ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464247
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

東日原バス停〜鷹ノ巣山〜倉戸山〜倉戸口バス停

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
11.8km
登り
1,323m
下り
1,403m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:03 東日原バス停発
07:10 鷹ノ巣山登山口着
07:46 稲村岩のコル着
08:51 ヒルメシクイノタワ着
09:12 鷹ノ巣山着
09:40 鷹ノ巣山発
11:02 倉戸山着
11:47 倉戸口バス停着
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
05:06 立川
↓(JR青梅線)
05:36 青梅

05:45 青梅
↓(JR青梅線)
06:23 奥多摩

06:25 奥多摩
↓(西東京バス)
06:52 東日原バス停

<帰り>
12:25 倉戸口バス停
↓(西東京バス)
12:43 奥多摩駅

12:44 奥多摩
↓(JR青梅線※1)
13:21 青梅

13:26 青梅
↓(JR青梅線)
13:55 立川

※1.バスがたまたま早着したので乗車できましたが
  本来の到着は46分なので次の電車(13:09発)になります。
コース状況/
危険箇所等
◎危険箇所はありません。
◎登山ポストは奥多摩駅、日原の派出所にあります。
◎山頂近辺には非常に虫が多かったです。この時期は虫除け対策をオススメします。
いつものバス停から出発し
2014年06月15日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/15 10:41
いつものバス停から出発し
いつものポストに計画書を投函したら
2014年06月15日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/15 10:41
いつものポストに計画書を投函したら
登山口でいつものショット
2014年06月15日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/15 10:41
登山口でいつものショット
気のせいか増水しているような??
2014年06月15日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/15 10:41
気のせいか増水しているような??
雨の影響かな?
2014年06月15日 10:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/15 10:41
雨の影響かな?
稲村岩のコルに到着して
2014年06月14日 07:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 7:46
稲村岩のコルに到着して
さあ、行きますよ!
2014年06月15日 10:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/15 10:42
さあ、行きますよ!
これまたいつもの長沢背稜ショット
2014年06月14日 08:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/14 8:13
これまたいつもの長沢背稜ショット
これが見えればコルから山頂までの中間点くらい
2014年06月14日 08:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 8:30
これが見えればコルから山頂までの中間点くらい
大きな洞を過ぎれば
2014年06月15日 10:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
6/15 10:43
大きな洞を過ぎれば
ヒルメシ前のアルバイト
2014年06月15日 10:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/15 10:43
ヒルメシ前のアルバイト
ヒルメシクイのタワ到着!!
2014年06月15日 10:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/15 10:43
ヒルメシクイのタワ到着!!
見えてきました!!
2014年06月14日 09:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/14 9:12
見えてきました!!
山頂到着!
2014年06月14日 09:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/14 9:12
山頂到着!
富士山は隠れてしまいましたが…
2014年06月14日 09:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/14 9:13
富士山は隠れてしまいましたが…
それでも気持ちの良い景色です!!
2014年06月14日 09:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/14 9:13
それでも気持ちの良い景色です!!
こう見ると南国の花みたいですね〜
2014年06月14日 09:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
6/14 9:45
こう見ると南国の花みたいですね〜
いつ来ても石尾根は気持ち良いです!
2014年06月14日 09:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/14 9:49
いつ来ても石尾根は気持ち良いです!
今回もゴルゴに会いに行きますよ!
2014年06月14日 09:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 9:55
今回もゴルゴに会いに行きますよ!
青空に良く映えます
2014年06月14日 09:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
6/14 9:57
青空に良く映えます
水根方面に浮気しようとしたのですが…
2014年06月14日 10:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:11
水根方面に浮気しようとしたのですが…
既にゴルゴが手を回していました
2014年06月15日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/15 10:44
既にゴルゴが手を回していました
榧ノ木尾根も気持ち良かったです〜
2014年06月15日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/15 10:44
榧ノ木尾根も気持ち良かったです〜
倉戸山を通過〜
2014年06月15日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/15 10:44
倉戸山を通過〜
「とても遠い」とは…熱海バス停派の仕業??
2014年06月14日 11:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/14 11:07
「とても遠い」とは…熱海バス停派の仕業??
ゴルゴ15にはなってませんでした。
2014年06月15日 10:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
6/15 10:44
ゴルゴ15にはなってませんでした。
倉戸口バス停到着でゴールです!
2014年06月14日 11:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 11:47
倉戸口バス停到着でゴールです!

感想

どうも皆さまこんにちは。
気付いたらワールドカップ始まっちゃってる系男子(おっさん)です。

どちらかと言えば
サッカーより野球系男子(おっさん)なので
あまり事情には詳しくないのですが、
朝出発する時に1-0だったスペインvsオランダが
下山後に1-5になってた時には、
流石に
えっ!?(@@
となりました。
強豪国同士の大きな大会の試合で
ここまで点差がつく(しかも逆転)て珍しいですよね〜

それにしても、初戦の日本は残念でした…

素人同然の自分が見ていても
ドログバ選手の投入で流れが変わったように感じました。
彼がAce in the holeなんですね。
少し厳しくなりましたが、
決勝リーグ進出に向け何とか頑張って欲しいです!!

という訳(どういう訳??)で
土曜に飲み会の予定だったので
事前に毒抜きすべく、
稲村岩尾根デトックスしてきました〜

相変わらずキツかったのですが、
今回は体調も良かったせいか
前回に比べて割と良いぺースで登れたように思えます!!
6月は初めてですが、
木々や緑が力強い感じで素敵でした!!

以下余談です。
その日の夜には皆さまの予想通り
抜いた分の毒素を遥かに上回る毒素(アルコール)を摂取致しまして。
家に帰りつくなり風呂にも入れず
そのまま泥のように就寝。
翌日母上様に
「酒臭いよ…」
と言われる38歳独身系男子(おっさん)なのですが
どうしたらお酒強くなれますか?
(いい加減アラフォーなんだから飲む量を考えろよと…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

石尾根歩きたくなりました・・・
keiちゃん こんばんは\(^^)/
鷹ノ巣山お疲れさまでした。

今回は寂しく一人で静〜かに歩いたのね
石尾根を歩いてスカットした後に栄養剤を摂取
お疲れ様でございます。

で、
アルコールもすべてセンスではないかと?
スポーツでもなんでもそうだけど
好きで好きでしょうがない! それが答えかと
この先、もっともっと好きになると思いますけど
若い人はいいねぇ〜

持って生まれた 心意気で強者に

38歳じゃまだまだあと20年は強くなるんじゃね
だからkeiちゃん 
毒素じゃないよ! 栄養剤 happy01
2014/6/15 21:00
beelineさん、コメント有難うございます!!
前回の赤湯温泉で温泉に浸かった時
「腹回りのだらしなさ」が一人だけ飛び抜けていたのでbearingbearing
今回はソロでのダイエット企画です!!
ソロは寂しいのですが
思う存分口から泡を吹きつつ歩けるという
メリット(ん??)があるので助かります!!
(いや…↑は決して助かっていない

今回は時間の都合で途中で降りてしまいましたが
次は久々に奥多摩駅まであるこうかなぁと思ってます〜

>好きで好きでしょうがない! それが答えかと
これは至言!!
確かに「好きなものは仕方がない」ですよね!!
あとは「飲まれる」ことのないように
「栄養剤」 と上手に付き合っていきたいです!!
2014/6/15 23:59
おやっ⁉︎
大魔王さまらしくない、青空の奥多摩でしたね(笑)
できればこの力を次回も活かしていただければありがたい。。。

アルコール、私も強くないので何も言えませんが、
でもいつも場を盛り上げてくださるkeichiroさんに感謝です。
飲んでしまった分は、次回の山でまたなんとかしましょう!
(そして、その後また飲んで…)
2014/6/15 21:32
wildwindさん、コメント有難うございます!!
どうやら「晴れチケット 」を使うタイミングを
間違えてしまったようで、すみません〜
次回サラ戦時には晴れチケット 残しておきますよ!!
「テン場でリバース」経験を持つ自分が言うのもなんですが
アルコール は毒にも薬にもなるのだと思うので
うまく付き合えればなぁ〜と

>飲んでしまった分は、次回の山でまたなんとかしましょう!
そうですよね!
今回飲んだ分は次の山行で消費すれば良いんですよね!!
土曜の夜は思いの外飲みすぎていたようですが
又、発散してこようと思います〜
2014/6/16 0:13
こんにちは(=^・^=)
いつもこそっと拝見させていただいて、こそっと拍手させていただいて、こそっとお気に入りに入れさせていただいているので、今回はちょっと勇気出してコメントさせていただきます

うちは車で登山口行っちゃうのでいやおうなしに周回ルートになることが多いのですが、
keichiroさんのコース取りはぜひ挑戦してみたい素敵なコースがいっぱいです
今回はとっても晴れ晴れで良かったですね
ちなみにうちは、W杯にはまってテレビの前から動かないオットのせいで、今週末の貴重な晴れ晴れを棒に振りました
2014/6/16 12:01
SOULdCATさん、コメント有難うございます!!
自分のアレなコースを
お気に入り登録して頂けるなんて感激です!!happy02happy02
残雪期の会津駒・苗場あたりは素敵です!!
(どちらも、コラボした方に連れていってもらってたり…
「いつもバテバテで帰りの運転中に眠くなってしまうsleepy」のと
「"下山後にビール飲みたい" という邪な動機」で
なるべく公共交通を使って行こうとしているのですが
時に素敵なコースを見つけると嬉しくなります!!

前回と打って変わって、今回は晴れ で良かったです!!
自分にとっては「困った時の鷹ノ巣山」なのですが
新緑の中を行くのは 気持ち良かったです!!

梅雨の晴れ間とW杯の両天秤は悩ましいですよね…despair
次回の日本戦は金曜日なので
今週末は晴れてくれればと思いますが、ちと厳しそうでしょうか…
2014/6/16 23:16
新緑が美しい。。。
こんにちは!
丹沢ではなくいつものコースだったのですね!(笑)

富士山がアレなのはいつも通りとしまして(!?)、初夏の清々しい雰囲気が出てますねー。
苗場からガラリと変わってネタテイスト弱めなのが何となく物足りなさを覚えるところなのですが、ソロ山行のレコなのでこんな感じなのかも?と思っています

という訳で、酒宴お疲れ様でした!(違
2014/6/16 19:56
joe0119さん、コメント有り難うございます!!
もともとは
道志inの西丹沢outのつもりだったのですが
西丹沢からのバス便busの時間がいまいちあわずに断念しました…weep

「富士山 の展望がアレ 」の件については
最早伝統芸の域になってきたものの、
6月の鷹ノ巣は初めてだったので
「いつもの」コースながらも新緑が綺麗で新鮮でした!!

>苗場からガラリと変わってネタテイスト弱めなのが何となく物足りなさを覚えるところなのですが、
joeさん!
今年の自分の目標は「脱ネタ山行」です!!
少しずつネタテイストを薄めて
最後は「泣ける感想欄」を目指します!!
2014/6/17 0:24
keichiro01さん、こんばんは!
奥多摩方面を午前中だけで歩ききってしまえるなんて
地の利もあるとはいえ、いつも早起きでフットワークが軽くさすがです!

緑が本当にきれいですね
お天気もよくて?デトックスにぴったりでしたね

keichiro01さんの会津駒ヶ岳、苗場山と
うっとりなレコが続いたので
たっぷり拝見させていただいていました。

   
2014/6/16 20:03
sumihiyoさん、コメント有り難うございます!!
このコースは2ヶ月前に行ったコースと
まったく同じなのですが
「季節が変わるとこんなに変わるのか! 」と思えるくらいに
違った顔を見せてくれました!!

自分にとっての「困った時の鷹ノ巣山」なのですが
「飲みすぎたアルコール 」をはじめとして
「摂りすぎた脂肪分fastfoodnoodle 」や「溜め過ぎたストレスbearingbearing」なんかを
発散するのにちょうど良いみたいです!!
秋の紅葉や雪のついた道なんかも素敵なので
これからもちょいちょい足を運ぼうと思ってます〜!!

6月も中旬になって
少しずつ緑が濃くなってきたように感じます。
緑のシャワーを浴びているようで気持良いので
ゆっくり楽しめるとよいなぁと思います!!
2014/6/17 0:33
keiさんへ
keiさん!ヤマを下りて アルコール消毒したんですね

なんだかんだで奥多摩三大急登をこよなく 愛していらっしゃいますねぇ〜

ところで水根に下りる登山道は通行禁止!?

沢沿いの登山道は夏向きで好きだったのですが、残念。
2014/6/16 23:38
LArcさん、コメント有り難うございます!!
「なんとかの一つ覚え」こと
例によっての稲村岩尾根ですが

今回は東日原バス停〜山頂を2h10mなので
自分としては良いペースで登れました!!
前回は(残雪はあったものの)
病み上がりで3時間弱だったのを考えると
体調で大きく影響するんだなぁと実感できました〜

ん??
もしかすると下山後の飲み会 という「ニンジン」のおかげかも??

ビジターセンターの登山道状況によると
水根沢林道は当面の間通行止めのようです…
http://www.okutama-vc.com/%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93-%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/

2014/6/17 0:44
keiさん、おつかれさまです〜^^
(山の話ではないです)
スペインの大敗、、、今日時点でのポルトガルの大敗、、、
びっくりです

多分、keiさんの考えと同じくw、
私は 土曜日に山に行き、日曜日は 10時から NHKを入れましたよ。
当然、9時半から お酒オンwww
本田のゴールで 頂点へ。 ※後半戦は 省略

いつもなら、12:15から NHKの喉自慢を見るのが 通例なのですが、
撃沈しておりました・・・

ふふふ、でも 今週の金曜日は 大丈夫でしょう^^
気持ち良く、山に 行けるはずですよ〜〜^^ノ
 
2014/6/17 18:40
hayakazeさん、コメント有り難うございます!!
お返事遅くなってしまいごめんなさいっ

この日のスペインはマサカだったのですが
チリにも負けて前回覇者が一次リーグで敗退とは…
サッカー界も栄枯盛衰なんですね〜soccersoccer

それにしても
日曜日9時半からお酒オン ってwww
そりゃのど自慢までは持たないですよ〜

今週末の土日は天気がよくなさそうなので
せめて明日の第2戦は頑張ってもらって
スカっとしたいです!!
2014/6/19 22:57
鉄板!鷹ノ巣山
keiさん、こんばんは。

鷹ノ巣山は鉄板ですね!私も「とりあえず鷹ノ巣山」派です。季節やルートを変えて、いろいろ楽しめますね。避難小屋のノートも面白い。。
そしてゴルゴ!お元気そうで何より。。水根沢林道は幅も狭く片側が落ちてるので、豪雨の後はマジで怖いと思います。ゴルゴgood jobです!
2014/6/17 20:55
tais0903さん、コメント有り難うございます!!
お返事遅くなってしまいごめんなさいっ

taisさんも「鷹ノ巣」派でしたか
自分は↑稲村岩が多いのですが
アクセスする道も多くて、
1700mとそれなりに標高もあって、
体調や時間に応じて長くも短くも歩けるので
本当に重宝してます!!

避難小屋はお腹が急降下した時にトイレに立ち寄ったのですが
次回はノート見に行かないと!

ゴルゴはいつ見ても「ドキっ 」としますよ〜
taisさんも是非是非!
2014/6/19 23:02
おいらの場合!
その1 飲み過ぎてタクシーで大枚をはたいた時の領収書を財布に忍ばせておく
その2 酔拳発動していつの間にか存在するクレジットカードの明細を手帳に挟んでおく
その3 とりあえず、禁酒を誓う(翌日限定!)

どもー!最近出張先のホテルでは、スーツを着たまま寝るのが得意の同じくアラフォー☆ファンキーです ちっともお役に立てない、おいらの三カ条を披露させてしまいました

ケイさん、稲村岩尾根、好きね〜
おいら、山頂標識が見えてくるあの瞬間がたまらなく好きですよ

そうそう、お母様との大本番!いよいよ来月ですね その前に、何処かで足慣らしされるのでしょうか?がんばってくださいね〜
2014/6/18 9:27
funky_bbbさん、コメント有り難うございます!!
お返事遅くなってしまいごめんなさいっ

自分も旅先の居酒屋で一人酒しては
ホテルでパンツ一丁 で寝ることが多かったりします〜

飲みすぎた次の日は「神様もうしませんbearing」と誓うのですが
「一生のお願い」が何生もあるように
何度同じ過ちを繰り返してきたかが…

自分も稲村岩尾根は山頂に飛び出す手前、
標識が見える瞬間が一番好きなんです!!
なんとも言えない達成感がありますよね!!

「おい山final」は一応小屋の予約も済んで
晴れる のを祈るのみ(フラグ?? )です〜
双方の都合がちょと合わないのですが
最後の足慣らし行ければよいなぁと思ってます〜
2014/6/19 23:19
いっしょ〜!!
keiちゃん、こんにちは!

鷹ノ巣からの富士山も、左側覆われはじめてる〜

同日は、私も1−0な時点で後ろ髪引かれつつ家を出て
お山の途中、韋駄天mimoさんとライン聞いてビックら でした〜

日本戦は、メインが午後からのちび太の試合でしたので、、
まぁまぁ、まぁ・・な感じですわ〜
今週末は都大会!がんばれニッポン!の前に
がんばれちび太!
漬けな6月です

あ、レコの感想・・・
アルコールデトックスには、アルコール投入が1番早いと思う
2014/6/19 12:08
miouさん、コメント有り難うございます!!
ヨーロッパの強豪同士で
こんなに差が開くとは思っていませんでしたよね〜
(ドイツvsポルトガルも意外でした

今週末は地球の裏側の前に
近くで「絶対に負けられない戦い 」があるわけですね!!soccer

ちび太君ファイト!!

そうそうレコの方の感想も有り難うございます!
(ん?レコの方??
アルコールデトックスには
やっぱりアレですかね。「迎えなんとか 」ってヤツですかね〜
2014/6/19 23:30
keiちゃん。
そんな魔法の方法があるなら、私にも是非・・・orz

ホームグラウンド鷹ノ巣山へ行ってきたんですね〜
飲み会の前にちょっと行ってくるか。
という気軽さで行けるのが、イイ感じでもあり、でも、あの急登をその感覚で行っちゃうんだから、やっぱり健脚さんなんですよね〜
この間の土曜日は梅雨の晴れ間どころではない暑さだったので、さぞかし汗をたくさんかいて、ビールがおいしかったことでしょう。
晴れ渡った空の下、石尾根を歩くのは気持ちがいいだろうなぁ〜(垂涎)
ちょっと行ってくるか。
ができるのが、うらやましいです。
緑がきっと濃くなっているであろうかの場所に、私も気軽に行ってみたーい!

ということで、多分、そんなのは都市伝説で、やっぱり飲み会で飲み過ぎない方法なんて世の中にはない!
にカエルからの清き(?)一票。
2014/6/19 18:33
muniさん、コメント有り難うございます!!
健脚なんて全然ですよ〜
深くは触れてませんが、
途中(特にヒルメシクイノタワ)からは
俗にいうゼェゼェ のハァハァ ってやつでしたよ〜

夕方から飲みなので近場で…
暑くなりそうだったのでそれなりに標高がありそうで…
と考えていたら
ここ位 しか思いつかなかった感じです〜

相変わらず展望のない尾根ですが
新緑から少しずつ深緑へと移り変わっていく感じは素敵でしたし
石尾根は短かったですが…もう…

ビール はそれこそこの世のものとは思えない美味しさで
一杯目が瞬時になくなってました〜
やっぱり飲み会は飲んでナンボですよね!!

これからもガンガン潰れていこうと思います!(ヲイ
2014/6/19 23:40
こんちはkeiちゃん
うふふ・・倉戸口バス停でしゃがんで携帯かスマホいじってたのは
やっぱりアータだったんですね!?

この日ワタクシは八ヶ岳へ行くのに柳沢峠から行ったんですが、途中奥多摩湖畔の倉戸口バス停でkeiちゃんらしきお方をチラッ!と見かけたんですが、スピードも乗ってたし止まれず、そのまま走り去ってしまいました

あ〜やっぱり止まって八ヶ岳に連れて行くべきだったな〜
時間も早かったから「まさかね!?」と言う気もあったので引き返しませんでした。

でもまぁ、山から下りたばかりだからクサそうだし、
やっぱ乗せなくて正解だったかな ぐふふ・・
2014/6/19 23:01
c-54さん、コメント有り難うございます!!
おわっ! 見られてしまってましたかぁ〜
本当は12時過ぎに到着して、15分〜20分の待ち時間の予定だったのですが
少し早く着きすぎちゃいまして…
倉戸口のバス停はベンチもないので、
しゃがみこんでました〜

あの日は暑かった ですし、前半少し飛ばし目でしたので
もし八ヶ岳まで乗せていっていただいていたら
到着するころには
「えっ? もしかして発酵してる?
くらいのsmellになってた可能性が高いです〜
2014/6/19 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら