ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 454484
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

お友達と行くラッキー☆で楽ちんの武甲山 でも筋肉痛。。

2014年05月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
youpair その他1人
GPS
05:13
距離
9.1km
登り
910m
下り
910m

コースタイム

生川地区(道路が狭くなるところ)9:02⇒延命水⇒9:23一の鳥居⇒入口鉄板の橋9:44⇒不動滝⇒大杉10:40⇒11:37御嶽神社⇒11:40武甲山頂上11:51⇒11:55御嶽神社12:38⇒大杉13:10⇒不動滝13:32⇒入口鉄板の橋)⇒一の鳥居13:55⇒14:03延命水⇒14:15生川地区(道路が狭くなるところ)
天候 ☁で霞んで残念 下界では今年の最高気温の日で今年最初にクーラーをつけたそうですが、山の上は涼しかった
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
横瀬駅(よこぜえき、埼玉県秩父郡横瀬町横瀬にある、西武鉄道西武秩父線の駅)を起点。
『5/25(日)秩父鉄道・西武鉄道合同ハイキング☆秩父の名峰 武甲山に登る』のイベントの専用バス(往復1000円)で生川地区(一の鳥居駐車場の1.2キロほど手前)へ 10分位乗りました。
コース状況/
危険箇所等
横瀬駅にはコンビニがないので、飯能の駅でおにぎりを買って正解でした。横瀬町観光案内所が横瀬駅のすぐ隣にあり、おにぎり蕎麦アイス等販売していましたが、営業が8時30分〜17時15分のようなので、朝はあいていません。
登山道はよく整備されていて何も心配はいりません。
頂上のトイレは使用不可になっていましたので、トイレは横瀬駅で
8:20 横瀬駅 何かのイベント?事前登録でないそうなので、1000円払ってバスに乗ることに(^.^)
ラッキー!! 
2014年05月25日 08:20撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 8:20
8:20 横瀬駅 何かのイベント?事前登録でないそうなので、1000円払ってバスに乗ることに(^.^)
ラッキー!! 
8:23 ブコーさんです。握手してくれました♡
2014年05月25日 08:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:23
8:23 ブコーさんです。握手してくれました♡
8:27 横瀬駅 登山口へのバスに乗るためには、名前とどの電車に乗って来たかと紙に書きました。
2014年05月25日 08:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:27
8:27 横瀬駅 登山口へのバスに乗るためには、名前とどの電車に乗って来たかと紙に書きました。
8:27 愛嬌たっぷり♡♡♡
2014年05月25日 08:27撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 8:27
8:27 愛嬌たっぷり♡♡♡
8:37 駅から武甲山。 ブコーさんのお顔は、あの削られでいる山を似せているのですね。
2014年05月25日 08:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 8:37
8:37 駅から武甲山。 ブコーさんのお顔は、あの削られでいる山を似せているのですね。
9:02 またまたのろのろしてたら、4台目のバス。(1台目のバスが戻ってくるまでだいぶ待ちました・・・)
2014年05月25日 09:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:02
9:02 またまたのろのろしてたら、4台目のバス。(1台目のバスが戻ってくるまでだいぶ待ちました・・・)
9:02 さあ出発。このバスに乗ってきました。
2014年05月25日 09:02撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:02
9:02 さあ出発。このバスに乗ってきました。
9:18 登山口まではこのような道を20分歩きます
2014年05月25日 09:18撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 9:18
9:18 登山口まではこのような道を20分歩きます
9:23 登山口 
2014年05月25日 09:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:23
9:23 登山口 
9:23 一の鳥居 車で来たらここに駐車。手前の道路の路肩にも沢山車止めていました。
2014年05月25日 09:23撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:23
9:23 一の鳥居 車で来たらここに駐車。手前の道路の路肩にも沢山車止めていました。
9:28 ここは三丁目 武甲山表参道は1丁目(登山道入り口)〜52丁目(御嶽神社の地点)まで続くそうです。
2014年05月25日 09:28撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:28
9:28 ここは三丁目 武甲山表参道は1丁目(登山道入り口)〜52丁目(御嶽神社の地点)まで続くそうです。
9:36 秩父鉄道ハイキングの会はまっすぐ 人家あり発砲注意とは怖いです
2014年05月25日 09:36撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:36
9:36 秩父鉄道ハイキングの会はまっすぐ 人家あり発砲注意とは怖いです
9:44 石。良く見ると安政二卯青とあります 古い!!
2014年05月25日 09:44撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/25 9:44
9:44 石。良く見ると安政二卯青とあります 古い!!
9:53 ヤマデマリ でしょうか 紫陽花に似ている
2014年05月25日 09:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 9:53
9:53 ヤマデマリ でしょうか 紫陽花に似ている
10:21 今日は人いっぱい 
2014年05月25日 10:21撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:21
10:21 今日は人いっぱい 
10:39 大杉 ここまできたね。あと60分だそうです(確かに合ってました!!)
2014年05月25日 10:39撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:39
10:39 大杉 ここまできたね。あと60分だそうです(確かに合ってました!!)
10:40 大杉です
2014年05月25日 10:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 10:40
10:40 大杉です
11:07 イチリンソウと?
2014年05月25日 11:07撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:07
11:07 イチリンソウと?
11:08 テンナンショウ だそうです
2014年05月25日 11:08撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:08
11:08 テンナンショウ だそうです
11:29 とにかく人多くてにぎやか
2014年05月25日 11:29撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:29
11:29 とにかく人多くてにぎやか
11:37 御嶽神社 お参りするにも順番待ち
2014年05月25日 11:37撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:37
11:37 御嶽神社 お参りするにも順番待ち
11:38 まむし草 秋には赤い実が
2014年05月25日 11:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:38
11:38 まむし草 秋には赤い実が
11:40 頂上 そういえば 三角点はどこ?忘れてしまいました。
2014年05月25日 11:40撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:40
11:40 頂上 そういえば 三角点はどこ?忘れてしまいました。
11:41 曇っていて良く見えません
2014年05月25日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 11:41
11:41 曇っていて良く見えません
11:41 アップ 秩父の街並み?
2014年05月25日 11:41撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:41
11:41 アップ 秩父の街並み?
1:51 第二展望台 すぐ下はもう石灰岩の採掘場所
2014年05月25日 11:51撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:51
1:51 第二展望台 すぐ下はもう石灰岩の採掘場所
11:55 おっかない狛犬くん
2014年05月25日 11:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 11:55
11:55 おっかない狛犬くん
12:38 神社の手前 お弁当食べるのにとっても良い場所です。
2014年05月25日 12:38撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 12:38
12:38 神社の手前 お弁当食べるのにとっても良い場所です。
13:10 またまた大杉 触ってきました
2014年05月25日 13:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:10
13:10 またまた大杉 触ってきました
13:32 不動滝 
2014年05月25日 13:32撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:32
13:32 不動滝 
13:45 お魚 近くではビートルズの曲の生演奏が聞こえました。国立のコンサートは体調不良で中止になりましたね。
2014年05月25日 13:45撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:45
13:45 お魚 近くではビートルズの曲の生演奏が聞こえました。国立のコンサートは体調不良で中止になりましたね。
13:53 横瀬町 良いところたくさんあるようです。
2014年05月25日 13:53撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:53
13:53 横瀬町 良いところたくさんあるようです。
13:55 またまたおっかない狛犬 あばら骨と牙が怖い
2014年05月25日 13:55撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 13:55
13:55 またまたおっかない狛犬 あばら骨と牙が怖い
14:03 延命水 おいしかった。 今日一緒の山の先輩Sちゃんです。今年は予定では百名山99座になるそうです。
2014年05月25日 14:03撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/25 14:03
14:03 延命水 おいしかった。 今日一緒の山の先輩Sちゃんです。今年は予定では百名山99座になるそうです。
14:10 この先で、また帰りのバスに乗って駅へ
2014年05月25日 14:10撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:10
14:10 この先で、また帰りのバスに乗って駅へ
14:43 横瀬駅から 武甲山 売店で買ったアイスおいしかった(^o^)
2014年05月25日 14:43撮影 by  uT6010,ST6010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/25 14:43
14:43 横瀬駅から 武甲山 売店で買ったアイスおいしかった(^o^)

装備

個人装備
1/25,000地形図
筆記具
保険証
ティッシュ
タオル
携帯電話
雨具
ペットボトル
3本
非常食
おにぎり
2個
カメラ

感想

山名の由来は日本武尊が、自らの甲(かぶと)をこの山の岩室に奉納したという伝説からだそうです。
標高は1900年(明治33年)では1,336mだつたそうですが、今は石灰岩の採掘により1,304mだそうです。三角点(1,295m)はまた違うところにあったようです。下調べ不足でした・・・

でも今回は本当にラッキーでした。
横瀬駅へ行ったら大勢の人が・・・秩父鉄道・西武鉄道合同ハイキングのイベントがあったらしく、行列が出来ていて、何でしょうかと聞いたら、武甲山へ行くバスが事前登録なしでなんと往復1,000円で乗れると!!!
バスに乗ったので、石灰石採掘場へ向かうトラックの埃りを吸わなくてすみました。今回武甲山3回目の山の先輩のSちゃんが本当にラッキーと言っておりました。
http://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/hiking140525-1/

頂上からの景色はいまいちでしたが、気温もそれほど暑くなく、日差しもそれほどなく、つもり積もった話も行き帰りの電車の中、登山中もずっとできて良かったです(>_<)
でも本格的な山登りは今年初めてだったので、下りがちょっとストックなしだったので、きつかった〜 翌日の夕方から筋肉痛。運動不足ですね。

余談ですが、もうすぐ左腕骨折から1年。ゴルフレッスンをまた始めました。とっても下手ですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら