ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 384925
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科

131222今日もミッション遂行の ブランシュたかやま

2013年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
magnum170 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
02:33
距離
27.6km
登り
2,849m
下り
3,083m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1102自宅出---1111セブンカフェ6.4km1114---1200ブランシュ上の上P37.0km1500---1541ピラタスP61.4km1641---1735自宅着92.3km
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
R152大門峠の長和町方向への下りは難易度Aランク。茅野市側への登りも難易度A〜Bでした。大型バスが後輪を外側に振り出してドリフト&逆ハンで登ってましたw
1211 スクランブル迎撃のためWNの積雪/お天気情報はありません。22日は70cmで全面滑走可能&全リフト運行でした。
アライアンスのシリアルは17番。人気ありますね〜
2013年12月22日 12:11撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:11
1211 スクランブル迎撃のためWNの積雪/お天気情報はありません。22日は70cmで全面滑走可能&全リフト運行でした。
アライアンスのシリアルは17番。人気ありますね〜
1211 スキー場価格とは思えぬ@100
2013年12月22日 12:11撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:11
1211 スキー場価格とは思えぬ@100
1211 今日のミッション完了
2013年12月22日 12:11撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
1
12/22 12:11
1211 今日のミッション完了
1213 そのまま帰るのもアレなのでリフト乗り場へ向かいます(本末転倒)
2013年12月22日 12:13撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:13
1213 そのまま帰るのもアレなのでリフト乗り場へ向かいます(本末転倒)
1217 いい感じに積雪量が増えています
2013年12月22日 12:17撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:17
1217 いい感じに積雪量が増えています
1224 一本目のパノラマCが空いていて飛ばせました
2013年12月22日 12:24撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:24
1224 一本目のパノラマCが空いていて飛ばせました
1226 間も無く山頂駅。この辺りはいつも磨かれてピカピカでツルツルな硬いバーンになる所ですが、今日はまだ温存されているようです
2013年12月22日 12:26撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:26
1226 間も無く山頂駅。この辺りはいつも磨かれてピカピカでツルツルな硬いバーンになる所ですが、今日はまだ温存されているようです
1234 左から鉢伏/三峰/美ヶ原
2013年12月22日 12:34撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:34
1234 左から鉢伏/三峰/美ヶ原
1235 ジャイアントコースからみたリフトの切通し。
クリスマスツリーが一杯
2013年12月22日 12:35撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 12:35
1235 ジャイアントコースからみたリフトの切通し。
クリスマスツリーが一杯
1303 ファンタジーは大賑わい
2013年12月22日 13:03撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:03
1303 ファンタジーは大賑わい
1316 大笹峰1807m
2013年12月22日 13:16撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:16
1316 大笹峰1807m
1318 近くの八ヶ岳は見えないのに遠くの世界遺産はバッチリw
2013年12月22日 13:18撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:18
1318 近くの八ヶ岳は見えないのに遠くの世界遺産はバッチリw
1318 霧ケ峰の最高峰車山1925m
2013年12月22日 13:18撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:18
1318 霧ケ峰の最高峰車山1925m
1318 蓼科山2530mは雲隠れ
2013年12月22日 13:18撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
1
12/22 13:18
1318 蓼科山2530mは雲隠れ
1330 大笹峰から真っ直ぐエキスパートCを降りました。ここが年内にオープンするとは、、、南岸&寒波万歳!
2013年12月22日 13:30撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:30
1330 大笹峰から真っ直ぐエキスパートCを降りました。ここが年内にオープンするとは、、、南岸&寒波万歳!
1330 ここから先は薄くて小石が浮いているのが見えたのでパスして左へ迂回
2013年12月22日 13:30撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:30
1330 ここから先は薄くて小石が浮いているのが見えたのでパスして左へ迂回
1333 再び山頂へ
2013年12月22日 13:33撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:33
1333 再び山頂へ
1344 昨年新設された第5リフト
2013年12月22日 13:44撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:44
1344 昨年新設された第5リフト
1349 第5リフトで滑るフェアリーC
2013年12月22日 13:49撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 13:49
1349 第5リフトで滑るフェアリーC
1400 パノラマC。名前ほどパノラマは無いww
根子岳辺りが正面だったような?
2013年12月22日 18:47撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 18:47
1400 パノラマC。名前ほどパノラマは無いww
根子岳辺りが正面だったような?
1419 浅間連山もこの程度にしか見えませんでした
2013年12月22日 14:19撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 14:19
1419 浅間連山もこの程度にしか見えませんでした
1424 第4ペア
2013年12月22日 14:24撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 14:24
1424 第4ペア
1426 ファンタジーCは大人気。今季初めて見た大集団w
2013年12月22日 14:26撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 14:26
1426 ファンタジーCは大人気。今季初めて見た大集団w
1445 キッズファンコースも大盛況。リフト待ちもあったとか?
2013年12月22日 14:45撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 14:45
1445 キッズファンコースも大盛況。リフト待ちもあったとか?
1526 ピラタスへの移動中。既に真っ白な蓼科山。女の神茶屋のPには両側に駐車車両がありました。入山が多かったようです
2013年12月22日 15:26撮影 by  HX-WA20 , Panasonic
12/22 15:26
1526 ピラタスへの移動中。既に真っ白な蓼科山。女の神茶屋のPには両側に駐車車両がありました。入山が多かったようです
撮影機器:

感想

とあるミッションのため地元のスキー場巡りの2日目の1箇所目。
無事ミッションコンプリート!
ついでに滑ってきました(本末転倒)

いつもお世話になっているBBS/HPの管理人さんがサプライズ来場しているとの情報をキャッチしたのでスクランブル迎撃してきました。ブランシュたかやまは12/21〜エリアトップで全面滑走可能となりましたので、滑り応えがありました。これならハイシーズン価格の@4000でも納得の内容です!(私はアライアンスで@1000。申し訳ないようです)



水曜日の南岸低気圧の通過後から積雪量が激増し、12/21から早くも全面滑走可能(エキスパートCも含めて!)となったブランシュたかやま。大遅刻の1本目です。まずは最右翼のパノラマコースから。
レーサーがポールを張っていることが多いですが、今日は普通に開放されていました。斜度が急な割りに幅が狭く、バーンも硬いので、難しいコースですorz 先行者を抜くタイミングがつかめず、前半は流し気味、抜いた後半で68.9km/hが出ていたようです。





クワッド山頂駅から真っ直ぐに滑り降りるスラロームコースの滑走です。
クワッド回しではこのコースとロマンチックコースが人気を二分していると思います。たまたま人の居ないタイミングで滑れました。こちらはコース幅があるので大回りも平気です。






12/21から全面オープンということでこのジャイアントコースも滑れました。雪面の荒れ方を見ると未圧雪でオープンしたような感じを受けました。表面に石や草、枝が浮いていて一回滑ればいいや、という感じでリピートはしませんでした。






オープン初日からの滑走コースであるロマンチックCへ。滑走日数が増えたので1600mのこの距離も慣れてきました。






山頂の大笹峰1807mで山岳パノラマを見てそのままエキスパートCに滑り込みました。朝一はまだ新雪が残っていたようですが、この時間にはほぼ踏みつくされていて荒野になっていましたorz止まった先は雪厚が薄く小石が浮いているのが見えたので、左側のモミの木樹氷コースに退避しました。






山頂行きの短いペアリフトで登り返しての滑走です。初心者コースをオッサン二人でかっ飛ばしてすみません(苦笑)本来は初心者でも山頂からのロングクルージングができるというコースです。






コースそのものは前からありましたが、第5リフト新設に伴い新たに命名されたコースです。短い緩斜面で、反復練習には向いていると思います。(脇で新雪入門も?)






以前はモーグルバーンがあったファンタージーコースです。
短いリフトで適度な斜面なので、ルーチンするのに適したコースですね。
コブアレルギーな私にとっては以前のような入門的なモーグルバーンの復活を望むところです。




上のゲレンデは全コース滑りましたが、下のキッズファンコースは時間が矢鱈にかかるのでパスしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら