記録ID: 391009
全員に公開
雪山ハイキング
東海
竜爪山(帰路は富士見峠経由で)
2014年01月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:57
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
0645駐車場-0734穂積神社-0809薬師岳-0821文珠岳-0910富士見峠-0950穂積神社-1035駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 |
写真
感想
今日は竜爪山へ。
いつものごとく日の出とともに登山開始予定で自宅を出発。
旧登山道前に6時30分ごろ到着。
登山者の車はないものの、水をボトルに詰めている人が3人いた。
準備をして、6時45分に出発。
今日は旧登山道から穂積神社を経由して竜爪山に登るルートとした。
天気は曇っている。
穂積神社を超えた付近からちょっとだけ雪が降ってきた。
薬師岳の温度計では、-4℃を指していた。
そのままスルーして文珠岳へ。
本日も一番乗り。
しかし、天気があまりよくなく富士山はすっぽり雲の中。南アルプスもダメ。
しかし清水港方面や焼津方面は、それでも見渡すことができた。
山頂は、太陽がないので実に寒い。
ほんのちょっとだけ滞在して帰路に。
ピストンでもよかったが時間も早かったので富士見峠経由でトラバースルートを利用して帰ることに。
夏にキツネノカミソリが群生する付近の登山道に覆いかぶさってた笹は、きれいに刈り払われていた。
実に歩き易く感謝である。
富士見峠から45分ほどで穂積神社到着。
これから登る登山者7人ほどが準備をしていた。
駐車場所に向かう途中も、多くの登山者とすれ違った。
35分ほどで駐車場所に到着。
車は満車状態で、300m下の道路脇にも駐車してあった。
天気がちょっと残念ではあったが、良い汗をかくことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
静岡のKです。
私も今日、旧道登山口を08:15頃出発し、文珠岳をピストンしました。
どこかですれ違ったかも知れませんね。
ところで、穂積神社にパワースポットが設置されていて驚きました
初めて見たような気がしますが、前からありましたかね?
Kさん、ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
たぶん、その時間だと自分は山頂から帰路に付いたところだと思います。
帰りは、富士見峠からトラバースルートで帰りましたので、竜爪山から真富士山方面の稜線を歩いていたと思います。
以前も竜爪山で、まだ面識がないときには、しっかりとすれ違っていましたね。思い出しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する