ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399243
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

一月の剣は遠かった 「富士山・御殿場ルート」

2014年01月23日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

太郎坊洞門1:20-1:50御殿場五合目2:00-4:30中継小屋跡4:40-9:20日ノ出館9:30-11:00見晴館跡11:20-12:45御殿場口山頂-12:50奥宮12:55-18:15太郎坊洞門
天候 快晴。 風は登頂時の山頂で20m程。気温は−15℃程
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
太郎坊洞門から積雪あり。
大石茶屋から双子山方面と分岐ですが、
この時期は双子山方面へのトレースが多く間違えやすいので注意。
7合目日ノ出館までは膝から腿のラッセル状態。
日ノ出館から上は雪も少なく、
まだアイスバーンも無しですが、
その分ラクが頻発してました。

GO!
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
GO!
第三駐車場から登って寄り道
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
第三駐車場から登って寄り道
登山届を出します
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:36
登山届を出します
大石茶屋の↑
この時期は双子山方面へのトレースが多いので、
ボーっとして釣られ無いように! ←わたくしですが^^;
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
大石茶屋の↑
この時期は双子山方面へのトレースが多いので、
ボーっとして釣られ無いように! ←わたくしですが^^;
正規のルートに戻り
「ガンバシテ」のトコでワカン装着
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
正規のルートに戻り
「ガンバシテ」のトコでワカン装着
これは次郎坊の手前ですが
ワカン装着場所でYさんに追いつかれてランデブー

この後1800m辺りから吹きおろしの強風が始まる
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
これは次郎坊の手前ですが
ワカン装着場所でYさんに追いつかれてランデブー

この後1800m辺りから吹きおろしの強風が始まる
2.8小屋跡で装備固め

ちなみに次郎坊丘の↓でアイゼン装着でした。
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:36
2.8小屋跡で装備固め

ちなみに次郎坊丘の↓でアイゼン装着でした。
ブルの直登にかかった辺りでYさんとお別れ
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
ブルの直登にかかった辺りでYさんとお別れ
この辺りは膝〜腿のラッセル
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
この辺りは膝〜腿のラッセル
明るくなってきましたが吹きおろしは止まず
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
明るくなってきましたが吹きおろしは止まず
山中湖
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:36
山中湖
愛鷹
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
愛鷹
御山
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
御山
出ました(6:45)
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
1/24 20:36
出ました(6:45)
朝焼け
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
朝焼け
綺麗なハズが雪煙で・・・
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:36
綺麗なハズが雪煙で・・・
行くぜ!
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
行くぜ!
6合小屋はかろうじて確認できるレベル
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
6合小屋はかろうじて確認できるレベル
綺麗なんだけど・・・
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
綺麗なんだけど・・・
綺麗なんだけどね
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
綺麗なんだけどね
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
富士山オベリスク
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:36
富士山オベリスク
日ノ出館で一休み
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
日ノ出館で一休み
砂走館の↑からは夏道に雪も無く
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
砂走館の↑からは夏道に雪も無く
ブルの方が良いかな?
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
ブルの方が良いかな?
でも、
ブル道だけでは遠回り。
歩きやすいトコを選んで進む。
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
でも、
ブル道だけでは遠回り。
歩きやすいトコを選んで進む。
赤岩八合
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:36
赤岩八合
見下ろすとこんな感じ
2014年01月24日 20:36撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:36
見下ろすとこんな感じ
見晴館跡
2014年01月24日 20:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:37
見晴館跡
絶景を眺めながら
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
絶景を眺めながら
大福を頬張り休憩
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
大福を頬張り休憩
長田尾根
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
長田尾根
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
雪は無し
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
雪は無し
たまらず一旦アイゼンを外す
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
たまらず一旦アイゼンを外す
今日は伊豆七島は雲の下
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
今日は伊豆七島は雲の下
核心部は
それなりに硬かったけど問題ナシ
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
核心部は
それなりに硬かったけど問題ナシ
駿河湾
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
駿河湾
この辺りも足元は問題なしだが、
ラクには注意。
右下の石落ちて来てるんですね。
頭位です。
当たれば拳位でも大怪我ですね。
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
この辺りも足元は問題なしだが、
ラクには注意。
右下の石落ちて来てるんですね。
頭位です。
当たれば拳位でも大怪我ですね。
やっと鳥居が見えました
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
やっと鳥居が見えました
nanamineさんの足跡発見♪
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
nanamineさんの足跡発見♪
到着
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
11
1/24 20:38
到着
奥宮もカラカラ
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
奥宮もカラカラ
剣は
またもやおあずけ
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:38
剣は
またもやおあずけ
一月なので⒈
だが指がまがってますね^^;
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
1/24 20:38
一月なので⒈
だが指がまがってますね^^;
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
モンスターはまだ
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:38
モンスターはまだ
我が町富士市

だれも
こんなアフォな事やってるなんて思わないだろな
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:38
我が町富士市

だれも
こんなアフォな事やってるなんて思わないだろな
富士宮も硬いトコは無し
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:38
富士宮も硬いトコは無し
スーパーゲレンデ造成中
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
スーパーゲレンデ造成中
でも造っても造っても
風で飛ばされちゃうんですね
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
でも造っても造っても
風で飛ばされちゃうんですね
でも着々と造成中
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
でも着々と造成中
尻で下りようと思ったがビビッて止め^^;
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:38
尻で下りようと思ったがビビッて止め^^;
ブル道
きっと全部落石です。
2014年01月24日 20:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:38
ブル道
きっと全部落石です。
日が傾きはじめ
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
1/24 20:39
日が傾きはじめ
見返り富士
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
見返り富士
絶景
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
絶景
きたよ!
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
きたよ!
ビックウェーブ!
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
5
1/24 20:39
ビックウェーブ!
宝永までずっとこんな感じ
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
宝永までずっとこんな感じ
宝永山と越前
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
宝永山と越前
なんかわからないが綺麗
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
なんかわからないが綺麗
白くなってるのは雪じゃなく
石や氷が当たってステッカーの塗装?が剥げてます。
恐ろしいですね
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
白くなってるのは雪じゃなく
石や氷が当たってステッカーの塗装?が剥げてます。
恐ろしいですね
宝永に日が落ちて
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
宝永に日が落ちて
双子山と越前
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
双子山と越前
不細工だけど
影富士
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
不細工だけど
影富士
刻々と時は過ぎ

関東平野にも
うっすらと影富士
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
刻々と時は過ぎ

関東平野にも
うっすらと影富士
妹山
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
妹山
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
見返り富士

今日もありがと
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
1/24 20:39
見返り富士

今日もありがと
ポストに寄って登山届を回収。

カギはカッコだけかかってましたが・・・

緊急連絡(奥さんの携帯)など、
個人情報ダダ漏れなのに、
普通に取り出して見られる状態ですからね。

カッコだけ
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1/24 20:39
ポストに寄って登山届を回収。

カギはカッコだけかかってましたが・・・

緊急連絡(奥さんの携帯)など、
個人情報ダダ漏れなのに、
普通に取り出して見られる状態ですからね。

カッコだけ
県道をおり
チョッピリ遠回りをして下山完了
無事で良かった。

タイムは、
ノロマなのでこんなもんかな^^;
2014年01月24日 20:39撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:39
県道をおり
チョッピリ遠回りをして下山完了
無事で良かった。

タイムは、
ノロマなのでこんなもんかな^^;
オマケ

nanamineさんのマネ
帰宅時に撮るのを忘れた為
翌日のものですが
当日は15.5
って nanamineさんの倍ですがな〜〜
オヤツ止めなきゃ^^;
2014年01月24日 20:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
1/24 20:40
オマケ

nanamineさんのマネ
帰宅時に撮るのを忘れた為
翌日のものですが
当日は15.5
って nanamineさんの倍ですがな〜〜
オヤツ止めなきゃ^^;

感想

一月の富士山。
たっぷりの雪にいわされましたが何とか登れました。

ノロマなので10時間を予定していましたが、
想定以上の雪と吹きおろしの長さに負けて11時間超。

今回は厳冬期にやれていない「剣ヶ峰」を目指していたのですが、
時間的には行けたが強風の為に断念。

やっぱり簡単には登らせてくれませんね。

だから面白いのですが


下山は、
写真でお分かりかと思いますが、
大弛に雪が無かった為、
9合まで富士宮ルートをおりました。

感想や詳細は、
写真コメの方がわかりやすいと思いますのでよろしくお願い致します。




6合目付近でのご来光




7合目付近での吹きおろし

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2176人

コメント

お疲れ様でした
さすがですね〜23日は僕も双子山に滑りにいきましたが、9時ぐらいまではかなりの悪天候ではありませんでしたか?前日のパウダーが気温上昇で重くなる前に滑ろうとかとも思いましたが、朝方の天気が悪そうでしたので安定してからハイクしました。それにしてもさすがですね〜
2014/1/24 22:47
yasuo12さん
とんでもないです。
そうですね、
日ノ出到着が9:30。
風も雪もそれなりに想定してましたが8時間掛かっちゃいました。
完全に体力不足ですね^^;
宝永沢もスキーなら良さそうでしたよ〜
今度スキーも教えて下さいね!
2014/1/25 0:38
スゲエなあ
noriさんの進化っぷりはハンパじゃないですね。Yさんは引き返されましたが、そのまま行っちゃたんですね。今冬の御殿場口は、かつてスキー場があったころなみの積雪で、アプローチするだけでも大変だと思います。くれぐれもお気をつけください。
2014/1/25 19:29
keniyaさん
とんでもないです。
自分では退化してると思ってますよ^^;
今回の風はこの時期はよくある?
まだ2年目ですから知ったような事は言えませんが、
昨年の一月はもっと長時間吹かれましたし、
http://blogs.yahoo.co.jp/fudatukiiiii/64209913.html
もっと強い時もありますから。
雪は多いかもですが、
上の蒼氷に比べれば頑張ればいいだけですから安全ですよね^^;
私なんぞにご心配いただき本当に感謝致しますm_ _m
十分に注意して楽しみます
本当にありがとうございます。

追伸、昨日はお会い出来なくて残念でした。
2014/1/26 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら