ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4058059
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

三好山〜摂津峡〜竜仙滝〜阿武山

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
18.2km
登り
718m
下り
748m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:32
合計
6:41
10:02
34
10:36
10:45
49
11:34
11:38
42
12:20
12:21
52
13:13
13:23
96
15:30
15:37
66
16:43
ゴール地点
天候 晴れ 9℃ 風が冷たい
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:上の口BS (高槻市営バス JR高槻駅北から約20分)
ゴール :西塚原BS (高槻市営バス JR富田駅まで約20分)
※阪急バスの安威BSから乗車予定でしたが、遠のくばかりで行きつきませんでした。
その他周辺情報 上の口BS トイレあります。
先週のゴール、上の口BSからスタートです。
先週歩いたポンポン山が見える〜
2022年03月06日 10:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:06
先週のゴール、上の口BSからスタートです。
先週歩いたポンポン山が見える〜
へぇ〜、川釣りができるんだ。
『つり教室』だって。
2022年03月06日 10:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:08
へぇ〜、川釣りができるんだ。
『つり教室』だって。
釣り人たちを眼下に見ながら30分ほど山道を歩くと…
2022年03月06日 10:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:16
釣り人たちを眼下に見ながら30分ほど山道を歩くと…
三好山(芥川山城址)に到着です。
山頂に、三好長慶と松永久秀が祀られてる祠があります。
2022年03月06日 10:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:36
三好山(芥川山城址)に到着です。
山頂に、三好長慶と松永久秀が祀られてる祠があります。
城主の三好長慶さん
たしか飯盛山にもお城持ってはりましたよね〜
知らんけど~
2022年03月06日 10:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:37
城主の三好長慶さん
たしか飯盛山にもお城持ってはりましたよね〜
知らんけど~
高槻市が一望できます。
遠くに見えるのは生駒かな。
三好さんが後々行かれた飯盛山も見えてるんだろな。
2022年03月06日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 10:40
高槻市が一望できます。
遠くに見えるのは生駒かな。
三好さんが後々行かれた飯盛山も見えてるんだろな。
摂津峡へ。
摂津峡駐車場の管理?してるおじさんと、ちょっとお話。
三好長慶を大河ドラマに!って。河内長野は楠木正成推しです。
2022年03月06日 11:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 11:23
摂津峡へ。
摂津峡駐車場の管理?してるおじさんと、ちょっとお話。
三好長慶を大河ドラマに!って。河内長野は楠木正成推しです。
摂津峡
いい感じの川沿いの道が続きます。
2022年03月06日 11:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 11:27
摂津峡
いい感じの川沿いの道が続きます。
白滝
きれいな滝でした。
2022年03月06日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 11:35
白滝
きれいな滝でした。
野球グランドとサッカーグランドの間を行こうとしたら、通行止め
今、思えばその後を暗示していたような気がする…
2022年03月06日 11:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 11:58
野球グランドとサッカーグランドの間を行こうとしたら、通行止め
今、思えばその後を暗示していたような気がする…
ガーン!
野球場のトイレは鍵がかかってました。
2022年03月06日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:06
ガーン!
野球場のトイレは鍵がかかってました。
公園寄りのところにきれいなトイレ発見
命拾いしました(^^;
2022年03月06日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:08
公園寄りのところにきれいなトイレ発見
命拾いしました(^^;
と安心して入ったら、入り口に生きてるワンコたちが(@_@)
いいコたちでした。
2022年03月06日 12:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:08
と安心して入ったら、入り口に生きてるワンコたちが(@_@)
いいコたちでした。
野球グランド北側斜面でクマ目撃って(@_@。
こんな整備された公園内にもクマが来るのか。
2022年03月06日 12:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:13
野球グランド北側斜面でクマ目撃って(@_@。
こんな整備された公園内にもクマが来るのか。
2022年03月06日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:20
分校跡っていうのが郷愁を誘うね〜なんて思ったけど、結局どこが分校跡かわからんかった。
2022年03月06日 12:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:24
分校跡っていうのが郷愁を誘うね〜なんて思ったけど、結局どこが分校跡かわからんかった。
古い集落を抜けます。
2022年03月06日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:29
古い集落を抜けます。
オオイヌノフグリと、右のはハコベかな。
もう3月やもんね。
2022年03月06日 12:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 12:35
オオイヌノフグリと、右のはハコベかな。
もう3月やもんね。
竜仙滝への道はハイキングマップには「健脚コース」と書かれてましたが、滝の手前が少し歩きにくいかなって程度
2022年03月06日 13:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 13:02
竜仙滝への道はハイキングマップには「健脚コース」と書かれてましたが、滝の手前が少し歩きにくいかなって程度
竜仙の滝
落差 約13m
今日は特別水量が少ないのかな。
ちょっとさみしい感じです。
2022年03月06日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 13:20
竜仙の滝
落差 約13m
今日は特別水量が少ないのかな。
ちょっとさみしい感じです。
2022年03月06日 13:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 13:26
車道に出ました。
新名神の大きな橋を右に見上げて、左に下ります。
2022年03月06日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 13:32
車道に出ました。
新名神の大きな橋を右に見上げて、左に下ります。
ハイキングマップには「一般コース」と書かれてましたが、林道でした。あー、つまらん。
木々の向こうに車作の集落が見えます。
2022年03月06日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:09
ハイキングマップには「一般コース」と書かれてましたが、林道でした。あー、つまらん。
木々の向こうに車作の集落が見えます。
竜王山が見えます。
また繋ぎに行かねば。
2022年03月06日 14:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:11
竜王山が見えます。
また繋ぎに行かねば。
竜王山と車作の集落
2022年03月06日 14:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:12
竜王山と車作の集落
まあ、こんなふうに明るいところも多いのだけど。
林道を1時間強歩く。
なかなかツライ。
2022年03月06日 14:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:30
まあ、こんなふうに明るいところも多いのだけど。
林道を1時間強歩く。
なかなかツライ。
やっと「武士道自然歩道」に合流
上りに歩いた「健脚ルート」より、ずっと辛かった。
2022年03月06日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:45
やっと「武士道自然歩道」に合流
上りに歩いた「健脚ルート」より、ずっと辛かった。
林道 車作線ていうのね。
2022年03月06日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:45
林道 車作線ていうのね。
全然読めないのだけど、「左 車作」だけ読める。
2022年03月06日 14:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:52
全然読めないのだけど、「左 車作」だけ読める。
変電所が見えてきました。
2022年03月06日 14:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:54
変電所が見えてきました。
変電所の正面に阿武山口BS
その下の道標、歪んでるのかと思った。
2022年03月06日 14:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 14:59
変電所の正面に阿武山口BS
その下の道標、歪んでるのかと思った。
この砂利が、疲れた足の裏に痛い。
ずっとこんな道なんかな(*_*;
土の道、歩きたいよ〜
2022年03月06日 15:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:11
この砂利が、疲れた足の裏に痛い。
ずっとこんな道なんかな(*_*;
土の道、歩きたいよ〜
2022年03月06日 15:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:14
阿武山山頂
2022年03月06日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:32
阿武山山頂
三等三角点
点名:阿武山
2022年03月06日 15:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:32
三等三角点
点名:阿武山
テーブルやいす、日よけなど手作り感があふれてます。
2022年03月06日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:34
テーブルやいす、日よけなど手作り感があふれてます。
これはコンロ用の台らしい。
2022年03月06日 15:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:34
これはコンロ用の台らしい。
2022年03月06日 15:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:35
地元の人々に愛され、パラダイス感満載の山頂でした。
2022年03月06日 15:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:36
地元の人々に愛され、パラダイス感満載の山頂でした。
そんなこわい顔せんでも。
2022年03月06日 15:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:39
そんなこわい顔せんでも。
どっち向いて撮ったのか忘れたけど、今日のコース上には景色が開けたところがちょいちょいあります。
2022年03月06日 15:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:43
どっち向いて撮ったのか忘れたけど、今日のコース上には景色が開けたところがちょいちょいあります。
『高槻市見晴台 中心市街地』
2022年03月06日 15:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:46
『高槻市見晴台 中心市街地』
快適な道♪
2022年03月06日 15:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:48
快適な道♪
『阿武山古墳』とあったので寄ってみましたが、どこがどうなってるのかわからなかった。
2022年03月06日 15:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 15:57
『阿武山古墳』とあったので寄ってみましたが、どこがどうなってるのかわからなかった。
京大地震観測所 らしい。
このあと、ことごとく通行禁止に阻まれ、バス停求めて彷徨いました(^^;
2022年03月06日 16:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3/6 16:09
京大地震観測所 らしい。
このあと、ことごとく通行禁止に阻まれ、バス停求めて彷徨いました(^^;

感想

大阪50山の阿武山と赤線繋ぎを目的に、三好山から歩いてきました。
舗装路歩きが長くなりましたが、滝も二つ見られたし、山頂も三好山と阿武山と二つ踏めました。
大阪50山にも大阪府の山(分県登山ガイド)にも含まれてませんが、三好山がいいなぁと思いました。山頂直下の広場ではボーイスカウトの子どもたちが桜の植樹をしていました。老若男女が気軽に登れて眺望がすばらしくて、これで桜も咲いたら、もう言うことなしですね。

去年、大東市の飯盛山や榛原の伊那佐山を歩いた時に、三好長慶や高山右近の名前を知りました。高槻や茨木の山を歩いてると、お二人がまた登場します。歴史は全然わからないくせに「あ、その人、知ってる知ってる!」と、ちょっと得意げなワタシです(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら