記録ID: 46446
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
甲山〜北山貯水池〜北山公園
2009年09月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:20
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 283m
- 下り
- 278m
コースタイム
甲陽園駅13:30−14:10甲山森林公園14:30−15:15甲山15:30−15:50北山貯水池16:00−17:50甲陽園駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等は特にありません。 神呪寺から甲山山頂までの道はよく整備されていて歩きやすいです。 神呪寺の境内からは阪神間の大パノラマが広がります。 対照的に甲山山頂はまったく展望がききません。 甲山から北山貯水池に下る道は距離は短いですが 急でしかも石がごろごろしていて歩きづらいです。 北山貯水池からの北山公園内の道も 大きな岩をロープにつかまりながら登ったり 石がごろごろ、階段の段差も大きく 足にかなりの負担がかかります。 急ごしらえの迂回路を通ったり 道標もわかりにくいので 整備状況はあまりいいとは言えないと感じました。 ただよかった点を言えば展望がすばらしいポイントがいくつかあること ベンチの設置箇所が比較的多く 休憩やおにぎりを食べたりゆっくりできるところがあることが挙げられます。 |
写真
感想
お天気は非常によく
そのわりには秋を感じさせる涼しさでさわやかな山歩きが楽しめました。
ただ台風が近づいていることもあり風が非常に強く
休憩の北山貯水池ではお茶のペットボトルが吹き飛ばされるほどで
うなりをあげる風の音が少し怖かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3659人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頑張るなあ
甲陽線に かつての神戸線特急のエース
やった6000系が走ってるんやな時の流れを
感じるわ。甲陽園から神呪寺やから当然旧参道やと
思ってたけど、今回の山行記録は新発見が多いわ。
自分では 甲山森林公園行ったことないし、神呪寺
に展望台みたいのがあってそれほど阪神間の
展望が開けてることや 昔は展望が良かった甲山
からがそれほどでもないのが時の流れを感じるわ。
甲山から北山ダムへの道なあ・・・それも昔北山ダム
からさがしたけど 見つからへんかった記憶があるんやけど
が強いから その変化が想像つかへんわ
休憩のお約束の北山池から上がった201mピークも
健在かな?
もうしばらくどこにも行きたくないわ
そうやなぁ、甲陽園に6000系やもんなぁ
ほんま時代の流れを感じるね。
実は旧参道の分岐を見逃してしまって
甲山大師道を通ったのは初めてやったけど
はり半の渓流も大規模マンション開発の波で
消えつつある様子やったわ
もう残念ながら201ピークを見つけることはできへんかったわ
わけもわからず歩くうち自然と北山池に降りてしまった
感じやわ・・・
神呪寺からやったら行きやすそうやけど
甲陽園からは 全くわからへんわ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する