ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4203000
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山〜七面山

2022年04月23日(土) 〜 2022年04月24日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:14
距離
37.2km
登り
3,114m
下り
3,087m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:59
休憩
1:09
合計
8:08
7:00
8
7:08
7:21
2
7:59
7:59
28
8:27
8:27
22
8:49
8:49
5
9:15
9:15
19
9:34
9:34
44
10:18
10:22
22
10:44
10:46
2
10:48
10:55
4
10:59
10:59
28
11:27
11:40
15
11:55
12:06
35
12:41
12:48
44
13:32
13:32
60
15:08
2日目
山行
2:26
休憩
0:26
合計
2:52
6:47
9
6:56
6:59
5
7:04
7:17
18
7:35
7:36
24
8:00
8:02
28
8:30
8:33
13
8:49
8:53
46
9:39
ゴール地点
天候 初日晴れ。暑い。
二日目 曇から小雨へ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
身延駅商店街駐車場
バスで身延山久遠寺へ
帰り七面山登山口赤沢入口バス停から身延駅へ
実際は歩きと走りとヒッチハイクで波高島駅から身延駅へ

身延駅より奈良田温泉行バス七面山入口下車
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/images/h2804bus01.pdf
久遠寺より身延駅までバス
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/minobusan/

敬慎院宿坊 0556-45-2551
コース状況/
危険箇所等
参道なので不安はない。
久遠寺奥の院先の追分感井坊から一萬部寺まで通行止めがあった。車両のことだと思っている。通っちゃった。
その他周辺情報 つむぎの里温泉
身延駅の商店街駐車場を利用しました。事前に電話で伝えると事後支払でも大丈夫そうです。
2022年04月24日 11:01撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 11:01
身延駅の商店街駐車場を利用しました。事前に電話で伝えると事後支払でも大丈夫そうです。
身延駅で身延山行きバスで久遠寺まで移動
2022年04月23日 06:27撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 6:27
身延駅で身延山行きバスで久遠寺まで移動
大きい門です!日蓮宗のお寺です。
2022年04月23日 06:58撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 6:58
大きい門です!日蓮宗のお寺です。
参道の先には
2022年04月23日 06:59撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 6:59
参道の先には
長ーい階段!一気に行くよ〜。
2022年04月23日 07:01撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 7:01
長ーい階段!一気に行くよ〜。
おおー!久遠寺の本殿です〜!
2022年04月23日 07:10撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 7:10
おおー!久遠寺の本殿です〜!
御朱印を頂き、手拭い買って奥の院へと続く参道へ
2022年04月23日 07:38撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 7:38
御朱印を頂き、手拭い買って奥の院へと続く参道へ
奥の院の門です。
2022年04月23日 08:44撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 8:44
奥の院の門です。
身延はゆるきゃんというアニメの聖地らしいです。
2022年04月23日 08:49撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 8:49
身延はゆるきゃんというアニメの聖地らしいです。
身延山山頂に奥の院があります。参拝。
2022年04月23日 08:53撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 8:53
身延山山頂に奥の院があります。参拝。
まだ桜が残っていました。満開。
2022年04月23日 09:13撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/23 9:13
まだ桜が残っていました。満開。
あり? 通行止め?でもここ通れないと七面山行けないぞ?様子を見に行ってみましょう。
2022年04月23日 09:16撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 9:16
あり? 通行止め?でもここ通れないと七面山行けないぞ?様子を見に行ってみましょう。
あ。 これじゃあ
2022年04月23日 09:25撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 9:25
あ。 これじゃあ
十萬部寺に着きました
2022年04月23日 09:32撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 9:32
十萬部寺に着きました
十萬部寺を過ぎて赤沢集落に着きました。日蓮宗の修徒さんが寄進したのかな?
2022年04月23日 10:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 10:15
十萬部寺を過ぎて赤沢集落に着きました。日蓮宗の修徒さんが寄進したのかな?
赤沢集落の旅籠。泊まってみたいですね🎵
2022年04月23日 10:19撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 10:19
赤沢集落の旅籠。泊まってみたいですね🎵
白糸の滝 お萬の方像があります。滝行できるらしい。
2022年04月23日 10:45撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 10:45
白糸の滝 お萬の方像があります。滝行できるらしい。
白糸の滝から橋を渡って七面山登山口に着きましたよ。折角、降りたのに登り返しです。
2022年04月23日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 10:48
白糸の滝から橋を渡って七面山登山口に着きましたよ。折角、降りたのに登り返しです。
これから先この灯籠がたくさんあります。
2022年04月23日 10:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 10:48
これから先この灯籠がたくさんあります。
神通力坊は直ぐです。
2022年04月23日 10:59撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 10:59
神通力坊は直ぐです。
こんな路が続きます。ずっと登り。
最初っから足の痙攣が止まりません。
2022年04月23日 12:43撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 12:43
こんな路が続きます。ずっと登り。
最初っから足の痙攣が止まりません。
二つ目のお休み所でいきなり休む。久遠寺から走ったのが効いたか。ポカリ飲んで飴貰って体力回復を図るが。
若女将に凄く親切にしていただきました。好きになってしまいそう。
2022年04月23日 11:31撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 11:31
二つ目のお休み所でいきなり休む。久遠寺から走ったのが効いたか。ポカリ飲んで飴貰って体力回復を図るが。
若女将に凄く親切にしていただきました。好きになってしまいそう。
今日は暑いね??
2022年04月23日 11:26撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 11:26
今日は暑いね??
ヘビさんに出会いました。杉の根と同じ色。
2022年04月23日 11:38撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 11:38
ヘビさんに出会いました。杉の根と同じ色。
敬慎院さんにたどり着く。ペースはだいぶ落ちたが、風呂まで時間があるので山頂を目指す。
2022年04月23日 13:23撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 13:23
敬慎院さんにたどり着く。ペースはだいぶ落ちたが、風呂まで時間があるので山頂を目指す。
富士山がきれいでした!
2022年04月23日 13:40撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/23 13:40
富士山がきれいでした!
足が痙攣しているので僅かな登りがキツイ
2022年04月23日 13:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 13:48
足が痙攣しているので僅かな登りがキツイ
サルオガセの森
2022年04月23日 13:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 13:48
サルオガセの森
頑張りました!七面山無事登頂です。
2022年04月23日 14:31撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/23 14:31
頑張りました!七面山無事登頂です。
七面山の南斜面は断崖絶壁。
2022年04月23日 14:51撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 14:51
七面山の南斜面は断崖絶壁。
敬慎院山門。隋身門です。隋神かな?
2022年04月23日 13:41撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 13:41
敬慎院山門。隋身門です。隋神かな?
本殿が見えます。立派な造りです。
2022年04月23日 15:06撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 15:06
本殿が見えます。立派な造りです。
再び敬慎院さんへ
2022年04月23日 17:53撮影 by  SO-02K, Sony
4/23 17:53
再び敬慎院さんへ
お参りしていると声を掛けて頂きました。予約している人が来ないみたい。オレだ〜。
2022年04月23日 17:52撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 17:52
お参りしていると声を掛けて頂きました。予約している人が来ないみたい。オレだ〜。
今日はこちらに泊まります。
2022年04月23日 17:52撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 17:52
今日はこちらに泊まります。
着いて即、お風呂を頂きました。シャンプー石鹸の類いは使用禁止。尾瀬と同じです。右側の部屋を使わせて頂きました。
2022年04月23日 16:05撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/23 16:05
着いて即、お風呂を頂きました。シャンプー石鹸の類いは使用禁止。尾瀬と同じです。右側の部屋を使わせて頂きました。
夕飯です。精進料理です。夕飯後に本殿でお経を読むお勤めに参加しました。
2022年04月23日 17:08撮影 by  SO-02K, Sony
4
4/23 17:08
夕飯です。精進料理です。夕飯後に本殿でお経を読むお勤めに参加しました。
般若湯がうれしいです。
2022年04月23日 17:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/23 17:08
般若湯がうれしいです。
朝4:30起床。朝のお勤めの後に朝ご飯です。
2022年04月24日 06:04撮影 by  SO-02K, Sony
3
4/24 6:04
朝4:30起床。朝のお勤めの後に朝ご飯です。
一の池です。敬慎院の西側にあります。竜神様がいらっしゃるそうです。
2022年04月24日 06:43撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/24 6:43
一の池です。敬慎院の西側にあります。竜神様がいらっしゃるそうです。
お世話になりました。とても良い経験でした。
2022年04月24日 06:46撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/24 6:46
お世話になりました。とても良い経験でした。
今日一番鐘を突いた。
2022年04月24日 06:48撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 6:48
今日一番鐘を突いた。
北参道へ降ります。二の池があったので見に行きます。
2022年04月24日 06:55撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/24 6:55
北参道へ降ります。二の池があったので見に行きます。
湧水です!七面山は七つの池があると云われ、其々に竜神様がおはすようです。
2022年04月24日 06:58撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/24 6:58
湧水です!七面山は七つの池があると云われ、其々に竜神様がおはすようです。
奥ノ院到着
2022年04月24日 07:04撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/24 7:04
奥ノ院到着
本殿よりは小さな造りですが立派です。こちらでも参籠できそうです。
2022年04月24日 07:05撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 7:05
本殿よりは小さな造りですが立派です。こちらでも参籠できそうです。
神格化した栃の木さん
2022年04月24日 08:02撮影 by  SO-02K, Sony
2
4/24 8:02
神格化した栃の木さん
北参道入口まで一気に降りて来ました。
バスまで2時間近くあるのでバス通りに沿って暇潰しに歩こうと。
2022年04月24日 08:43撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/24 8:43
北参道入口まで一気に降りて来ました。
バスまで2時間近くあるのでバス通りに沿って暇潰しに歩こうと。
身延山です。結局、バス停がなくなり雨も降ってきたので5〜6km歩いて走ってヒッチハイクに切り替えた(>_<)。橋の手前で下ろしてもらった。感謝!
2022年04月24日 09:59撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/24 9:59
身延山です。結局、バス停がなくなり雨も降ってきたので5〜6km歩いて走ってヒッチハイクに切り替えた(>_<)。橋の手前で下ろしてもらった。感謝!
波高島駅到着
2022年04月24日 10:09撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 10:09
波高島駅到着
妄想が膨らむ
2022年04月24日 10:34撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 10:34
妄想が膨らむ
身延駅で車を回収し、こちらの温泉へ。つむぎの里
2022年04月24日 11:28撮影 by  SO-02K, Sony
1
4/24 11:28
身延駅で車を回収し、こちらの温泉へ。つむぎの里
温泉で菜の花、筍、間引きしたほうれん草の束を買った。全部で480円。嫁さんの手間が増えて申し訳ないが春を楽しもうと思います。お前がやれ〜ですか?
2022年04月24日 12:12撮影 by  SO-02K, Sony
4/24 12:12
温泉で菜の花、筍、間引きしたほうれん草の束を買った。全部で480円。嫁さんの手間が増えて申し訳ないが春を楽しもうと思います。お前がやれ〜ですか?

感想

日蓮宗の古刹、久遠寺と七面山敬慎院を二百名山の山旅絡めて巡ろうという個人的企画。
奇しくも我が家も嫁の家も法華経で先祖を送っている上、他にも色々と縁のある宗派であります。
行って良かったの一言につきます。敬慎院の別当様にまたの参拝をお待ちしておりますと言われ、次は道連れを募ってみたいですね。
二日目の下山後にバス時間をもて余して、波高島駅まで歩こうとするのですが、路半ばでヒッチハイクに切り替える。1分もしないうちに停まって貰えて感激していたところ、運転されていた方も30年程前に宗教行事で福島県から七面山に登っていたとのこと。
七面大明神様のお導きともいえるご縁に感謝する旅になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
身延山裏修行
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら