ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山(シーズンオフなので静かです)

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
rainbow その他1人
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
634m
下り
662m

コースタイム

9:45 御岳神社BS
11:15 坪山山頂
13:45 びりゅう館(学校前BSの近く)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR上野原駅より飯尾行きバス 御岳神社BS下車
帰り:学校前BSよりバス(上野原駅行き)
シーズンオフなので、ますますバスの本数が少ない。
コース状況/
危険箇所等
頂上直下が滑りやすいですが、両脇に設置されたロープを使えば登りやすいです。
私は登りに使いましたが、これを下りに使うのは避けた方が良いかもしれません。

びりゅう館で、地元の食材や料理を楽しめます。

山中で痩せたワンコ2匹(無線、鈴付き)に遭いました(×会った)。
イノシシを駆除している地元ハンターの犬らしいです。
立木を背にして、大人しくしていたらやがて立ち去りました。
人には悪さはしないそうですが、驚いた〜。
バス終点ひとつ手前?の御嶽神社BSが登山口。
2014年06月15日 09:27撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 9:27
バス終点ひとつ手前?の御嶽神社BSが登山口。
登山口近くの御嶽神社にご挨拶します。
2014年06月15日 09:39撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/15 9:39
登山口近くの御嶽神社にご挨拶します。
歩き始めてしばらくすると、沢沿いの道になります。川底が石灰岩のようです。
2014年06月15日 09:52撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 9:52
歩き始めてしばらくすると、沢沿いの道になります。川底が石灰岩のようです。
ヤセ尾根から飛龍が見えます。
2014年06月15日 10:42撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/15 10:42
ヤセ尾根から飛龍が見えます。
笹尾根が見えます。下にある集落はおそらく郷原。住むと違うのでしょうが、訪れた限りでは良い場所でした。
2014年06月15日 10:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
2
6/15 10:47
笹尾根が見えます。下にある集落はおそらく郷原。住むと違うのでしょうが、訪れた限りでは良い場所でした。
花は終わっていますが、イワウチワでしょうか。
2014年06月15日 10:43撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 10:43
花は終わっていますが、イワウチワでしょうか。
名前が分かったら追記します。
追記:木の幹が写っていないので確証はありませんが、ネジキのようです。
2014年06月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/15 10:51
名前が分かったら追記します。
追記:木の幹が写っていないので確証はありませんが、ネジキのようです。
花は終わっていますが、たぶんイワカガミ。
2014年06月15日 10:59撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 10:59
花は終わっていますが、たぶんイワカガミ。
意外とシラカバがあったりします。
2014年06月15日 11:15撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/15 11:15
意外とシラカバがあったりします。
急登を登り切ったら、山頂に躍り出た。あっけなさにびっくり。
2014年06月15日 11:18撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
4
6/15 11:18
急登を登り切ったら、山頂に躍り出た。あっけなさにびっくり。
権現山と雨降山でしょう。雨降はアンテナが建っているので分かりやすいです。
2014年06月15日 11:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
6/15 11:18
権現山と雨降山でしょう。雨降はアンテナが建っているので分かりやすいです。
笹尾根・棡原方面。中央左寄り奥は大岳山かなあ。で、右寄り奥の山は陣馬山かな。
2014年06月15日 11:18撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6/15 11:18
笹尾根・棡原方面。中央左寄り奥は大岳山かなあ。で、右寄り奥の山は陣馬山かな。
飛龍はまだ歩いていないんだけど、しばらく先になりそう。
2014年06月15日 11:19撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
6/15 11:19
飛龍はまだ歩いていないんだけど、しばらく先になりそう。
大菩薩とか小金沢連嶺とか
2014年06月15日 11:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
6/15 11:20
大菩薩とか小金沢連嶺とか
いつもと違う角度からの三頭山。以上、坪山山頂からでした。
2014年06月15日 11:20撮影 by  COOLPIX P7800, NIKON
1
6/15 11:20
いつもと違う角度からの三頭山。以上、坪山山頂からでした。
(川苔山の)舟井戸に似たような地形。この後、痩せた猟犬とご対面 (>_<)
2014年06月15日 12:46撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
1
6/15 12:46
(川苔山の)舟井戸に似たような地形。この後、痩せた猟犬とご対面 (>_<)
マツの大木にこんなキノコがたくさん生えていた。
2014年06月15日 12:50撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 12:50
マツの大木にこんなキノコがたくさん生えていた。
無事下山。びりゅう館前にて
2014年06月15日 13:47撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
6/15 13:47
無事下山。びりゅう館前にて
働き者の水車。小屋の中ではソバを引いているようです。
2014年06月15日 13:55撮影 by  COOLPIX S610, NIKON
3
6/15 13:55
働き者の水車。小屋の中ではソバを引いているようです。
バスが来るまで時間があるので、お蕎麦とセイダイモ(じゃがいも)、こんにゃくをいただく。まずは薬味、そばつゆなしで蕎麦をぱっくり。いい香り!
2014年06月15日 14:13撮影 by  SH11C, DoCoMo
3
6/15 14:13
バスが来るまで時間があるので、お蕎麦とセイダイモ(じゃがいも)、こんにゃくをいただく。まずは薬味、そばつゆなしで蕎麦をぱっくり。いい香り!

感想

歩く距離からして半端としか言いようがない坪山。
花の季節は終わったけれど、山は花だけが魅力でなし、
人間が少なくて良いだろうということで坪山に行きました。

山奥の西原をのんびり出発。結果から言うと観光、ハイクの人は皆無でした。
天気がとてもよかったので、みんな遠出しているのでしょう。

尾根筋の道にはイワウチワ、イワカガミが咲くそうで、花は終わってましたが、
花の名前を示す小さなプレートが沢山建っていました。

ヤセ尾根を夢中で登るとイキナリ山頂に着きました。
景色はよいです。
惜しむらくはハエが多い。
なので、下山中に食事を取ることにして山頂を後にしました。

下山途中で食事を摂った後しばらくして、登山道左側斜面より鈴の鳴る音が聞こえてき、
2匹のワンコが上がってきました。こちらに真っ直ぐ向かってきます!!!
無線つきの首輪、首からは鈴を下げていましたが、ひどく痩せて、挙動不審です。
猟の季節が終わると、ワンコを山に放してしまう人がいると聞いたことがあったので
もしその手の野犬だったらタダじゃすまないなと思って見ていました。
手に武器になるものは何一つなく、しょうがないので立木を背中にしたまま
ぼへーと立っていました。
ワンコ達はしばらくその場でうろうろしていましたが、しばらくすると
こちらに対して興味を失ったのか何処かへ去っていきました。
犬はいなくなったけれど、長居は無用。さっさと下山です。

さて、さらに下ったところで男性に会いました。
何でもイノシシ駆除のために山に入っているそうで、山の中で犬を走らせているところとな。
山の中でワンコに遭った話をしたら、この人はどうやらワンコの飼い主らしく
「犬は人には何もしないから大丈夫。」と言われて納得したけれど、それでも恐い。

無事に山を下山し、びりゅう館なる場所で地元の物産を楽しんでいたところ、
件の犬が飼い主と共に山を下りてきて、軽トラに乗って何処かへ去りました。
野犬じゃなくて良かった。ほっ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

rainbowさん、初めまして。
スゲガサと申します、よろしく。
写真 7 / 20は、ネジキのように見えます。
幹がねじれてましたか?
2014/6/25 9:38
スゲガサさん、コメントありがとうございます
こんばんは。
こちらこそ、よろしくお願いします。

おっしゃる通り『ネジキ』によく似ていますね。
木の幹がねじれていたかどうか、確認しませんでした。
アセビに似ているけど違うなあ、と思いながら写真を撮ったのですが
幹に特徴があっただなんて。
確認していなかったので残念です。
でも、たぶんネジキですね。
2014/6/25 21:32
野犬
野犬じゃなくてよかったですね。
しかしカンベンして欲しいですね。向こうはお仕事でも狩猟期間も終わってるし。

前に丹沢で野犬の群れが吠えながら迫ってきたことがあってとっさに隠れて文字どおり息を殺しました。
2014/7/5 15:27
Re: 野犬
野犬の群れに迫られたことがあるのですか  よくぞ御無事でしたね。
坪山から帰った後で、野犬に遭遇した人の話がないかとググったりしたのですが
意外と見つからないものです。
丹沢にもいると知ってびっくり。ぞっとします。

知識として、先頭にいる犬、最初に飛びかかってくる犬がリーダーであり、
そのリーダーを叩きのめせば他の犬も逃げるとか、衣類等を巻きつけた腕を
犬の口に突っ込んで舌を掴み、もう片方の腕で攻撃するという話は知っていたのですが、
実際は猟犬か元猟犬かを見極めようとする間に見つかってしまいました。
手に持っていたのは、ストックでも衣類でもなく、地形図。(笑)
ストックを持っていたとしても果たして使えたか。
多分使えなかったでしょう。
ホント、遭遇したのが野犬じゃなくて良かったです。
2014/7/13 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら