ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 382442
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山から蓑毛越を経て高取山・聖峰

2013年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
07:35
距離
12.5km
登り
1,137m
下り
1,372m

コースタイム

9:15 大山ケーブル駅
9:30 男坂女坂分岐
10:20 阿夫利神社下社(休憩○○分)
11:20 十六丁目追分
12:05 大山山頂
13:05 大山山頂出発
13:30 十六丁目追分
14:15 蓑毛越
15:30 高取山(休憩5分程)
16:00 聖峰
16:25 登山口
16:50 栗原入口BS
天候 晴れ 風は冷たいけど日差したっぷり
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急伊勢原駅より大山ケーブル駅行き 終点下車
帰り:栗原入口BSより伊勢原駅行きバス
コース状況/
危険箇所等
全体的に歩きやすい道。
高取山に向かう途中、NTT中継所付近の道が分かり難かったです。

栗原入口BSを通るバス(伊勢原駅行き)は本数が少ないので、
通過時刻は押さえておいた方が安心です。

栗原入口BS 時刻表
http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000801094-3/nid:00128169/dts:1371405600
伊勢原駅前の大鳥居。
ここから歩いて行ってみたいけれど、バスにて麓まで行きます。麓までの道のりのほとんどは、細く緩やかにくねった風情のある街道です。
2013年12月14日 08:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
12/14 8:35
伊勢原駅前の大鳥居。
ここから歩いて行ってみたいけれど、バスにて麓まで行きます。麓までの道のりのほとんどは、細く緩やかにくねった風情のある街道です。
女坂を行きます。女坂には七不思議があるそうです。
2013年12月14日 09:16撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 9:16
女坂を行きます。女坂には七不思議があるそうです。
紅葉は終わっていますが、こんなのもあります。
2013年12月14日 09:45撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 9:45
紅葉は終わっていますが、こんなのもあります。
檀家がいないとのことで、気持ち多めに喜捨。
境内で一発ゴンと突いてきました。
2013年12月14日 09:58撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
12/14 9:58
檀家がいないとのことで、気持ち多めに喜捨。
境内で一発ゴンと突いてきました。
阿夫利神社下社より。
トイレはここよりずっと下にあります。
2013年12月14日 10:22撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 10:22
阿夫利神社下社より。
トイレはここよりずっと下にあります。
十六丁目追分。稜線に出ました。
左寄りに写っている犬とは山頂で再会。ガスカートリッジの蓋を食べられそうになりました。
2013年12月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/15 15:30
十六丁目追分。稜線に出ました。
左寄りに写っている犬とは山頂で再会。ガスカートリッジの蓋を食べられそうになりました。
富士見台で撮った写真だと思います。今日も山頂は風が強そうです。
2013年12月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
12/14 11:35
富士見台で撮った写真だと思います。今日も山頂は風が強そうです。
ちょっと浮世絵風の構図にしたつもり
2013年12月14日 11:35撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
12/14 11:35
ちょっと浮世絵風の構図にしたつもり
山頂直下の鳥居。
神田界隈の町名が沢山浮き彫りになっていて楽しかったです。今はなき町名も多いです。
2013年12月14日 12:00撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 12:00
山頂直下の鳥居。
神田界隈の町名が沢山浮き彫りになっていて楽しかったです。今はなき町名も多いです。
今日は空いているみたい。
2013年12月14日 12:04撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 12:04
今日は空いているみたい。
大山山頂より麓の眺め。この日は大島とか房総半島とかが見えました。都心は茶色く汚れていて、家に帰るのが憂鬱。
2013年12月14日 12:07撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 12:07
大山山頂より麓の眺め。この日は大島とか房総半島とかが見えました。都心は茶色く汚れていて、家に帰るのが憂鬱。
箱根で高い山って、神山と箱根駒ヶ岳だったっけ。
2013年12月14日 12:08撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 12:08
箱根で高い山って、神山と箱根駒ヶ岳だったっけ。
もと来た道を十六丁目まで戻り、蓑毛越方面に下る道。人通りは少ないのに、驚くほど整備されています。
2013年12月14日 13:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 13:54
もと来た道を十六丁目まで戻り、蓑毛越方面に下る道。人通りは少ないのに、驚くほど整備されています。
女人禁制だったんだって!
2013年12月14日 13:57撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 13:57
女人禁制だったんだって!
お地蔵様六体
2013年12月14日 14:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 14:05
お地蔵様六体
蓑毛越到着。テーブルとベンチあります。
2013年12月14日 14:14撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 14:14
蓑毛越到着。テーブルとベンチあります。
下社に向かう巻道。石組が道の歴史を感じさせます。
2013年12月14日 14:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 14:15
下社に向かう巻道。石組が道の歴史を感じさせます。
道の脇にピークがあるので寄ってみた。金網で囲われていて、面白くない。近くに三角点があると思うのですが先を急ぎます。
2013年12月15日 10:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/15 10:18
道の脇にピークがあるので寄ってみた。金網で囲われていて、面白くない。近くに三角点があると思うのですが先を急ぎます。
私は二つの鉄塔の間(林道)を通りましたが、右の鉄塔の右脇に登山道があります。
2013年12月14日 14:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 14:31
私は二つの鉄塔の間(林道)を通りましたが、右の鉄塔の右脇に登山道があります。
前述の登山道を通り抜けると、ここに出ます。
2013年12月14日 14:34撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 14:34
前述の登山道を通り抜けると、ここに出ます。
林道から離れ、小道(画面右寄り)を南進します。
2013年12月15日 10:20撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/15 10:20
林道から離れ、小道(画面右寄り)を南進します。
なだらかなピークを越え、林道を渡らんとするところ。時間が押していますが、腹を決めて正面の高取山に向かいます。
2013年12月14日 15:01撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 15:01
なだらかなピークを越え、林道を渡らんとするところ。時間が押していますが、腹を決めて正面の高取山に向かいます。
林道を中心に、大山古道と名をつけてあるようです。
2013年12月14日 15:03撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 15:03
林道を中心に、大山古道と名をつけてあるようです。
ゴルフ場を右側に見下ろしながら登ると高取山。
2013年12月14日 15:31撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 15:31
ゴルフ場を右側に見下ろしながら登ると高取山。
聖峰不動尊でお参り
2013年12月14日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 16:05
聖峰不動尊でお参り
石仏1
2013年12月14日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 16:05
石仏1
石仏2
2013年12月14日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 16:05
石仏2
石仏3
皆、それぞれ違います。
2013年12月14日 16:05撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/14 16:05
石仏3
皆、それぞれ違います。
ここから初日の出を拝む方もいらっしゃるようです。
2013年12月14日 16:06撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
12/14 16:06
ここから初日の出を拝む方もいらっしゃるようです。
聖峰から急坂を一気に下ったところ。理由はないけれど楽しい坂だった。
2013年12月15日 09:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/15 9:54
聖峰から急坂を一気に下ったところ。理由はないけれど楽しい坂だった。
開けたら閉める
2013年12月14日 16:21撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
12/14 16:21
開けたら閉める
登山口を通過したら、みかん山をひたすら下ります。それぞれの木にはオーナーさんがいらっしゃるようです。木に実っているみかんを見たら、食欲を刺激されました。(盗んだりしていません)
2013年12月15日 15:44撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
12/15 15:44
登山口を通過したら、みかん山をひたすら下ります。それぞれの木にはオーナーさんがいらっしゃるようです。木に実っているみかんを見たら、食欲を刺激されました。(盗んだりしていません)
バス停に着いたら、あっという間に暗くなりました。
2013年12月14日 16:54撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
12/14 16:54
バス停に着いたら、あっという間に暗くなりました。
1日に10本程度しかないと地図に書いてあったバス。運が良かったけど、事前に調べておきましょうね。
(H25.12.21 一部訂正しました。「1時間に10本」→「1日に10本」)
2013年12月14日 16:56撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
12/14 16:56
1日に10本程度しかないと地図に書いてあったバス。運が良かったけど、事前に調べておきましょうね。
(H25.12.21 一部訂正しました。「1時間に10本」→「1日に10本」)
撮影機器:

感想

今年最後の山歩きとして大山へ行ってきました。
以前に日向薬師から登っていたので、今回は表参道から女坂を通り
山頂でカレーうどん(今回はまるちゃんです)を食してから、どっかに下りようというもの。

歩き始めは大山ケーブル駅から、神社仏閣でお参りしながら女坂を登って阿夫利神社下社まで登ります。
このあたりから普段は山に登らなさそうな人が増えてきます。
大きな声で話しながら、懸命に登る若いお父さんなんかもいたりして、
煽ってんだか煽られているんだか、こちらもついついピッチを早めてしまいました。
結果として振り切りましたが大人げなかったです。
反省は致しません(笑)

途中で十六丁目分岐を通った時に、蓑毛方面を覗いてみたら結構そそられてしまったので、
帰りに高取山方面に進むことに決定。
実は密かに大山北尾根に行ってみたいと思っていたのですが、日照時間や帰りの交通のことを考えて見送りました。
(暖かくなると、ヤブとかダニとか言い出して見送りそうではあります。)

山頂では残り少ないガスを使ってインスタントうどんを作りましたが、なかなか沸騰せず、うどんが煮えません。
今度からガスカートリッジに使用した回数を記録して、山中でガス欠になって困ることがないようにしようと心に誓いました。
(なお家で家庭用のやかんを使ってお湯を沸かしたところ、3回沸かすことができました。)

なんとかウドンを食して、山頂を出発。
十六丁目分岐を過ぎて、あっという間に蓑毛越に着きます。
ここまでの道は、きれいに整備された快適な道です。あまり人には会いませんが、ランの人も多く通りそうな感じ。
蓑毛越から阿夫利神社下社に延びる道は石垣が組まれており、この道にどんな歴史があったのか興味を抱かせます。

日が短い時期なので、どこまで行けるか、エスケープルートを確認しながら南下し、
高取山まで歩きました。
蓑毛越から先は、所々イノシシのヌタ場があったり、ススキが茫々していたりで、整備の度合いが変わってきます。

欲を言えば弘法山まで歩きたかったですが、これは今後の課題に残しておきます。
最後は高取山から聖峰を通って下山。
聖峰は予想していたほど明確なピークの態をなしていませんでした。
ここでお不動様にお参りをしてから「九十九曲り」の急坂を下ります。
鹿柵を通過して、さらに下りて登山口に出ると、ここからミカン山。
普段はミカンを食べないくせに、ここにきてミカンが食べたくなりました。
ミカン販売所でもないかなーと思ってきょろきょろしながら歩きましたが、
そのようなものは影も形も見えず、残念です。

バス停を探しながら長々歩き、薄暗くなってきたところで路線バスが走る姿を発見。
この辺りのバスは1日に何本も走らないらしいので、このバスの姿はとても嬉しいものでした。
間もなく終点から戻ってきたバスに乗り、この日の山行を終えました。

また、道を変えて歩いてみたいですね。大山界隈。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

ロングコース
お疲れさま。
歴史を感じさせるレポートですね。
帰路は滅多に通らないコースだったので新鮮でした。
おっと!?大山山頂写真は?
2013/12/21 12:29
Re:ロングコース
コメント、ありがとうさんです!
大山山頂の写真ですが、撮影の順番待ちを見た途端にヤッテランナイと思ったので撮影省略です。
景色も撮ろうとしたのですが、海面が光ったり、遠くが霞んでいたり。。。
三浦半島も房総半島も一応見えてはいたのですが、脳ミソに刻み付けとけば良いと思って
ほとんどシャッターを切りませんでした。
写真1枚追加します。山頂から麓を見下ろしたものです。

地元?の方が歩いていないコースを歩いたなんて、ちょっと得した気分
2013/12/21 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら