記録ID: 42815
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(御殿場口)
2009年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:42
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,782m
コースタイム
5合目駐車場4:30 --- 大石茶屋4:47 --- 次郎坊5:44 --- 新6合目7:50/8:00 --- 6合目9:00 --- 7合目日之出館9:40/9:50 --- 7合4勺わらじ館10:03 --- 7合5勺砂走館10:10 --- <30分位進んだところで、猛烈な風に身の危険を感じ、勇気ある撤退> --- 次郎坊12:15 --- 5合目駐車場12:50
天候 | 登山中は曇り及び猛烈な風、6合目以上は風と霧(雲の中)、下山後は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・4時の時点で第一駐車場は満車、直ぐ下の第二駐車場は7割方埋ってた。第三駐車場はガラガラ ・登山道、下山道ともに危険箇所無し。夜間も迷うことは無いと思う、ほぼ1本道なので。 ・ただし、途中何箇所かでブル道と交わるので入り込まないように。 ・急な上りではないが地面(細かい火山礫)が緩く、2歩進んでは1歩ずり落ちる様なコースがず〜〜〜っと続き、疲れる。(上を見ないで歩いた方がいいかも) ・大砂走りは足の甲まで埋るくらいの砂(火山礫)で、走ると気持ちいい。 ・トイレは駐車場にあるが、その先は7合目まで無し。 ・日陰は一切無し |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
・予定より1時間以上も遅れ、しかも、猛烈な風と横殴りの霧。身体は流れるし浮いた様な感じもし、これ以上は危険と判断し、初の途中撤退。あと1時間半くらいで頂上を踏めたかも知れないけど、トムラウシのこともあるし、ここは勇気ある撤退。もったいないけど、仕方ないな。次は天気のいい日に来よう。
・楽しい登山、っていうより、精神修行だったな。
・上り、下りともに単調だったけど、景色は最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2875人
takachanさん、はじめまして。
途中敗退は正しい決断だと思います。
私はまだ富士山を登ったことがありませんが、よく聞く話では、強風で滑落したり、さらには落石に巻き込まれたり、トムラウシのように低体温症に陥ったりということを耳にします。
私も途中敗退すると思います。
また次回、天気の良いときにトライしてみてください。
駐車場に着いた時点で車が揺れる程の風が吹いていましたので、今日は行ける所までにしようと思い出発しました。私が登っている時も、落石というほどのものではありませんが、砂埃が渦を巻いていたり、小石がバチバチと飛んで来て顔が痛かったです。
6時間も歩いた後でもったいない気もしましたが、安全第一だし、山頂での絶景スパイスが効いたお弁当も楽しめそうもないので撤退しました。
また近いうちにリベンジしてきます。
では。
takachanさん、こんばんは。
今日、富士山を眺めに山中湖近くの山に登ってきました。富士山の上の方はずっと雲がかかっていて、雲の流れも速く、かなり強い風が吹いているだろう、今日登った人は大変だろうな、と思っていました。
私は何度か富士山に登りましたが、一度途中撤退しています。理由は、雨と疲労です。パーティに誰も山登りに慣れた者がおらず、徹夜で登って翌朝の8時になっても7合目付近でひぃひぃ言っており、ここからが大変だというのにこんな状況では引き返した方が良いと判断しました。
「せっかく来たのだから」と思って頑張りがちですが、やはり引き返す勇気は必要だと思います。チャンスを狙ってまた登れば良いのですから。
夏休みに入ったということもあるのでしょうが、この日も軽装で登っている人が結構いました。6合目以上は合羽が濡れるほどの霧でしたが、ジャージだけで強行している人も。日本一の山がすごく甘く見られてて残念です。
富士宮口/御殿場口/須走口/吉田口、これら全てで登頂する「富士山グランドスラム」が今年の目標。また近いうちにチャレンジしてきます。
では。
追伸:料理、上手ですね。
takachanさん、はじめまして。
19日の夜から登りましたが最悪でした。
御殿場口からの眺めは月面世界のようだった記憶が
残っています。
ただ延々ゆるやかな道のりを歩くんですよね。
御殿場口は今回が初めてでしたが、ダラダラとした上りがずっと続き、目印となるような小屋も無く、休憩のタイミングが取りにくかったです。(疲れたら休めばいいのでしょうが、、、)
下山時に見た景色は最高でしたね。一直線の大砂走りをまた走ってみたいです。
では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する