ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4242584
全員に公開
ハイキング
近畿

GWプチ遠征〜丹後半島(依遅ヶ尾山&金剛童子山)

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.0km
登り
698m
下り
684m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:47
合計
6:57
8:32
9:01
29
9:30
9:36
99
11:15
11:15
56
金剛童子山登山口
12:11
12:24
6
12:30
13:22
69
展望台
14:31
14:38
5
細川ガラシャ隠棲地
14:43
14:43
4
金剛童子山登山口
14:47
ゴール地点
天候 ちょ〜快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
依遅ヶ尾山登山口駐車スペースは7、8台くらい可能
(ガイドブックには10台とあるが…)
金剛童子山登山口駐車スペースは5台くらいか
コース状況/
危険箇所等
両山とも危険箇所はありません。
その他周辺情報 道の駅丹後王国「食のみやこ」
http://tangooukoku.com/
金比羅神社
https://konpirasan.com/
弥栄あしぎぬ温泉
http://www.ashiginu.com/
依遅ヶ尾山登山口へ向かう前に、道の駅丹後王国へ
登山口にトイレが無いのでここですませました
2022年05月04日 07:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/4 7:02
依遅ヶ尾山登山口へ向かう前に、道の駅丹後王国へ
登山口にトイレが無いのでここですませました
依遅ヶ尾山登山口駐車スペース
7、8台くらいは可能と思います
2022年05月04日 07:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 7:44
依遅ヶ尾山登山口駐車スペース
7、8台くらいは可能と思います
依遅ヶ尾山登山口
2022年05月04日 07:44撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 7:44
依遅ヶ尾山登山口
ウラシマソウ
この辺りにはいっぱいありました
2022年05月04日 07:54撮影 by  SHV45, SHARP
3
5/4 7:54
ウラシマソウ
この辺りにはいっぱいありました
なんかがあったけど、廃墟の様になっていました
2022年05月04日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 7:55
なんかがあったけど、廃墟の様になっていました
山頂まで1200mの案内
2022年05月04日 07:58撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 7:58
山頂まで1200mの案内
足元に突然現れてビックリしました
アオダイショウでしょうか
2022年05月04日 08:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:10
足元に突然現れてビックリしました
アオダイショウでしょうか
海が見えた
日本海です
2022年05月04日 08:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:13
海が見えた
日本海です
依遅ヶ尾山山頂に祠あり
2022年05月04日 08:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 8:36
依遅ヶ尾山山頂に祠あり
お地蔵さんかと思ったら、役行者像でした
2022年05月04日 08:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:37
お地蔵さんかと思ったら、役行者像でした
依遅ヶ尾山山頂、三角点タッチ
540mです
2022年05月04日 08:38撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 8:38
依遅ヶ尾山山頂、三角点タッチ
540mです
鯉のぼり立てられなかったので、置いてみました
2022年05月04日 08:41撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 8:41
鯉のぼり立てられなかったので、置いてみました
山頂記念写真
2022年05月04日 08:43撮影 by  SHV45, SHARP
9
5/4 8:43
山頂記念写真
山頂からの景色
2022年05月04日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/4 8:38
山頂からの景色
ズームすると、向こうの山には何か人工物があるようです
2022年05月04日 08:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:46
ズームすると、向こうの山には何か人工物があるようです
海に突き出すようにポッコリお山
2022年05月04日 08:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/4 8:46
海に突き出すようにポッコリお山
下の方で海が見えたときと同じようなアングル
高度が違いますのでさらに見晴らしがいい
2022年05月04日 08:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 8:59
下の方で海が見えたときと同じようなアングル
高度が違いますのでさらに見晴らしがいい
2時間ほどで駐車場に戻ってきました
車は3台に
下山中にすれ違った二人連れと、駐車場近くですれ違った親子連れの5人家族
二組にしか会いませんでした
2022年05月04日 09:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 9:35
2時間ほどで駐車場に戻ってきました
車は3台に
下山中にすれ違った二人連れと、駐車場近くですれ違った親子連れの5人家族
二組にしか会いませんでした
次の金剛童子山へ向かう途中で撮影
中央の山が依遅ヶ尾山
特徴的な山です
2022年05月04日 09:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/4 9:56
次の金剛童子山へ向かう途中で撮影
中央の山が依遅ヶ尾山
特徴的な山です
早朝に続いて道の駅丹後王国
トイレ休憩と、おにぎりとか売ってるかなと…
2022年05月04日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 10:12
早朝に続いて道の駅丹後王国
トイレ休憩と、おにぎりとか売ってるかなと…
金剛童子山登山口駐車スペース
左に後1台可能
2022年05月04日 11:16撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 11:16
金剛童子山登山口駐車スペース
左に後1台可能
登山者はこちらの駐車場に、とありました
この山も役行者ゆかりの山みたいです
2022年05月04日 11:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 11:17
登山者はこちらの駐車場に、とありました
この山も役行者ゆかりの山みたいです
細川ガラシャゆかりの地ということで、のぼりがたくさんありました
2022年05月04日 11:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 11:17
細川ガラシャゆかりの地ということで、のぼりがたくさんありました
イチリンソウが、
2022年05月04日 11:25撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 11:25
イチリンソウが、
たくさん咲いていました
群生地のようです
2022年05月04日 11:26撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/4 11:26
たくさん咲いていました
群生地のようです
登山道案内がずっとありました
2022年05月04日 11:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 11:46
登山道案内がずっとありました
金剛童子山山頂の避難小屋
2022年05月04日 12:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 12:09
金剛童子山山頂の避難小屋
中には役行者の像が安置されていました
2022年05月04日 12:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 12:21
中には役行者の像が安置されていました
金剛童子山でも三角点タッチ
2022年05月04日 12:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/4 12:11
金剛童子山でも三角点タッチ
ここでは鯉のぼり立てて
2022年05月04日 12:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/4 12:17
ここでは鯉のぼり立てて
山頂からすぐに展望台
デッキがあったのでお昼休憩
2022年05月04日 12:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 12:30
山頂からすぐに展望台
デッキがあったのでお昼休憩
風があまりなく、たなびいてはくれません
2022年05月04日 12:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 12:34
風があまりなく、たなびいてはくれません
日本海と依遅ヶ尾山に向かって山バナナ
2022年05月04日 12:59撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/4 12:59
日本海と依遅ヶ尾山に向かって山バナナ
ブランコがありました
「アルプスの少女ハイジ」みたい
アルプスじゃないけど…
2022年05月04日 13:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 13:20
ブランコがありました
「アルプスの少女ハイジ」みたい
アルプスじゃないけど…
上のガードレールのある道を下りてきて、
↘方向に下りてしまい、駐車スペースが見えるところまで行ってしまった
この看板に気付かなかった
2022年05月04日 14:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 14:29
上のガードレールのある道を下りてきて、
↘方向に下りてしまい、駐車スペースが見えるところまで行ってしまった
この看板に気付かなかった
少し引き返して細川ガラシャ隠棲地へ
2022年05月04日 14:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 14:32
少し引き返して細川ガラシャ隠棲地へ
ガラシャの古井戸とガラシャの化粧水場
2
ガラシャの古井戸とガラシャの化粧水場
ガラシャ隠棲地は女城
すぐ目の前に監視用の男城があったようです
2022年05月04日 14:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/4 14:32
ガラシャ隠棲地は女城
すぐ目の前に監視用の男城があったようです
この小高い場所に屋敷があったみたいです
2022年05月04日 14:34撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 14:34
この小高い場所に屋敷があったみたいです
屋敷跡に、細川ガラシャ隠棲地の碑
2022年05月04日 14:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/4 14:35
屋敷跡に、細川ガラシャ隠棲地の碑
駐車スペースに戻ってきました
隣の車は登山者ではなく、細川ガラシャゆかりの地目当ての人みたいでした
2022年05月04日 14:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/4 14:43
駐車スペースに戻ってきました
隣の車は登山者ではなく、細川ガラシャゆかりの地目当ての人みたいでした
味土野の大滝
ガラシャ大滝という名前がついているようです
2022年05月04日 15:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/4 15:03
味土野の大滝
ガラシャ大滝という名前がついているようです
丹後峰山金刀比羅神社
2022年05月04日 15:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/4 15:56
丹後峰山金刀比羅神社
正面に赤い神門
2022年05月04日 16:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 16:05
正面に赤い神門
ここに狛猫がいます
猿田彦社と木島社
2022年05月04日 16:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 16:08
ここに狛猫がいます
猿田彦社と木島社
阿形はメスのようです
子猫を抱えています
2022年05月04日 16:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 16:14
阿形はメスのようです
子猫を抱えています
吽形はオスか
2022年05月04日 16:15撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 16:15
吽形はオスか
金刀比羅神社拝殿
2022年05月04日 16:12撮影 by  SHV45, SHARP
1
5/4 16:12
金刀比羅神社拝殿
この狛犬にも子犬がいました
2022年05月04日 16:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/4 16:12
この狛犬にも子犬がいました
丹後あしぎぬ温泉
温泉は高台にあるのでEVで上がって空中歩廊を渡っていきます
トトロのバス停
本物のBSのようです
運行は平日のみですが…
2
丹後あしぎぬ温泉
温泉は高台にあるのでEVで上がって空中歩廊を渡っていきます
トトロのバス停
本物のBSのようです
運行は平日のみですが…
EVを上がると、どこでもドアがありました
2022年05月04日 17:50撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/4 17:50
EVを上がると、どこでもドアがありました
あしぎぬ温泉併設の食堂で夕食
一番人気の天ざるそばセットは売り切れ
仕方なく単品で
ざるそばとおにぎりにしました
5
あしぎぬ温泉併設の食堂で夕食
一番人気の天ざるそばセットは売り切れ
仕方なく単品で
ざるそばとおにぎりにしました
今日3回も寄ったローソン
この辺り(弥栄町)唯一のコンビニ?
1回目は依遅ヶ尾山下山後におにぎりを買いに
2回目は金剛童子山下山後に炭酸飲料を買いに
3回目は帰りがけに飲み物を買いに
4
今日3回も寄ったローソン
この辺り(弥栄町)唯一のコンビニ?
1回目は依遅ヶ尾山下山後におにぎりを買いに
2回目は金剛童子山下山後に炭酸飲料を買いに
3回目は帰りがけに飲み物を買いに
丹後峰山金比羅神社の御朱印
2022年05月05日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/5 11:33
丹後峰山金比羅神社の御朱印
狛猫の御守りストラップ
2022年05月05日 11:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
5/5 11:34
狛猫の御守りストラップ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 虫除けスプレー ウチワ

感想

GWの中日、天気も最高。
遠征とまではいかなかったけど、丹後半島までプチ遠征。
この辺りの山は全くの未踏。
来たことすら無いです。(天橋立を含めて)

分県登山ガイド「京都府の山」をながめてると、この辺りは2時間ほどで往復できる山が多い。
で、関西百名山の依遅ヶ尾山と金剛童子山の2山を登ることに。

GW期間中は高速道路の休日割が無いので、迷いましたが(夜中走って深夜割狙うか)通常通りに早朝出発にしました。
それでも3時間少し(案外時間かかる)で、1座目の依遅ヶ尾山登山口に到着。

依遅ヶ尾山は、ほぼほぼ独り占め。
金剛童子山も下山時に地元の方一人だけでした。

どちらの山も海が間近に見えて、急登もほぼ無く、らくらく登山になりました。
下山後はまず峰山にある金比羅神社へ。
日本で唯一の狛猫がいる神社へ参拝。

神社のあとはまた少し戻って、弥栄あしぎぬ温泉へ。
久しぶりに温泉に浸かって、夕食も済ませて帰りました。
想定内とはいえ帰りの渋滞はやっぱりしんどい。
京都縦貫道の内北部区間(京都府道路公社管理区域)はほぼ対面通行。
だから余計に混む。
1時間ほどの仮眠をはさんで、5時間ほどかけて帰宅。

この辺りにはまだいろいろな山がある(分県登山ガイド「京都府の山」にも10以上載ってる)ので、また来訪してみたい。
次は天橋立観光のセットもいいか😊


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら