ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423964
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

春 24.5km★行くぞ!飯道山から阿星山!庚申山は宿題。。(;´Д`)

2014年04月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
24.5km
登り
1,368m
下り
1,354m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 出発

9:39 飯道山登山口より出陣。
 牛飼大谷線を信楽高原鐵道沿いに。。
 ゲートに直面。"無断入山禁ず、森林組合に許可を" のごにょごにょ。看板あり。
 どういう意味だ?飯道山登山口のくせに。。と数分、悩まされる。
 後からきた、地元の?レトリバーのお散歩のおじさん、難なく、このゲートをスルーして行く。
 車の人用の注意書きってことか?と後に続く。
9:45 右手に、高塚林道分岐→三千坊方面へ。
9:50 西ヶ谷⇔三千坊分岐→飯道山(三千坊)方面へ。
 レトリバーのおじさんは、西ヶ谷へ直進してしまった。
 左手に沢を見ながら、相変わらず舗装路のS字カーブ道を登る。
9:54 中の尾⇔千坊分岐→飯道山(中の尾)方面へ。
10:02 舗装路、崩壊ポイントを通過。
 その先も、右に左に、程よく伐採され、登りやすそうな、尾根道を発見するが、送電線注意のお知らせ板を見つける。
 このあたりでの、ルー・ファイは、控えておこう。。
10:09 左手に、飯道への近道、火の用心道あり。
10:20 舗装路に、崩落&倒木ポイント。
 この辺りから、20mほど、左手の森林のマイナー道が舗装路と平行についており、そちらの道を歩いても良かったかな。と後から思った。
10:25 左手に、えぐれた道を発見★
 時間があれば、探検したいかも。
10:27 飯道神社分岐→飯道山方面へ。
 砂利の林道を20mほど進むと、飯道山登山口。
 近くには、"杖の権限茶屋休憩所" あり。
 ここは、5ツ辻となっているようで、貴生川駅への道もあったが、今回、スルー。
 ようやく、山道らしい登りとなる。
10:34 街並み、ビュー・ポイント
10:38 飯道山 到着♪
 三角点あり&展望良し♪
 東方面への稜線も伸びています。
 ココより、阿星山へのルートが伸びているので、追ってみることに。
 いちおう、上級者ルート扱いらしいです。1/24より、スタート。
10:42 岩ブースを通過。
 左・中央・右、どちらからでも合流できるようです。
 中央から突破。
10:44 最勝寺の小ピーク分岐。
10:46 トラロープの下り。
 この先、滑りやすそうな、箇所には、親切にトラロープが張られているので、安心です。
10:53 飯道山・西峰 到着♪
 近くに、岩穴があるらしいですが、特に寄り道せず。
 その先の激痩せ尾根を進む。
 S字クランクと緩いアップダウンが気持ちよく続き、ついつい、軽くランになってしまいます。
11:00 オシゲジゾウ峠
11:04 右に、街並み、左に、山峰 ビュー・ポイント
11:10 白草山
11:19 プチ痩せ尾根トラバースポイント通過。
11:21 アセボ峠より、R53を横断。
 近くに南無阿弥陀仏の石碑と石物あり。
 道路を横断した向かいの、登山道ともわかりにくい、山斜面に強引に取り付く。
11:25 テープを追いながら、プチアルプスのような稜線に乗る。
 そして、街並みビュー・ポイント
11:33 岩々ブース通過。
11:38 西ほうそう山
11:42 左手に林道が合流してくる。→やがて林道終点
11:56 大納言 到着♪ 展望無し
12:01 宮町無線中継所 横を通過
 大納言三角点はこの中なのか?→ビュー・ポイントを通過。
 大納言から、北側にも下れそうな道が?★
12:02 反射板近くにて、ささゆり育成ブースあり。
12:23 西町を通過。
 この先で、ちぃとこさ、道を間違えるが、すぐに気づき、縦走路に復帰する。
12:48 さらに、その先で、尾根違いの下り。
 獣道のトラバースにて、ビュー・ポイントあり。
 近江富士(三上山)が見える♪
13:00 順調に予定のない、マイナー尾根道を下り、ブロック斜面から、古めかしいロープをつたい、林道に出る。
 林道を阿星山方面へ歩く。
 トコロどころ、激しい崩落にて、道崩壊。
 土砂の上を歩く。
 阿星支線終点ポイントを通過
 その先、阿星支線も道崩壊っぽく。
 阿星山へと続いていると思われる、マイナー林道へ。
 こちらも倒木、2箇所ほど。
 林道終点までは、幅広いため、歩きやすい。
13:14 右手に堰堤現る。
 その先、林道消滅。
 堰堤裏の沢に下りて、現場調査。
 沢には、激しい倒木はあるが、左岸斜面をじりじり登ってみると、踏み跡薄い道が見えてくるので、谷沿いに歩く。
 その先、沢を離れて、歩きやすい杉林を抜け。破線道に合流。
 黄瀬生産森林組合道らしい。黄色い札が導いてくれる。
13:25 舗装路に合流→右へ。
13:33 1本目の鉄塔横を通過。
13:37 膝丈ほどの、笹斜面を登りあげ(ココは、下りで、滑りやすいです。)、阿星山到着♪
 信楽焼きのたぬきぽんがいます。近くには鉄塔も。
13:40 ランチタイム。
13:57 破線道を忠実に追っていたつもりが、本日、3度目のオーバラン。
 諦めて、今歩いている、尾根道を下ります。
 こちらの道も結構歩きやすいです。
14:22 森の出口近く。
 右手の沢を横切り、舗装路に出る。
 その先、森歩きをしたく、森の入り口を捜しながら、ひたすら 舗装路を歩くが、入山禁止の取り付きも多く、なかなか、森へ入れません。
14:56 宮町不動堂 前
15:00 中井出古窯跡より、フェンスに囲まれ、破線道に乗れず、ぐるり周回。
15:06 ようやく、フェンス扉を見つけ、森へIN
 なんだかんだで、その先、森をさまよい、勘狂って、鉄塔横に出ちゃう。
15:21 ここで、3箇所、ケモノ扉をクリアせねばならなく。開閉が難しかった。
 軽く、障害物越え的ものを感じた。
15:30 1ラウンドした後、1つ北側の破線道・フェンス扉を発見。
 気を取り直して、森へIN.
 次こそ上手くいきますように。。
15:32 じりじりと傾斜をあげていく。
 左手に、水の抜かれた池と堰堤が見える。
15:48 やがて、痩せ尾根に。。
 右手には、乗りたかった破線道の尾根が見える。
 どこかで、あの尾根に乗り換えねばならない。
 一番、最小距離で、隣の尾根に取り付くべく、いったん、斜面を下り、谷沢を渡渉して、また、斜面を登り返す。
16:01 P461から、紛らわしい尾根に惑わされつつ、確実に破線尾根道を下る。
16:15 前方に鉄塔が見えてきて、その先、続きがとても気になるトコロだが、時間もギリギリなので、泣く泣く、P方面を目指す。★
16:19 木橋で、茶褐色の沢を渡る。
16:21 またまた、鉄板端を渡り、その先の林道を歩く。
 朝の、レトリバーちゃんのお散歩コースかな?
 犬飼大谷堰堤前を通過。
 大亀尾⇔四方城の興味深い道標あり。★
16:33 四方城⇔西ヶ谷 の道標あり
16:45 左手に、飯道山分岐
16:57 P

16:49 庚申山の下見。
18:40 自宅着

<< 本日のハイキングコース >>
飯道山登山口→林道・牛飼大谷線→堀越林道→杖の権限茶屋休憩所→飯道山→飯道山・西峰→シゲジゾウ峠→白草山→アセボ峠→西ほうそう山→大納言→宮町無線中継所→ささゆり育成ブース→西町→マイナー尾根道(ルー・ファイ)→阿星支線終点→阿星山マイナー林道→黄瀬生産森林組合道→阿星山→宮町不動堂→中井出古窯跡→P461→犬飼大谷堰堤前→P→(庚申山の下見)

<< 本日見つけた生き物たち >>
ピカピカのコガネムシ1匹。斜面を登りつめる黒い物体(子豚サイズ)。ハト1匹

<< すれ違った人:2人 >>
レトリバーのお散歩のおっちゃん 1名
舗装路(街中)歩きにて、女性1名
天候 晴れ
気温 17℃-19℃
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復 95km
コース状況/
危険箇所等
☆上級コースとのことなので、気を引き締めて歩きましたが。
多少の迷いポイントはあったものの、現在地CKをかかさなければ、さほど危険なコースでもないと思われます。
飯道山登山口より出陣。

2014年04月03日 19:32撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 19:32
飯道山登山口より出陣。

ゲートに直面。"無断入山禁ず、森林組合に許可を" の ごにょごにょ。看板あり。
悩む。
2014年04月03日 09:43撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 9:43
ゲートに直面。"無断入山禁ず、森林組合に許可を" の ごにょごにょ。看板あり。
悩む。
後からきた、地元の?レトリバーのお散歩のおじさん、難なく、このゲートをスルーして行く。
後に続く。。
2014年04月03日 22:35撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
6
4/3 22:35
後からきた、地元の?レトリバーのお散歩のおじさん、難なく、このゲートをスルーして行く。
後に続く。。
右手に、高塚林道分岐→三千坊方面へ。
2014年04月03日 19:39撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:39
右手に、高塚林道分岐→三千坊方面へ。
牛飼大谷線を信楽高原鐵道沿いに。。
2014年04月03日 19:40撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 19:40
牛飼大谷線を信楽高原鐵道沿いに。。
西ヶ谷⇔三千坊分岐→飯道山(三千坊)方面へ。
左手に沢を見ながら、相変わらず舗装路のS字カーブ道を登る。
2014年04月03日 19:42撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:42
西ヶ谷⇔三千坊分岐→飯道山(三千坊)方面へ。
左手に沢を見ながら、相変わらず舗装路のS字カーブ道を登る。
中の尾⇔千坊分岐→飯道山(中の尾)方面へ。
2014年04月03日 19:44撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 19:44
中の尾⇔千坊分岐→飯道山(中の尾)方面へ。
舗装路、崩壊ポイントを通過。
2014年04月03日 19:46撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 19:46
舗装路、崩壊ポイントを通過。
倒木・崩落ポイントも。
2014年04月03日 19:49撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 19:49
倒木・崩落ポイントも。
舗装路長いな。。
飯道山まで舗装路なのか?
2014年04月03日 19:51撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:51
舗装路長いな。。
飯道山まで舗装路なのか?
左手の気になる近道?★
えぐれた道。
その先の左手の飯道への近道、火の用心道も見送る。
2014年04月03日 19:52撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:52
左手の気になる近道?★
えぐれた道。
その先の左手の飯道への近道、火の用心道も見送る。
飯道神社分岐→飯道山方面へ。
 
2014年04月03日 19:54撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 19:54
飯道神社分岐→飯道山方面へ。
 
砂利の林道を20mほど進むと、飯道山登山口。
近くには、"杖の権限茶屋休憩所" あり。
2014年04月03日 19:56撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:56
砂利の林道を20mほど進むと、飯道山登山口。
近くには、"杖の権限茶屋休憩所" あり。
飯道山登山口
2014年04月03日 19:58撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 19:58
飯道山登山口
ここは、5ツ辻となっているようで、貴生川駅への道もあったが、今回、スルー。

緑→飯道山方面
ピンク→信楽町・水口町方面
青→なにやら、尾根道
黄色→林道
赤→来た道
2014年04月03日 20:02撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
13
4/3 20:02
ここは、5ツ辻となっているようで、貴生川駅への道もあったが、今回、スルー。

緑→飯道山方面
ピンク→信楽町・水口町方面
青→なにやら、尾根道
黄色→林道
赤→来た道
ようやく、山道らしい登りとなる。
2014年04月03日 20:02撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:02
ようやく、山道らしい登りとなる。
街並み、ビュー・ポイント
2014年04月03日 20:04撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 20:04
街並み、ビュー・ポイント
飯道山 到着♪
三角点あり&展望良し♪
 
2014年04月03日 20:07撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
6
4/3 20:07
飯道山 到着♪
三角点あり&展望良し♪
 
東方面への稜線も伸びています。
2014年04月03日 20:07撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 20:07
東方面への稜線も伸びています。
ココより、阿星山へのルートが伸びているので、追ってみることに。
いちおう、上級者ルート扱いらしいです。
1/24より、スタート。
2014年04月03日 20:10撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:10
ココより、阿星山へのルートが伸びているので、追ってみることに。
いちおう、上級者ルート扱いらしいです。
1/24より、スタート。
飯道山からの展望。
2014年04月03日 20:11撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 20:11
飯道山からの展望。
岩ブースを通過。
2014年04月03日 20:04撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:04
岩ブースを通過。
最勝寺の小ピーク分岐。
2014年04月03日 20:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 20:05
最勝寺の小ピーク分岐。
阿星山⇔飯道山の札があるので、外さないように。
2014年04月03日 20:17撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 20:17
阿星山⇔飯道山の札があるので、外さないように。
トラロープの下り。
この先、滑りやすそうな、箇所には、親切にトラロープが張られているので、安心です。
2014年04月03日 20:18撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:18
トラロープの下り。
この先、滑りやすそうな、箇所には、親切にトラロープが張られているので、安心です。
飯道山・西峰 到着♪
 
2014年04月03日 22:42撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 22:42
飯道山・西峰 到着♪
 
近くに、岩穴があるらしいですが、特に寄り道せず。
2014年04月03日 20:20撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 20:20
近くに、岩穴があるらしいですが、特に寄り道せず。
その先の激痩せ尾根を進む。
S字クランクと緩いアップダウンが気持ちよく続き、ついつい、軽くランになってしまいます。
2014年04月03日 20:21撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:21
その先の激痩せ尾根を進む。
S字クランクと緩いアップダウンが気持ちよく続き、ついつい、軽くランになってしまいます。
オシゲジゾウ峠
2014年04月03日 20:24撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:24
オシゲジゾウ峠
右側に、街並み、ビュー・ポイント
2014年04月03日 20:24撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
5
4/3 20:24
右側に、街並み、ビュー・ポイント
左側に、山峰み、ビュー・ポイント
2014年04月03日 20:26撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
5
4/3 20:26
左側に、山峰み、ビュー・ポイント
白草山
2014年04月03日 20:27撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 20:27
白草山
痩せ尾根、枯れ木トンネル
2014年04月03日 20:27撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 20:27
痩せ尾根、枯れ木トンネル
プチ痩せ尾根トラバースポイント通過。
2014年04月03日 20:28撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 20:28
プチ痩せ尾根トラバースポイント通過。
アセボ峠より、R53を横断。
近くに南無阿弥陀仏の石碑と石物あり。
2014年04月03日 20:30撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:30
アセボ峠より、R53を横断。
近くに南無阿弥陀仏の石碑と石物あり。
道路を横断した向かいの、登山道ともわかりにくい、山斜面に強引に取り付く。
2014年04月03日 20:31撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:31
道路を横断した向かいの、登山道ともわかりにくい、山斜面に強引に取り付く。
テープを追いながら、プチアルプスのような稜線に乗る。
2014年04月03日 20:32撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:32
テープを追いながら、プチアルプスのような稜線に乗る。
プチアルプスからの眺め。
2014年04月03日 20:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 20:33
プチアルプスからの眺め。
2014年04月03日 20:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 20:33
岩々ブース通過。
2014年04月03日 20:34撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 20:34
岩々ブース通過。
西ほうそう山
2014年04月03日 20:35撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 20:35
西ほうそう山
左手に林道が合流してくる。→やがて林道終点
2014年04月03日 20:36撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 20:36
左手に林道が合流してくる。→やがて林道終点
大納言 到着♪ 展望無し
2014年04月03日 21:29撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 21:29
大納言 到着♪ 展望無し
宮町無線中継所 横を通過
大納言三角点はこの中なのか?
2014年04月03日 21:31撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:31
宮町無線中継所 横を通過
大納言三角点はこの中なのか?
大納言からの展望。
2014年04月03日 21:32撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4
4/3 21:32
大納言からの展望。
大納言から、北側にも下れそうな道が?★
2014年04月03日 21:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 21:33
大納言から、北側にも下れそうな道が?★
反射板近くにて、ささゆり育成ブースあり。
2014年04月03日 21:35撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:35
反射板近くにて、ささゆり育成ブースあり。
西町を通過。
この先で、ちぃとこさ、道を間違えるが、すぐに気づき、縦走路に復帰する。
2014年04月03日 21:36撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:36
西町を通過。
この先で、ちぃとこさ、道を間違えるが、すぐに気づき、縦走路に復帰する。
さらに、その先で、尾根違いの下り。
獣道のトラバースにて、ビュー・ポイントあり。
近江富士(三上山)が見える♪
2014年04月03日 21:39撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
12
4/3 21:39
さらに、その先で、尾根違いの下り。
獣道のトラバースにて、ビュー・ポイントあり。
近江富士(三上山)が見える♪
順調に予定のない、マイナー尾根道を下り、ブロック斜面から、古めかしいロープをつたい、林道に出る。
2014年04月03日 21:42撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:42
順調に予定のない、マイナー尾根道を下り、ブロック斜面から、古めかしいロープをつたい、林道に出る。
林道を阿星山方面へ歩く。
トコロどころ、激しい崩落にて、道崩壊。
土砂の上を歩く。
 
2014年04月03日 21:43撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 21:43
林道を阿星山方面へ歩く。
トコロどころ、激しい崩落にて、道崩壊。
土砂の上を歩く。
 
阿星支線終点ポイントを通過
その先、阿星支線も道崩壊っぽく。
2014年04月03日 21:44撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:44
阿星支線終点ポイントを通過
その先、阿星支線も道崩壊っぽく。
阿星山へと続いていると思われる、マイナー林道へ。
こちらも倒木、2箇所ほど。
林道終点までは、幅広いため、歩きやすい。
2014年04月03日 21:44撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 21:44
阿星山へと続いていると思われる、マイナー林道へ。
こちらも倒木、2箇所ほど。
林道終点までは、幅広いため、歩きやすい。
右手に堰堤現る。
その先、林道消滅。 
堰堤裏の沢に下りて、現場調査。
沢には、激しい倒木はあるが、左岸斜面をじりじり登ってみると、踏み跡薄い道が見えてくるので、谷沿いに歩く。
その先、沢を離れて、歩きやすい杉林を抜け。破線道に合流。
2014年04月03日 21:49撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:49
右手に堰堤現る。
その先、林道消滅。 
堰堤裏の沢に下りて、現場調査。
沢には、激しい倒木はあるが、左岸斜面をじりじり登ってみると、踏み跡薄い道が見えてくるので、谷沿いに歩く。
その先、沢を離れて、歩きやすい杉林を抜け。破線道に合流。
黄瀬生産森林組合道らしい。
黄色い札が導いてくれる。
2014年04月03日 21:50撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:50
黄瀬生産森林組合道らしい。
黄色い札が導いてくれる。
舗装路に合流→右へ。
1本目の鉄塔横を通過。
2014年04月03日 21:53撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:53
舗装路に合流→右へ。
1本目の鉄塔横を通過。
ようやく、阿星山⇔飯道山 24/24に。。
2014年04月03日 21:53撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:53
ようやく、阿星山⇔飯道山 24/24に。。
阿星山到着♪
信楽焼きのたぬきぽんがいます。
展望あり。
2014年04月03日 21:54撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
7
4/3 21:54
阿星山到着♪
信楽焼きのたぬきぽんがいます。
展望あり。
近くには鉄塔も。
2014年04月03日 21:55撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 21:55
近くには鉄塔も。
ホッとしたので、ランチタイム。
2014年04月03日 21:55撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
9
4/3 21:55
ホッとしたので、ランチタイム。
破線道を忠実に追っていたつもりが、本日、3度目のオーバラン。

諦めて、今歩いている、尾根道を下ります。
こちらの道も結構歩きやすいです。
2014年04月03日 21:56撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 21:56
破線道を忠実に追っていたつもりが、本日、3度目のオーバラン。

諦めて、今歩いている、尾根道を下ります。
こちらの道も結構歩きやすいです。
森の出口近く。
右手の沢を横切り、舗装路に出る。
2014年04月03日 14:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 14:05
森の出口近く。
右手の沢を横切り、舗装路に出る。
動物の骨。
2014年04月03日 21:57撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
5
4/3 21:57
動物の骨。
沢と平行の舗装路を歩く。
途中から、森へ。沢を見に。
でも森歩きも長くは続かない。
2014年04月03日 21:58撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 21:58
沢と平行の舗装路を歩く。
途中から、森へ。沢を見に。
でも森歩きも長くは続かない。
今日のお花。
2014年04月03日 22:00撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
11
4/3 22:00
今日のお花。
宮町不動堂 前を経由して、中井出古窯跡
2014年04月03日 22:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 22:05
宮町不動堂 前を経由して、中井出古窯跡
中井出古窯跡
2014年04月03日 22:06撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:06
中井出古窯跡
中井出古窯跡
ドーム。。
2014年04月03日 22:06撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
3
4/3 22:06
中井出古窯跡
ドーム。。
中井出古窯跡より、フェンスに囲まれ、破線道に乗れず、ぐるり周回。
ようやく、フェンス扉を見つけ、森へIN
2014年04月03日 22:08撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:08
中井出古窯跡より、フェンスに囲まれ、破線道に乗れず、ぐるり周回。
ようやく、フェンス扉を見つけ、森へIN
なんだかんだで、その先、森をさまよい、勘狂って、鉄塔横に出ちゃう。
2014年04月03日 22:08撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:08
なんだかんだで、その先、森をさまよい、勘狂って、鉄塔横に出ちゃう。
1ラウンドした後、1つ北側の破線道・フェンス扉を発見。
気を取り直して、森へIN.
2014年04月03日 22:10撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:10
1ラウンドした後、1つ北側の破線道・フェンス扉を発見。
気を取り直して、森へIN.
じりじりと傾斜をあげていく。
左手に、水の抜かれた池と堰堤が見える。
やがて、痩せ尾根に。。
2014年04月03日 22:12撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 22:12
じりじりと傾斜をあげていく。
左手に、水の抜かれた池と堰堤が見える。
やがて、痩せ尾根に。。
1本南側の尾根道に乗り換え、 P461から、紛らわしい尾根に惑わされつつ、確実に破線尾根道を下る。
2014年04月03日 22:13撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 22:13
1本南側の尾根道に乗り換え、 P461から、紛らわしい尾根に惑わされつつ、確実に破線尾根道を下る。
前方に鉄塔が見えてきて、その先、続きがとても気になるトコロだが、時間もギリギリなので、泣く泣く、P方面を目指す。★
2014年04月03日 16:15撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 16:15
前方に鉄塔が見えてきて、その先、続きがとても気になるトコロだが、時間もギリギリなので、泣く泣く、P方面を目指す。★
木橋で、茶褐色の沢を渡る。

2014年04月03日 16:19撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 16:19
木橋で、茶褐色の沢を渡る。

またまた、鉄板端を渡り、その先の林道を歩く。
朝の、レトリバーちゃんのお散歩コースかな?
犬飼大谷堰堤前を通過。
2014年04月03日 22:18撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
4/3 22:18
またまた、鉄板端を渡り、その先の林道を歩く。
朝の、レトリバーちゃんのお散歩コースかな?
犬飼大谷堰堤前を通過。
大亀尾⇔四方城の興味深い道標あり。★
2014年04月03日 22:23撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:23
大亀尾⇔四方城の興味深い道標あり。★
四方城⇔西ヶ谷 の道標あり
2014年04月03日 22:22撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
4/3 22:22
四方城⇔西ヶ谷 の道標あり
左手に、飯道山分岐
Pは300m先。
2014年04月03日 22:24撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
2
4/3 22:24
左手に、飯道山分岐
Pは300m先。
庚申山の下見。
2014年04月03日 22:27撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
5
4/3 22:27
庚申山の下見。
撮影機器:

感想

☆アップダウンは、緩いが、なかなか変化に富んだ縦走コースで楽しかったです。
☆内、4割は、舗装路歩きとなっています。(特に後半)
 舗装路の部分は、自転車で、チャリチャリ〜♪っとSCしたかったデス。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2230人

コメント

靴おNEWですね。
namiさん。こんばんは。

15枚目の写真のところ七ツ辻やったら
どうした?
奥 の手出したでしょうね。

靴新品みたいですよね。(軽くてなんぼでも歩けそうやね。)

                                         mangan
2014/4/3 23:42
ゲスト
manganさん、こんばんは。
七つ辻かぁ。そうそうなさそうやけど。
折り返して、指折るか、指で形つくるかかなー?

靴は、結構お古のやつですよん。
鈴鹿縦走のときに、新しいの おろして、足首が痛くなったやつです。
今では、足首も伸び伸びで、ぜんぜん、痛くなくなりました♪

重たい靴は苦手ですけど、冬靴はちゃんとしたの買わなきゃなーと思いつつ、
シーズンが終わってしまいました。。

消費税も上がってしもたし。。
出遅れましたぁ。。
2014/4/4 0:43
ロング?春ですね〜(^^)
naminoriさん、こんばんは〜happy01

それにしても、精力的に動いておりますね〜・・・山行(投稿も)頻度凄っ!
それと、だんだんと距離が出てきていますね!
雪がなくなり、春〜夏〜秋にかけての
namiさんのロング山行がホントに楽しみですよ! flairhappy02

今回、上級コースとのことですが、いつものnamiさんの
バリ・ルーファイを見ていると、今回のはそんなでもないのかなぁ・・・
なんて感じてしまいました

それでも、”本日、3度目のオーバラン”って、、、
やっぱり、判らないトコは判らないですよね〜
ホント、よくぞご無事で戻られましたネ。良かったです
(ま、いつもこんな感じのトコ歩かれてるnamiさんだから、
 問題無いかと思いましたが・・・

それにしても、あの道標やら山頂標・・・
全部テープで木に括りつけてあるんですね〜〜〜
あんなの初めて見ましたよ〜happy01
2014/4/4 1:51
ゲスト
リフターさん、こんばんは。
最近、境界線道に目覚めつつあります。

体力あるときに。。でないと歩けないのですが。
なんか、つなぎたい気分です。
地図記号で言うトコロの、" ー・・−・・−・・− ”
です。

ひたすら縦走って感じですが。。

オーバーランは、ボケっとしてる時に多いですね。
今回も、無駄だった、プチラウンドは、時間的にイタかった。(ロス)

こりのおかげで、庚申山が飛んだのサ。。
2014/4/4 2:12
地元です
はじめまして、地元民です。
湖南市で生活をしていると必ず目に入る稜線。
暑くなる前に歩いてみようと思っていたルートです。
参考にさせていただきます!
2014/4/4 10:30
ゲスト
senrakuya さん こんにちは。
今回、オーバランして、戻るのが面倒臭く、そのまま起動修正かけちゃってるトコが3箇所ほどあります。
極力破線を外さないように、歩くことをお勧めします。

GPS、コンパスはお忘れなく。
お気をつけて♪
2014/4/4 12:36
naminoriさん、こんにちは
本日は金勝アルプスのへんに行かれたのですね。
私は、看板に、上級者コースとか難路とか書いてあるとビビッてしまい、その先は
いまだにいけておりませんが、さすがですね。
間違えてもルートに復帰できるからたいしたものです。

庚申山どこにあるか解からなかったので、naminoriさんの裏技でコの字を書いて見つけました。
地図見るの好きですね。
地図遊び始めた頃、尾根とか谷はすべてルートがあるものだと思い行ったことがあります。
私も地図の裏技ひとつ知ってます。こっそりお教えしましょうか?
2014/4/4 14:15
ゲスト
higurasiさん、こんにちは
庚申山は、低いので、すぐ登れそうですけれど。
だからこそ、このコースにセットしたかったなぁ。。

あと帰りに行こうと思っていたら、計画してたコースを変更してしまい、飯道神社を通れなかったことが心残りです。
なので、また、リトライ番をしたためています。

この辺の山(甲賀地区)もヒルのテリトリなのかな?

地図の裏技、こっそり、ごにょごにょ。お願いしまーす♪
2014/4/4 18:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら