ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419381
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

外秩父七峰縦走の下見 東武竹芝駅〜白石峠まで(前半)

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
pippi その他1人
GPS
06:25
距離
22.7km
登り
1,334m
下り
1,101m

コースタイム

東武竹沢駅6:41 - 官ノ倉峠 - 8:09和紙の里 - (食事) - 9:46萩平丁字路 -
10:59笠山11:19 - 11:34笠山峠 - 12:10堂平山12:23 - 12:37剣ヶ峰 -
12:48白石峠 - 13:26白石車庫
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■関越自動車道 嵐山小川ICを下りて東武東上線 小川町駅方面へ
■駐車場    小川町駅そばの埼玉そりな銀行のとなりにある有料駐車場を
        利用しました。
        http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0029916.html
        土日祝 17:00-09:00 最大200円 09:00-17:00 最大200円
        今回は400円で済みました。
■電車     東武東上線小川町駅〜東武竹沢駅 乗車時間3分 運賃140円
■バス     イーグルバス白石車庫〜小川町駅 乗車時間30分 運賃600円
        http://new-wing.co.jp/rosen/higashichichibu/time/5036.pdf
コース状況/
危険箇所等
■車道、林道歩きが多く、全体的に緩やかな道が続きます。
■笠山と剣ヶ峰の山頂直下は傾斜がきついので、雨雪などの悪天候時は大変
 滑りやすいかと思います。
■道の分岐には「外秩父七峰縦走」の案内が出ています。
■笠山〜白石峠〜白石車庫まで雪が残っていますが、滑り止め無しで
 通過出来ました。
■堂平山からの眺めは素晴らしいです。奥武蔵や丹沢の山々、浅間山、筑波山、
 八ヶ岳(一部)を見ることが出来ました。 
写真が殆どが消えて
しまったので堂平山
からとなります(^^;)
11
写真が殆どが消えて
しまったので堂平山
からとなります(^^;)
堂平山 10℃
好展望地(^^)
32
堂平山 10℃
好展望地(^^)
大山 [[mountain1]]が見えました
他には武甲山や両神山
8
大山 [[mountain1]]が見えました
他には武甲山や両神山
浅間山や筑波山なども
見えました
25
浅間山や筑波山なども
見えました
奥の雪山は赤岳と
天狗岳だそうです
16
奥の雪山は赤岳と
天狗岳だそうです
山頂で旦那さんが[[riceball]]1個
撮影 [[camera]]失敗(>< )
美味しそうに見えない
31
山頂で旦那さんが[[riceball]]1個
撮影 [[camera]]失敗(>< )
美味しそうに見えない
剣ヶ峰に向かいます
この辺りも相当雪が
降ったのでしょうね snow
5
剣ヶ峰に向かいます
この辺りも相当雪が
降ったのでしょうね snow
山頂直下は急坂で雪が
付いていますが危険は
ありません
8
山頂直下は急坂で雪が
付いていますが危険は
ありません
剣ヶ峰山頂 8℃
白石峠に向かいます
山頂直下はやや急下り
7
白石峠に向かいます
山頂直下はやや急下り
白石峠から白石車庫に
下ります
始めは気を使いますが
歩きやすい道でした
9
白石峠から白石車庫に
下ります
始めは気を使いますが
歩きやすい道でした
白石車庫busに到着
余力を残してゴールmotorsports
16
白石車庫busに到着
余力を残してゴールmotorsports

感想

今回は「外秩父七峰縦走ハイキングコース」の下見をして来ました。
鈍足なのに図々しくも参加させて頂きます(^^;)

きっかけは12月に出掛けた大岳山。
「七峰縦走」のロゴ入り軍手をしていた年上の女性が、凄い勢いで
岩場を下りていくのを目にしてから。
外秩父七峰縦走ハイキング大会…東武鉄道が主催している42.195kmの
ハイキングコースを決して走らず完歩を目指します。
私の中では強者揃いの七峰縦走というイメージでしたが、調べてみると
途中下山しても、翌年にそこから最後まで歩きとおせば完歩したと
認められること。参加費用は無料で軍手やタオルが頂けるとのことで
釣られてしまいました(^^;)
2/4から受付開始とのことで、この日の朝に参加申込書をポストに投函
したのですが、受付番号は1400番台でした。恐るべしです…。

今年に入ってからは、雪山ハイキングを一旦終了させて、この大会に
向けていろいろなロングの計画を立てていたのですが、2月の大雪で
それもままならず…
3月から大会の前週までは用事が続くので、なかなか練習に充てることが
出来ず不安は増すばかり…
やっとこの日が空いたので、下見がてらに出掛けることになりました。
--------------------------------------------------------------------------
家を出た時は元気だったのですが、乗車中に新靴の調整で下ばかり向いて
いたらまさかの車酔いxxx。
食べ物を一口入れると (xx )うっ 気持ち悪い… 食べ物を受け付けず
喋るのも辛い、歩くのも辛い…もぅ今日はお山を止めにしたい…
今日の山行は中止だ〜と諦めモードになっていましたが、途中のSAで
休憩して何とか回復。即山へ向かいました(^^;)

ハイキングコースには「七峰縦走」の案内がいたるところにあって親切。
道も緩やかな傾斜が多いです(^^)
今回のコースの見どころは堂平山。見晴らしが大変良くて、気に入って
しまいました。
今までモヤモヤしていた不安はやっと解消されました。下見は大事ですね。
今回は本コースの半分、白石峠で下山開始。13時半のバスに乗ったので、
余力を残してのゴールです(^^) notes

前回の山行で違和感を覚えた左膝がまた変な感じ…。
悪化させないように大事にして、大会を迎えたいと思います。
大会は好天に恵まれるといいな…
参加者の皆さん、頑張りましょう!! \(^^)/ 

◇今回確認出来た鳥◇ カケス、ヤマガラ、ヒヨドリ、アオサギ、コゲラ
           ハシボソカラス、ウグイス、カワラヒワ、ルリビタキ

2014 3 25 cloverchick pippi



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら