ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429156
全員に公開
ハイキング
近畿

播州・七種三山(七種槍〜七種山〜七種薬師)

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
metanoiadeja その他1人
GPS
07:30
距離
10.6km
登り
1,166m
下り
1,173m

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:01
合計
7:30
7:30
50
なぐさの森P
8:20
8:25
53
393.4m峰
9:18
9:23
86
七種槍
10:49
11:15
57
七種山
12:12
12:22
20
七種滝
12:42
12:47
13
旧山門
13:00
13:05
58
169m分岐
14:03
14:08
44
七種薬師峰
14:52
0:00
8
七種薬師峰登山口
15:00
なぐさの森P7
天候 曇り、風弱いが快適
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
里山公園なぐさの森(10台)無料は福崎町立青少年活動センターのすぐ近く
コース状況/
危険箇所等
(注意)ルートは手書き入力で正確ではありません。休憩時間などもおおよそで、出だしのルートミスのロスタイムも含まれています。
★このコースに表示されるヤフー地図は七種山の位置がずれています★

【コース状況】岩場あり。標識が要所にあり、赤ピンク白テープも花に劣らず彩賑やかで迷わないと思う。薬師峰の方は静かだが迷い道はなかった。
【危険個所】フィックスロープあり
【WC】福崎町立青少年活動センターにあり
【通信状況】駐車場は多分部分的に圏外。山中は至る所に携帯マークと救助番号標識あり
【コンビニ】近くにはなし
里山公園なぐさの森のソメイヨシノ
5
里山公園なぐさの森のソメイヨシノ
七種槍から左回りで、さあ出発!も、ちと方向間違えて、この後戻って出直しました〜(;^_^A
3
七種槍から左回りで、さあ出発!も、ちと方向間違えて、この後戻って出直しました〜(;^_^A
岩場も難なく?杖ついてまっせ!お守りに持ってるだけよっ σ(^◇^;)
8
岩場も難なく?杖ついてまっせ!お守りに持ってるだけよっ σ(^◇^;)
こんな岩場を
案内所に事故があり滑落に注意して下さいとありました(昨年事故がありました)
1
案内所に事故があり滑落に注意して下さいとありました(昨年事故がありました)
展望良いでしょ?でも余りの余裕で見てません( ̄。 ̄;)
6
展望良いでしょ?でも余りの余裕で見てません( ̄。 ̄;)
ずっと岩場だけど楽しー
7
ずっと岩場だけど楽しー
ミツバツツジ(三葉躑躅)に癒されて
5
ミツバツツジ(三葉躑躅)に癒されて
飽きる事ありません〜
7
飽きる事ありません〜
アセビ(馬酔木)に酔いしれて
5
アセビ(馬酔木)に酔いしれて
滑落にはご用心!
6
滑落にはご用心!
9:18 七種槍577.3mに到着\(^o^)/ヒカゲツツジと
2
9:18 七種槍577.3mに到着\(^o^)/ヒカゲツツジと
ミヤマシキミさんもへとへとのご様子^_^;
3
ミヤマシキミさんもへとへとのご様子^_^;
10:49 七種山683m到着\(^o^)/貧血で倒れるかと思った^^;
4
10:49 七種山683m到着\(^o^)/貧血で倒れるかと思った^^;
お弁当は前夜移動途中30%offでゲット+味噌汁代わりに味噌味ラーメンカップでお腹いっぱい
10
お弁当は前夜移動途中30%offでゲット+味噌汁代わりに味噌味ラーメンカップでお腹いっぱい
「つなぎ岩」クラック登りできるやん!落ちたら危ないで!その前に挟まって止まるかも(∀)
4
「つなぎ岩」クラック登りできるやん!落ちたら危ないで!その前に挟まって止まるかも(∀)
こちらは「笠岩」奥の岩の方が大きいねんけど・・
3
こちらは「笠岩」奥の岩の方が大きいねんけど・・
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)開花4-5月。花の色は淡い黄白色でツツジの仲間では珍しい。花言葉は節制、初恋、身をつつしむ等
6
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)開花4-5月。花の色は淡い黄白色でツツジの仲間では珍しい。花言葉は節制、初恋、身をつつしむ等
展望台「この素晴らしい展望はあなたへのプレゼントです」兵庫登山会さん有難う!右の七種槍、尖ってるのですぐ分かりますね^^v
3
展望台「この素晴らしい展望はあなたへのプレゼントです」兵庫登山会さん有難う!右の七種槍、尖ってるのですぐ分かりますね^^v
タムシバ(田虫葉)虫歯ちゃいま!モクレン科、別名ニオイコブシで花に芳香ある。他に別名カムシバ(噛む柴)は葉にキシリトール様の甘味する。花期4-5月、
4
タムシバ(田虫葉)虫歯ちゃいま!モクレン科、別名ニオイコブシで花に芳香ある。他に別名カムシバ(噛む柴)は葉にキシリトール様の甘味する。花期4-5月、
12:12 七種の滝(雄滝)落差72m。水量が多いと迫力あるそうです。
4
12:12 七種の滝(雄滝)落差72m。水量が多いと迫力あるそうです。
七種神社。スンマセン裏からお邪魔しました_(._.)_
1
七種神社。スンマセン裏からお邪魔しました_(._.)_
八龍滝か虹ヶ滝どっちやったっけ?(x_x;)
8
八龍滝か虹ヶ滝どっちやったっけ?(x_x;)
鳥居と太鼓橋の奥が虹ヶ滝
3
鳥居と太鼓橋の奥が虹ヶ滝
振り返って「作門寺山門」
2
振り返って「作門寺山門」
中には山桜もありました
3
中には山桜もありました
14:03 薬師峰616.2mに到着\(^o^)/静かな道では鶯の鳴き声がずっと付いててくれました。
6
14:03 薬師峰616.2mに到着\(^o^)/静かな道では鶯の鳴き声がずっと付いててくれました。
尖がった七種槍ヒカゲツツジ、絵になるやん♡
6
尖がった七種槍ヒカゲツツジ、絵になるやん♡
薬師峰登山口へ降りてきました!
もう登れません!(≧Д≦)
4
薬師峰登山口へ降りてきました!
もう登れません!(≧Д≦)

感想

 今年は降雪多く、予定していた数か所とも問合せると、除雪が間に合わないとのことで車が入れず、3月はバタバタして、4月に入ってようやくお花見散策。ここらで、ちょっくらしんどい汗をかきたいなーと思っていたら丁度、日曜雨予報が曇りに変わった。       
 以前から友達と行こうと話していたものの結局、雪彦山岩登りになってしまい、中々歩きに行けない播州の山歩き。その内の一つ、蛭?出没前に、と七種(なぐさ)三山へ出発直前に決めました。

 すぐに歩いた稜線を振り返るとスタートした電波塔などが遠くに見えて、里山は気軽に日帰り縦走できる所がいい。山も浅いか長い林道歩きもない、その分急登かも?
 看板には健脚コース・・全然健脚ちゃうねんけど・・。
スタートから七種槍までは久々の割には結構楽ちん♪ 

 次の七種山までは「何故登るのか?」の質問と「そこに山があるから」と答えた登山家は誰だっけ?とか繰り返しながら延々と登り、山頂近くではもう貧血気味でお弁当、お弁当の一心で頑張った。

 七種山683mからほぼ戻った169mから616.2m薬師峰の急登は身に応え、今更でもないけど歩いてない衰えを思い知らされる。
 けど、静かな急登ではずっと鶯の鳴き声に支えられ、薬師峰に着いた時は何とも言い様のない安堵感に浸った。

 正直、久々のハイキングとしては結構きつく予定よりも時間掛かってしまったが、岩稜帯の岩場では景色を存分に楽しみながら攀じれたし、滝を見てのんびり過ごすことができた。何より、日中、稜線歩きに直射日光当たらずの曇り空は快適だった。久々に気分転換、リフレッシュ出来た事に感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
七種山〜七種槍
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
七種山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら