ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 441846
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

横沢入・網代弁天山

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
596m
下り
603m

コースタイム

武蔵増戸駅8:15 - 横沢入入口8:30 - 休憩舎8:35 - 林道の峠8:52 - 天竺山(三内神社)8:59 - 南尾根末端(大悲願寺入口)9:35 - 龍性寺9:41(ウロウロ) - 東尾根末端9:56 -(幻の三角点を探してウロウロ)- 日の出団地上10:28 - 唐松山10:38,10:46 - 林道の峠11:16 - 小机側林道入口11:27 - 正光寺11:44 - 網代城山登山口11:57 - 網代城山12:17,12:34 - 弁天山12:48 - 貴志嶋神社13:02 - 弁天山登山口13:12 - 武蔵増戸駅13:31
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵増戸駅。8:12着、13:37発
コース状況/
危険箇所等
 横沢入りは南側、大悲願寺側から入るのが普通ですが、林道横沢・小机線の小机側(五日市側)から入り、山中の趣きの峠を越えて目の前に横沢入りが広がりオオッ….と入った方が良いと思いました。その方が雰囲気でると思います。

 周囲の尾根は、概して東側、北側の方が険しく、西側、南側の方が穏やかと感じました。西側・南側は東電の送電鉄塔巡視路の様で、そこそこ手が入っているようです。対して、北側・東側は純粋に山道の様です。また、程々に指導標がありますが、随所に踏み跡があり結構惑わされます。2万5千図は持って行った方が良いと思います。横沢入りでググると現地の案内板の地図写真があると思うので、印刷して持って行くと参考になると思います。

 網代・弁天山は小峰ビジターセンターのHP(http://komine-park.sakura.ne.jp/hiking.html)からハイキングマップを印刷して持って行くと参考になるでしょう。こっちはハイキングルートを回るだけなら、2万5千図が無くとも、このマップだけで辿れると思います。城山の登りがちょっとキツいだけ。ルートははっきりしているし、指導標完備です。
 
さて、出発!
2014年05月06日 15:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:26
さて、出発!
まずは線路脇を五日市方面へ。
2014年05月06日 15:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:26
まずは線路脇を五日市方面へ。
龍性寺の看板。ここからでも入れるはずですが、まずは真っ直ぐ。
2014年05月06日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:27
龍性寺の看板。ここからでも入れるはずですが、まずは真っ直ぐ。
で、この標識の所を右に曲がる。
2014年05月06日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:27
で、この標識の所を右に曲がる。
横沢入りの略中央の休憩舎。トイレあります。
2014年05月06日 15:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:27
横沢入りの略中央の休憩舎。トイレあります。
昭和40年代の写真、地図がありました。田んぼになっているのは、まさに里山のイメージ。
2014年05月06日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:29
昭和40年代の写真、地図がありました。田んぼになっているのは、まさに里山のイメージ。
ですが、今は耕作は余りしていない様子。イメージ的には里山と言うよりは自然公園と言う趣きかと。田植え前だからそう感じるのかな?
2014年05月06日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:29
ですが、今は耕作は余りしていない様子。イメージ的には里山と言うよりは自然公園と言う趣きかと。田植え前だからそう感じるのかな?
この辺まで、カエルの大合唱。
2014年05月06日 15:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:29
この辺まで、カエルの大合唱。
案内図あり。
2014年05月06日 15:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:31
案内図あり。
ここも田んぼかな?奥の方は日当りがイマイチの様子。
2014年05月06日 15:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:31
ここも田んぼかな?奥の方は日当りがイマイチの様子。
で、林道を五日市側から入ってくると、峠を越えて、いきなりこの光景になるんですよ。そっちの方が良さげな気がしました。
2014年05月06日 15:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:31
で、林道を五日市側から入ってくると、峠を越えて、いきなりこの光景になるんですよ。そっちの方が良さげな気がしました。
意外と山中の雰囲気の林道。
2014年05月06日 15:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:32
意外と山中の雰囲気の林道。
林道を北側の峠まで来て、さて、山登り。まずは西側、三内神社を目指します。
2014年05月06日 15:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:32
林道を北側の峠まで来て、さて、山登り。まずは西側、三内神社を目指します。
山中の雰囲気抜群。良いねぇ〜〜。
2014年05月06日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:33
山中の雰囲気抜群。良いねぇ〜〜。
三内神社。お邪魔してますのご挨拶。
2014年05月06日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 15:33
三内神社。お邪魔してますのご挨拶。
神社の後ろ側で、東側に展望がありました。
2014年05月06日 15:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 15:33
神社の後ろ側で、東側に展望がありました。
少し降ると五日市側が見えました。樹林の間に戸倉城山。五日市駅は葉っぱの向こう。
2014年05月06日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:34
少し降ると五日市側が見えました。樹林の間に戸倉城山。五日市駅は葉っぱの向こう。
ここは右が正解。左はすぐに鉄塔。その先に踏み跡様がありましたが、一つ隣の尾根を下ってしまいます。
2014年05月06日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:34
ここは右が正解。左はすぐに鉄塔。その先に踏み跡様がありましたが、一つ隣の尾根を下ってしまいます。
小さな祠あり。お邪魔してます。
2014年05月06日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:34
小さな祠あり。お邪魔してます。
良いねぇ〜〜〜、山中だねぇ〜〜〜。
2014年05月06日 15:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:34
良いねぇ〜〜〜、山中だねぇ〜〜〜。
ここは左。右の先は….、
2014年05月06日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:35
ここは左。右の先は….、
この鉄塔に出ます。開けていて少し展望があります。
2014年05月06日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:35
この鉄塔に出ます。開けていて少し展望があります。
この花はなんて花だろう….、
2014年05月06日 15:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 15:36
この花はなんて花だろう….、
一杯咲いていたんだよね。
2014年05月06日 15:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:37
一杯咲いていたんだよね。
ここに降りてきました。第六十一番の石仏と第六十二番の石仏(写真右外)の間。これで西尾根と南尾根は踏破。
2014年05月06日 15:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:37
ここに降りてきました。第六十一番の石仏と第六十二番の石仏(写真右外)の間。これで西尾根と南尾根は踏破。
大悲願寺はパス。でも、何を悲願したのだろう?
2014年05月06日 15:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:37
大悲願寺はパス。でも、何を悲願したのだろう?
再び龍性寺の看板。ここから東尾根に上がれるはず。
2014年05月06日 15:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:38
再び龍性寺の看板。ここから東尾根に上がれるはず。
まずは摩尼山龍性寺。尼寺だから摩尼山なのかな?左にお稲荷さんあり。
2014年05月06日 15:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:38
まずは摩尼山龍性寺。尼寺だから摩尼山なのかな?左にお稲荷さんあり。
で、龍性寺からちょこっと下って、横沢入側に進み、尾根に登りそうな道を探す。これかな????->ハズレでした。
2014年05月06日 15:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:38
で、龍性寺からちょこっと下って、横沢入側に進み、尾根に登りそうな道を探す。これかな????->ハズレでした。
基本、尾根はなるべく末端から取り付くのがポリシーなので、一旦横沢入の外に出て、外側で取り付けそうな所を探す。霊園入口の写真左側の階段が怪しげ。とりあえず、登ってみる。
2014年05月06日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:39
基本、尾根はなるべく末端から取り付くのがポリシーなので、一旦横沢入の外に出て、外側で取り付けそうな所を探す。霊園入口の写真左側の階段が怪しげ。とりあえず、登ってみる。
いきなり急登であります。ちょっとしたバリコース。あっという間に道路があんな下に。
2014年05月06日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:39
いきなり急登であります。ちょっとしたバリコース。あっという間に道路があんな下に。
霊園の側からも上がって来れるようです。が、やっぱりね。なるべくお墓を通るのは止めようね。
2014年05月06日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:39
霊園の側からも上がって来れるようです。が、やっぱりね。なるべくお墓を通るのは止めようね。
霊園の上、拝島方面の展望がありました。
2014年05月06日 15:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:39
霊園の上、拝島方面の展望がありました。
緩やかになりました。東尾根に乗ったようです。
2014年05月06日 15:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:40
緩やかになりました。東尾根に乗ったようです。
私の1/2万5千図の「五日市」にはこの辺に三角点(279.1m)があります。「拝島」には記載無し。しばし三角点をウロウロ探すも見つからず。どうなっているんだろう?
2014年05月06日 16:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:23
私の1/2万5千図の「五日市」にはこの辺に三角点(279.1m)があります。「拝島」には記載無し。しばし三角点をウロウロ探すも見つからず。どうなっているんだろう?
諦めて日の出団地へと進みました。山の東側、標高250m位まで宅地造成した団地。
2014年05月06日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:41
諦めて日の出団地へと進みました。山の東側、標高250m位まで宅地造成した団地。
ここで東尾根はオシマイ。この先北尾根に。花壇の道を北へと進みます。
2014年05月06日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:41
ここで東尾根はオシマイ。この先北尾根に。花壇の道を北へと進みます。
で、いきなり急登。トラロープあり。
2014年05月06日 15:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:41
で、いきなり急登。トラロープあり。
遠くの採石場は入山尾根でしょう。
2014年05月06日 15:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:42
遠くの採石場は入山尾根でしょう。
三等三角点ありました。横に唐松山の表示あり。307.6m
2014年05月06日 15:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:43
三等三角点ありました。横に唐松山の表示あり。307.6m
横の木には「平井ノ頭(天神林)307.6m」の表示が。平井川は日の出山の辺りが源流ですから、ちょっとナイスなネーミングじゃないな。
2014年05月06日 15:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:44
横の木には「平井ノ頭(天神林)307.6m」の表示が。平井川は日の出山の辺りが源流ですから、ちょっとナイスなネーミングじゃないな。
更に進む。北尾根は結構アップダウンあり。
2014年05月06日 15:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:44
更に進む。北尾根は結構アップダウンあり。
またちょっと展望ありました。通矢尾根末端&大久野地区じゃないかと…。
2014年05月06日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:45
またちょっと展望ありました。通矢尾根末端&大久野地区じゃないかと…。
おっ、気付かずに歩いてきます。
2014年05月06日 15:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/6 15:45
おっ、気付かずに歩いてきます。
しまった、気付かれた….。走って戻って行っちゃいました。後ろの鉄塔まで行きましたが、道が消えています。このまま追って進むと、下山して風呂で汗を流していたハズが肥溜の中...というハメになると思い、引き返しますた。
2014年05月06日 15:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
5/6 15:46
しまった、気付かれた….。走って戻って行っちゃいました。後ろの鉄塔まで行きましたが、道が消えています。このまま追って進むと、下山して風呂で汗を流していたハズが肥溜の中...というハメになると思い、引き返しますた。
余り写真をとりませんでしたが、所々に指導標あり。でも指導標もない分岐も一杯あります。
2014年05月06日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:10
余り写真をとりませんでしたが、所々に指導標あり。でも指導標もない分岐も一杯あります。
林道脇のここに降りてきました。
2014年05月06日 15:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:46
林道脇のここに降りてきました。
で、さっきの登り口。これで一周回りました。
2014年05月06日 15:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:46
で、さっきの登り口。これで一周回りました。
林道の五日市側の出口。
2014年05月06日 15:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:47
林道の五日市側の出口。
武蔵五日市駅が見えます。ここを左に弁天山に向かう。
2014年05月06日 15:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:47
武蔵五日市駅が見えます。ここを左に弁天山に向かう。
三内神社の辺りかな?通った尾根が見えると嬉しい。
2014年05月06日 15:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:47
三内神社の辺りかな?通った尾根が見えると嬉しい。
あれが次の弁天山か?
2014年05月06日 15:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:48
あれが次の弁天山か?
正光寺。時宗のお寺は珍しい。1305年創建だそうな。
2014年05月06日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:49
正光寺。時宗のお寺は珍しい。1305年創建だそうな。
高尾橋で秋川を渡ります。
2014年05月06日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:49
高尾橋で秋川を渡ります。
小峰ビジターセンター側から来ると、指導標は「注意徐行」の看板の後ろ。これじゃ見落とすんじゃね?
2014年05月06日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:49
小峰ビジターセンター側から来ると、指導標は「注意徐行」の看板の後ろ。これじゃ見落とすんじゃね?
石垣の所に「登山道」の表示あり。ここを入ります。
2014年05月06日 15:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:50
石垣の所に「登山道」の表示あり。ここを入ります。
再び山中の趣き。
2014年05月06日 15:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:50
再び山中の趣き。
網代城山まで、最後の階段が結構キツい。
2014年05月06日 15:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:51
網代城山まで、最後の階段が結構キツい。
今日二つ目の三角点ゲット。網代城山330.7m。今日の最高地点。網代城の本丸趾。
2014年05月06日 15:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:51
今日二つ目の三角点ゲット。網代城山330.7m。今日の最高地点。網代城の本丸趾。
南側に踏み跡あり。ゴルフ場の脇を通って、雹留山-小峰峠の尾根に抜けられないかな?そのうち探ってみましょう。
2014年05月06日 15:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:51
南側に踏み跡あり。ゴルフ場の脇を通って、雹留山-小峰峠の尾根に抜けられないかな?そのうち探ってみましょう。
網代城山山頂はこんな感じ。
2014年05月06日 15:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:52
網代城山山頂はこんな感じ。
一旦下って弁天山に登り返す所。右が弁天山山頂へのショートカット路。そっちに登りました。
2014年05月06日 15:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:53
一旦下って弁天山に登り返す所。右が弁天山山頂へのショートカット路。そっちに登りました。
弁天山山頂は岩がゴロゴロ。下に秋川の流れとあきる野市街。
2014年05月06日 15:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:53
弁天山山頂は岩がゴロゴロ。下に秋川の流れとあきる野市街。
後ろのぽっかり開いた穴が弁天洞穴だそう。中には小さな石像あり。大黒天と毘沙門天だそうです。弁天様の像は今は無いそうな。大黒様は1477年の作だとか。
2014年05月06日 15:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 15:54
後ろのぽっかり開いた穴が弁天洞穴だそう。中には小さな石像あり。大黒天と毘沙門天だそうです。弁天様の像は今は無いそうな。大黒様は1477年の作だとか。
岩に生えた木がここまで成長したのがすごい。根っこの張り具合が見事。そんな所で、よくここまで大きくなったなぁ…..。
2014年05月06日 15:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:54
岩に生えた木がここまで成長したのがすごい。根っこの張り具合が見事。そんな所で、よくここまで大きくなったなぁ…..。
貴志嶋神社。お邪魔してますのご挨拶。
2014年05月06日 15:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 15:55
貴志嶋神社。お邪魔してますのご挨拶。
棚田がありました。
2014年05月06日 15:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 15:55
棚田がありました。
再び秋川を渡って。
2014年05月06日 15:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:55
再び秋川を渡って。
武蔵増戸駅に戻る。
2014年05月06日 15:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 15:56
武蔵増戸駅に戻る。

感想

 GWの最後は、前から気になっていた、登山と言うにはちっちゃい山で、ついつい来そびれていたルートを二つ繋げてみました。

 横沢入りは日本の里山の原風景という触れ込みですが、どうでしょう?。私が感じたのは、とっても大きな箱庭。ここは周囲の山から切り離された外輪山(?)に囲まれた窪地。どうしてそういう地形になったのか?ちょっと不思議な気がします。で、周囲を山で仕切られて隔てられた中に、小川とか谷戸とか湿地とか、色々な要素が詰め込まれた空間が存在します。

 奥の高い方から見下ろすと、周囲の山から材をとって、あの辺に小さな茅葺き屋根のお家を建てて、井戸を掘って池も作って、水車小屋も作れるとよいなぁ。あの辺は田んぼ、この辺は畑、柿や栗の木も植えないと、鶏も飼うか。周囲の山で芝を刈って火を起こし、採れたものを調理して、ああそういう生活がしてみたい!ってな妄想(?)が湧いてきます。ああ、いじってここに景色を作ってみたい!。と言う訳で、おっきな箱庭。なんだか俗世間から遊離した違う世界が作れそう。そんな事を考えて眺めるとなんだか楽しい。

 その外輪山ですが、結構アップダウンもあって、登山の雰囲気が出ます。里に近いちっちゃい山の常として、踏み跡が色々あって、枝尾根も発達していて、地図読みに頭も使います。箱庭妄想(?)も消え、これはこれで楽しい。一周するには二時間位。こんな所を日常的に回る様だと鍛えられるなぁ…。毎日登山も出来るなぁ…。と言う訳で、あんな山の上まで切り開いちゃって……と思って遠くから見ていた日の出団地。実は、好き者なら日常生活の中に毎日登山を組み込める、とってもうらやましい環境なのかも……と思った次第。

 そういう意味では、後半の網代城山・弁天山もうらやましい。往復で小一時間くらいですから、地元の方なら、毎日登山という選択も出来そう。毎日、こんな緑の中を一時間程歩き回る。日常生活の中に、そういう時間がとれるなんて素敵だと思いません?。そういうマイ・マウンテンがある生活っていいなぁと思います。

 などと言っているうちにGWは終わっちゃいました。お仕事頑張らないと。毎日残業&休日出勤じゃぁ、毎日登山どころか、毎週登山も無理。頑張って片付けようっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人

コメント

(^o^)/
いい里山コース知ってますね^_^
実は私の地元でこのコースをランニングしてます。ちなみに線路沿いの写真に私の家がちょこっと写ってました(笑
余談ですが、横沢入りはこれからの季節に蛍が沢山出ますよ。
2014/5/7 21:19
マイ・マウンテン
shibukazuさん、こんにちは。

 おお、横沢入りがマイ・マウンテンですか。
 気が向いたら気軽にホイホイ行ける所に、こんな山があるなんてうらやましい限りです。
 私は昭島市なので、滝山城趾が一番近いのですが、街中を40分程歩かなければならないので、ちょっとマイ・マウンテンとは行かない。往復一時間半位かかります。大体、滝山城趾は八王子市ですものね。

 蛍はそのうち機会があれば行ってみようかと思います。この辺、実は、幾つか蛍ポイントがあるんですね。機会があれば……、とサッパリ行ってないんですが…...
2014/5/8 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら