記録ID: 467372
全員に公開
ハイキング
東海
竜爪山(穂積神社〜富士見峠経由)
2014年06月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:08
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 855m
- 下り
- 855m
コースタイム
0452駐車場-0535穂積神社-0620富士見峠-0701薬師岳-0712文珠岳-0758穂積神社-0840駐車場
天候 | くもり-ガス-雨どしゃぶり(山頂付近)-霧雨(駐車場付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバースルートはきれいに補修してくれてありました。 特に問題ありません。 |
写真
感想
今日も竜爪山へ。
今年に入って何回登ったことだろう。
それもいつも同じルートから。
いつものごとく一番乗りと思いきや、トレランの若いカップルがすでに準備していた。
4時52分出発。
順調に穂積神社まで。
ガスで周りが良く見えない状態である。
神社からはいつものトラバースルートへ。
一カ所倒木などで登山道が崩れていたか場所はきれいに修復されていました。
ありがとうございます。
順調に富士見峠。キツネノカミソリはまだ早いようだ。
咲き乱れる場所は、まったく何もない状態。
竜爪山まで稜線をもどるかたちになるが、どんどんガスがかかって、前があまり見えないぐらいとなった。
そうこうしているうちに分岐地点に到着。いつもであればきれいな富士山が見られるが、本日ままったくダメ。
薬師岳、文珠岳に到着。
文珠岳に到着して間もなく、雨が降ってきた。
あっという間に本降り状態になった。
木々が傘になってくれていたが、階段付近では土砂降り状態。
久しぶりに雨具を着用した。
安全に下山と思い、いつもは利用しない工事用ステップの階段を利用するが、10段ほど下ったところでみごとに滑って転倒。
引き返して、いつものルートで下山した。
これ以降、写真は無し。
雨のため、ザックの中にしまったためだ。
登ってくる人は、皆通常の登山着である。
私の雨具を見て、皆びっくりしていた。
というのも、駐車場付近は、降った後はあるものの、雨は降っていなかった。
3時間50分程度の登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する