ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 443123
全員に公開
ハイキング
東海

八曽湿地(ハルリンドウ・ギフチョウ・キビタキ)

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

駐車場 - 八曽湿地 - 駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・湿地ではハルリンドウが見頃でした。ショウジョウバカマとシデコブシの花は終わっていました。
・周辺には遊歩道が複雑に入り組んでいるため分かりにくい感じですが、分岐点には、番号地点表示の案内板が設置されています。2回目でようやく湿地への行き方が分かってきました。
犬山ふれあいの森の案内図
湿地は21,22,23の中間ほどに位置する
犬山ふれあいの森の案内図
湿地は21,22,23の中間ほどに位置する
キビタキ♂がさえずっていました
7
キビタキ♂がさえずっていました
ヒメウラジャノメ
1
ヒメウラジャノメ
ニホンカワトンボ♀?
4
ニホンカワトンボ♀?
キランソウ
ヤブヘビイチゴ?
1
ヤブヘビイチゴ?
?カメムシ
?蛾の幼虫
キンラン
キンラン
キンラン
花の細部
ツボスミレ
(ニョイスミレ)
2
ツボスミレ
(ニョイスミレ)
ショウジョウバカマの果実
周辺のあちこちに分布していて、花は終わっていました
3
ショウジョウバカマの果実
周辺のあちこちに分布していて、花は終わっていました
ツクバネウツギ
ニホンカナヘビ
尻尾が切れていました
(トカゲの尻尾切り)
1
ニホンカナヘビ
尻尾が切れていました
(トカゲの尻尾切り)
シオヤトンボ♀
バッタ類
モチツツジ
これもモチツツジ?
これもモチツツジ?
ヤマツツジ
八曽湿地の展望デッキと案内板
この脇にシデコブシとバイカツツジがありました
1
八曽湿地の展望デッキと案内板
この脇にシデコブシとバイカツツジがありました
八曽湿地はやや乾燥気味か?
モウセンゴケが生育していました
周辺に小川が流れていました
八曽湿地はやや乾燥気味か?
モウセンゴケが生育していました
周辺に小川が流れていました
まだギフチョウがいました、翅が痛み鱗粉が落ち、色落ちしていたのかも?
6
まだギフチョウがいました、翅が痛み鱗粉が落ち、色落ちしていたのかも?
シデコブシの若い果実
湿地周辺に自生していて、花は終わっていました。
シデコブシの若い果実
湿地周辺に自生していて、花は終わっていました。
ハルリンドウの群落
展望デッキから望遠レンズにて
1
ハルリンドウの群落
展望デッキから望遠レンズにて
小川近くのハルリンドウ
4
小川近くのハルリンドウ
オオバノトンボソウ(花期:夏)
1
オオバノトンボソウ(花期:夏)
冬鳥のキンクロハジロのペア(左が♂)
もうすぐ繁殖地のシベリア方面に旅立つのでしょう
2
冬鳥のキンクロハジロのペア(左が♂)
もうすぐ繁殖地のシベリア方面に旅立つのでしょう

感想

午後に時間ができたので、八曽湿地を散策してきました。森の中では、ウグイスやオオルリなどのさえずりが聴こえていました。オオルリは遠くの木の上でその姿が確認できませんでしたが、キビタキはその姿が見られました。森の中では花が終わったショウジョウバカマがあちこちで見られました。カンアオイも多く、これを食草としているギフチョウが見られました。湿地で流れる小川付近にはハルリンドウが咲いていました。蝶やトンボなどの昆虫も見られました。
【湿地の案内板の説明】
・春:ショウジョウバカマ、シデコブシ、ハルリンドウ
・夏:ノギラン、モウセンゴケ、ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、バイカツツジ、クロミノニシゴリ
・秋:シラタマオホシクサ
・冬:スズカカンアオイ、マンサク
・昆虫:ハッチョウトンボ、ギフチョウ

【 [b]バックナンバー 八曽湿地[/b] 】
・[b]5月6日[/b] (2014年)『八曽湿地(ハルリンドウ・ギフチョウ・キビタキ)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-443123.html
・[b]7月6日[/b] (2013年)『築水池北湿地・八曽湿地 尾張の果てまでイッテQさま〜!!』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-317672.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1366人

コメント

コノハチョウ
alpsdake さん
こんばんは、
蝶、昆虫が活発で・・
ヒメウラジャノメ、きれいですね。
alpsdake さんの方では、コノハチョウは見かけますか?
先日、鎌倉でコノハチョウを見かけました。(@山行記録)
沖縄が北限とききますが・・
2014/5/8 21:42
クロコノマチョウ
tsukamoさん こんばんは
コノハチョウの仲間は見たことがありません。
木ノ葉に擬態したような「クロコノマチョウ」は、養老山地で2度見かけていました。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Melanitis_phedima.jpg
2014/5/9 22:20
Re: クロコノマチョウ
alpsdake さん
こんばんは、
ありがとうございます

2014/5/9 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら