ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404299
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

今月の大文字山散歩(Nexus7導入実験)

2014年02月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
9.5km
登り
774m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ログはNexus7・山旅ロガー使用。

12:53 慈照寺(銀閣)裏登り口より入山
13:16 中尾城跡
14:07 幻の滝(〜14:19)
14:33 A17に合流
14:41 大文字山山頂
14:45 林道整備状況の調査開始
15:15 Aルート復旧状況調査開始
16:00 大文字山山頂(〜16:33)
16:42 大文字山火床
17:00 慈照寺(銀閣)裏登り口に下山
天候 晴ときどき曇・気温8℃くらい
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクは慈照寺(銀閣)裏登り口に駐車
コース状況/
危険箇所等
幻の滝への沢&谷筋は少し荒れ気味。
AルートはA6ポイントらへんで復旧工事中のため通行止。
携帯電話のポイントが2万ポイント超貯まっていた(契約以来1度も使ってなかった)ので、思い切って買いました。
本日のお山歩の目的はNexus7に慣れること。
2014年02月04日 12:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/4 12:54
携帯電話のポイントが2万ポイント超貯まっていた(契約以来1度も使ってなかった)ので、思い切って買いました。
本日のお山歩の目的はNexus7に慣れること。
まずは銀閣裏登り口から脇道へ入ります。
2014年02月04日 12:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 12:53
まずは銀閣裏登り口から脇道へ入ります。
尾根筋を登っていきます。
2014年02月04日 12:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 12:58
尾根筋を登っていきます。
小ピーク到着。
引き続き尾根筋を辿ります。
2014年02月04日 13:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:03
小ピーク到着。
引き続き尾根筋を辿ります。
細目にNexus7の画面をチェックするため、いつもの半分くらいのペースで歩いています。
新しい玩具に興味津々なのです。
2014年02月04日 13:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:08
細目にNexus7の画面をチェックするため、いつもの半分くらいのペースで歩いています。
新しい玩具に興味津々なのです。
寅ロープ先の分岐を右へ行くと、、、
2014年02月04日 13:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:13
寅ロープ先の分岐を右へ行くと、、、
少しだけ開けた場所。
2014年02月04日 13:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 13:16
少しだけ開けた場所。
ココが中尾城跡だそうです。
「展望ないから行かん」言うてたのに、、、
「来ちゃった♪」とか、可愛らしく言うときましょう。
2014年02月04日 13:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/4 13:16
ココが中尾城跡だそうです。
「展望ないから行かん」言うてたのに、、、
「来ちゃった♪」とか、可愛らしく言うときましょう。
中尾城跡を通過し、分岐を何となく右。
2014年02月04日 13:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:23
中尾城跡を通過し、分岐を何となく右。
すると尾根道と合流。
2014年02月04日 13:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:26
すると尾根道と合流。
コノ合流点は「出会峠」だそうな。
2014年02月04日 13:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 13:27
コノ合流点は「出会峠」だそうな。
峠を過ぎ、尾根筋を辿っていくとまた分岐。
左側の道のテープ下に文字が、、、
2014年02月04日 13:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 13:33
峠を過ぎ、尾根筋を辿っていくとまた分岐。
左側の道のテープ下に文字が、、、
「まぼろしの滝」と書いてあります。
本日はコチラの道を辿ります。
2014年02月04日 13:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 13:33
「まぼろしの滝」と書いてあります。
本日はコチラの道を辿ります。
しばらく進んで行くと分岐。
コチラが右の登り道。
2014年02月04日 13:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:39
しばらく進んで行くと分岐。
コチラが右の登り道。
コチラが左の下り道。
コッチのよな気がするので一度下ります。
2014年02月04日 13:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:39
コチラが左の下り道。
コッチのよな気がするので一度下ります。
下っていると途中に「タキ」の文字が。
どうやら合っているようです。
2014年02月04日 13:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 13:42
下っていると途中に「タキ」の文字が。
どうやら合っているようです。
沢(谷)筋に下りてきました。
ココからは沢を詰めていきます。
最初の分岐は左、幹に「S」と書かれた木のある方向へと進みます。
2014年02月04日 13:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:45
沢(谷)筋に下りてきました。
ココからは沢を詰めていきます。
最初の分岐は左、幹に「S」と書かれた木のある方向へと進みます。
沢に沿って進みます。
2014年02月04日 13:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:50
沢に沿って進みます。
道中少し荒れ気味。
2014年02月04日 13:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:52
道中少し荒れ気味。
次の沢別れは右へ。
分岐地点の木の枝には、、、
2014年02月04日 13:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:54
次の沢別れは右へ。
分岐地点の木の枝には、、、
目印有り。
2014年02月04日 13:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:56
目印有り。
ココから少しだけアトラクション区間。
2014年02月04日 13:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:57
ココから少しだけアトラクション区間。
最後の沢別れ地点。
ココも右へ。
2014年02月04日 13:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 13:59
最後の沢別れ地点。
ココも右へ。
すると木の幹にまた文字が。
中尾タキ、、、?
もっと下流にあるんですかね?
2014年02月04日 14:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:00
すると木の幹にまた文字が。
中尾タキ、、、?
もっと下流にあるんですかね?
最後の分岐からすぐのところで水場発見。
2014年02月04日 14:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:01
最後の分岐からすぐのところで水場発見。
だそうです。
で、幻の滝はいずこじゃ?
2014年02月04日 14:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/4 14:02
だそうです。
で、幻の滝はいずこじゃ?
水場から少し登ると開けた場所に到着。
椛などの落葉樹が多い場所です。
紅葉の時季はキレそうですな。
2014年02月04日 14:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:07
水場から少し登ると開けた場所に到着。
椛などの落葉樹が多い場所です。
紅葉の時季はキレそうですな。
と、落葉樹を眺めているとプレート発見。
2014年02月04日 14:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 14:09
と、落葉樹を眺めているとプレート発見。
どうやらココが幻の滝のようです。
今は枯れ滝、なので幻というわけですか。
2014年02月04日 14:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 14:09
どうやらココが幻の滝のようです。
今は枯れ滝、なので幻というわけですか。
ココで遅めの昼食。
本日は値引きになっていた恵方巻と、、、
2014年02月04日 14:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
2/4 14:12
ココで遅めの昼食。
本日は値引きになっていた恵方巻と、、、
こしあんおはぎ。
(無類のこしあん派)
2014年02月04日 14:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
2/4 14:12
こしあんおはぎ。
(無類のこしあん派)
小休憩後、とりあえず山頂を目指します。
相も変わらず落葉樹を眺めながら歩いていると、手の届かない高さにあるキノコを発見。
コレは食べられるのでしょうか?
2014年02月04日 14:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:20
小休憩後、とりあえず山頂を目指します。
相も変わらず落葉樹を眺めながら歩いていると、手の届かない高さにあるキノコを発見。
コレは食べられるのでしょうか?
幻の滝の先で谷筋から離れ、進路を右へ。
2014年02月04日 14:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:19
幻の滝の先で谷筋から離れ、進路を右へ。
コノ分岐地点の木の幹には目印有。
2014年02月04日 14:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:21
コノ分岐地点の木の幹には目印有。
少し登ると分岐。
真っ直ぐの道は下りで、下火床近くに出そうな予感。
なので、左の登り方向へ。
コノ分岐地点にもよく見ると、、、
2014年02月04日 14:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:25
少し登ると分岐。
真っ直ぐの道は下りで、下火床近くに出そうな予感。
なので、左の登り方向へ。
コノ分岐地点にもよく見ると、、、
手書きの目印が。
A17はコッチやと記しております。
2014年02月04日 14:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:25
手書きの目印が。
A17はコッチやと記しております。
しばらく登っていくと、、、
2014年02月04日 14:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:31
しばらく登っていくと、、、
A17地点で火床〜山頂のメインルートに合流。
山頂へと向かいます。
2014年02月04日 14:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:33
A17地点で火床〜山頂のメインルートに合流。
山頂へと向かいます。
山頂に到着です。
先客多数(4人組の奥様方&単独の老若男女3名)にて、すぐに退散。
2014年02月04日 14:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
2/4 14:43
山頂に到着です。
先客多数(4人組の奥様方&単独の老若男女3名)にて、すぐに退散。
fu-tyanさんのレコにあった整備中の林道を見に行ってみるとします。
A14より薬草園方面へ。
2014年02月04日 14:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:45
fu-tyanさんのレコにあった整備中の林道を見に行ってみるとします。
A14より薬草園方面へ。
するとすぐに作業車両と林道が。
ココらは薄暗い植林帯やった記憶が、、、
えらい景色が変わっております。
2014年02月04日 14:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:48
するとすぐに作業車両と林道が。
ココらは薄暗い植林帯やった記憶が、、、
えらい景色が変わっております。
林道がどこまで延びているのか見に行ってみるとします。
2014年02月04日 14:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:49
林道がどこまで延びているのか見に行ってみるとします。
トレイル45の四辻。
トレイルからも林道が視認できます。
2014年02月04日 14:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 14:51
トレイル45の四辻。
トレイルからも林道が視認できます。
トレイル44-2の四辻よりマイナールートを使って林道終点を探ります。
マイナールート途中の四辻を真っ直ぐ(獣道)進むと斜面が崩落していたため、進路変更し獣尾根を登っていくと、、、
2014年02月04日 14:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 14:59
トレイル44-2の四辻よりマイナールートを使って林道終点を探ります。
マイナールート途中の四辻を真っ直ぐ(獣道)進むと斜面が崩落していたため、進路変更し獣尾根を登っていくと、、、
整備中の林道に出ました。
大人しく林道を終点まで歩くことにします。
2014年02月04日 15:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:06
整備中の林道に出ました。
大人しく林道を終点まで歩くことにします。
するとほどなく終点。
この先の木も伐採されております。
伐採地を横断していくと、、、
2014年02月04日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:09
するとほどなく終点。
この先の木も伐採されております。
伐採地を横断していくと、、、
ココでトレイルに合流。
45と44-2の間ですな。
この地点で伐採は終わっているので、林道はココまで延びる予定なんでしょうかね。
まぁ、いずれ分かることですが。
2014年02月04日 15:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:13
ココでトレイルに合流。
45と44-2の間ですな。
この地点で伐採は終わっているので、林道はココまで延びる予定なんでしょうかね。
まぁ、いずれ分かることですが。
林道の調査はこれにて終了。
お次はAルートの復旧(昨夏の台風被害による)状況を確認しに行きます。
2014年02月04日 15:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:15
林道の調査はこれにて終了。
お次はAルートの復旧(昨夏の台風被害による)状況を確認しに行きます。
2014年02月04日 15:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:18
B&Dルートとの合流点。
ここからは植林帯。
2014年02月04日 15:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:20
B&Dルートとの合流点。
ここからは植林帯。
2014年02月04日 15:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:22
ここらは特に問題ナシ。
2014年02月04日 15:24撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:24
ここらは特に問題ナシ。
2014年02月04日 15:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:25
A9とA8の間にある分岐。
右のAルート方面に張り紙。
2014年02月04日 15:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:26
A9とA8の間にある分岐。
右のAルート方面に張り紙。
とのこと。
もう少し下りてみます。
2014年02月04日 15:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 15:27
とのこと。
もう少し下りてみます。
2014年02月04日 15:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:30
ここまでは特に通行支障なし。
2014年02月04日 15:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:34
ここまでは特に通行支障なし。
が、A7の先で大規模崩落箇所有。
ココで山頂に居た奥様4人組と再遭遇。
「この先土積んでて進めへんかったわ。お兄さんなら行けるやろけども」
「行ってくれるんならアタシら付いてくわ」
「ドロドロなるけども」
と言わはるので「作業員の方いはりました?」と尋ねると「いた」とのこと。
2014年02月04日 15:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:36
が、A7の先で大規模崩落箇所有。
ココで山頂に居た奥様4人組と再遭遇。
「この先土積んでて進めへんかったわ。お兄さんなら行けるやろけども」
「行ってくれるんならアタシら付いてくわ」
「ドロドロなるけども」
と言わはるので「作業員の方いはりました?」と尋ねると「いた」とのこと。
「とりあえず見に行ってみますわ」とオバサマ方とはお別れし、少し進むと最後通告発見。
奥に作業員の方もいはったので調査はココまでとし、元来た道を戻ります。
2014年02月04日 15:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:39
「とりあえず見に行ってみますわ」とオバサマ方とはお別れし、少し進むと最後通告発見。
奥に作業員の方もいはったので調査はココまでとし、元来た道を戻ります。
途中で奥様方を颯爽と追い越し、A8〜9間の分岐よりAルートを離れる登り道へ。
2014年02月04日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:48
途中で奥様方を颯爽と追い越し、A8〜9間の分岐よりAルートを離れる登り道へ。
トレイル44-2の四辻からのマイナールートと合流。
そのまま登って行くと、、、
2014年02月04日 15:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:52
トレイル44-2の四辻からのマイナールートと合流。
そのまま登って行くと、、、
整備中の林道に再び合流。
トレイル45の四辻より山頂へと向かいます。
2014年02月04日 15:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 15:55
整備中の林道に再び合流。
トレイル45の四辻より山頂へと向かいます。
山頂再び。
ようやく独り占め。
2014年02月04日 16:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/4 16:00
山頂再び。
ようやく独り占め。
本日のお菓子。
食べていると直下の方から大声が。
ほどなくして賑々しい3匹の虫が飛んでまいりました。
しばらく我慢しておりましたが、阿呆ではなく馬鹿な虫たちだったので場を去ることに。
暖かくなると虫が湧いて困りますね。
2014年02月04日 16:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/4 16:12
本日のお菓子。
食べていると直下の方から大声が。
ほどなくして賑々しい3匹の虫が飛んでまいりました。
しばらく我慢しておりましたが、阿呆ではなく馬鹿な虫たちだったので場を去ることに。
暖かくなると虫が湧いて困りますね。
そんな喧噪の中、本日も変わらず木の幹を熱心に突く御方。
静かならもっと眺めてられたのにな〜。
2014年02月06日 20:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/6 20:36
そんな喧噪の中、本日も変わらず木の幹を熱心に突く御方。
静かならもっと眺めてられたのにな〜。
火床まで下りてきました。
コチラは単独の男性2人のみ。
静かです。
対面する西山には雪雲が。
2014年02月04日 16:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/4 16:42
火床まで下りてきました。
コチラは単独の男性2人のみ。
静かです。
対面する西山には雪雲が。
同じく北山の方にも雪雲。
明日明後日は新雪歩きを楽しめそうですな。
2014年02月04日 16:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 16:43
同じく北山の方にも雪雲。
明日明後日は新雪歩きを楽しめそうですな。
火床からはいつもの谷道。
2014年02月04日 16:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 16:48
火床からはいつもの谷道。
明るい時間帯にコノ道使うのは何年ぶりかのこと。
いつも夜景観賞帰りですからね。
2014年02月04日 16:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 16:52
明るい時間帯にコノ道使うのは何年ぶりかのこと。
いつも夜景観賞帰りですからね。
水飲み場通過。
ココで電話着信。
飲酒のお誘いでした。
2014年02月04日 16:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
2/4 16:56
水飲み場通過。
ココで電話着信。
飲酒のお誘いでした。
ダム2つ通過。
2014年02月04日 16:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 16:56
ダム2つ通過。
銀閣裏の道に合流。
下山後会社へとバイクを置きに行き、そこから歩いて晩酌へと向かいます。
2014年02月04日 16:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2/4 16:58
銀閣裏の道に合流。
下山後会社へとバイクを置きに行き、そこから歩いて晩酌へと向かいます。
焼鳥居酒屋で麦酒と燗を頂き、〆は京都五行でつけ麺。
飲み食いし過ぎたので、帰りはもちろん歩いて帰宅の刑。
2014年02月04日 22:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
2/4 22:34
焼鳥居酒屋で麦酒と燗を頂き、〆は京都五行でつけ麺。
飲み食いし過ぎたので、帰りはもちろん歩いて帰宅の刑。

感想

前々から検討していたGPS機器の導入。
「コンパスと地図メインやから補助的なもんでイイしな〜。それに本格的GPS機器は高いし、、、」と結論先延ばしすること約半年、ヤマレコユーザーさんたちの記事も参考にさせてもらいまして、ついに先日Nexus7を購入。
携帯電話のポイントが貯まっていたので、実費わずかで購入でき上機嫌。
早速、歩き慣れた大文字山でテストしてきました。

ログは15mの測定、無操作1分でスリープ、新しい玩具に興味津々にて必要以上にスリープ解除して操作、という状況で使用しましたが、計4時間小の使用でバッテリーは78%残。
思っていたよりもバッテリー消費が少なくてビックリしました。
まだまだ色々イジってみないと分かりませんし、ログの誤差その他モロモロ気になる点はありますが、実にイイ玩具です。
ログを手書きせんでいいのって、こんなに楽なんですね。
まぁ、アレはアレで勉強になるし楽しくはあるんですが。
ともかく、山歩きにまた新しい楽しみが増えそうです。
地図をキャッシュするのだけは少し面倒ですがね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

御礼
昨日念願の中尾城址に行くことが出来ました、yakeikaryudoさんの詳しいルート説明を片手に無事道迷いもなく下山できました。
幻の滝他知らないルートがほかにもまだまだあり、勉強させてもらってます。
突然ですが御礼までに。
2014/11/30 9:01
Re: iwamouさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
件の中尾城址のレコ拝見させていただきました。
ワタクシも大文字山にはまだ気になる道がありまして、宿題山積状態。
もっと歩かれているfu-tyanさんのレコや過去ブログを見て勉強中です。
中尾城址までのルート説明、少しでもお役にたてたのでしたら幸いです。
2014/11/30 18:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら