ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4391624
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコアンヌプリ ゴルフ場コース

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.7km
登り
975m
下り
966m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:58
合計
7:37
9:18
9:18
45
10:03
10:04
114
11:58
12:38
10
12:48
13:04
81
14:25
14:26
36
15:02
15:02
46
15:49
ゴール地点
南峰からリフト下までは笹が濃い
山菜採りしながらゆっくり満喫
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花園ゴルフ場の駐車場から右手に鏡沼ハイキングコース
コース状況/
危険箇所等
鏡沼まではハイキングコース。鏡沼から山頂までは、苔岩、急登、雪渓などハード。南峰からリフト下までは道は合っても身長以上の笹被り。山菜トラップ多数。
花園ゴルフ場から右にすぐ鏡沼ハイキングコース(y)
2022年06月12日 08:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 8:10
花園ゴルフ場から右にすぐ鏡沼ハイキングコース(y)
ここからスタート。(d)
2022年06月12日 08:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
6/12 8:16
ここからスタート。(d)
丸太の橋が2ヶ所(y)
2022年06月12日 08:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 8:21
丸太の橋が2ヶ所(y)
スミレがお出迎え。(d)
2022年06月12日 08:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 8:22
スミレがお出迎え。(d)
木漏れ日がいい感じ。(d)
2022年06月12日 08:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
6/12 8:22
木漏れ日がいい感じ。(d)
ツクバネソウ?(d)
2022年06月12日 08:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 8:47
ツクバネソウ?(d)
アマドコロ(d)
2022年06月12日 08:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 8:52
アマドコロ(d)
マイズルソウは咲き始めだった。(d)
2022年06月12日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 8:56
マイズルソウは咲き始めだった。(d)
クロバナツリバナ(d)
2022年06月12日 09:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
6/12 9:03
クロバナツリバナ(d)
ツマトリソウも可愛い。(d)
2022年06月12日 09:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
6/12 9:12
ツマトリソウも可愛い。(d)
湿原を楽しめる(y)
気持ちいいよ\(^o^)/(vカナ)
2022年06月12日 09:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
6/12 9:07
湿原を楽しめる(y)
気持ちいいよ\(^o^)/(vカナ)
鏡沼(y)
鏡の中のアンヌプリだね(vカナ)
2022年06月12日 09:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
10
6/12 9:12
鏡沼(y)
鏡の中のアンヌプリだね(vカナ)
皆もね。(d)
2022年06月12日 09:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 9:16
皆もね。(d)
この子は、ホロムイイチゴと言うらしい。(d)
2022年06月12日 09:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 9:16
この子は、ホロムイイチゴと言うらしい。(d)
イソツツジ。(d)
2022年06月12日 09:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
6/12 9:17
イソツツジ。(d)
鏡沼(y)
看板の前でね(vカナ)
2022年06月12日 09:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 9:18
鏡沼(y)
看板の前でね(vカナ)
モウゼンゴケ(d)
2022年06月12日 09:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 9:20
モウゼンゴケ(d)
青空と鏡沼。
初めて来て良い場所だった。。。(d)
2022年06月12日 09:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 9:23
青空と鏡沼。
初めて来て良い場所だった。。。(d)
道路に出た(vカナ)
2022年06月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 9:40
道路に出た(vカナ)
案内ちゃんとあるから安心(vカナ)
2022年06月12日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 9:42
案内ちゃんとあるから安心(vカナ)
大きな木のアーチ。(d)
2022年06月12日 09:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
6/12 9:43
大きな木のアーチ。(d)
ここからはイチゲロード。(d)
2022年06月12日 09:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
6/12 9:49
ここからはイチゲロード。(d)
ここまでタケノコ&ウドをゲットしながら来ましたがこれからもっと凄いことになる(vカナ)
2022年06月12日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 9:58
ここまでタケノコ&ウドをゲットしながら来ましたがこれからもっと凄いことになる(vカナ)
ムラサキヤシオ。
ピンクが映える。(d)
2022年06月12日 10:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
6/12 10:06
ムラサキヤシオ。
ピンクが映える。(d)
雪が数ヶ所(y)
2022年06月12日 10:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 10:11
雪が数ヶ所(y)
リフト下。景色最高。(y)
2022年06月12日 10:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 10:22
リフト下。景色最高。(y)
さっき通った鏡沼が見えた
奥に定天の頭も見え出す(vカナ)
2022年06月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 10:29
さっき通った鏡沼が見えた
奥に定天の頭も見え出す(vカナ)
鏡沼ズーム(vカナ)
2022年06月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 10:29
鏡沼ズーム(vカナ)
余市岳かな(vカナ)
2022年06月12日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
6/12 10:29
余市岳かな(vカナ)
こちらのクロバナさん。
お名前は。。。
オクエゾサイシン?
ここでしか見れなかった。(d)
2022年06月12日 10:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 10:37
こちらのクロバナさん。
お名前は。。。
オクエゾサイシン?
ここでしか見れなかった。(d)
いっぱい(y)
ほんとにいっぱいあったね、サンカヨウロード(vカナ)
2022年06月12日 10:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
6/12 10:40
いっぱい(y)
ほんとにいっぱいあったね、サンカヨウロード(vカナ)
伝わらないけどサンカヨウロード。(d)
2022年06月12日 10:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
6/12 10:41
伝わらないけどサンカヨウロード。(d)
お次はヒメちゃんロード。(d)
2022年06月12日 10:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
6/12 10:56
お次はヒメちゃんロード。(d)
桜。(d)
2022年06月12日 10:57撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 10:57
桜。(d)
羊蹄山が見えて来た✨
振り返りながら登る。(d)
2022年06月12日 11:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 11:00
羊蹄山が見えて来た✨
振り返りながら登る。(d)
洞爺湖、有珠山、昭和新山(vカナ)
2022年06月12日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 11:30
洞爺湖、有珠山、昭和新山(vカナ)
羊蹄山ど〜ん(vカナ)
2022年06月12日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
6/12 11:30
羊蹄山ど〜ん(vカナ)
南峰を指しています
もうすぐ山頂、キツイ登りです(vカナ)
2022年06月12日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 11:46
南峰を指しています
もうすぐ山頂、キツイ登りです(vカナ)
雪渓横断。途中まで滑れたが帰りは別コース。(y)
2022年06月12日 11:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
6/12 11:47
雪渓横断。途中まで滑れたが帰りは別コース。(y)
雪の上は気持ち良い。(d)
2022年06月12日 11:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 11:51
雪の上は気持ち良い。(d)
跡地(y)
2022年06月12日 12:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
6/12 12:01
跡地(y)
山頂には登山者数人。五色温泉までの通行止めを知っていたのか。開通を待ったのか。私達は待ちきれずにゴルフ場へ移動した。(y)
2022年06月12日 12:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 12:02
山頂には登山者数人。五色温泉までの通行止めを知っていたのか。開通を待ったのか。私達は待ちきれずにゴルフ場へ移動した。(y)
小屋には入る気がしない(y)
晴れた時は特にね(vカナ)
2022年06月12日 12:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 12:03
小屋には入る気がしない(y)
晴れた時は特にね(vカナ)
ニセコアンヌプリ(y)
2022年06月12日 12:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
6/12 12:03
ニセコアンヌプリ(y)
みんなで\(^o^)/
雲がかかってきました!(vカナ)
2022年06月12日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
6/12 12:12
みんなで\(^o^)/
雲がかかってきました!(vカナ)
あの斜面を登った(y)
2022年06月12日 12:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 12:41
あの斜面を登った(y)
ゆっくりランチして
南峰へ向かうよ
雲が怪しくなってきた(vカナ)
2022年06月12日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 12:45
ゆっくりランチして
南峰へ向かうよ
雲が怪しくなってきた(vカナ)
南峰(y)
2022年06月12日 12:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 12:48
南峰(y)
南峰から本峰(y)
2022年06月12日 12:49撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 12:49
南峰から本峰(y)
シャクナゲ。(d)
2022年06月12日 12:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
6/12 12:50
シャクナゲ。(d)
南峰
みんなで\(^o^)/(vカナ)
2022年06月12日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
6/12 13:01
南峰
みんなで\(^o^)/(vカナ)
イワオから目国内の方は雲どっさり(vカナ)
2022年06月12日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 12:58
イワオから目国内の方は雲どっさり(vカナ)
いつも思う。
よい景色。(d)
2022年06月12日 13:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
6/12 13:07
いつも思う。
よい景色。(d)
こんなとこ行くの〜?
道はあってないような感じ(vカナ)
2022年06月12日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 13:28
こんなとこ行くの〜?
道はあってないような感じ(vカナ)
道はあるが笹被り。嫌いではない。(y)
2022年06月12日 13:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 13:24
道はあるが笹被り。嫌いではない。(y)
リフト下までは心配(y)
足元も見えなくて真剣だった(vカナ)
2022年06月12日 13:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 13:34
リフト下までは心配(y)
足元も見えなくて真剣だった(vカナ)
やっと笹から解放と思ったら
辺りは真っ白け(vカナ)
2022年06月12日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
6/12 13:44
やっと笹から解放と思ったら
辺りは真っ白け(vカナ)
立派な葵(y)
2022年06月12日 13:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
9
6/12 13:48
立派な葵(y)
シラネアオイとみんな。(d)
2022年06月12日 13:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
6/12 13:54
シラネアオイとみんな。(d)
スキー場を下る
雲から解放(vカナ)
2022年06月12日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 13:59
スキー場を下る
雲から解放(vカナ)
イチゴロード。(d)
2022年06月12日 14:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
6/12 14:00
イチゴロード。(d)
イチゴ畑(vカナ)
2022年06月12日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
6/12 14:01
イチゴ畑(vカナ)
立派な山菜。諦める力が試される。(y)
2022年06月12日 14:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
6/12 14:05
立派な山菜。諦める力が試される。(y)
ほんとにあっちこっち辺りはウド畑(vカナ)
2022年06月12日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
6/12 14:14
ほんとにあっちこっち辺りはウド畑(vカナ)
ウコンキウツギ(d)
2022年06月12日 14:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
6/12 14:15
ウコンキウツギ(d)
ショウジョウバカマロード。(d)
2022年06月12日 14:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
6/12 14:38
ショウジョウバカマロード。(d)
スキー場長かった(y)
2022年06月12日 14:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
6/12 14:38
スキー場長かった(y)
背中に生えてます(^-^)(vカナ)
2022年06月12日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/12 14:44
背中に生えてます(^-^)(vカナ)
道路に出たけど、ここからも
チョイと長く感じた。(d)
2022年06月12日 14:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
6/12 14:52
道路に出たけど、ここからも
チョイと長く感じた。(d)
帰りの鏡沼
ワタスゲちゃんが可愛い(vカナ)
2022年06月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
6/12 15:09
帰りの鏡沼
ワタスゲちゃんが可愛い(vカナ)
最後にオオカメさん。(d)
2022年06月12日 15:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
6/12 15:15
最後にオオカメさん。(d)

感想

なんと。五色温泉手前で通行止め。開通の9:00まで待てないので、鏡沼からのコースに変更。リフト下からの登りはハードだった。帰りは南峰からリフト下までの道が笹被りで心配になる。スキー場を下りて鏡沼に戻った。山菜トラップにはまってザックが重い。帰ってからの下処理が大変だった。

鏡沼経由でアンヌプリ
今回も同じルートでくるり周回予定でしたが
なんとも、イベントのため五色温泉辺りは通行止め。
なのでゴルフ場からのスタートにしました
沼までのハイキングコースは森林浴しながら歩きやすいです。
沼は、前回見れなかった鏡のアンヌプリを見ることが出来て嬉しかったです
可愛いワタスゲもあって気分最高癒されました。
本峰の登りはなかなかな急登だけど、景色と羊蹄をドーンを見ながら頑張れます。
帰りは南峰に寄りスキー場を下りることに。
そこはウドパラダイス、私は下ることに専念したが、足が痛たぁぁい、急斜面にやられました
山頂以外は誰ともお会いしませんでした。
スキー場は好きではないですが、好きなコースです。いい気候の中、楽しかったです。

お初のコースで新鮮でした✨
この時期はお花で癒されまくり。
可愛いお花達にしばらく癒されながら
山行を楽しめるかな。。
中々のサバイバルな山行となったが
晴れた日の山行は苦にならない。
下山は、私も山菜トラップにはまる。。。
帰ってから下処理は大変だけど
春の恵みは良い💛
駐車場は毛虫だらけ。。。
職場で毛虫に刺されてから、トラウマ💦
車内の毛虫の行方を確認しながらの帰路となりました(笑)
そして、
yamanakaさん運転ありがとうございましたm(__)m

ニセコのロングコースお誘いです。
少々体力に不安があるが、
五色温泉からあっさり登った記憶で、
登頂すれば、後は下るだけで楽と思ってました。
五色温泉までの道路が通行止めで
予定しなかった鏡沼ハイキングコースからスタート
頂上が近づくと、斜度が増しペースが落ちます。
ペースが落ちても、楽に足がしっかり上がってます。
下山は、笹被りやスキー場の上級者コースの斜面で
かなり足に負担をかけて足元がふらついてましたが
翌日筋肉痛もなく去年からの登山再開で、
一人では登らなかった最長のロングコースで
達成感と少々自信がつきましが、
登る山が人気の無いルートが多いメンバーで刺激的です。
メンバーに遅れなく登るには、まだまだ体を鍛えなければ!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら