ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402331
全員に公開
ハイキング
東海

参謀本部山&大岳 名前に惹かれて歩きました

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:01
距離
22.5km
登り
1,392m
下り
1,395m

コースタイム

07:28 駐車場所(上助)
07:36 登山口
11:24 鉄塔1つ目
12:15 参謀本部山
12:38 山頂から下った林道で昼食 〜01:15
14:33 大岳(おおだけ)
15:30 大沢集落茶畑
16:00 大沢縁側カフェマップ
17:26 駐車場所(上助)
天候 朝 薄曇り
日中は晴れてあたたかかったです。
空は霞みがかって、遠くはくっきり見えませんでした。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉川橋を右折した上助バス停先に駐車
コース状況/
危険箇所等
参謀本部山から林道に下る途中、崩れている箇所ありました。
7:25 出発〜
2014年02月01日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:31
7:25 出発〜
上助バス停を過ぎて玉川橋へ戻る
2014年02月01日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:32
上助バス停を過ぎて玉川橋へ戻る
玉川橋の交差点を右折
2014年02月01日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:33
玉川橋の交差点を右折
玉川橋
2014年02月01日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:33
玉川橋
集落方向へ
2014年02月01日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:36
集落方向へ
すぐ右手が入口
2014年02月01日 07:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:36
すぐ右手が入口
2014年02月01日 07:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:38
尾根の取り付きはきついです
(。-_-。)
2014年02月01日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 7:40
尾根の取り付きはきついです
(。-_-。)
2014年02月01日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:08
杉の植林地帯
2014年02月01日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:09
杉の植林地帯
2014年02月01日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:28
2014年02月01日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:28
鹿網に沿って歩きました
2014年02月01日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:42
鹿網に沿って歩きました
2014年02月01日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:42
地図読みで緊張しながら足を進め
2014年02月01日 08:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 8:46
地図読みで緊張しながら足を進め
藪っぽいところはこれでいいのかな〜と思いつつ
2014年02月01日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 9:18
藪っぽいところはこれでいいのかな〜と思いつつ
2014年02月01日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 9:20
2014年02月01日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 9:33
2014年02月01日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 9:39
2014年02月01日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 10:48
2014年02月01日 10:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 10:48
鉄塔まで来てホッとしました。
2014年02月01日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:24
鉄塔まで来てホッとしました。
向かう大岳が見えます
2014年02月01日 11:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:25
向かう大岳が見えます
鉄塔の先に作業小屋
2014年02月01日 11:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:27
鉄塔の先に作業小屋
2014年02月01日 11:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:34
ミツマタのつぼみ
2014年02月01日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:41
ミツマタのつぼみ
林道に入りました
2014年02月01日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:44
林道に入りました
2014年02月01日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:54
2014年02月01日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 11:54
2014年02月01日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:12
12:15
参謀本部山
2014年02月01日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/1 12:15
12:15
参謀本部山
今日のハイライト!?
2014年02月01日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:32
今日のハイライト!?
岩登りの実践に。
2014年02月01日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:32
岩登りの実践に。
崩れていたところ
2014年02月01日 12:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:33
崩れていたところ
お昼ごはんはこちらの日向で
2014年02月01日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:38
お昼ごはんはこちらの日向で
大きいたい焼きの頭
2014年02月01日 12:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 12:42
大きいたい焼きの頭
大岳に向かって、さらに林道を進みます。
2014年02月01日 13:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 13:16
大岳に向かって、さらに林道を進みます。
2014年02月01日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 13:31
明ケ島と横沢方面分岐標識ありました。
2014年02月01日 13:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 13:50
明ケ島と横沢方面分岐標識ありました。
大岳と笠張峠の分岐。左へ。
2014年02月01日 14:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 14:09
大岳と笠張峠の分岐。左へ。
霞んでいたけど南アルプスが良くみえるポイントでした
2014年02月01日 14:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 14:25
霞んでいたけど南アルプスが良くみえるポイントでした
2014年02月01日 14:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 14:26
2014年02月01日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 14:31
2014年02月01日 14:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 14:31
14:33 大岳山頂
2014年02月01日 14:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 14:33
14:33 大岳山頂
2014年02月01日 14:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 14:34
登ってきた参謀本部山が見えました♪
2014年02月01日 14:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 14:46
登ってきた参謀本部山が見えました♪
2014年02月01日 14:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 14:53
炭焼き窯の跡だそうです。
2014年02月01日 15:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:13
炭焼き窯の跡だそうです。
大沢地区の茶畑に出ました
2014年02月01日 15:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 15:29
大沢地区の茶畑に出ました
2014年02月01日 15:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:35
2014年02月01日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:36
2014年02月01日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:36
2014年02月01日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 15:36
2014年02月01日 15:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 15:50
2014年02月01日 15:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:50
今日はやっていなくて残念。
(´・ω・`)
2014年02月01日 15:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 15:59
今日はやっていなくて残念。
(´・ω・`)
大沢地区の入口
2014年02月01日 16:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 16:08
大沢地区の入口
2014年02月01日 16:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 16:08
暗くなる前に戻って来られました
2014年02月01日 17:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 17:23
暗くなる前に戻って来られました
17:26着
たくさん歩いてお疲れ様でした
2014年02月01日 17:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 17:26
17:26着
たくさん歩いてお疲れ様でした

感想

”参謀本部山”、ちょっと変わった山の名前から、気になって行ってみたかった山。
念願叶っての山行です。
そして、地図読みのお勉強もテーマ。
見事に読めてないところがありましたが、地図と地形を見て、
ホッとしたり、ハラハラしたり。
現在位置の確認は難しいものでした。
間違えても、すぐに気付くように、予測していないとダメだということも実感しました。

玉川橋を右折した上助バス停先に駐車。
今日は、地下足袋第2回目です!
玉川橋まで戻って、右へ。集落の方向へ入ってすぐ右手が入口です。
尾根のとりつきは、いつもふくろはぎに効きます。
早く登りきりたい〜と思いつつ、今回も必死でした。
500m超えて、2つ3つとピークを超え、ところどころで地図読み。
鹿網に沿って、藪もあります。何箇所か展望が開けたところがありました。
高度計760で下る尾根を間違え、「下り過ぎでは?」となり、登り返し。
そのまま下ったら、布沢の滝の方まで行ってしまうところでした。
現在位置を確認する難しさを実感。
目指す参謀本部山方向の尾根に戻って、一安心。
鉄塔2つをつなぐように、急登を登ってしばらく行った先から林道でした。
途中、ミツマタのつぼみ。春が待ち遠しくなりました。
林道の登りをじっと歩いて、最後は笹をかき分けて、山頂に到着〜。
名前に誘われて来てしまいました。
皆さんで敬礼ポーズで記念撮影しました。
山頂は木に囲まれて展望がないため、林道の日当たりの良いところで昼食をとることに。
尾根を下っていくと、崩れているところに遭遇。根っこや岩に掴まって
少し下って避けました。ちょうど岩登りの練習を2度したから、良い実践機会になったでしょうか?
せっかく紳士がやさしく手を差し出してくれていたのに、スルーしてしまったようです、スミマセン(。-_-。)
林道の日向を見つけて、お昼ご飯。大きなたい焼きの差し入れ、皆さんで分けていただきました。
ごちそうさまでした。

次なるピークは大岳。そのまま林道歩きでした。
地味に登りながら、2つのピークを超えて、途中、木をたくさん積んだトラック、
クローラーダンプなど見かけました。
大岳山頂手前では、参謀本部山も南アルプスが良く見えるポイントありました。
大岳から林道を少し戻って、山道に入りしばらくは広くて良い道でした。
途中からは消えそうな道をたどって、大沢地区の茶畑に出ました。
大沢地区の縁側カフェに寄ろうと盛り上がって歩いてきました。
地元の方に聞いてみると、第2と第4日曜日のみとのこと。
カフェマップを見ると、多くの家でやっていることがわかりました。
その先は長い道路を歩いて戻ります。
腰越、内匠、大和、川島、上平瀬・・・標識やバス停で見ながら、
暗くなってしまうかと思いましたが、なんとか真っ暗になる前に車に着きました。
長かったけど、高低差は少なくて、たくさん歩いた達成感がありました。

参謀本部山、展望はないけど、地図読みの良い練習になりました。
何か作戦でも立てたら良かったかな〜(^^;;
地図読みは、まだまだ課題たくさんでしたが
良い実践の機会、ありがとうございました(´・ω・`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら