ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400852
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

アイスブルーの氷柱群!八方ヶ原・スッカン沢

2014年01月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
9.5km
登り
565m
下り
557m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:50山の駅-9:30雷霆ノ滝-10:20咆哮霹靂ノ滝
11:15スッカン沢氷柱群
12:00県道出会 -県道をひたすら歩き- 13:40山の駅
天候 晴れ!ほぼ無風!
気温は滝周辺では-10℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅を4:30に出発〜
山の駅までの県道56号は良く除雪されていました。※滑り止め必要
なお山の駅は冬期休業中です。仮設トイレがありますが下界で済ませた方がいいですね。
コース状況/
危険箇所等
遊歩道なので危険なところはありません。
アイゼン無しでも何とかなりますが、軽アイゼンがあれば安心です。
私は殆どアイゼン無しで歩き通せました。

県道56号の戻り道はなにげに結構長いです。退屈しないよう目線を高めにして風景を楽しみながら歩きました。
なお、雪は締まっていたので比較的歩きやすかったです。
山の駅駐車場から入山です。
緩い下りで沢沿いに降りて行きます。
2014年01月27日 08:50撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 8:50
山の駅駐車場から入山です。
緩い下りで沢沿いに降りて行きます。
朝日がまぶしい!いい天気!
2014年01月27日 08:59撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/27 8:59
朝日がまぶしい!いい天気!
まもなく、おなじみの山の碑に到着
2014年01月27日 09:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 9:05
まもなく、おなじみの山の碑に到着
なんか寒い...-10℃でした。
昨日までは暖かかった様ですが...
2014年01月27日 09:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/27 9:11
なんか寒い...-10℃でした。
昨日までは暖かかった様ですが...
小川もバキバキに凍っていました。
2014年01月27日 09:36撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 9:36
小川もバキバキに凍っていました。
あちらこちらの氷の造形がおもしろいです。
2014年01月27日 09:40撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 9:40
あちらこちらの氷の造形がおもしろいです。
雷霆ノ滝(らいてい)
2014年01月27日 09:43撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 9:43
雷霆ノ滝(らいてい)
吊り橋を渡って次の滝へ!
2014年01月27日 10:03撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/27 10:03
吊り橋を渡って次の滝へ!
咆哮霹靂ノ滝(ほうこうへきれき)
ここは半解凍のシャーベット状でした。

この後、ちょっとしたアクシデント...感想へ
2014年01月27日 10:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/27 10:24
咆哮霹靂ノ滝(ほうこうへきれき)
ここは半解凍のシャーベット状でした。

この後、ちょっとしたアクシデント...感想へ
目の前がパッと開け、スッカン沢の氷柱群がドーンと飛び込んできました\(^o^)/

とても不思議な空間です!
2014年01月27日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 10:59
目の前がパッと開け、スッカン沢の氷柱群がドーンと飛び込んできました\(^o^)/

とても不思議な空間です!
透き透る白とアイスブルー
2014年01月27日 11:01撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/27 11:01
透き透る白とアイスブルー
不思議&きれい
2014年01月27日 11:01撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/27 11:01
不思議&きれい
沢山あるある。
2014年01月27日 11:05撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 11:05
沢山あるある。
大きい!立派ですね!
2014年01月27日 11:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
1/27 11:13
大きい!立派ですね!
不思議な立派な木です。
思わず見上げてしまいます。
この後、橋を渡って渓谷を高見して進みます。
2014年01月27日 11:13撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/27 11:13
不思議な立派な木です。
思わず見上げてしまいます。
この後、橋を渡って渓谷を高見して進みます。
少し進むと...おおっ!また有った!
2014年01月27日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 11:16
少し進むと...おおっ!また有った!
さらに!!
どこまでもすごい氷の芸術です。
2014年01月27日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/27 11:28
さらに!!
どこまでもすごい氷の芸術です。
水もきれいです。
2014年01月27日 11:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 11:32
水もきれいです。
あっちにも、こっちにも!
2014年01月27日 11:32撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 11:32
あっちにも、こっちにも!
雪と川
静かな流れになったり...
2014年01月27日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 11:54
雪と川
静かな流れになったり...
何とも言えない色です。
2014年01月27日 11:55撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 11:55
何とも言えない色です。
きれいな色、写真ではナカナカ表しきれないです。残念。
2014年01月27日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
1/27 11:57
きれいな色、写真ではナカナカ表しきれないです。残念。
きれいな色のスッカン沢を長めならしばらく進み、やっと県道が見えてきました。
2014年01月27日 12:00撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 12:00
きれいな色のスッカン沢を長めならしばらく進み、やっと県道が見えてきました。
春が待ち遠しいね。
2014年01月27日 12:02撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 12:02
春が待ち遠しいね。
県道に出ました。
意外に圧雪状態で普通に歩けます。
2014年01月27日 12:04撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 12:04
県道に出ました。
意外に圧雪状態で普通に歩けます。
トンビがすーっと旋回!
眺めいいだろうな〜
2014年01月27日 12:08撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 12:08
トンビがすーっと旋回!
眺めいいだろうな〜
県道沿いにも凍った滝が見られ、楽しませてくれます。
2014年01月27日 12:09撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 12:09
県道沿いにも凍った滝が見られ、楽しませてくれます。
動物の足跡と一緒に進みます(笑)
2014年01月27日 12:51撮影 by  NEX-5N, SONY
1/27 12:51
動物の足跡と一緒に進みます(笑)
長い...
2014年01月27日 13:27撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 13:27
長い...
しかし長い......もうじき?
2014年01月27日 13:31撮影 by  NEX-5N, SONY
2
1/27 13:31
しかし長い......もうじき?
駐車場に到着!
県道56号は長かったです(汗
2014年01月27日 13:35撮影 by  NEX-5N, SONY
1
1/27 13:35
駐車場に到着!
県道56号は長かったです(汗
Shaminekoさんに教えてもらった、そば善あさひで昼食、このために食事の持参無し(笑)
”のら”っていう蕎麦が気になったのですが、ととろを注文(tanakatsu)。
蕎麦はこしが強く(好み)とてもおいしいです!
2014年01月27日 14:26撮影 by  NEX-5N, SONY
5
1/27 14:26
Shaminekoさんに教えてもらった、そば善あさひで昼食、このために食事の持参無し(笑)
”のら”っていう蕎麦が気になったのですが、ととろを注文(tanakatsu)。
蕎麦はこしが強く(好み)とてもおいしいです!
こちらは鴨せいろ(tanakuni)
鴨にもしっかり味が付いてンまい!
蕎麦の実もおいしい!

Shaminekoさん、ありがとうございます!
2014年01月27日 14:26撮影 by  NEX-5N, SONY
4
1/27 14:26
こちらは鴨せいろ(tanakuni)
鴨にもしっかり味が付いてンまい!
蕎麦の実もおいしい!

Shaminekoさん、ありがとうございます!
シメには道の駅矢板で、リンゴソフトクリーム!
すっきりおいしいです。

<おしまい>
2014年01月27日 14:55撮影 by  ISW13F, FUJITSU
1
1/27 14:55
シメには道の駅矢板で、リンゴソフトクリーム!
すっきりおいしいです。

<おしまい>

感想

先週はインフルエンザAに感染して病み上がりの山行、
栃木方面のみなさんのレコを見て行ってきました!
週末は二人とも仕事だったので平日の月曜日に代休を取得、人がとても少なく静かな雪山歩きを存分に楽しめました。
山の中では不思議と咳がぴたっと止まり超快適!
ソフトな雪の感触はイイですね。(アイゼン嫌い.苦笑)

咆哮霹靂ノ滝をすぎてちょっとアクシデント!
前を歩いていたご年配の夫婦が道をロストして登る道を川沿いの藪に入ってしまい危険な方向へ...
正しい道に誘導できて事なきを得ましたが、ちょっと慌てました。
(GPSにちょっと記録が残っています)

氷瀑、氷柱群の話はもう不要でしょう!
写真では表しきれない、ダイナミックですばらしい自然の造形でした。
行って良かった!

それと、Shaminekoさんに教えてもらった、そば膳あさひ、
我が家のお気に入りのお店になりました(笑)
プチコナは残念ながら定休日でしたので、今度は営業している日に八方ヶ原を目指しま〜す!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

あれ?雄飛の滝壺は??
こんにちは
もしかして遊歩道の橋から展望台に直行しちゃいました? 橋先の急登部途中に左に進む踏み跡があるハズですが。
雄飛滝壺に接近して巨大氷柱の下にも入れるのに〜  ここのクライマックスですから、次回は是非。

蕎麦がお口に合ったようで、良かったです。私も「あさひ」のような細めでシャッキリが好きです。しかも結構量が多いし
2014/1/28 17:43
Re: あれ?雄飛の滝壺は??
あぁ〜残念!みなさんの写真の滝がないなぁ〜って思いながら県道に出てしまいました
次回は是非、行ってみます

”あさひ”はおいしいし、お店の方の感じも良かったです!そこもまた行きます
2014/1/28 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら