記録ID: 440116
全員に公開
ハイキング
奥秩父
復活は釜ノ沢五峰
2014年05月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 456m
- 下り
- 450m
コースタイム
0730 長若山荘発
0855 文殊峠
1015 長若山荘着
0855 文殊峠
1015 長若山荘着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
切れ落ちた箇所もありますが気をつければ問題ないと思います |
写真
撮影機器:
感想
1月に首を痛めて山をお休みする事3ヶ月。日々歩き少しはトレーニングしていましたが脚力は大分落ちたの感じました。頑張るのは好きですが無理はせず鍛えて行こうと思います。
後日の両神山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-440128.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
これから徐々にですね。
それにしても遠出を、渋滞は大丈夫でしたか。
渋滞は思っていたよりありませんでしたが精進湖からの139号線が混んでいました。秩父から自宅まで4時間程だったと思います
今はまだ10km程だけですが、徐々に歩けるようになるといいなと思います。
頸椎を痛めた後の、最初の山歩き、順調のようでなによりです。
徐々にハードさを増して完全復活を楽しみにしています。
それにしても再起初めが秩父とは?
何かご縁があるのでしょうか?
首の方はおかげさまでほぼ完治したといってもいいと思います。
パワーダウンしてしまったので少しづつ『無理せず』がんばりたいです。
いや〜秩父にはなんとも浅はかな理由で行ってきました。
良ければ両神山の記録を見てください。私は山と飲み食いが好きなんです♪
Johnnnyさん、復活おめでとう!
復帰戦は順調だったようで良かったですね。
甲斐駒の刃渡りみたいな写真をみると、今年もはやく甲斐駒に行きたいなぁと想いが募るばかり。
両神山レコはこれから見ますが、復帰戦が天子山塊じゃなかったのが意外でした。
ともあれ復帰戦おめでとう!!
garnet0823隊長ありがとうございます。
首はすっかり絶好調ですよ!
しかし足筋がだいぶ低下しました。
膝が笑うの久しぶりでした
短くても筋肉ある?足が自慢でしたが、ただの短足になっちゃいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する