ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432566
全員に公開
ハイキング
東海

納古山 ツツジの終盤にノコノコと

2014年04月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
lowrider その他1人
GPS
04:30
距離
4.9km
登り
416m
下り
410m

コースタイム

第1パーキング10:40…中級コース…12:35納古山13:10…初級コース…15:10第1パーキング

行動時間 4時間30分
天候
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最後の写真が分かりやすいかも
線路を渡ってから登山口まで未舗装路交じりの細い道
コース状況/
危険箇所等
中級コース…より自然と親しむアドベンチャーコース、だそうです 下部は細い沢の渡渉を何度か繰り返し、沢を離れると2箇所ほど手を使う岩場があります ロープ等は無いので下りにはオススメしません

初級コース…せせらぎの音が気持ちいいヒーリングコース、だそうです 長いですが危険個所なし 下部は同じく何度か渡渉あり

*周回するなら↑中級、↓初級がオススメです

右回りで周回、地図は手書きで適当です
モミジの新緑鮮やかな第1駐車場からスタート
2014年04月22日 10:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/22 10:41
モミジの新緑鮮やかな第1駐車場からスタート
中級コースで登ります
暫くは沢沿い
2014年04月22日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 11:03
中級コースで登ります
暫くは沢沿い
尾根に乗るとミツバツツジが目立ちだします
2014年04月22日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
6
4/22 11:29
尾根に乗るとミツバツツジが目立ちだします
第一関門
2014年04月22日 11:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 11:46
第一関門
ヒカゲツツジ
お初です
2014年04月22日 11:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
12
4/22 11:55
ヒカゲツツジ
お初です
春色の斜面
2014年04月22日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 11:58
春色の斜面
山頂部かな
2014年04月22日 12:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 12:11
山頂部かな
第二関門
レッツクライミング!
2014年04月22日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
4/22 12:16
第二関門
レッツクライミング!
大岩を回り込むと山頂近しな雰囲気
2014年04月22日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
4/22 12:31
大岩を回り込むと山頂近しな雰囲気
山頂付近のミツバツツジは見頃
2014年04月22日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9
4/22 12:35
山頂付近のミツバツツジは見頃
ノコリン、オイッス!
山頂は10人程でにぎやか
遠望は残念
2014年04月22日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
14
4/22 12:37
ノコリン、オイッス!
山頂は10人程でにぎやか
遠望は残念
クロマルハナバチがブンブン
フサフサの毛がカワイイ
2014年04月22日 13:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 13:08
クロマルハナバチがブンブン
フサフサの毛がカワイイ
アカヤシオは完全に終盤
2014年04月22日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
13
4/22 13:12
アカヤシオは完全に終盤
下りは初級コースで
2014年04月22日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 13:14
下りは初級コースで
カタクリの群生!と思ったら、落ちたミツバツツジの花ビラでした
2014年04月22日 13:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
4/22 13:20
カタクリの群生!と思ったら、落ちたミツバツツジの花ビラでした
初級コースは概ねなだらか
2014年04月22日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/22 13:24
初級コースは概ねなだらか
アカヤシオの絨毯
2014年04月22日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
11
4/22 13:30
アカヤシオの絨毯
上から下までビッチリ!
2014年04月22日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4
4/22 14:06
上から下までビッチリ!
カエルの唄が聞こえるよ
でも姿は全く見えず
2014年04月22日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/22 14:18
カエルの唄が聞こえるよ
でも姿は全く見えず
さよならノコリン
2014年04月22日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
4/22 15:15
さよならノコリン

感想

昨春ヤマレコでツツジのイイ山と知った納古山。今年は行かねば、と思いつつちょっと出遅れてしまいました。

アカヤシオ、ヒカゲツツジは終盤って感じでしたが、山頂付近のミツバツツジには間に合ったようで、十分「お花見ハイク」といえる楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

ノコリン?
lowriderさん、こんばんは

納古山、この季節になるとよくレコで見かける
花がいっぱいの良さげな山ですね
アカヤシオなどにも滑り込みで間に合ったようで 良かったですな

ノコリン、かなりローカルなユルキャラですかね
何をモチーフにしてるんでしょう?
安易すぎるネーミングが笑えます
2014/4/23 0:39
ノコタン?
moroheyさん、こんばんは

通年人が多い山らしいのですが、やはり今が人気の時期のようで、平日貸切登山も珍しくない僕としては、登り始めから人と会ったのでビックリでした
アカヤシオはホント滑り込みセーフ で嬉しかった

ノコリン、町役場の観光係長さん辺りが考えたんじゃないかと思われる素朴なキャラですね
ノコリン、ノコタンの二者択一で決まったんじゃないかとにらんでます
頭のアンテナ?が光ってるんで宇宙人?

ドライブがてらに登れる山なのでmoroさんも気が向いたら家族で是非どうぞ
2014/4/23 20:02
おかあさまの
レッツクライミング!
素適です。

lowさんこんばんは〜。
お母様もノコリンもお元気そうで。
アカヤシオ可愛いですね。

やっぱり昨日がお休みでしたか!
今日はmaripoさんとお山に行きましたがlowさんお休みなら一緒に行かないかな〜と思いつつお誘いするのに勇気が出なかったです。
2014/4/23 21:07
だぁ〜休みだっだのに〜
どこどこどこ行ったの?奥美濃?行きたかったなぁ  快晴レコ楽しみにしてます

うさ茶さ、こんばんは

山頂ノコリン、オイッスポーズに親近感が湧きました
アカヤシオ2年ぶり位でしたが、綺麗な花ですね、柄にもなく落ちてた花を地図に挟んで押し花にしてみました
引き返さなかんかも、とちょっと覚悟してたんで、オフクロが何とか岩場をクリアしてくれて良かったですよ 無事お花見が出来ました

水曜も時々休みなんで、今度は是非!誘ってくださいね
2014/4/23 21:36
花が・・・
多い山ですね・・・

プーさんのような蜂の姿も何とも言えないけど、
お目当ての花もいい感じですね・・ドウダンの仲間かなぁ・・

週末は、僕も婆さん連れてアカヤシオと笑う山でも見に行こうかと思ってるけど、
今年は早いのかなぁ・・
2014/4/23 22:51
想像以上に
ミツバツツジが多くてイイ山でした

letsさん、こんばんは

クマだと思ってネットで調べたら違うハチでした 羽音が大きいので最初はビビりましたが見てるとなかなか可愛げのある姿でした
花はかなり小さかったですがドウダンっぽいですね

もしかして岩嶽山辺りですか?  山笑うレコ楽しみにしております
2014/4/23 23:10
進撃のLR隊
やはりいい時期に行かれましたね。
カレンも行かれましたか?

8>写真、腕あげられましたね、お母さん、ものすごいところを登っておられるように見えます。

18>やっぱりカワラタケ(脱色タイプcoldsweats01 )じゃね?
と進撃の〜を見ながらダラダラ宿題をしていた先行調査隊・隊長は言ってました〜
2014/4/23 23:17
進撃のLR隊?
マニアックなネタでしょうか?

fuararunpuさん、こんばんは

もう1週間早ければ!とも思いましたが、それでも十分いい時期でした
出掛ける前にfua隊のレコをチェックしてカレンをナビに地点登録していったのですが、下山してからナビさせようとしたら27km!と出てちょっとメゲてしまい手前の美濃白川温泉で手を打って1パック200円のコシアブラを買って帰ってきちゃいました カレンはまたの機会に行きたいと思います

あの岩場、本人の目にはものすごい所と映っていたかもしれません 足が短いので難儀してましたが無事登れて良かったですよ

カワラタケ、いま検索したら堤防に張り付いてる貝のように見えなくもないキノコなんですね
よく見る黒っぽいのと同じ種類とは思いませんでした 隊長いつもありがとう
2014/4/24 0:30
Re: 進撃のLR隊?
こんばんは!!

>マニアックなネタ

マニアックではないです。
子供の間で(大人の間でも?)、今流行っている2大アニメ?の一つ「進撃の巨人」です。語感が良いせいか、コマーシャルでパロも多いので一般的なのかと思ってました。
(母上様も天空岩を快調に「進撃」みたいな

さて、どんな内容か、ですが、スプラッタ描写全開でした。
メッセージとしては、「家畜の安寧」に阿ることなく「餓狼の自由」を目指せという反抗期みたいなものらしいです。(なんでこんなんが小学生に受けるのだろう?

なんとか調査団、なんとか隊長というワードが入っていたので採用しましたがよく理解しないまま使うと失敗しますね。
ググルと面白いかもしれませんがあまりお勧めもできません

もう一つ流行っているアニメは「妖怪ウオッチ」らしいです。
こちらは、ポケモンの妖怪版?みたいな話です。
2014/4/24 19:00
詳細な解説ありがとうございます
fuararunpuさん、こんばんは

進撃とくれば巨人、までは流行に疎いおっさんにも何となくわかったのですが、アニメ化されてる事を知らず、漫画を読みながら宿題?なわけないから巨人ではないのか、と迷宮に入り込んでしまいました
LR=lowriderも全然結びつかず、すっかり頭が固くなってますなぁ情けない

最近漫画といえば『ゴルゴ13』しか読まない完全なおっさんは『妖怪ウォッチ』は全くの初耳でした
2014/4/24 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら