ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422268
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

たまには電車でGO!吾国山〜難台山〜愛宕山 桜が咲いたよ✿

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
07:50
距離
15.4km
登り
861m
下り
882m

コースタイム

4:20自宅発
4:58水戸駅発 水戸線
5:30福原駅
5:45スタートー6:20登山口
7:10かたくり群生地(20分滞在)
7:40吾国山頂
8:05洗心館
9:10難台山頂(20分休憩)
9:45屏風岩-9:50天狗の奥庭-9:55ししヶ鼻
10:30団子石-11:00南山展望台(30分休憩)
12:00大駐車場-12:20愛宕神社社殿
12:35うら道へ
13:35岩間駅
天候
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
福原駅 きれいな水洗トイレあり。
車の方は、駅前駐車場 1回210円です。
ここに車を停めて、岩間駅から電車で戻ってくる方も多いみたいです
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありません。
ただ、粘土質の急なアップダウンが連続するので
地面が湿った状態の時はキビしいかも…

福原駅から吾国山の登山口へは
駅を出て岩瀬方面へ進み、踏切を渡ったら折り返すように道を進み
2つ目の角を右折、
その後は要所要所にわかりやすい標識が出ています。
北関東道の下を右折です。
朝、まだ暗い中
自宅から歩いて水戸駅へ
2014年03月29日 04:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 4:35
朝、まだ暗い中
自宅から歩いて水戸駅へ
水戸線で
2014年03月29日 04:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 4:56
水戸線で
福原駅へ
2014年03月29日 05:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 5:32
福原駅へ
2014年03月29日 05:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 5:34
登山口へはところどころに案内標識があります
2014年03月29日 05:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 5:48
登山口へはところどころに案内標識があります
北関東道の下をくぐったら、すぐに右折です
2014年03月29日 06:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 6:00
北関東道の下をくぐったら、すぐに右折です
鳥居をくぐり
2014年03月29日 06:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 6:07
鳥居をくぐり
クリ畑の横を抜けて
2014年03月29日 06:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
3/29 6:08
クリ畑の横を抜けて
2014年03月29日 06:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
3/29 6:13
梅もそろそろ終わりかな…
2014年03月29日 06:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
3/29 6:14
梅もそろそろ終わりかな…
吾国山登山口
2014年03月29日 06:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 6:21
吾国山登山口
2014年03月29日 06:33撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/29 6:33
○丁目という標識が細かく出てます
2014年03月29日 06:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 6:38
○丁目という標識が細かく出てます
三十丁目までは確認
2014年03月29日 07:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 7:10
三十丁目までは確認
カタクリ群生地に到着
2014年03月29日 07:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 7:15
カタクリ群生地に到着
まだ目覚め前
2014年03月29日 07:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/29 7:14
まだ目覚め前
2014年03月29日 07:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 7:35
2014年03月29日 07:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 7:36
ベンチなどもありゆっくりできます
2014年03月29日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/29 7:34
ベンチなどもありゆっくりできます
吾国山頂到着
2014年03月29日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/29 7:39
吾国山頂到着
2014年03月29日 07:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 7:40
筑波山
加波山
2014年03月29日 07:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
3/29 7:41
筑波山
加波山
そして難台山へ向かいます
2014年03月29日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 7:56
そして難台山へ向かいます
2014年03月29日 07:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 7:57
洗心館は休館中
てか、閉鎖??
2014年03月29日 08:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/29 8:02
洗心館は休館中
てか、閉鎖??
道祖神峠
2014年03月29日 08:11撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:11
道祖神峠
2014年03月29日 08:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:14
2014年03月29日 08:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:25
2014年03月29日 08:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:34
すずらん群生地への分岐
2014年03月29日 08:45撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:45
すずらん群生地への分岐
2014年03月29日 08:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 8:59
難台山到着
2014年03月29日 09:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
3/29 9:09
難台山到着
山頂からの眺め
2014年03月29日 09:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:12
山頂からの眺め
ちょっと休憩
2014年03月29日 09:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 9:15
ちょっと休憩
団子石峠へ向かいます
2014年03月29日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
3/29 9:41
団子石峠へ向かいます
屏風岩
2014年03月29日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 9:44
屏風岩
2014年03月29日 09:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
3/29 9:45
2014年03月29日 09:46撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:46
天狗の奥庭
2014年03月29日 09:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 9:50
天狗の奥庭
2014年03月29日 09:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 9:51
2014年03月29日 09:52撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:52
ししヶ鼻
2014年03月29日 09:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:57
ししヶ鼻
スミレ
2014年03月29日 09:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/29 9:59
スミレ
誰が名づけたか
大福山
2014年03月29日 10:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 10:09
誰が名づけたか
大福山
2014年03月29日 10:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 10:11
団子山
大福山も団子山も地図上には表記されてません
2014年03月29日 10:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 10:17
団子山
大福山も団子山も地図上には表記されてません
チョウチョ
春ですね〜♪
2014年03月29日 10:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 10:18
チョウチョ
春ですね〜♪
木が伐採されて見通しが効くところも
2014年03月29日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 10:24
木が伐採されて見通しが効くところも
団子石到着
2014年03月29日 10:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 10:30
団子石到着
団子石峠
ここは駐車スペースもあります
2014年03月29日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 10:33
団子石峠
ここは駐車スペースもあります
南山展望台が見えてきました
2014年03月29日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 11:00
南山展望台が見えてきました
展望台からの眺め
2014年03月29日 11:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:02
展望台からの眺め
さっきから「大福」だの「団子」だのと、食欲を刺激されたので、ここでコーヒータイムにしました。
2014年03月29日 11:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/29 11:10
さっきから「大福」だの「団子」だのと、食欲を刺激されたので、ここでコーヒータイムにしました。
愛宕山へ
2014年03月29日 11:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 11:42
愛宕山へ
途中には完成したばかりと思われる展望台も
2014年03月29日 11:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 11:49
途中には完成したばかりと思われる展望台も
乗越峠通過
2014年03月29日 11:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:58
乗越峠通過
大駐車場へ
2014年03月29日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 12:04
大駐車場へ
愛宕神社へ
2014年03月29日 12:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 12:11
愛宕神社へ
コブシ
2014年03月29日 12:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:13
コブシ
階段を登って
2014年03月29日 12:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:14
階段を登って
愛宕神社
2014年03月29日 12:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
3/29 12:25
愛宕神社
2014年03月29日 12:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
3/29 12:19
神社の駐車場の展望台より
2014年03月29日 12:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:32
神社の駐車場の展望台より
駐車場の奥に岩間駅へのうら道があります
2014年03月29日 12:34撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:34
駐車場の奥に岩間駅へのうら道があります
2014年03月29日 12:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 12:37
でもホントに「うら道」だから、気を付けて
2014年03月29日 12:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 12:47
でもホントに「うら道」だから、気を付けて
2014年03月29日 12:48撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:48
2014年03月29日 12:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:47
福祉センターの上に出ると
2014年03月29日 12:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 12:53
福祉センターの上に出ると
さくら〜
2014年03月29日 12:55撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 12:55
さくら〜
さくら〜
2014年03月29日 12:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 12:58
さくら〜
キレイだな〜
2014年03月29日 12:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
3/29 12:58
キレイだな〜
2014年03月29日 12:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
3/29 12:59
電線じゃまだし
2014年03月29日 13:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 13:02
電線じゃまだし
枝垂れもあるよ
2014年03月29日 13:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 13:06
枝垂れもあるよ
春を満喫♪
2014年03月29日 13:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 13:08
春を満喫♪
2014年03月29日 13:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 13:09
道端の花々
2014年03月29日 13:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 13:04
道端の花々
2014年03月29日 13:19撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 13:19
そして岩間駅に到着しましたが、駅前食堂みたいなのは一切なし!
2014年03月29日 13:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 13:36
そして岩間駅に到着しましたが、駅前食堂みたいなのは一切なし!
しかたなく、スーパーで
2014年03月29日 13:53撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 13:53
しかたなく、スーパーで
メンチと缶ビールを買いました。
2014年03月29日 13:57撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 13:57
メンチと缶ビールを買いました。
駅のベンチで・・・・
ちぇ〜 
シケてんな(-.-)
2014年03月29日 14:07撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 14:07
駅のベンチで・・・・
ちぇ〜 
シケてんな(-.-)
帰りは水戸駅まで娘にお迎えを頼みました
「娘よ、お迎えご苦労!」
2014年03月29日 15:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 15:18
帰りは水戸駅まで娘にお迎えを頼みました
「娘よ、お迎えご苦労!」

感想

愛宕山〜団子石までと、吾国山はそれぞれ単独で歩いたことがあります。
間の難台山も入れて、ルートをつないで歩いてみようと思い、
たまには電車を利用して、福原駅〜岩間駅まで歩いてみました。

お楽しみの一つ目は吾国山のカタクリ群生地✿
二つ目は愛宕山の桜✿
そして三つ目はせっかく電車で来たんだから、
下山後の「生ビール〜!」
この3つを楽しみにスタートしました。

結果、カタクリはまだちょっと早かったみたいで、つぼみの状態でした。
あと1週間もしたらきっと見頃なんでしょうね。

愛宕山の桜は、河津桜はちょうど見頃!
そしてソメイヨシノも咲き始めていて、春を満喫いたしました(*^_^*)

下山後のお楽しみ、生ビールを求めて岩間駅付近をさまよいましたが
「岩間駅、なんにも無い!!」(;O;)
唯一、駅前にうなぎやがありましたが、価格表示も出てない…(=_=)
入る勇気はありませんでした(ToT)
しょうがないからスーパーを見つけて
メンチカツと缶ビールを買い、駅前のベンチでわびしく頂き、
帰宅の途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

お疲れ様〜!
さくら!こんなに咲いてる〜
宇都宮はまだです・・・・。

それにしても、団子に大福
すごいですね〜。
花よりメンチカツ〜って感じがよく表れているレコです〜
2014/3/30 15:01
Re: お疲れ様〜!
NikkoMonkey さん、どうもです〜

水戸ではちょうどこの日「桜開花宣言」が出ました
まさしく春爛漫てカンジでしたよcherryblossom

やっぱ「花よりメンチ」 バレバレですかね
2014/3/30 16:17
日だまりの缶ビール(*^_^*)!
こんばんは!
日だまりの中のロングハイク〜ぅ、お疲れさんでした

くり畑やあぜ道なんか、こう〜人間くさくていいな〜、こんな所歩くの大好きです
おお、かたくりもうちょっとですね。でもこんなのも愛らしいですよ(^_^)v

日だまりの中を沢山歩いて、缶ビール
メンチと串、この油が〜ぁ、疲れた体と缶ビールに合うんですよ(^^)!
この組み合わせ好きですね〜!(後になって胸焼けしちゃうんですが(^^;))、日だまりのベンチでまったりと・・・ぉ!全然シケてないです。私にとっては至福の時間ですね。誰にも邪魔されないし〜ぃ
2014/3/30 21:29
Re: sakurasaku64さん、どうもです〜(^O^)
こんにちは〜
私も畑の中のあぜ道とか歩くのスキです
癒やされますよね〜

カタクリの見頃にはちょっと早かったみたいですが、
桜も咲いてたし、ゆっくりのんびりとハイキングを楽しめて
よい一日でしたよ

でも、朝は気温2℃のスタートだったんですが、
ゴールでは23℃!
やっぱ、冷たい生ビールが欲しかった〜〜crying
まあ、確かに駅前のベンチ独占で
(ほんとに何にもないし、人もいない
考えてみれば「至福の時間」だったかな〜〜coldsweats01
缶ビールとメンチの肉汁がしみ渡りましたわ
2014/3/31 10:15
らしくないランチ風景?
ってヤマレコにいきなりランチコメントもいかがなものかとは…
 でも電車でGO計画の核心部は下山後の と食事に有ったのは明白
駅のベンチで「ちぇ〜しけてんな」が悲哀を誘います
 kiiro-inko家らしくない事の顛末に苦笑してしまいました
  大福や団子など「食の名山」ハイクとは似つかわしくない結末でした
思い切ってうなぎ屋に入る勇気を振り絞れば良かったネ!

 今回は食い物ネタでまとめてみました
2014/3/30 23:39
Re: BOKUTYANN さん、こんにちは(^O^)
いつもどうもです〜

てか、やっぱりバレバレ??
せっかく電車でGO!だったんで、この日は最初から
「山ごはんは無し!下山後に天ざると生ビール じゃん!」
の計画だったんですがね〜
まさか駅前になにも無いとは…shock
このうなぎ高騰の時代に飛び込みで入る勇気は
ありませんしね〜〜coldsweats02

事前のリサーチが足らなかったです
2014/3/31 10:25
kiiro-inkさんこんにちは〜☀
我が家・・・写っていましたぁ〜
no,63 元サイズまで大きくすると あった! あった!
この街の住人です。

吾国山〜愛宕山縦走お疲れさまでした

吾国山のカタクリもいい感じですね。行ってみねば・・・

愛宕山・・・河津桜に始まってソメイヨシノ・・・ボタンザクラと5月頃まで長く 桜を楽しめますね。

辰巳屋さんはお刺身美味しいですよ。
お刺身買うなら 辰巳屋さんが安心・・・
おっと!!ヤマレコだったっけ・・・
2014/3/31 11:15
Re: gomayamaさん、こんにちは♪
ええっ〜!? gomayama さんちが写ってる〜〜
ホントに愛宕山のお膝元なんですね
てことは、「桜cherryblossomが山を駆け上がる」という
愛宕山の桜の風景を毎年楽しめるんでしょうかね
イイですね〜happy02

辰巳屋さん、メンチを物色しながら
「寿司もうまそうだな〜」とチェックしてましたよ
寿司も買えばよかった・・・・・smile
2014/3/31 12:11
桜も山へ
kiiro-inkoさん、こんにちは!
桜が各地で開花してきましたね〜。

土曜日にランチしにみなとみらいへ出かけたんですが、
みんな桜の木の下でお花見してました。
まだこちらは五分咲きの桜なんですけどね。

下界の桜も好きですけど、お山の桜も好きです。
これからお花たちがにぎやかになってくるので、
我が家も電車で行ける低山で鳥たちのさえずりを聞きながらお山で美味しいもの食べる計画を立てなくてはっ。
やっぱり  電車=ビール ですよね。
電車で出かけても山頂でビールを飲むことなんて滅多にないのですが、
来月は山でビール飲もうと思います。

それにしても迎えに来てくれる人がいていいな〜っ。。。 羨ましい〜。
2014/3/31 12:51
Re: mizutamari さん、こんにちは)^o^(
各地で桜が咲いて春本番!cherryblossom
ウキウキしますね〜happy02heart04
お山の桜、いいですよね〜
桜っていつもの山でも、咲いてる時に遭遇して初めて
「あれっ!こんなところに桜の大木あったんだ〜」
なんて発見したりします。
うれしい発見ですねwink

山でビール はいつもの何倍もおいしいですよね
2014/3/31 13:51
kiiro-inko さん、こんにちは〜
朝早すぎて、カタクリ寝てるやん!
でも、歩き始めあたりの雰囲気、いいなー
こういうとこ、散歩したいな
シュンランて、風力発電のプロペラに似てるのねーと、No.22見て思った

ところで、黄色インコ家の不発ランチに大ウケいたしました
新しい駅?意外に何にも無い駅ってありますよねー

縦走などに、娘さんをもっと活用できたらいいですよね
観光地近くのお山にして、一緒にお泊まりしたりして
下山するまで遊んでいてもらう、とか 笑
2014/4/1 8:10
Re: nyagiさん、こんにちは(^^)
どうも〜
いや〜、この日は我が家にしてはロングコースだったんで、
早めのスタートにしたんですよー

今思えば、逆のコース取りにしていれば
カタクリ群生地にも陽が入って花も開いてたかもしれないし、
行きの福原駅から登山口までの間に「そば屋」もあったし!
福原駅より岩間駅の方が大きいから、
まさかまさか駅前にそば屋の一軒くらいあんだろうと
思ってたんですがね〜bearing
駅舎だけは建て替えたばかりで異様に立派な岩間駅でしたよ

娘を利用して縦走というのは
私も何度か提案したんですよ〜
そのたびに「はっ?!日当3万円くれ」などと吹っかけられて
「そんならタクシー呼ぶわい!pout」ですよ。
む〜〜〜〜gawk
2014/4/1 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
岩間駅−福原駅ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら