ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4369917
全員に公開
ハイキング
芦別・夕張

富良野西岳:スキー場コースピストン。芦別岳がすぐそこです!!。

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.5km
登り
1,130m
下り
1,129m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:35
合計
5:17
9:11
111
スタート地点
11:02
11:02
66
12:07
12:43
48
13:31
13:32
57
14:29
ゴール地点
天候 晴れ 微風
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三笠から桂沢湖を抜けて富良野へ。国道に富良野スキー場の看板が出ています。
コース状況/
危険箇所等
暫くは車も通れる道で、土〜砂利道です。ロープウェー山頂駅からは、やや急でザレザレなので、下りは滑りやすいです。

登山道に入ってからは、一部に雪があり踏み抜いたりしますが、問題無いです。登山道を雪融け水が流れている区間がありますが、今日は、それが問題になる事は無かったです。初めて来たので、今後の推移はわかりません。
(北の峰と、表示が出る所は行きは素通りしたので、帰りはよくよく何か目印があるか探しましたが、分かりませんでした(・・;))

🐻の落とし物は、2ヶ所にあり古い感じでした。気配無し。山頂でお会いしたご夫婦によると、最近YAMAPで🐻がいて通れずに、引き返したと書かれていた、と教えて下さいました。
その他周辺情報 プリンスホテルに日帰り温泉がある様です、1540円だったので止めました。一番近いのはここですね、笑🤭。
13:00からの様です。
お、いいやん!。ただ今3:00。
6
お、いいやん!。ただ今3:00。
お、午後から曇って来る?
5
お、午後から曇って来る?
ワープ。山頂は、ガスの様です。
2022年06月05日 08:58撮影 by  SCV48, galaxy
6
6/5 8:58
ワープ。山頂は、ガスの様です。
プリンスホテルの奥に進むと、こんな看板があります。
2022年06月05日 09:08撮影 by  SCV48, samsung
6
6/5 9:08
プリンスホテルの奥に進むと、こんな看板があります。
スキー場🅿の端に停めさせてもらいました。
建物の横を抜けてスキー場内の道を進みます。
2022年06月05日 09:08撮影 by  SCV48, samsung
9
6/5 9:08
スキー場🅿の端に停めさせてもらいました。
建物の横を抜けてスキー場内の道を進みます。
2022年06月05日 09:15撮影 by  SCV48, samsung
6
6/5 9:15
これは、降雪機?いや、もっとバズーカみたいのだから、違いますね?。
2022年06月05日 09:18撮影 by  SCV48, samsung
6
6/5 9:18
これは、降雪機?いや、もっとバズーカみたいのだから、違いますね?。
おぉ、いい味出てます(´- `*)。
沢コースとの分岐点です。
2022年06月05日 09:20撮影 by  SCV48, galaxy
7
6/5 9:20
おぉ、いい味出てます(´- `*)。
沢コースとの分岐点です。
あの左のですね、きっと。あんなに下るの〜?
2022年06月05日 09:36撮影 by  SCV48, samsung
8
6/5 9:36
あの左のですね、きっと。あんなに下るの〜?
十勝連峰は、雲間から出そうで出ないですね(>_<)。
2022年06月05日 09:52撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 9:52
十勝連峰は、雲間から出そうで出ないですね(>_<)。
タチツボスミレ(立坪菫)。
2022年06月05日 10:40撮影 by  SCV48, galaxy
8
6/5 10:40
タチツボスミレ(立坪菫)。
空と白樺が、とてもきれいです。
2022年06月05日 10:44撮影 by  SCV48, samsung
14
6/5 10:44
空と白樺が、とてもきれいです。
左の最終リフトまで来ると、右のベンチの横に登山道が見えました。
2022年06月05日 10:51撮影 by  SCV48, samsung
9
6/5 10:51
左の最終リフトまで来ると、右のベンチの横に登山道が見えました。
ヒメイチゲ(姫一華)、かわいい。
2022年06月05日 10:55撮影 by  SCV48, samsung
9
6/5 10:55
ヒメイチゲ(姫一華)、かわいい。
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)、見頃です。、まだ蕾も沢山ありました。
2022年06月05日 11:04撮影 by  SCV48, galaxy
8
6/5 11:04
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)、見頃です。、まだ蕾も沢山ありました。
雪が少し残っています。
2022年06月05日 11:11撮影 by  SCV48, samsung
6
6/5 11:11
雪が少し残っています。
標高1060mです、とヤマレコladyが言うので、嬉しくて指で漢字の千をつくる←またやってる🤭。
2022年06月05日 11:11撮影 by  SCV48, samsung
8
6/5 11:11
標高1060mです、とヤマレコladyが言うので、嬉しくて指で漢字の千をつくる←またやってる🤭。
ケエゾキスミレ(毛蝦夷黄菫)。
葉っぱには確かに毛らしきものがあるけど、合ってるかな?🤭。
2022年06月05日 11:14撮影 by  SCV48, samsung
10
6/5 11:14
ケエゾキスミレ(毛蝦夷黄菫)。
葉っぱには確かに毛らしきものがあるけど、合ってるかな?🤭。
左ですか?聞いてどうする?!
2022年06月05日 11:20撮影 by  SCV48, galaxy
6
6/5 11:20
左ですか?聞いてどうする?!
おぉ、エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)。
光が吸い寄せられてるみたい(´- `*)。
2022年06月05日 11:39撮影 by  SCV48, samsung
10
6/5 11:39
おぉ、エゾノリュウキンカ(蝦夷立金花)。
光が吸い寄せられてるみたい(´- `*)。
いくつか浅い沢の所があって、その度に水辺に咲いていました。
2022年06月05日 11:40撮影 by  SCV48, samsung
10
6/5 11:40
いくつか浅い沢の所があって、その度に水辺に咲いていました。
流れている。
2022年06月05日 11:50撮影 by  SCV48, samsung
6
6/5 11:50
流れている。
これかな、と思ったら
2022年06月05日 12:04撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 12:04
これかな、と思ったら
違いましたが、もうすぐです、
標柱が見えます\(^o^)/。
2022年06月05日 12:06撮影 by  SCV48, samsung
11
6/5 12:06
違いましたが、もうすぐです、
標柱が見えます\(^o^)/。
着きました!。
三角点、タッチ(*´∀`)!。
2022年06月05日 12:07撮影 by  SCV48, samsung
11
6/5 12:07
着きました!。
三角点、タッチ(*´∀`)!。
富良野西岳ですね〜。
左奥のまだ白いのが、増毛山塊ですね。
2022年06月05日 12:08撮影 by  SCV48, samsung
20
6/5 12:08
富良野西岳ですね〜。
左奥のまだ白いのが、増毛山塊ですね。
恒例一回り撮ります。
2022年06月05日 12:09撮影 by  SCV48, samsung
8
6/5 12:09
恒例一回り撮ります。
富良野盆地、富良野市街。遠く表大雪くらいの位置ですが、雲の中です。
2022年06月05日 12:09撮影 by  SCV48, samsung
12
6/5 12:09
富良野盆地、富良野市街。遠く表大雪くらいの位置ですが、雲の中です。
十勝連峰、こちらも、上がってくる時より更に雲がかかってしまいました( 。゚Д゚。)。
2022年06月05日 12:09撮影 by  SCV48, samsung
10
6/5 12:09
十勝連峰、こちらも、上がってくる時より更に雲がかかってしまいました( 。゚Д゚。)。
おぉ、芦別岳ですね〜!!。
雪渓が残ってなんてきれい。山頂の雲が取れて欲しい(>_<)。
2022年06月05日 12:09撮影 by  SCV48, samsung
18
6/5 12:09
おぉ、芦別岳ですね〜!!。
雪渓が残ってなんてきれい。山頂の雲が取れて欲しい(>_<)。
来た道、カッコいい!。
中央の台形の様なのが布部岳?、合ってるかな?
2022年06月05日 12:11撮影 by  SCV48, galaxy
13
6/5 12:11
来た道、カッコいい!。
中央の台形の様なのが布部岳?、合ってるかな?
さあ、芦別岳を見ながら、一休み(´- `*)。
途中で抜かせてもらったご夫婦が到着して、色々お話ししました、楽しかった😆。
2022年06月05日 12:18撮影 by  SCV48, samsung
12
6/5 12:18
さあ、芦別岳を見ながら、一休み(´- `*)。
途中で抜かせてもらったご夫婦が到着して、色々お話ししました、楽しかった😆。
下は、崖です。余り近寄れません(>_<)。
2022年06月05日 12:18撮影 by  SCV48, galaxy
7
6/5 12:18
下は、崖です。余り近寄れません(>_<)。
休んでいる内に、芦別岳の雲も取れて来ました。
2022年06月05日 12:41撮影 by  SCV48, galaxy
8
6/5 12:41
休んでいる内に、芦別岳の雲も取れて来ました。
さあ、大分休んだので帰ります。ご夫婦は、先に下りて行かれました。
2022年06月05日 12:42撮影 by  SCV48, galaxy
18
6/5 12:42
さあ、大分休んだので帰ります。ご夫婦は、先に下りて行かれました。
なるほど、これが沢ルートに繋がるアスレチックな周回路ですね〜、全く準備が無いので来た道を帰りましょう!笑🤭。
2022年06月05日 12:44撮影 by  SCV48, samsung
9
6/5 12:44
なるほど、これが沢ルートに繋がるアスレチックな周回路ですね〜、全く準備が無いので来た道を帰りましょう!笑🤭。
高い位置のげんこつさん。
2022年06月05日 13:02撮影 by  SCV48, galaxy
9
6/5 13:02
高い位置のげんこつさん。
オオカメノキ(大亀の木)。
2022年06月05日 13:14撮影 by  SCV48, galaxy
7
6/5 13:14
オオカメノキ(大亀の木)。
ツバメオモト(燕万年青)。今年、初めて見ました。沢山咲いています、かわいい(´- `*)。
2022年06月05日 13:36撮影 by  SCV48, samsung
13
6/5 13:36
ツバメオモト(燕万年青)。今年、初めて見ました。沢山咲いています、かわいい(´- `*)。
2022年06月05日 13:39撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 13:39
な〜ぜ〜。
2022年06月05日 13:41撮影 by  SCV48, samsung
9
6/5 13:41
な〜ぜ〜。
広〜い道を、気持ちい〜と、帰ります。
2022年06月05日 13:43撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 13:43
広〜い道を、気持ちい〜と、帰ります。
来た道を振り返る。空がきれい。
2022年06月05日 13:49撮影 by  SCV48, galaxy
6
6/5 13:49
来た道を振り返る。空がきれい。
安着(^o^)/。
2022年06月05日 14:27撮影 by  SCV48, galaxy
7
6/5 14:27
安着(^o^)/。
枠の中🤭に見える愛車にただいま( ´ ▽ ` )ノ。
2022年06月05日 14:28撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 14:28
枠の中🤭に見える愛車にただいま( ´ ▽ ` )ノ。
ホテルの横のツツジが美しい!。
2022年06月05日 14:39撮影 by  SCV48, samsung
7
6/5 14:39
ホテルの横のツツジが美しい!。
高い(*_*)。
帰ります。
2022年06月05日 14:43撮影 by  SCV48, samsung
11
6/5 14:43
高い(*_*)。
帰ります。
富良野プリンスをバックにYes,Coke!
おいし〜!けど170円なり〜笑。
2022年06月05日 14:47撮影 by  SCV48, galaxy
11
6/5 14:47
富良野プリンスをバックにYes,Coke!
おいし〜!けど170円なり〜笑。
帰り道、道路から。さようなら〜👋、今日はありがとう!。丁度プリンスホテルの上に見えるのが富良野西岳ですね。
2022年06月05日 15:21撮影 by  SCV48, galaxy
11
6/5 15:21
帰り道、道路から。さようなら〜👋、今日はありがとう!。丁度プリンスホテルの上に見えるのが富良野西岳ですね。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

昨日は、いつもより遅くまで仕事。

でも明日、午前中がお休みになったので、うゎ〜嬉しい(*´∀`)!、遠出しよう!と思って候補を見てみると、天塩岳が山開き。あぁでも、風が強いし遠いよな〜と思いながら寝落ち。3:00に目覚めて富良野西岳を見ると、てんくらの登山指数はオールA、近隣は、まあ晴れる感じの予報。いいやん、ここ〜!と思ったまま、ふと気がつくと6:00😭。

何と言う事でしょう(; ゚ ロ゚)!。

やってしまった〜とさっさと準備をして、9:00には登山口へ🤭。日中は、シカ君も飛び出て来ないので、走行は本当に楽ですね。。

スタート後は、安定の車道🤭を進み、その後の登山道は、🐻が怖いので、鈴+ホイッスル吹きまくりで、足より却って疲れました〜。

山頂では、とにかく圧倒的な芦別岳の美しさに感動。雲があって少し残念でしたが、でも素晴らしかったです。晴れていたら、360度の大パノラマですね〜。

そして、帯広からいらしたご夫婦に日高山脈の事や、林道の情報を教えていただきました、ありがとうございました(´- `*)。
他に、男男、男女、の2ペアの方々が入山されていました。

2年ほど前にオプタテシケ山に登った帰り道?十勝岳だったかな?、に、打ち上げ花火が、この山の麓(だった気がするのですが?)で上がっているのを見て、とても感動したのを思い出しました。その時期、すでにコロナ禍で世間は閉塞感と恐怖で大変な事になっていましたが、その中で多分住民の方の希望や主催者の思いの様なのものを感じました。

夜ではなく日中明るい中での花火は、人混みを避け、でも楽しみにしている地元の方々への贈り物の様に感じたのを、思い出しました。そして、この山が地元の人々といつも供に過ごしている事も感じました(個人の感想ですが、、笑🤭)。

今日も無事に終了しました、ありがとうございました。沢山の方々のレコを参考にさせて頂きました、ありがとうございました🌸。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら