ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384510
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(奥多摩雪山ハイク:御岳平からピストン)

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:29
距離
10.5km
登り
909m
下り
921m

コースタイム

10:15 御岳平(START!)
11:04 ロックガーデンの出入口(綾広の滝側)
11:24 芥場峠
12:30 大岳山<山ごはん休憩> 13:00
13:47 芥場峠
14:45 御岳平(GOAL!)
天候 冬晴れ!
※風は始終弱かったです。山頂でもまさかの微風で快適に過ごせました。
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場:寒山寺駐車場(無料:48台)を利用させていただきました。
※ケーブルカーの滝本駅にも駐車場(1000円:標高400m位)が有りますが、夏タイヤでたどり着けるか不安だったので、麓の駐車場を利用しました。今回の駐車率は到着時(09:20):3割程度、帰宅時(15:30):9割程度でした。

行き:
徒歩> 駐車場→(御岳渓谷遊歩道)→御嶽駅バス停
西東京バス> 御嶽駅バス停→ケーブル下バス停
ケーブルカー> 滝本駅→御岳山駅(御岳平)

帰り:
※行きの逆
コース状況/
危険箇所等
全体的に良く整備された登山道で、要所に道標も設けられています。

・先週の降雪後(積雪10cmくらいかな)に多くのハイカーさんが歩かれているようで、このコース(登山道)では、踏抜いたりラッセルするような積雪ポイントは有りませんでした。
・特に”ロックガーデンの出入口(綾広の滝側)から芥場峠まで”と”大岳山荘前から山頂直下の岩場まで”が、(軽含む)アイゼンを装着していると楽しく歩ける圧雪路になっていました。※ほとんどのハイカーさんが軽アイゼンを装着されてました。
・その他は、”雪が有ったり無かったり”、”凍結してたり溶けて水たまりになってたり”の繰り返しで、アイゼンの脱着の判断が難しかったです。
※剥き出しの岩場をアイゼンを装着したまま通過する場合には、岩にアイゼンの刃を引っ掛けてバランスを崩さないように注意して下さい。

[トイレ]
御岳平、御岳山、長尾平、ロックガーデン、大岳山荘跡前

[水場]
御岳平、御岳山、長尾平に売店があります。

[登山ポスト]
JR御岳駅に有ります。

お早うございます!今回の山行は御岳平(ケーブルカー御嶽駅)からスタートです。夏山より体力を消耗する雪山ハイクが予想されるので、体力を温存するためにバスとケーブルカーを乗り継いでここまで来ました。
2013年12月22日 10:15撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 10:15
お早うございます!今回の山行は御岳平(ケーブルカー御嶽駅)からスタートです。夏山より体力を消耗する雪山ハイクが予想されるので、体力を温存するためにバスとケーブルカーを乗り継いでここまで来ました。
快晴のもと御岳平からは関東平野から筑波山まで遠望できました。
2013年12月22日 10:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 10:16
快晴のもと御岳平からは関東平野から筑波山まで遠望できました。
筑波山アップ
2013年12月22日 10:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
12/22 10:16
筑波山アップ
それでは、快晴のもと、冬の大岳山へGO!
2013年12月22日 10:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 10:16
それでは、快晴のもと、冬の大岳山へGO!
すぐに、おとなりの日の出山が大きく見えてきます。日陰の山肌には雪が着いています。
2013年12月22日 10:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 10:16
すぐに、おとなりの日の出山が大きく見えてきます。日陰の山肌には雪が着いています。
左に東京都のマチュピチュ(空中都市:御岳山)と右にとんがり山の「奥の院」です。
2013年12月22日 10:21撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
12/22 10:21
左に東京都のマチュピチュ(空中都市:御岳山)と右にとんがり山の「奥の院」です。
建て替えられた「よって楽しいビジターセンター」今回はスタートが遅いので、よらずに先を急ぎます。
2013年12月22日 10:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 10:26
建て替えられた「よって楽しいビジターセンター」今回はスタートが遅いので、よらずに先を急ぎます。
武蔵御嶽神社へ続く石段には氷が着いていました。気を付けても滑ります。
2013年12月22日 10:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 10:36
武蔵御嶽神社へ続く石段には氷が着いていました。気を付けても滑ります。
武蔵御嶽神社へは来年早々(冬休み)にお参りに訪れる予定なので、今回は巻かせていただきました。
2013年12月22日 10:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 10:37
武蔵御嶽神社へは来年早々(冬休み)にお参りに訪れる予定なので、今回は巻かせていただきました。
少し歩いて長尾平の入口にある長谷川恒男氏(ハセツネ)の石碑
2013年12月22日 10:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 10:42
少し歩いて長尾平の入口にある長谷川恒男氏(ハセツネ)の石碑
天狗の腰掛杉、右の鳥居は奥の院から鍋割山へ続く尾根道の入口になりますが、今回はダイレクトに大岳山を目指すために、左の登山道を進みます。人の大きさと比較すると杉の巨大さがよく判りますね〜。
2013年12月22日 10:45撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 10:45
天狗の腰掛杉、右の鳥居は奥の院から鍋割山へ続く尾根道の入口になりますが、今回はダイレクトに大岳山を目指すために、左の登山道を進みます。人の大きさと比較すると杉の巨大さがよく判りますね〜。
霧氷?...
2013年12月22日 11:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 11:03
霧氷?...
...でしょうか。詳しくないので見分けがつかず。
2013年12月22日 11:03撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 11:03
...でしょうか。詳しくないので見分けがつかず。
ロックガーデンの出入口(綾広の滝側)、この辺から...
2013年12月22日 11:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 11:04
ロックガーデンの出入口(綾広の滝側)、この辺から...
登山道に雪が増えてきました。
2013年12月22日 11:04撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 11:04
登山道に雪が増えてきました。
この橋から先はしばらく圧雪路が続きますので、ここからはアイゼンの装着をお勧めします。
2013年12月22日 11:07撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 11:07
この橋から先はしばらく圧雪路が続きますので、ここからはアイゼンの装着をお勧めします。
よく踏まれた圧雪路で雪山ハイクを楽しめます。路肩の積雪は10cmほどでした。
2013年12月22日 11:09撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 11:09
よく踏まれた圧雪路で雪山ハイクを楽しめます。路肩の積雪は10cmほどでした。
尾根道ルートの鍋割山(左)と奥の院(右)
2013年12月22日 11:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 11:10
尾根道ルートの鍋割山(左)と奥の院(右)
2013年12月22日 11:24撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 11:24
芥場峠に到着しました。
2013年12月22日 11:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 11:26
芥場峠に到着しました。
尾根道との合流(分岐)ポイントを通過
2013年12月22日 11:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 11:31
尾根道との合流(分岐)ポイントを通過
歩きやすい圧雪路です。
2013年12月22日 11:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 11:32
歩きやすい圧雪路です。
前方に目指す大岳山が姿を現しました。
2013年12月22日 11:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 11:33
前方に目指す大岳山が姿を現しました。
大岳神社の鳥居
2013年12月22日 12:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 12:10
大岳神社の鳥居
当たり前ですが、山頂付近は雪が多くなりました。
2013年12月22日 12:16撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 12:16
当たり前ですが、山頂付近は雪が多くなりました。
そして、奥多摩三山の大岳山(1,267m)の山頂に到着しました!冬晴れのもと、急に展望が開けるので、他のハイカーのみなさんも「おー」と感動の声を上げてました。
2013年12月22日 12:30撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
12/22 12:30
そして、奥多摩三山の大岳山(1,267m)の山頂に到着しました!冬晴れのもと、急に展望が開けるので、他のハイカーのみなさんも「おー」と感動の声を上げてました。
霊峰アップ、すでにお昼を過ぎていましたが、クリアに眺望することができました。これが冬季登山の魅力の一つですね。
2013年12月22日 12:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
13
12/22 12:31
霊峰アップ、すでにお昼を過ぎていましたが、クリアに眺望することができました。これが冬季登山の魅力の一つですね。
奥多摩三山の三頭山(左)と右奥に大菩薩の峰々
2013年12月22日 12:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
6
12/22 12:31
奥多摩三山の三頭山(左)と右奥に大菩薩の峰々
奥多摩三山の御前山(右)と左奥に百名山の大菩薩嶺
2013年12月22日 12:31撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 12:31
奥多摩三山の御前山(右)と左奥に百名山の大菩薩嶺
御前山はどっしりとした立派な山容です。
2013年12月22日 12:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
12/22 12:32
御前山はどっしりとした立派な山容です。
丹沢の峰々
2013年12月22日 12:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 12:32
丹沢の峰々
そして霊峰、大岳山の標高は1,267mとあまり高くは無いのですが、霊峰の美しい山容を裾野まで眺望することができます。
2013年12月22日 12:32撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
12/22 12:32
そして霊峰、大岳山の標高は1,267mとあまり高くは無いのですが、霊峰の美しい山容を裾野まで眺望することができます。
気温が低かろうが、積雪が有ろうが、大岳山の人気は変わらないようですね〜。
2013年12月22日 12:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
12/22 12:36
気温が低かろうが、積雪が有ろうが、大岳山の人気は変わらないようですね〜。
ちょうどお昼時だし、皆さんと一緒に自分も山ごはんにすることに、
2013年12月22日 12:37撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 12:37
ちょうどお昼時だし、皆さんと一緒に自分も山ごはんにすることに、
ヤマレコユーザさんの山ごはんをパクらせていただき、今回は「(コンビニ)おでん」にしてみました。素晴らしい眺望を眺めながら熱々のおでんを美味しくいただきました〜。今までで最もスウェーデン製のスポーク(Spork)が活躍しました。(^^ゞ
2013年12月22日 12:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
8
12/22 12:42
ヤマレコユーザさんの山ごはんをパクらせていただき、今回は「(コンビニ)おでん」にしてみました。素晴らしい眺望を眺めながら熱々のおでんを美味しくいただきました〜。今までで最もスウェーデン製のスポーク(Spork)が活躍しました。(^^ゞ
それにしても、大岳山の人気恐るべしです。
2013年12月22日 13:00撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 13:00
それにしても、大岳山の人気恐るべしです。
帰りも大岳神社で安全山行を祈願しました。
2013年12月22日 13:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
12/22 13:12
帰りも大岳神社で安全山行を祈願しました。
ザック、ザックと進みます。
2013年12月22日 13:29撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 13:29
ザック、ザックと進みます。
”道悪し”の岩場ポイントですが、積雪に埋もれて通過しやすくなっていました。
2013年12月22日 13:33撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
3
12/22 13:33
”道悪し”の岩場ポイントですが、積雪に埋もれて通過しやすくなっていました。
落葉した樹間から石尾根の峰々を眺望できました。
2013年12月22日 13:36撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 13:36
落葉した樹間から石尾根の峰々を眺望できました。
芥場峠をロックガーデン方面へ
2013年12月22日 13:47撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 13:47
芥場峠をロックガーデン方面へ
よく締まった圧雪路を気持ち良く下ります。
2013年12月22日 13:50撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 13:50
よく締まった圧雪路を気持ち良く下ります。
橋を渡って、ちょっと進んだところで、アイゼンを外しました。
2013年12月22日 13:57撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 13:57
橋を渡って、ちょっと進んだところで、アイゼンを外しました。
でも、たまに凍結しているポイントを通過することになります。
2013年12月22日 14:10撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 14:10
でも、たまに凍結しているポイントを通過することになります。
”頭上注意、枯れ枝有り”が目について...
2013年12月22日 14:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 14:18
”頭上注意、枯れ枝有り”が目について...
見上げると、太めの枯れ枝がぶら下がっていました。
2013年12月22日 14:18撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
12/22 14:18
見上げると、太めの枯れ枝がぶら下がっていました。
日の出山、1000mに満たない低山ですが、JR青梅線の駅など麓から登ると3時間ぐらいかかります。
2013年12月22日 14:27撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
12/22 14:27
日の出山、1000mに満たない低山ですが、JR青梅線の駅など麓から登ると3時間ぐらいかかります。
お疲れさまでした!雪山を無事に下山することでき、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。ちなみに、ケーブルカーは行きも帰りも満員御礼でした。
2013年12月22日 14:42撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
5
12/22 14:42
お疲れさまでした!雪山を無事に下山することでき、登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。ちなみに、ケーブルカーは行きも帰りも満員御礼でした。

感想

今回の山行は、奥多摩三山の大岳山(1,267m)を御岳平から歩いて来ました。

先週のまとまった降雪により、奥多摩山域の山々にも本格的に雪が積もった訳ですが、実際どの山にどのくらいの積雪があるか判らず、この週末にどの山を歩くかかなり迷いました。
実際、今回は大岳山とは違う山を歩く予定で車で家を出たのですが、山間部に入るとすぐに車道に凍結が見受けられ、夏タイヤで走るには危険を感じたので、その場で仕方なく引き返しました。そのまま帰宅するのもせっかくの山行準備がもったいないので、運転しながら再検討した結果、御岳渓谷沿いの駐車場に車を駐車してバスとケーブルカーを乗り継いで御岳平から大岳山に向うことにしました。ちなみに、時間的にちょっと出遅れたので、距離的に近い御岳苑地駐車場ではなく、先週に引き続き寒山寺駐車場を利用させていただきました。
※できれば冬季の山行では公共交通(電車、バスなど)を利用したいですね。

さて、今回は目論見通りに今冬季(2013/2014)シーズン初の『雪山ハイク』となった訳ですが、まだ積雪が少なくコース全体とはいかないものの、部分的にはサクサクまたはザックザックと雪山ハイクを楽しむことができました。また、気温が低くなったため山頂からの眺望/遠望がクリアとなり、昼過ぎに到着したにも関わらず山頂からは霊峰を含む絶景を満喫することができました。
しかしながら、日暮れが近づくと急に気温が下がり始めますので注意が必要です。

[新装備:クランポン(10本爪)]
無事にボーナスが出たので山行装備にクランポン(10本爪)を加えました。今回の山行はこのクランポンの試し履き目的も有りました。事前の予想では積雪路以外ではかえって長い刃を引っ掛けたりして危ないのではないかと思っていましたが、最も不得意と考える剥き出しの岩場においても思っていたよりは安全に通過することができました。ただチェーンアイゼン(軽アイゼン)に比べると外した時に”よりホッとする感じ”は有りますね。(^^ゞ

今回は計画を変更せざるを得ませんでしたが、快晴のもと目的の雪山ハイクを楽しむことができ、且つ山頂では絶景を観賞しながら熱々のおでんもいただくことができ、新装備のクランポンの試し履きもできたので、とても充実した一日となりました。(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1268人

コメント

gutenmrgenさん、こんにちは!
おっと、御岳・大岳山ももう雪山ですか!
ここのところ雨降っていたので、どうなっているのかなあと思っていたのですが、gutenmrgenさんナイスタイミングです

今年の正月に両山歩きましたが、当時全く雪がなかったのですし、雪の時期にここを歩いたことがないのですが、雪があると別の山を歩くような感じなんでしょうね

富士山も綺麗ですね〜
人も多いですが、雪があるのにこれだけいるとなると、やっぱり人気あるんですね

おつかれさまでした
2013/12/23 9:55
yamahiroさん、こんにちは。
”今年は暖冬傾向なのかな〜”などと思っていたら急に来ましたね。
久しぶりの雪山ハイクなので、週中から山行計画を立てるのに右往左往してしまい、結局計画外の山行ルートになってしまいました。

仰る通り、御岳平〜大岳山は人気の定番ルートですが、樹林帯の木々は落葉してますし、特に日の当たらない渓谷では雪が多くなるので、春から秋の季節とはだいぶ様相が異なりますね

道中多くのハイカーさんにお会いしたので、ある程度の予測はしていましたが、さすがに自分も山頂での人の多さにはびっくりしました〜

コメントありがとうございました
2013/12/23 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら