ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4667157
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州ふるさと120山 雁田山

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
546m
下り
545m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:30
合計
3:24
10:54
10:54
6
11:00
11:02
18
11:20
11:22
40
12:02
12:05
13
12:18
12:32
20
昼食場所
12:52
12:55
11
13:06
13:10
35
13:45
13:47
20
信州山学クラブ著の「日帰りで行く山歩き」北信・東信版を片手に
晴れ間を見つけて高速を北上し、雁田山ハイキングコースを選定
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速道路 小布施スマートサービスエリア出入口利用。
小布施の岩松院へナビ設定で伺い、南の第2駐車エリアから
コース状況/
危険箇所等
雁田山ハイキングコースとして整備されている。
雨天直後は滑る気もする。
その他周辺情報 岩松院、薬師堂と小布施の観光名所あり。
登山口南に日帰り温泉施設もあり。
晴れ間を求めて北上したら小布施まで来てしまった。
2022年09月10日 10:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:43
晴れ間を求めて北上したら小布施まで来てしまった。
雁田山ハイキングコースご案内
2022年09月10日 10:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:46
雁田山ハイキングコースご案内
まずは岩松院へ参拝
2022年09月10日 10:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:46
まずは岩松院へ参拝
あれ?以前研修旅行で来た寺院でした
2022年09月10日 10:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:47
あれ?以前研修旅行で来た寺院でした
ちょっと戻って登山道入り口表示見っけ
2022年09月10日 10:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:52
ちょっと戻って登山道入り口表示見っけ
次の標識見っけ
2022年09月10日 10:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:54
次の標識見っけ
えっ!今年春にクマ出没
2022年09月10日 10:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:55
えっ!今年春にクマ出没
整備が行き届くがそれなりに急坂
2022年09月10日 10:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:57
整備が行き届くがそれなりに急坂
小城
2022年09月10日 11:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:01
小城
まずはこんな眺望
2022年09月10日 11:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:01
まずはこんな眺望
おっ!メジロが渡ってきた
2022年09月10日 11:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:05
おっ!メジロが渡ってきた
群れの中から遅れた一羽パチリ
2022年09月10日 11:05撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:05
群れの中から遅れた一羽パチリ
さてさてこんな坂が続く
2022年09月10日 11:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:09
さてさてこんな坂が続く
ロープをはって安全確保?
2022年09月10日 11:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:12
ロープをはって安全確保?
それなりに続く。
2022年09月10日 11:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:12
それなりに続く。
おっ視界が開けた
2022年09月10日 11:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:18
おっ視界が開けた
大城の東屋
2022年09月10日 11:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:19
大城の東屋
さらに視界が開ける
2022年09月10日 11:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:21
さらに視界が開ける
(・_・D フムフム
2022年09月10日 11:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:21
(・_・D フムフム
千僧坊のピーク(北峰)見っけ
2022年09月10日 11:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:24
千僧坊のピーク(北峰)見っけ
30分もあれば着くかな
2022年09月10日 11:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:37
30分もあれば着くかな
さてさて
2022年09月10日 11:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:45
さてさて
西側の眺望が確保されているがその分暑い
2022年09月10日 12:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:01
西側の眺望が確保されているがその分暑い
786mか、私の生活圏よりずっと低い
2022年09月10日 12:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:03
786mか、私の生活圏よりずっと低い
クマよけの鐘が至る処に
2022年09月10日 12:04撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:04
クマよけの鐘が至る処に
ちょっと下って振り返る
2022年09月10日 12:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:10
ちょっと下って振り返る
稜線のアップダウン
2022年09月10日 12:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:16
稜線のアップダウン
この木陰で昼食タイム
2022年09月10日 12:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:18
この木陰で昼食タイム
10数分休憩後再出発
2022年09月10日 12:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:31
10数分休憩後再出発
斑尾山かな
2022年09月10日 12:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:34
斑尾山かな
サルノコシカケ見っけ
2022年09月10日 12:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:36
サルノコシカケ見っけ
アップで
2022年09月10日 12:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:36
アップで
調査中 裏側まで見てくればよかった
2022年09月10日 12:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:40
調査中 裏側まで見てくればよかった
姥石 唯一のクサリがあった
2022年09月10日 12:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:44
姥石 唯一のクサリがあった
なるほどね!
2022年09月10日 12:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:45
なるほどね!
振り返る
2022年09月10日 12:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:45
振り返る
高社山かな
2022年09月10日 12:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:46
高社山かな
展望園地からの山頂表示
2022年09月10日 12:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:53
展望園地からの山頂表示
この日見えてるのは斑尾山だけ
2022年09月10日 12:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:53
この日見えてるのは斑尾山だけ
高社山がすぐ近くに見える
2022年09月10日 12:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:54
高社山がすぐ近くに見える
東屋周辺には2グループ7名が食事&談笑中
2022年09月10日 12:54撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:54
東屋周辺には2グループ7名が食事&談笑中
物見岩
2022年09月10日 12:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:58
物見岩
下からパチリ
2022年09月10日 12:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:59
下からパチリ
反射板跡
2022年09月10日 13:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:06
反射板跡
なんだっけなぁ、あとでね
2022年09月10日 13:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/10 13:07
なんだっけなぁ、あとでね
マルバハギ
2022年09月10日 13:08撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:08
マルバハギ
三角点ピーク。花撮影して立ったらくらっとしたので三角点タッチ忘れた。
2022年09月10日 13:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:09
三角点ピーク。花撮影して立ったらくらっとしたので三角点タッチ忘れた。
ここも標識のみ
2022年09月10日 13:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:13
ここも標識のみ
ズミ
2022年09月10日 13:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:17
ズミ
壊れかけたベンチあり
2022年09月10日 13:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:18
壊れかけたベンチあり
アシナガイグチかな?
2022年09月10日 13:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:21
アシナガイグチかな?
2022年09月10日 13:22撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:22
ドクベニタケ
2022年09月10日 13:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:26
ドクベニタケ
小さい秋見つけ
2022年09月10日 13:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:28
小さい秋見つけ
二の岩あたりの標識
2022年09月10日 13:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:37
二の岩あたりの標識
一の岩
2022年09月10日 13:40撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:40
一の岩
シロオニタケ
2022年09月10日 13:43撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:43
シロオニタケ
すべり山登山口に到着
2022年09月10日 13:45撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:45
すべり山登山口に到着
登山口の標識
2022年09月10日 13:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:46
登山口の標識
うん?なんだこれ
2022年09月10日 13:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:51
うん?なんだこれ
アカボシゴマダラという外来種で「要注意外来生物」なんですって。
2022年09月10日 13:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 13:51
アカボシゴマダラという外来種で「要注意外来生物」なんですって。
重文の薬師堂
2022年09月10日 13:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:56
重文の薬師堂
いい言葉だ
2022年09月10日 14:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/10 14:01
いい言葉だ
駐車場に戻てきました。
2022年09月10日 14:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 14:07
駐車場に戻てきました。
岩松院に立ち寄ります。
2022年09月10日 20:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 20:56
岩松院に立ち寄ります。
拝観料500円也。院内撮影禁止
2022年09月11日 09:48撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/11 9:48
拝観料500円也。院内撮影禁止
福島正則氏終焉の地
2022年09月10日 15:00撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 15:00
福島正則氏終焉の地
福島正則さんの晩年の様子
2022年09月10日 10:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:47
福島正則さんの晩年の様子
福島正則氏の霊廟
2022年09月10日 10:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:50
福島正則氏の霊廟
一茶の歌碑もあり
2022年09月10日 14:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/10 14:58
一茶の歌碑もあり
岩松院の上の稜線が雁田山ハイキングコース
2022年09月10日 15:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/10 15:02
岩松院の上の稜線が雁田山ハイキングコース
そしてこの日の真夜中
2022年09月10日 23:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
9/10 23:24
そしてこの日の真夜中
中秋の名月
2022年09月11日 00:03撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/11 0:03
中秋の名月
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 筆記用具 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ

感想

県外出張や林業体験の諸準備&実施がありしばらく山歩きが
できずにいたので、比較的天気の良くなりそうな土曜休日を
利用して、山行場所を見つけて歩いてきました。

文化的な観光地だけあって山以外の旅行で大勢の方が来ていました。
まずは小布施スマートサービスエリアから街中に見える山を目指し
コンビに立ち寄って昼食やアイスコーヒーの調達をして
登山口情報を得ます。
最初に立ち寄った岩松院(がんしょういん)は
建物や参道を見ると何か来たことのある場所で
北斎の鳳凰の天井画で有名な寺院でした。(詳細後記)

登山道標識を進み稜線に進むと熊情報あり
随所にあるクマよけの鐘をたたいては進むことにします。
小城辺りで、アカゲラを見たのですがカメラに収めることができず
その先で、小鳥が渡ってきたのでカメラを構えると
どうにかメジロを撮影することができました。
この先も小鳥やらキノコばかりを探して進みますが
急坂も続き断念。さらに暑さが増してきて集中力が途切れる。
水分はアイスコーヒーを入れて1リットル弱。
大事に飲み継いでいきましょう。それにしても暑い。

大城を過ぎると北峰ピークが見えました。
千僧坊というピークでも786m里山だけに暑い。
ロープが張られ道も整備されていたが
一ヶ所ロープが岩にこすれて痛み始めていたのが気になる。
千僧坊に到着する直前でお昼を示す音楽が里から流れてきた。
他にも鳥や動物追いの空砲が時々聞こえたので
熊の心配は少ないかな?
千僧坊(北峰)到着。されど雁田山頂の表記なし。
千僧坊は西側の樹木が切られ見晴らしができていたが
その分暑くて、木陰のあった次のピークで昼休み。
タオルやシャツが絞れるくらいに汗でびしょびしょ。
買ってきたパンとアイスコーヒーで空腹を満たす。
後は稜線歩きなので気楽かな・・・。
キノコや小鳥を探すも成果少なく登山道歩きでは
この程度と割り切って進む。
姥石・展望園地・物見岩・反射板跡地(雁田山)
展望園地が人気の場所なのか、お揃いのシャツを着たご婦人5人
東屋にはお二人の男性が談笑したり、
食事を楽しんだりしていました。
反射板跡地には一等三角点があり
ここを雁田山山頂と表記してある書物もあるけど山頂表記なし。
花撮影後くらっと立ち眩みしたので
三角点タッチは忘れてしまった。残念。
後は下るだけ、標高が下がると暑さが増してくる。
南にはスポーツ施設があるのかにぎやかな声が聞こえてくると
すべり山登山口に到着。
その後は岩松院まで、やや下りぎみの散策路を戻る。
途中、おや?アサギマダラ風の不思議な蝶を撮影。
調べてみるとアカボシゴマダラという外来種で、
駆除対象の蝶らしい??
駐車場に戻り着替えをしてから岩松院を参詣し、
北斎の天井画や一茶の句碑、福島正則霊廟と
文化的にも貴重な場所に伺えるのも
何か得をした感じになった山行であった。
更にこの日は中秋の名月。
お団子を備えるわけではないが、
月の撮影を何度も繰り返しどうにか載せられる程度の
写真撮影ができ、こちらも満足な一日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
雁田山時計回りルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら