ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 463596
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡:低山4座+きのこ&紫陽花

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
13.9km
登り
1,219m
下り
1,206m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
1:12
合計
8:36
8:39
63
スタート地点
9:42
9:52
26
10:18
10:21
31
10:52
10:54
66
12:00
12:05
52
12:57
13:32
57
14:29
14:34
41
15:15
15:18
17
15:35
15:36
21
15:57
16:05
70
17:15
ゴール地点
08:39 飯盛神社第二駐車場ーー09:54 飯盛山山頂ーー12:00 高祖山山頂ーー13:00 今宿野外活動センター 13:33(昼食)ーー14:28 叶岳山頂ーー15:09 高地山山頂ーー15:28 飯盛山山頂ーー(のんびり紫陽花撮影)ーー17:13 飯盛神社第二駐車場
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯盛神社第二駐車場
コース状況/
危険箇所等
コース全体 よく整備されています
何箇所かロープもありますが 注意して行けば問題ないでしょう

お手洗いは
飯盛神社・今宿野外活動センター・叶岳山頂(叶嶽神社)を 使用させて頂きました
飯盛神社へ参拝して
2014年06月15日 08:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 8:33
飯盛神社へ参拝して
ノイバラ(野茨)
2014年06月15日 10:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/15 10:01
ノイバラ(野茨)
トラノオ
2014年06月15日 10:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
6/15 10:10
トラノオ
2014年06月15日 10:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/15 10:51
2014年06月15日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/15 11:04
2014年06月15日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/15 11:06
これが ヒルクライム って言うのかな?
2014年06月15日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/15 11:07
これが ヒルクライム って言うのかな?
またまたとっても爽やかな
イケメンさんでした( ´▽`)
2014年06月15日 11:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/15 11:09
またまたとっても爽やかな
イケメンさんでした( ´▽`)
いよいよきのこのシーズン、今年はどんなきのこに会えるでしょう(^o^)
名前は?
2014年06月15日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
15
6/15 11:25
いよいよきのこのシーズン、今年はどんなきのこに会えるでしょう(^o^)
名前は?
高祖山直下
防空壕かな? ふたつ
2014年06月15日 11:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
6/15 11:36
高祖山直下
防空壕かな? ふたつ
高祖山 山頂です
2014年06月15日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/15 11:43
高祖山 山頂です
2014年06月15日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/15 12:07
高祖山から今宿野外活動センターへの道は自然そのもの
(自然観察の路)
2014年06月15日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
6/15 12:08
高祖山から今宿野外活動センターへの道は自然そのもの
(自然観察の路)
カイガラタケ
サルノコシカケの仲間だそうです
2014年06月15日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
11
6/15 12:19
カイガラタケ
サルノコシカケの仲間だそうです
2014年06月15日 12:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/15 12:31
2014年06月15日 12:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/15 12:35
2014年06月15日 12:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
6/15 12:36
やっと出ました
今宿野外活動センター
2014年06月15日 12:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
6/15 12:39
やっと出ました
今宿野外活動センター
BBQを楽しんだり
2014年06月15日 12:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/15 12:42
BBQを楽しんだり
レクレーション
2014年06月15日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
6/15 13:17
レクレーション
2014年06月15日 13:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/15 13:17
2014年06月15日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/15 13:20
きのこ のこのこ たぬきのこ〜
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
名前は?
2014年06月15日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
18
6/15 13:23
きのこ のこのこ たぬきのこ〜
♪゜・*:.。. .。.:*・♪
名前は?
チョコレート菓子きのこの山のモデルみたい
名前は?
前と同様メルヘンの世界
2014年06月15日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
23
6/15 13:24
チョコレート菓子きのこの山のモデルみたい
名前は?
前と同様メルヘンの世界
ちょっと欠けてましたが、鮮やかな黄色です
名前は?
2014年06月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
6/15 13:40
ちょっと欠けてましたが、鮮やかな黄色です
名前は?
2014年06月15日 13:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/15 13:47
叶岳山頂 神社
2014年06月15日 14:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 14:15
叶岳山頂 神社
2014年06月15日 15:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
6/15 15:02
2014年06月15日 15:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/15 15:41
出て来ました
紫陽花ロードへ
2014年06月15日 15:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
27
6/15 15:54
出て来ました
紫陽花ロードへ
これを最後の楽しみに
登ったり 降ったりして
来ました
2014年06月15日 15:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
22
6/15 15:55
これを最後の楽しみに
登ったり 降ったりして
来ました
こんな道が 
1km以上あるかな?
2014年06月15日 16:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
18
6/15 16:00
こんな道が 
1km以上あるかな?
あとは 
ず〜と 紫陽花です
2014年06月15日 16:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
6/15 16:05
あとは 
ず〜と 紫陽花です
多くて すみません( ^_^)/
2014年06月15日 16:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/15 16:06
多くて すみません( ^_^)/
2014年06月15日 16:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 16:09
2014年06月15日 16:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
16
6/15 16:09
2014年06月15日 16:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
6/15 16:11
2014年06月15日 16:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
6/15 16:12
2014年06月15日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
13
6/15 16:14
2014年06月15日 16:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 16:16
2014年06月15日 16:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/15 16:16
2014年06月15日 16:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
6/15 16:19
2014年06月15日 16:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 16:20
2014年06月15日 16:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
6/15 16:22
2014年06月15日 16:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 16:24
2014年06月15日 16:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
6/15 16:31
うんざりする 写真の枚数
ですね       でも
2014年06月15日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
14
6/15 16:32
うんざりする 写真の枚数
ですね       でも
私には 楽しゅうございました
もう 満足です 
ありがとうございました
2014年06月15日 16:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
23
6/15 16:33
私には 楽しゅうございました
もう 満足です 
ありがとうございました

感想

長歩きしとかなきゃ この夏の遠征など計画達成できるか・・不安
で 近場で 紫陽花が見れるところ という事で このコースを選びました
(ちゃんふうさん や fuuuさんの山行記録を参考にさせて頂きました) 

スタート時は いつもキツいのですが  今日はず〜〜っと キツかった
でも 最後の最後に 私が大好きな 紫陽花が待っててくれていました \(^o^)/
10分くらいで 歩いて下るところを 小一時間位掛けて(笑)
楽しゅうございました
帰ったら 父の日の 蒲萄さんwine も 待っててくれてて
これまた 楽しゅうございました

飯盛山の紫陽花ロードを歩きたくて、ついでに低山縦走となりました。
次々とキノコが目に付き、「いよいよキノコのシーズンだ」と思い、カメラに・・
真っ白いキノコ発見、裏は黒い水玉模様。綺麗だと思いカメラにおさめ、帰ってパソコン画面で見ると、何と黒い丸い虫の集まり、さすがに気持ち悪くて没となりました。
日本にキノコは3000種〜5000種あるそうですが、名前がつけられているキノコは2000種前後だそうです。
少し検索してみましたが、名前は???です(;>_<;)
ご存知の方、教えて下さい。今度「きのこ観察会」に行ってみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

美しすぎます!!
isikoroさん、こんばんは
アジサイが・・・美しすぎます
とにかく素晴らしい写真ありがとうございます
妻と供に感動しました
2014/6/16 19:24
Re: 美しすぎます!!
toshi0113さん、初めまして
コメント有難うございましたm(_)m
toshiさんのレコ、いつも「凄い!、お花の先生(いや博士かな?)だーsign01」と思いながら、拝見させて頂いてました
下山道の紫陽花ロード、ここ3年毎年行っていますが、今年も紫陽花ってこんなに種類が多かったかしら?と改めて思った事でした。
奥様のおニューの登山靴、私と一緒だ(古いタイプですが)と、ちょっと嬉しくなりました
登山レコ花レコ、これからも楽しみにしています。
今後共よろしくお願いします  
足首、どうぞお大事になされて下さい
2014/6/17 8:27
toshiさん
おはようございます
良かったですね 歩けるようになられましたね
でも まだ 無理はされませぬように
奥さんとの 山行いいですね
おみ足と相談のうえ また登ってください 楽しみにしています

紫陽花 多くてすみません
2014/6/17 8:33
色とりどり
の紫陽花
30枚目の紫陽花の色は
初めて見ました
あんな紫陽花があるなんて感激ですね

素晴らしい低山の縦走コースですね
三脚担いで1日中楽しめそうな山ですね〜
2014/6/16 20:09
Re: 色とりどり
aumさん おはようございます
山には いろんな楽しみ方がありますね
沢登りも 自転車担ぐのも 三脚担ぐのも
紫陽花 アップしてから何回か見直しましたら
 ほんと多く 私の品のなさが分かりました
2014/6/17 8:36
Re: 色とりどり
aum さん、おはようございます
低山ながらも、侮れないコースでした
紫陽花 、どう考えても多すぎるでしょう?(笑)
aum さんのようにスッキリと厳選して載せたら?と言っても、捨てれない捨てれないと・・最後は自分でも「些か見てて飽きてきた」と言ってます
週末、お天気回復するといいですね。よろしくお願いします
2014/6/17 8:39
低山!
って書いてあったから、早速リベンジに行かれたのかと

紫陽花ロードっていいですねー
そこだけ行ってもいいかもですね
2014/6/16 21:02
Re: 低山!
sol ちゃん、(^_^)/おはよー
宗像のリベンジは、当分は考えられないよ
でも、城山のウスキキヌガサダケは見てみたいですね。
このコースもトレーニングにはいいコースでしたよ。
もし、まだでしたら是非是非・・
2014/6/17 8:44
Re: 低山!
solさん おはようございます
例の リベンジは やはり 冬かな??
ここも けっこうアップダウンがあって  なかなかのもんでした

紫陽花 そこだけでも 十分 私の同級生と行ったら
2014/6/17 8:48
アジサイロード・・・
写真が写真が・・素晴らしく美しく・・パソコンの前で見惚れていました。
こんな道歩いてみたい。
チャンさん、fuuuさんよくご存知ですよね!
わたしも記録を参考にして計画を立てたりしています。
2014/6/16 23:00
Re: アジサイロード・・・
kururinさん、おはようございます
去年も同じ時期、このルートに挑戦しましたが、雨が降り出し高祖山で折り返しました
その時も紫陽花ロード歩きましたが、雨に打たれた紫陽花は尚一層綺麗でしたよ
このルートも結構アップダウンがあり、kururinさん好みかも(笑)
もし、行かれるなら又ご一緒したいです
2014/6/17 8:49
シーズンイン?
私もキノコ好きなんですよね(*´▽`*)
九重でも男池コースの一部にたくさんニョッキニョッキしてて、一人で大コーフンしてました
きのこは食べたら死ぬかもしれないというあのドキドキ感が堪らないですよね
生きるか死ぬか、殺るか殺られるか・・・いやそれは違うかw
まぁ、食べんけどさっ!!
これから下ばっか見て歩くのが楽しくなりそうです♪
だから上に咲く花とかに気づけないんだろうなぁ

それはそうと低山縦走って仰ってたのにたくさん歩いて、登りもたくさんですね
夏の遠征計画・・・気になる!!
2014/6/17 0:11
Re: シーズンイン?
ゆかちゃん 忙しいのに
我々の 拙いレコに コメントくださり ありがとうございます
ま〜〜しかし ゆかちゃん よく書けるね 関心しています
文筆家になれるね きっと
あっ  そう言えば ゆかレコ でした   
これを まとめて 本にするとか
2014/6/17 8:54
Re: シーズンイン?
yukaちゃん、(^_^)/おはよー
yukaちゃんもキノコにコーフンするんですね
お店にないようなキノコは食べん方がよかよか
ホントにこれからは下ばかり見て歩きますよね。
でも、名前がわからないのばかり  面白いキノコを見つけたら記録にアップして見せてくださいねー
2014/6/17 8:57
ゲスト
isikoroさん、isikeriさんおはようございます☆
いつもステキな写真をありがとうございます!
1km以上もアジサイばかり咲いてる道があるなんて良いですね〜
私アジサイは大好きなんで♪
大分にもそんな道があるといいのにな♪
雨日が多くなってきたので、傘さして花を見れるとこ散策とかも良いなって思いましたw
PS:石ころさん、私のレコの誤字教えてくれてありがとうございました♪訂正しました♪指摘してもらえるとホント助かります!
2014/6/17 7:23
よおこさん
おはようございます
芹洋子さんの 坊がつる讃歌のメロディー 耳から 離れましたか   
まだ離れない!  そりゃ 重症だ  
早いとこ 長者原のスピーカーに耳を傾け シャッフルしなくちゃ 

え〜っと 何か 誤字指摘しましたっけ???
避難小屋を いろんな人が非難小屋と 打ち間違えたりしますけどね
2014/6/17 9:02
Re: isikoroさん、isikeriさんおはようございます☆
ようこさん、おはようございます
登山の帰りにこれだけの紫陽花を見れて幸せでした
紫陽花お好きなんですね。
雨に合いますよね。傘なんぞさして・・ようこさん似合いそう
紫陽花は、別名「おたくさ」とも言いますが、長崎の銘菓「おたくさ」も美味しいですよ(関係ないかー)(笑)
2014/6/17 9:05
ぐるっと周りたい!
一度飯盛山から叶岳に縦走しましたが、高祖山まで周ってみたいと思ってました!
飯盛から登って一度今宿野外活動センターに下って登り返すとは、
石けりさんご夫婦らしい!
2014/6/17 8:13
Re: ぐるっと周りたい!
tuneQ さん、おはようございます。
tuneQ さんも以前は叶岳までのピストンでしたか?
私達も去年は飯盛山から高祖山までのピストンで終わりましたので、今回一周して来ました
お天気がよければ気持ちの良い縦走路ですが、結構アップダウンもあり、トレーニングにはいいようです。
是非、行かれて下さい。
週末、お天気回復するといいですね。
また、ご面倒かけますが、よろしくお願いしますm(_)m
2014/6/17 9:13
つねさん
おはようございます
ここも 低山ですけど 侮ることなかれ でした
けっこう あっぷっぷ〜でした 

ま〜 最後に紫陽花が待っててくれてると思い
頑張って 廻りましたよ
2014/6/17 9:42
紫陽花(・∀・)イイデスネ!!
ウワァー紫陽花ロード(・∀・)イイ!!
ずっと気になって気になって・・・いつ行こうか行こうか考えていた時に
ishikoroさん・ishikeriさんのレポートに登場!
この週末か、後は7月入って最初の週末か・・・とずっと考えていたんです(笑)。
もしかしたら、この週末の登山の帰りに中宮まで車で行って、
紫陽花だけ見てくるかもしれません

4座縦走お疲れ様でした。
私も、いつかはこの4座縦走したいんですけどねぇ。
高祖山から頑張って鐘撞山まで行って5座ってプランもありますけどねww。
これすると死ぬかな?(;´∀`)
2014/6/17 11:47
ちあきさん
こんばんわ
紫陽花よかったですよ
夕方だった事と 雨に打たれた後でなかったんですが 幸せというか
このために アップダウンを繰り返して ゴールに位置づけました
初めに見てから 登っていく手もあるんでしょうが
ご褒美は後で
まだ大丈夫です ぜひご覧になってください
2014/6/17 18:25
Re: 紫陽花(・∀・)イイデスネ!!
chiakiさん、こんばんは\(^▽^)/!
今日の雨で紫陽花もぐっと色合いを増したかもですよー
去年より増して、道路両サイドの紫陽花が成長しているようで、車一台やっとの所もありそうです。
鐘撞山、知りませんでしたので、どこだろうっと地図を見たら、高祖山からも結構離れているんですね。
私はもうお手上げです chiakiさん、お若いから挑戦してみて
この週末もお山ですか?お天気回復するといいですね
2014/6/17 20:23
いつも素敵な
写真とコメントありがとうございます。
いしころさんの写真をみながら反省することしきりです。
うまく撮れない自分がうらめしい

アジサイロード
うん、見つける人は見つけるんですよね、
春夏秋冬の色の世界を

そうです。あるんですよねーいつでも
2014/6/17 12:38
きりしまさん
こんばんわ
この時期は やはり紫陽花を見ておかなきゃ と思い・・
でも 少し 品悪く載せてしまいましたね  つい調子に乗って

きりしまさんの 品性を見習わなくっちゃと 思ってるんですが・・・
どうも 根っこのとこから違ってまして  お恥ずかしい
2014/6/17 18:30
Re: いつも素敵な
kirishima さん、こんばんは\(^▽^)/!
その後、腰のお具合は如何でしょうか?
aumさんにも書きましたが、紫陽花多すぎてすみませんm(_ _)m(笑)
ついついあれもこれもと載せてしまったようで・・・
紫陽花ロード、毎年行くのを楽しみにしてます
春夏秋冬、日本の四季はいいですね
2014/6/17 21:05
・・・
なにかコメントしようと思って考えていて
なにかを思いついたのですが
なんだったか忘れてしまいました

う〜ん…

なんだったかわかりませんか???
2014/6/18 7:07
あいのうらさん
>なんだったかわかりませんか???

人んこたぁ わから〜ん
自分のことも わからんのに・・・

紫陽花大杉ってえ (*_ _)人ゴメンナサイ 
2014/6/18 9:15
Re: ・・・
ainouraさん、こんにちは\(^▽^)/!
忘れたコメントは、
「キノコも可愛いですね。今度山に行ったらキノコを探して写真撮ってみようー!!」
よろしくお願いしま〜す

去年、タマゴタケの赤ちゃんを見て、ファンになりました
記録は・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342952.html
押し付けで(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
2014/6/18 14:10
きーのこのこのこ、き〜のこのこのこ
キノコっ
てんぷらして食べようっ!! かんぱーイ
アジサイもすき。青紫の鼻はいいなぁ
豊満は白い花だけでしたヨ

背振山頂車中泊宴会しましょう
2014/6/18 20:05
Re: きーのこのこのこ、き〜のこのこのこ
heyちゃん、おはようございます
キノコ天ぷらで いいですねぇ
金泉寺でheyちゃんの天ぷら食べそこねたので 、いつか食べたいで〜す
脊振山頂、広いのでみんなでワイワイって言うのもこれ又いいですね
2014/6/19 6:18
heyちゃんの
キノコのてんぷらで   
いいですね

宝満はテントでなく 小屋だったみたいなので
今度 脊振で 車orテントで 星を見ながら・・ wine
いいですね 
7月に入ってから 計画しましょっ
2014/6/19 7:51
たんまり
歩かれましたね〜
気付けば、2か月引きこもってる我が家は、岩屋山でも筋肉痛だろうなぁ
遠征は、マイル使っていくところですか〜?
私も 次は全国誌デビューを目標に 遠征計画たてなきゃ
2014/6/18 22:15
Re: たんまり
mscl さん、いやいや素敵なモデルさん、おはようございます
昨日は驚きましたよー (@_@;)
全国誌デビューの為の遠征・・目標カッコイイー
最近、飛行機乗らないので、せっせとオカマイラーでマイル貯めてます
2014/6/19 6:41
ミスチルさん
おはようございます
昨日は いい絵 見せてもらいました
次回は 表紙を飾ってください
もう〜 近頃は house から一歩も出たくないのでは・・

ハイ マイルを使って行きます
2014/6/19 7:59
歩かれましたね〜(^^♪
お疲れ様でした〜
飯盛神社のすぐ近くまではちょくちょく行くんです・・野方ゴルフガーデン
安いので近頃はココばっかり・・

あっ、関係無かったですね・・
この季節の紫陽花、彩り鮮やかで見応えがありますね。綺麗か〜
2014/6/22 16:18
Re: 歩かれましたね〜(^^♪
ちゃんさんの レコ拝見していましたので いつの日か・・と思っていました
結構トレーニングになりますねrun 

私も 明日はセブンミリオンの砲台山を攻めます
いつも前半が練習で 後半本ちゃん 練習の方が 大体いいですね  
あ〜 これも関係ないですね  いつか是非
2014/6/22 19:08
Re: 歩かれましたね〜(^^♪
あらぁ、ちゃんさんパスしてすみませ〜んm(_ _)m
腰の痛み再発しないようにゴルフの練習して下さいよぉ

ちゃんさんやfuuuさんの足並みには到底及びませんでしたが、いいトレーニングが出来ました
ご褒美の紫陽花も鑑賞出来て、満足な一日でした
2014/6/23 10:54
君の名は・・・
ご夫婦なんですね、
度々おいでをいただきありがとうございます。
コロ?とケリ?で数か月前よりひっかかっておりました。

キノコは、隊内で議論しましたが、確たる結論は出ませんでした

9>結論出ず・サザナミツバフウセンタケ?(海に近いから)
23>オオヒメノカサかも
24>クロヒメオニタケかも
25>キイボカサタケ?こんなに傘が開くだろうか?検討分かれる

九州は由布・九重・霧島・宮之浦と歩いたことがあり、懐かしいです。
2014/6/22 22:51
Re: 君の名は・・・
fuararunpu さん、こちらも覗いて下さって有難うございますm(_)m
はい、私がつま先で蹴ると、面白い位に転がっていくものでして(笑)

早速の隊内会議有難うございました。
本当は色んな角度からの写真があるといいのでしょうが・・
何分にもキノコ知識は初心者な者でして、後ほど名前を頼りに検索してみます。

ところで、北陸のキノコ好きのお嬢さん(もうお分かりかも?(笑))とコメントのやり取りで、ウスキキヌガサダケを見たいですねとお話した事がありました。
福岡で有名な山(城山)は遠方にあるのですが、あるブログで行き慣れた山で女王様発見!と言う記事を一昨日の夜発見し、昨日は霧雨で条件もよさそうでしたので特定場所も分からないまま、万が一の期待も込めて行ってみましたが、女王様探し初回は空振りに終わりました
九州の有名な山もたくさんの登られているんですね
是非又おいで下さい  
2014/6/23 10:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら