ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4483767
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

高野辻〜唐笠山

2022年07月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:31
距離
9.9km
登り
584m
下り
1,075m

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:11
合計
8:23
12:38
13:27
67
14:34
14:56
93
16:29
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山口の大塔ふるさとの森公園駐車場に1台留めて、
スタート地点の高野辻に1台で行く。約30分。
高野辻に車を置き
お地蔵さんにお参りしてスタート
2022年07月13日 07:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/13 7:59
高野辻に車を置き
お地蔵さんにお参りしてスタート
三等三角点1106.1m
基準点名 殿野
このピークは柵休場の通称が有る
山名は柵休場山(S)
2022年07月13日 08:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/13 8:20
三等三角点1106.1m
基準点名 殿野
このピークは柵休場の通称が有る
山名は柵休場山(S)
鹿除けのネット沿いに下った
先頭を歩く私が尾根を間違った(S)
2022年07月13日 08:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 8:35
鹿除けのネット沿いに下った
先頭を歩く私が尾根を間違った(S)
林道に突き当たる
コンクリ壁が7〜8mあり降りられないので戻る
私は降りられるかなと思い来たが
2022年07月13日 08:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 8:53
林道に突き当たる
コンクリ壁が7〜8mあり降りられないので戻る
私は降りられるかなと思い来たが
戻った地点に赤テープ
2022年07月13日 09:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 9:19
戻った地点に赤テープ
コアジサイのジャングル
この付近から古道跡が出る(S)
2022年07月13日 09:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 9:23
コアジサイのジャングル
この付近から古道跡が出る(S)
林道に出た
1mほどの高低差
2022年07月13日 09:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 9:51
林道に出た
1mほどの高低差
ここから林道を避けて尾根中心に歩く
林道は並行して続く
信じられないほどの涼しい風が出る
2022年07月13日 10:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
7/13 10:08
ここから林道を避けて尾根中心に歩く
林道は並行して続く
信じられないほどの涼しい風が出る
S氏これは何かという
最近野草にうるさくなってきた
アリノトウグサ 蟻の塔草
小さな花をアリに、草全体を蟻の塔(アリ塚)に見たてたものという。
http://iwawakisan.web.fc2.com/arinotogusa.htm
2022年07月13日 10:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/13 10:10
S氏これは何かという
最近野草にうるさくなってきた
アリノトウグサ 蟻の塔草
小さな花をアリに、草全体を蟻の塔(アリ塚)に見たてたものという。
http://iwawakisan.web.fc2.com/arinotogusa.htm
斜面にはアリノトウグサが群生する
2022年07月13日 10:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 10:11
斜面にはアリノトウグサが群生する
涼しい
ヒカゲノカズラの道
ヒカゲノカズラの名前の覚え方は大人の話で笑う
2022年07月13日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 10:22
涼しい
ヒカゲノカズラの道
ヒカゲノカズラの名前の覚え方は大人の話で笑う
エビガライチゴ
実は未成熟
2022年07月13日 10:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
7/13 10:25
エビガライチゴ
実は未成熟
小屋跡
2022年07月13日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 10:45
小屋跡
目指す唐笠山は近づいた
2022年07月13日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 10:59
目指す唐笠山は近づいた
古いドラムカン
2022年07月13日 11:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 11:07
古いドラムカン
ウリハザカエデの涼しい林
2022年07月13日 11:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 11:10
ウリハザカエデの涼しい林
金網に囲まれ
植林されていた
調らべるとシラカンバ 白樺 だった
2022年07月13日 11:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 11:11
金網に囲まれ
植林されていた
調らべるとシラカンバ 白樺 だった
ここにも植林されていた
シラカンバ 白樺
2022年07月13日 11:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 11:13
ここにも植林されていた
シラカンバ 白樺
モミジの林
2022年07月13日 11:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 11:25
モミジの林
林道終点
2022年07月13日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 11:41
林道終点
大峰遠景
滝山、稲村ヶ岳、大日岳、大峰山など(S)
2022年07月13日 11:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/13 11:41
大峰遠景
滝山、稲村ヶ岳、大日岳、大峰山など(S)
この付近からマーク多くなる
2022年07月13日 11:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 11:48
この付近からマーク多くなる
激しい登りの後は手前のピーク
鉄塔道を巻くことでピークを巻けるが尾根にこだわる(S)
2022年07月13日 11:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 11:53
激しい登りの後は手前のピーク
鉄塔道を巻くことでピークを巻けるが尾根にこだわる(S)
一旦緩く下り
また激しい登り
2022年07月13日 12:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 12:32
一旦緩く下り
また激しい登り
唐笠山の手前のピークは
少し高い 約1120m
2022年07月13日 12:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 12:36
唐笠山の手前のピークは
少し高い 約1120m
唐笠山到着
三等三角点 1118.1m
基準点名 唐笠
古い通称はシグリトリと言う事が明治の点の記に書かれている
2022年07月13日 12:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 12:38
唐笠山到着
三等三角点 1118.1m
基準点名 唐笠
古い通称はシグリトリと言う事が明治の点の記に書かれている
唐笠山
山名板
2022年07月13日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 12:42
唐笠山
山名板
ゆっくりと昼食休憩しスタート
2022年07月13日 13:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 13:27
ゆっくりと昼食休憩しスタート
行者山手前のピーク
2022年07月13日 14:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 14:02
行者山手前のピーク
2022年07月13日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 14:23
行者山の登り
細尾根の急傾斜、私以外は皆元気(S)
2022年07月13日 14:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 14:29
行者山の登り
細尾根の急傾斜、私以外は皆元気(S)
行者山
ここに有った電波塔は撤去されている。ここからのコース取りは難しい。プラ階段を探そう(S)
2022年07月13日 14:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 14:36
行者山
ここに有った電波塔は撤去されている。ここからのコース取りは難しい。プラ階段を探そう(S)
中央左最奥に叔母子岳
2022年07月13日 14:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 14:41
中央左最奥に叔母子岳
鉄搭下を通る
ここもジキタリスが多い
2022年07月13日 14:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 14:55
鉄搭下を通る
ここもジキタリスが多い
S氏
10年程前に見つけた行者堂
案内してくれた
2022年07月13日 15:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 15:03
S氏
10年程前に見つけた行者堂
案内してくれた
行者堂のある場所
右上奥
石段が落葉に埋もれてる
2022年07月13日 15:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 15:07
行者堂のある場所
右上奥
石段が落葉に埋もれてる
道の駅吉野路大塔が見えた
後ろのトンガリは大日山897m
2022年07月13日 15:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 15:18
道の駅吉野路大塔が見えた
後ろのトンガリは大日山897m
廃屋の多い
2022年07月13日 16:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 16:04
廃屋の多い
集落を通り
2022年07月13日 16:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
7/13 16:12
集落を通り
今は大塔の廃屋だが、R168号の前進、西熊野街道が通っていたころは街道沿いの民家だったのだろう(S)
2022年07月13日 16:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 16:20
今は大塔の廃屋だが、R168号の前進、西熊野街道が通っていたころは街道沿いの民家だったのだろう(S)
ゴール
大塔ふるさとの森公園駐車場
2022年07月13日 16:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 16:29
ゴール
大塔ふるさとの森公園駐車場
高野辻に車の回収に行く
2022年07月13日 08:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
7/13 8:03
高野辻に車の回収に行く
高野辻の案内板
2022年07月13日 08:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
7/13 8:00
高野辻の案内板
先日歩いた
中尾〜明星ヶ岳〜トップリ尾を確かめる
今日来た目的の一つだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4410264.html
2022年07月13日 17:14撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/13 17:14
先日歩いた
中尾〜明星ヶ岳〜トップリ尾を確かめる
今日来た目的の一つだ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4410264.html
中尾〜明星ヶ岳〜トップリ尾
反時計回り
明星ヶ岳の左に八経
2022年07月13日 17:14撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/13 17:14
中尾〜明星ヶ岳〜トップリ尾
反時計回り
明星ヶ岳の左に八経

感想

明日だけ天気がよい。前日の夕方声かけして急遽集まった。
唐笠山は一度だけ登ったことがあるが、日頃は縁の薄い山域である。
S氏のプランで縦走することになった。
並行して林道が通るが殆ど尾根中心に歩く。
踏み跡は殆どなく多少の藪漕ぎをもあったが、とても涼しくて気持ちがよかった。
もう一つの目的の高野辻から、先日歩いた「中尾〜明星ヶ岳〜トップリ尾」をたっぷりと俯瞰できた。
最初は違う尾根と思っていたがS氏の指摘で確かめられて良かった。
20m程のロープ持参、一般道でもいざという時欲しいので常備してもよいと思う。

リーダーと言う事でもないが、先頭を歩かせてもらった
まず最初の、柵休場からの尾根探しは間違いやすいが、これはうまくコースに乗ったが、その先の尾根分岐で支尾根に入ってしまった
引き返すのが基本だが、地図を見れば尾根は林道に下れる
所が、尾根先は削られ下降は出来ず引き返す
登山者の少ない尾根は、マークも少なく古い
基本の地図を見るを怠った事に反省、30〜40分のロス
林道を少し歩いてみたが、流石に暑い
尾根を忠実に歩こうと小枝ブッシュも気にせず、アップダウンを乗り越える。半分は植林内で歩きよいし、爽やかな風が吹く
森林の大切さは身をもって感じた
全体に爽やかな登山でした
ただ、各ピークへの登り下りは流石、大峰山脈、傾斜は半端ではなかった
https://www.syotann.com/20220713togasayama.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら