの里。干し柿がいい感じでした。
撮影機器:

感想

以前から行ってみたいと思っていた十二ヶ岳。
momogirlさんからお誘いがあり、毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳を縦走してきました。

毛無山はちょっと急登だけど、山頂からは富士山はもちろん、
河口湖や西湖も見えて、初めて行ったけどよい山でした。
やっぱり富士山周辺の山はいいなー。

十二ヶ岳は、アスレチックのような感じで、岩場を登ったり下ったり、吊り橋を渡ったり。
私は比較的岩場とかが好きなので楽しめました。
人文字は難しかったー。あーじゃない、こーじゃないと結構時間がかかりました。
楽しかったけど♪

鬼ヶ岳は一勝三敗。。なかなか鬼ヶ岳から富士山が見られない。
晴れ予報だったんだけどなー。。
前に来たときは怖くて鬼の角に座れなかったけど、今回は座れました!
というか、怖くない座り方をmomogirlさんから盗みました(^^)
またげばいいんです!上に乗ってから座ろうとするから怖いのです。

お天気はぱっとしなかったけど、プチコスプレで人文字したり、
おいしいほうとうをごちそうになったり、楽しい山行でした♪
momogirlさん、MOBEさん、ありがとうございました!

他の行ってみたい山があったが、今回は前から行きたかった十二ケ岳の天然アスレチックに山友達ちゃん達をお誘いしてレッツラゴー!!
クリスマスはまだ少し先ですが、12月に入ったし「かぶりたい(っ´ω`c)♡」ので山友ちゃん達を巻き沿いにし(皆さまお二人さんはノーマル人間です。怪しいヤツは私だけ。。。)今回の山行はプチコスプレでっ(笑)
天気予報は晴れと聞いていたが、何故か雲が多く車からも富士山のお姿が確認できなかった。縦走中に期待しながら、ブーチャン気味な偽トナカイでしゅっぱーつ!!
初めのピークの毛無山では富士山は残念まだ見えず。。。
少し進むとすぐに一ケ岳へ、せっかくだから看板のとこでポーズ決めて記念撮影してこー♪と言うことになり、いつもはやまちゃん派なのだが、関西方面でジワジワ~っと人気な【ヤマネチ】を真似たり、各数字をみんなで考えて身体で表しながら楽しく小まめにアルアップダウンをこなして行きます。
十ケ岳の看板は見逃しちゃったヽ(;▽;)ノ。。。
十一ケ岳からの小さいけど揺れるつり橋や岩々気味な急登り・急下り等、天然アスレチックはゆっくりながらも楽しく体験できアドレナリン放出~!スッキリ!?
十二ケ岳に無事に到着!富士山は。。。「オーーイ!富士山出てきておくれー!」
お腹も空いたので待ちに待った山めしにっ♪
本日は山梨名物ほうとうデースο(^_^)ο ♡山友ちゃんお手製のバームに焼きリンゴ焼きバナナ乗せのデザートは絶品♡低山の寒い冬は温かい食べ物が下界よりもさらに美味しく感じhappy♡♡
私のほうとうが思いの外時間がかかり、長い休憩してしまいましたが、後半もなんとかスムーズにこなして明るい内に無事に下山。お天気がすぐれず景色いまいちでも、プチコスプレを嫌な顔せず一緒にやってくれた心優しい山友ちゃん達のおかげで今回も満足な満腹山なのでしたー♪

*おまけ*
今回は行けなかった節刀ヶ岳の山頂はナミヘイさんの毛が三本の木が生えていると思っていたが。。。だんだんと近づいて行くと毛が5本位意外と多いことが判明しやした(^^ゞ

毛無山~十二ヶ岳、プチ縦走(*´∇`*)オツカレサマデシタ♪
天気予報では天気良かったはずなのに??r(・x・。)アレ???
曇じゃん((´д`)) ブルブル…サムー
そして想像以上に寒いじゃん(((((-ω-;)))))
でもでも頑張って撮った人文字♪鎖場&ロープにアスレチックな山行で楽しかったぁ
✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
お昼ご飯には山友ちゃん達からほうとう&焼き林檎とバナナのバームクーヘン乗せをゴチになり
ヾ(●´ε`●)ゞ゜.:。+゜Thanks゜.:。+゜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら