記録ID: 419175
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
まさかまさかの霧氷眩し 明神平
2014年03月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
駐車場9:05ー林道終点9:30―10:30明神滝下10:40―12:05明神平あしび山荘前12:35―13:35前山14:10ーあしび山荘前14:30―駐車場16:25
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで路面の凍結なし。(ノーマルでも可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート全体、氷化した雪の上に10センチほどの新雪。トレースはっきり。 渡渉地点の水量が多く、いつもより注意を要する。 明神平〜前山・・スノーシュー無しでもOK(今後雪が緩むと、スノーシューワカン必要) |
写真
感想
久しぶりの娘を誘っての山歩き。
前日の冬に逆戻りしたような寒さから平年並みの気温に戻り、東吉野最高気温10度を超えるという予報だった。
霧氷はほとんど諦めていたけれど、その予報は大きく外れる。
明神滝手前辺りから木々に霧氷。
登り始め空を覆っていた雲もどんどん流れ、青空に霧氷が眩く煌めく。
ゆっくりのんびり、あしび山荘から前山まで1時間もかけて霧氷の林の中を彷徨う。
余りの素晴らしさに自然と笑いが止まらない。
今シーズン明神平は三度目だが、フィナーレを飾るにふさわしい明神平だった。
・・・
今回雪の状態が分からないので、スノーシュー、アイゼン共に携行。
結局どちらも使用しなかったが、今後しばらく気温が上がり雪が緩んでくると踏み抜きの危険性も増すので、スノーシューまたはワカンは携行した方がベター。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1393人
ヤマレコもはじめられたんですね。
それにしても、この時期にこの霧氷は予想外でよかったですね。
いい方向にに天気予報が外れるのは嬉しことですね。
私は明神平下のつづら折れが大好きで、
ここはその時々でいろんな自然の表情がみられて
いつも季節の変化が味わいながら歩いています。
ただし、夏の虫の多い時は辟易しましたが・・・
スノシュー・アイゼンは今回は未使用でしたか・・・
使わないと単なる荷物になるので、その見極めは難しいですね。
私も今シーズンからワカンは購入したのですが、
使わずに単なる荷物になることが多かったです。
orisさん、こんばんは♪
今まで山レコにはお世話になるだけで、以前登録したパスワードも忘れ放置していました。
最近スマホでGPSのログを取り始めたんですけど、そのgpxファイルとやらを山レコに登録できることを知り、試しに山行記録をアップしたんです。
ブログはやはり続けたいし、面倒くさがりなので、山レコの皆さんのような詳細なレポは性に合わないし・・で、今後どうなるか?・・ってところなんです (^^ゞ
九十九折れの道、私も大好きですよ!
何度歩いても、どの季節に歩いても素敵ですね〜
・・って、よくよく考えると、私、夏の明神平は知らないかも? (^▽^;)>゛
コメントありがとうございました!
今回は お話出来ませんでしたね。
この日は 雪のコンディションも良く 前山ゲレンデに ハートマーク残すのに最適でした。
何度行っても 違った景色が見られ 時々 いろんな人との出会いもあって
大好きな山です。
ヤマレコは GPSログをDL出来るのが一番だと思います。
それで 道迷いが無くなるのなら 言うこと無しだと思ってます。
長くやられてるブログは これからもずっと継続して下さいね。
以前から 私も時々 見せていただいてますから。
事前の下調べで いろんな方のブログ けっこう助かってますからね。
ヤマレコは 時々でいいかもね?
NANIWANさん、こんにちは♪
山レコのGPSログ、ダウンロードもできるんですか?
山の最新情報を得るため山レコにはいつもお世話になっているのですが、そんなことも知らない超新参者です (^^ゞ
これから徐々に便利な使い方もマスターしていきたいと思っています。
でも、山レコの皆さんすごいですよね!
詳細なレポ、豊富な画像、驚くべき早さのアップ!
今回試しにアップしてみましたが、やっぱり面倒くさがりなもので・・どうなるか?
これからも山、楽しんでくださいね!
で、生きの良い情報、よろしくお願いいたします。
訪問&コメントありがとうございました (=^_^=)
GPSログ、早速ダウンロードしてみました。
山と高原地図、地図ロイドどちらも上手くいきました。
これはかなり便利ですね (⌒ー⌒)
ありがとうございました!
みなさんの GPSログ DLして 使える これがヤマレコのいいところです。
それと 情報が速いので すごく助かってます。
私も それで助けられてますから お返しのつもりで UPしてます。
半分は きれいな景色の 自慢レコかも??
みんな 自分のペースで 気楽にやるのが一番ですけどね!!
へたな責任感とかで 疲れてしまっても 困りますから・・・
有意義に使って 楽しみましょうね!!
コメントありがとうございます!
GPS単機でのGPXファイルのダウンロードとかできることは知ってたんですけど、
スマホもできるんですね〜感激です!
これからも山レコ、どんどん活用させていただきますね (⌒ー⌒)
> 半分は きれいな景色の 自慢レコかも??
もちろんもちろん、
これ見てください、こんなにキレイでしたよ〜
・・って、みんなに言いたいですもん!ъ(^ー^)
ま、これも、素晴らしい景色のオスソワケ?と言うことで・・・(^з^)〜♪
luneobaさん、こんにちは。
昨日稲村でお会いして、この時の感動を思い出したので
いまさらですが、コメントさせていただきます
この時の明神は、ほんとうに良かったですね!
あの時期にもう霧氷どころか新雪なんて期待していなかったのが
思いがけず、霧氷+新雪+青空!だったんで、私の明神の中でも
1・2を争ういい日だったです。
そんな時にお会いでき、お話しさせていただきスゴく嬉しかったです
ありがとうございました
ちなみに、写真1の駐車場の写真の、奥の方で「ケツから入れようとしてる車」 が私ですわ!
ずら〜っと並んでるのに、最奥に入れようとしてる私の方がだいぶん
『あつかましい!』ですね…
sukanpo
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する